• ベストアンサー

固定化酵素について・・・

今研究でショ糖の加水分解での測定を、固定化酵素とフリー酵素の2種類でつかってしているのですが、Km値、Vm値、kcat値がともに固定化酵素の方が値が高い結果がでたのですがそこから何が分かるのでしょうか??ほんとに分からず混乱しています。ぜひ何でもいいので教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.1

だれもお答えをしないので書きます。まずカテ違いです。化学か生物で聞かれた方がよいです。 今更かも知れませんが、 [E]+[S]⇔[ES](速度定数k+1(行き)とk-1(戻り)) [ES]→[E]+[P](速度定数k+2) ここで定常状態、d[E]/dt=0, d[ES]/dt=0を考えると、 v=k+2[ES]=Vm[S]/(Km+[S]) となります。 ここでVm=k+2[E]0([E]0=[E]+[ES]), Km=(k-1 + k+2)/k+1です。 もし、この反応系でk+2がk-1やk+1に比べてずっと小さいなら、Kmは[ES]の[E]と[S]への乖離の平衡定数に近くなりますから、大きければ酵素と基質の相互作用が弱いということです。つまり[E]+[S]から[ES]が相対的に出来にくい、という意味はあります。(ただし前提が違っていたら駄目です。) Vmが大きければ[ES]→[E]+[P]の速度定数k+2が固定化した方が大きいことを意味します。つまり出来た[ES]は固定化酵素の方が速やかにProductに行くということです。kcatは定義を知りませんので...

関連するQ&A

  • 酵素を固定化するっていったい何を言っているのですか??

    固定化リパーゼを用板いた加水分解反応の実験を行ったのですが、いまいち固定化リパーゼや酵素の固定化について理解することができませんでした。 酵素を固定化する意味は後で分離するのをやりやすくするためと解釈して良いのでしょうか? 加水分解酵素っていったいどんなものなのでしょうか?高校で習った消化器の中にある酵素に加水分解酵素があったと思うのですが、どういったことに注意してレポートをかいたらよいのか教えて下さい。 質問の意味が漠然としていてつかみにくかったです。 実験の中身は固定化したリパーゼを用いてp-ニトロフェニル酢酸の加水分解を行い、反応の色を反応液「アルギン酸ナトリウム、塩化カルシウム水溶液を加え水溶けない粒にしたもの」酵素の働きを眼で確認して反応後に酵素と生成物を分離するという手順だったのですがわかる方のアドバイスよろしくお願いします。 意味が理解できないので文章がおかしいかもしてません。足りないことがあるかも知れません。

  • 酵素についてです

    酵素についてです 大学院試験に向けて問題集を演習しているのですが、分からない問題があります。 Q.グルコースのポリマーの分解酵素AとBについて実験を行い、以下の結果を得た。この結果から考えられる酵素AとBの特徴について述べよ 酵素A 基質の重合度:2  Km(uM):0.5 kcat:(/S):150 基質の重合度:6  Km(uM):3 kcat:(/S):150 基質の重合度:10 Km(uM):10 kcat:(/S):150 酵素B 基質の重合度:2  Km(uM):1.5 kcat:(/S):8 基質の重合度:6  Km(uM):0.15 kcat:(/S):40 基質の重合度:10 Km(uM):0.01 kcat:(/S):40 ヒントなどをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • スクロースを加水分解するときの酵素について★

    スクロース(ショ糖)を加水分解するときの酵素として、よく、【インベルターゼ(スクラーゼ)】と書いてありますが、インベルターゼとスクラーゼは同じものなのでしょうか?つまり別名なのでしょうか?それとも別物なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 加水分解酵素について

    こんにちは。 高校の課題研究で、甘味料であるエリスリトールを作ってみたいと思っています。 そこで製造方法を調べたところ、コーンスターチを酵素で加水分解してブドウ糖にし、そのブドウ糖を酵母発酵させて作る・・・と分かりました。 しかし、コーンスターチを加水分解する酵素というのがどうしても分かりませんでした。 どういった酵素を使えば良いのでしょうか。 そしてそれはどこで手に入るのでしょうか。 よろしければ、何かアドバイスを下さい!!お願いします。

  • 化学の定期テスト範囲まったくわかりません?

    0.1mol/Lのショ糖水溶液に27℃で一定時間酵素を作用させて加水分解させたところ、加水分解駅の浸透圧は3.07atmであった。このショ糖液の何%が加水分解されたか?ただし、ショ糖は加水分解されてブドウ糖と果糖を生じ溶液の体積は変わらず、酵素の量は無視できるものとする。また気体定数R=0.082L atm/mol kとする。 加水分解後の溶質の全モルはわかりましたが、次の加水分解されたショ糖をαモルとして、 0.1+α=0.125の式が途中式が出てくるのですがよくわかりません。説明をお願いします。

  • わからない問題があるので回答おねがいします

    グルコース、アミラーゼによる加水分解の初速vをPH5.1、15度で測定した結果からkm、Vmをもとめよ。 V=Vmax{s/(Km+s)}が成立する。 s 5.55 8.33 11.11 13.89 16.66 22.22 27.77 v 0.163 0.211 0.241 0.276 0.301 0.339 0.347

  • 酵素反応速度について

    2種類の基質Cbz-Gly-LeuとCbz-Phe-LeuにCPYを入れて反応速度を測定する実験をしたのですが、GlyとPheの違いによって、なぜKm、Vmax、kcatが変わるのかが分かりません。 教えていただけないでしょうか。

  • 酵素電極とは?

    現在、酵素を電極上に固定化しする酵素電極についての課題があるのですが、よく意味が分かりません。 ネット等でしらべた結果としては 『酵素電極は酸素電極や過酸化水素電極の表面にオキシダーゼなどの酵素を固定化したもので、例えば、ペルオキシダーゼを過酸化水素電極上に固定化すれば、反応に応じて変化する過酸化水素の透過量を測定することができる』 というものだったのですが、いまいちしっくりきません。 伺いたい内容は次のとおりです。 1、電極上に酵素を固定化するとはどういうことなのでしょうか? 2、1の方法の代表的なものはどのようなものがあるでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 酵素の反応速度論

    酵素の反応速度論についての実験をしました。Lineweaver-Burk plotやHanes-Woolf plotで解析し、Vmax,Km,Kiなどを求めました。 実験中は実験をただ進めることに集中してしまい、考えていなかったのですが、これら(Vmax,Km,Ki)の値から、酵素についての何が分かり、それを酵素科学の研究などにおいてどのように活用できるのでしょうか?どなたかご教示ください。よろしくお願いします。 

  • 腐敗について。

    ご覧いただきありがとうございます。 腐敗について質問があります。 死体などの有機物が腐敗し始めるのは、嫌気性細菌による有機物質の不完全分解ですよね。不完全分解とは嫌気性細菌の加水分解酵素によってタンパク質がアミノ酸になり、次に脱アミノ反応が起きると分かりました。 そこで質問です。嫌気性細菌を調べるとかなりの種類がありますよね。人の死後、腐敗し始める時には主にどの細菌が関係しているのでしょうか? 加水分解酵素についてもたくさんの種類があります。死体が腐敗する際に関係しているのはどの酵素でしょうか? よろしくお願いします。