• ベストアンサー

フライヤーのお勧めは?

主婦失格などと言われそうなのですが、恥ずかしながら、揚げ物が苦手です。 それでも、揚げ物を食べること自体は嫌いではないので、なんとかしたいなぁと思っていたら、知人にフライヤーを勧められました。 フライヤー自体は以前から知っていたのですが、揚げ物のためだけに、一つ器具を買うということに、なんとなく踏み切れずにいました。 今回はできれば買おうと思って検討中です。先輩の皆様から、フライヤーのお勧め機種など教えていただければと思います。 私もネットで調べたのですが、人によって意見がまちまちで…。需要の方向性としては、 ・できれば一度に食べる分をすべて揚げてしまいたい ・あとの掃除はできるだけ少ないほうがいい ・油の保存や処理についても、何か付加機能があればそれに越したことはない という感じです。 ちょっとしたアドバイスでもけっこうですので、ご経験からの選択方法や活用方法などいただければありがたいです。

  • uskt
  • お礼率93% (15/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

フライヤーを買って後悔しています。(汗 100V 800W フィルター付き 見える窓付き http://www.twinbird.jp/product/epd692/ 100Vヒーターでは熱源が弱すぎで、揚げ物には向きません。 (200V IHならいいと思う) ・適温になるまで20分以上待つ必要があります。 ・熱源が弱いので、材料を入れると油温がすぐ下がります。  下がった温度はなかなか上がりません。  →まずい揚げ物ができあがります。 ・透明窓があっても水蒸気と油で中の様子はわかりません。 ・頃合いをみてふたを開けると、水蒸気と油が一気に出てきます。 2回使ってあきらめました。 おすすめの調理器 ・フード 温度計付き 天ぷら鍋  さわってみて、手が切れそうな薄いものがよく市販されています。  これは、洗うのが大変(危険)ですので、さわってみて手が切れそうもないものを買ってください。 ・高性能フィルター付き油こし器をおすすめします。 http://www.drk7.jp/MT/archives/001093.htm 安い濾紙(油こし紙)を使うものは、油は横から漏れるし、こしても、たった一回の揚げ物で油がかなり汚くなります。 高性能フィルターを使えば、こした油の色は揚げる前のままです。

uskt
質問者

お礼

ご購入者の方からの経験談ありがとうございます。 やはり、機能が重要なのですねぇ。でも、200Vだと電源工事が必要だし、実際はあまり使い物にならないのでしょうか…。 油こし器のご紹介もありがとうございます!こんなのがあるんですねぇ。基本的な情報収集もできていない主婦失格な私に問題あるのかもしれませんが…。 経験談だけでなく、代替手段のご紹介まで、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#45950
noname#45950
回答No.1

私はコレ、買おうと思ってます。 http://www.sunkk.co.jp/mainframe_product4.html 「使用法ビデオ」がテレビショッピングチックで笑えます(でもわかりやすい)。

uskt
質問者

お礼

これわかりやすいですねぇ! 見てるとますます欲しくなってくるという仕掛けでしょうか。 情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 業務用フライヤー

    四角い形の業務用フライヤと丸い鍋型のフライヤの違いを教えて下さい 四角い方は深いから油の量が必要で掃除が大変 丸い鍋型は浅いから油の量が比較的少なめでいい と知人は言っておりました 揚げるものにもよると思いますが コンビニにおいてある揚げ物や串揚げで串が刺さっている物でしたらどちらのタイプがよいですか? また知人の言う油の量や掃除のしやすさはどちらですか?

  • コンビニの電気式フライヤーの沸騰について

      私は今朝、揚げ物をする30分ほど前に、フライヤーの油を温めるために予め電源をいれて、温度設定を3にしておいたのですが、いつもは、揚げ物をする時に初めて油に入れる金属製のかごをうっかり、空のまま先に入れてしまいました。かごは、洗った後、水分を切ってタオルで拭いてしばらく乾燥してありました。  しかし、電源を入れて30分後に来た揚げ物担当の人が、フライヤーの油が泡立っていたとオーナーに報告したので、オーナーは、私に温度設定を3ではなく、フライヤーを掃除する時に容器を水で煮沸する時に使う煮沸ボタンを押したとしか考えられないと厳しく私を叱咤しました。  火災の心配から、厳しく叱咤するのは、理解できますが、私は、二度、温度設定3であることを確認したので、自信があります。  温度設定3でも、少しでも、かごに水分がついていれば、油から泡がでることもあるのでしょうか?  ご存知な方、教えてください。   

  • 揚げ油の細かいコゲを取り除く手軽な方法

    小型の家庭用フライヤーを手に入れ、最近揚げものをすることが多くなりました。 ただ、油をフライヤーに入れっぱなしにすることが多くなったため、油に沈んだコゲが揚げ物につくようになって来ました。 しかし、オイルポットに移して油を濾すのは結構面倒です。 そこで、フライヤーから油を出さずに、油に沈んだ細かいコゲ(粗挽き胡椒ぐらいの大きさのコゲ)を取り除く方法があれば教えて下さい。

  • 油処理について

    フライヤーの掃除中に誤って油の中に大量の水を入れてしまった 水を入れてしまった際の油処理の方法を教えて下さい。

  • キッチンの床掃除(油汚れ)

    昨日揚げ物をしてキッチンの床に油が飛び、つるつる(ヌルヌル?)しています。 水ぶきだと油は落ちないし、拭き掃除の洗剤を使うと ワックスまで剥げてきてしまします。 ワックスがはげなくて、油汚れがすっきり落ちる方法があったら 教えてください!

  • シュレッダーの紙くず 揚げ物の残り油に利用?

    私はよく家でシュレッダーを使うのですが、 このシュレッダーの紙くずを揚げ物した後の油吸い取りに活用する事ってできますか? 何かいい方法があれば教えてください。

  • ガステーブル周りの効率的な掃除方法

    「ガステーブル周りの効率的な掃除方法」 とそのままなんですが、毎回ガステーブルを外して周辺を洗剤を使って掃除。 ガステーブルは分解(簡単に外れるところ)して、マジックリンとかで掃除。 換気扇も分解(簡単に外れるところ)して、マジックリンとかで掃除。 という感じでしてますが、最近揚げ物用のセットを買って、揚げ物をするようになってから油汚れとかはねが酷いです。 なにか効率的な掃除方法とかはないでしょうか?

  • 食べ物が油臭くて困ってます

    口にする食べ物の油の臭いが気になって仕方がありません。 食べ物自体の味がまったくせず、まるで油を食べているような感じで、吐き気さえ催しそうになってしまいます。 いろいろ食べてみましたが、ご飯やパン、生の魚介類などは大丈夫なようです。 一ヶ月くらい前から始めたコンビニのバイトの業務に揚げ物の調理があり、油の臭いの充満したフライヤー室にいることが多いので、これが原因で鼻が敏感になってしまったのかなぁと思っています。 バイト先を変えて様子を見るのも一つの手だとは思っているのですが、訳あってそれができません。 どうにかこの症状を改善できないでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 揚げ物。キッチンネットは必要?蓋で代用できない?

    揚げ物の時に油はねを防ぐ道具で、ステンレスのネットがありますよね。 オイルスクリーンとかキッチンネットとかいう名称があるそうですが お使いの方から使い心地を伺いたいものです。 どれくらい油はねを防げるのでしょう? サイズにもよりますが1500円ほどするみたいで それほど頻繁には揚げ物をしないわが家に要るのかどうか、購入を迷っています。 値段に見合うほどの効果はありますか?(水分逃がして油はねは防止する効果) 普通の蓋だと水蒸気が籠って水滴が油に落ちてはね、危険→蓋をしない というのが揚げ物のセオリーだと認識しています。 最近あるサイトに 「揚げ焼き」だったら蓋をして熱をこもらせたほうが加熱が早いから、蓋をしましょう。油はねも防げてグッドだよ(蓋はそっとはずして水滴が油に落ちないようにすべし) と書かれているのを見かけました。 これは本当でしょうか? また 水滴を鍋に落とさないようにさえすれば 揚げ物の時に蓋をしていたほうが熱効率もよく油が周囲に飛び散らない と言えますか? そうであれば、 キッチンネットなんて買わず、鍋の蓋で十分かも?と思ったのですが 実際どうなんでしょうか? たまった水滴を鍋に落とさないようにソロリと蓋をはずすのは 一昨日やってみて意外と難しく感じましたが、 コツや裏技のようなものがあれば教えていただけませんか? もちろん 飛び散った油を根気よく掃除できる人や 鍋の回りをガードする衝立を使ったり フライヤーをお持ちの方もいるでしょうが、 わが家には当てはまりません。 フライパンで冷凍のフライ類の揚げ焼きを週1回するかしないか、 あとは秋冬になると時々いも類の素揚げを作る程度。 油で揚げる唐揚げは年一回(普段はレンジやオーブンで作成)。 天ぷらはやりません。 正直、めったに使わないものを増やすたくない気持ちが大きいです。 フライヤーや衝立ほど置き場に困らなさそうなので、 キッチンネットだけは購入検討対象には残しておりますが できれば購入せず且つ油はねも少なくすませたいです。 材料の水気はしっかり取ってから揚げています。 ただ、冷凍のフライは凍ったまま冷たい油から徐々に温度をあげて行くのが 今のところ一番うまくいくとわかったのですが イカフライだけは途中で結構はねて困ります。 パン粉の衣がついた状態で凍っている商品ですので、家庭でできるのは霜がついていたら取り除く程度のように思いますが、 どうにかして油はねを防ぐことはできませんかね…? 料理にお詳しい皆様からのお返事をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 食品の安全性

    お願いします 子供が1歳を迎えまして外で外食することもこれから増えていくと思います。ただ食品偽装などの一連のニュース報道を見ると外で食べさせるというのが少々心配です。そこで皆様に伺います、実名を出す必要はないので、こういう業種、レストラン、店員などは気をつけろ的なアドバイスをいただけると嬉しいです。具体的に伺いたいのは以下の点 ・業種(名前は必要なし)例:レストランなど ・アルバイトなどでそこで働いていたか、人から聞いた話か等 ・具体的な内容 例:賞味期限が切れた肉を常に使っている等 ・お客としてそこに行ったときに何か見分けられるのか ・その他 アドバイスがあれば ちなみに私は学生時代に1年ほどある弁当屋で働いていました そこは揚げ物を揚げる専用の「フライヤー」がありまして、常に唐揚等の揚げ物が出来る状態でした。ある日フライヤーの真横に山積みされていた「発泡スチロール」の箱がそのフライヤーに落ち、ジュワーと溶けてなくなりました、、当然「油を変えましょう」と先輩に言うと、返ってきた答えが「まぁいいんじゃない(変えなくても)」でした。 その時思ったのが作っているところが見えないところは信用できない、実際に作っているところを開放して常に見せているところがまぁ安心だろうという判断基準で店を選んでいます。

専門家に質問してみよう