• 締切済み

給与を減らして、製品を買ってもらう。

現在、幾つかの場所でアルバイト(給与所得)として、勤務しております。 今回、アルバイト業務で使う可能性のあるものを扱う卸売を個人事業で はじめました。 この場合、自分の給与(25-50%位)をへらして、アルバイト先事業所にその分の商品を買ってもらうことに問題はないでしょうか? 税務調査で、給与じゃなのか?といわれないでしょうか。 堂々としてりゃいいんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • kkj-net
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.1

アルバイトというからには、時給×時間で給与が決められているはず。 その点、単に「自分の給与(25-50%位)をへらして」とおっしゃるが、合理性は維持できるのだろうか? 労働時間を減らすことにより給与を減らして、その減給分に相当する金額分の商品を買ってもらうということかな。 元のままの時給、労働時間で、単に給与を減らして商品を売るのであれば、何が質問者にとってメリットなのかわからないのだけれど....。 その個人事業分の納税をしないというのであれば、それはそれで税金が安くなると言えますが、たんにそれは脱税ですねと、申し上げる以外にないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税務調査 外注費と給与

    税務調査で 個人の方を外注費として処理してましたが、給与として、 税務署に認定されていましました。 その個人は当社の分は税務署には無申告でした。 その否認を受け入れ、会社が 源泉所得税・消費税を追徴課税した場合、税務署は、 さらに その外注(個人)へも、過年度分を修正確定申告せよ と要求するのでしょうか?

  • 個人事業と給与所得について

    個人事業の売上と給与所得の確定申告について教えてください。 税務はシロートですので、今回、なんとかやってみたという感じです。 例えば、 事業の売上が100万とし、経費が160万円で、60万の赤字 私個人の給与所得が160万で、給与所得控除後の額が95万とします。 これで、前回、青色申告を行ったところ、役所からの課税対象額は95万として通知がきました。 この場合、60万の赤字分は給与所得から引くことは出来ないのでしょうか。 私自身の全体の所得としては、この控除後の額に課税となると、事業をしていない方が収入が増える計算になってしまうのです。そういうものなのでしょうか・・・。 また、年末調整の時点で、事実上障害者を1名同居にて扶養しておりましたが、戸籍上は他人だったので扶養該当者は0人として提出しました。これについてはいかがなのでしょうか。 こういったことに馴れていないので、文章も上手くまとめられておりませんが、申告の再調整が出来るのならば行いたいと思います。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 法人の取締役が個人事業を営んだ場合、法人の業務内容の一部を外注として個

    法人の取締役が個人事業を営んだ場合、法人の業務内容の一部を外注として個人に依頼した場合、税務上は役員報酬の過大計上になりますか?外注費でもいいのでしょうか?また、個人事業の所得区分は給与所得と事業所得に別けていいのでしょうか?全て給与所得でしょうか?税務上の取扱いがわかれば、その条文を教えて頂けないでしょうか?

  • 法人の取締役が個人事業を営んだ場合、法人の業務内容の一部を外注として個

    法人の取締役が個人事業を営んだ場合、法人の業務内容の一部を外注として個人に依頼した場合、税務上は役員報酬の過大計上になりますか?外注費でもいいのでしょうか?また、個人事業の所得区分は給与所得と事業所得に別けていいのでしょうか?全て給与所得でしょうか?税務上の取扱いがわかれば、その条文を教えて頂けないでしょうか?

  • 個人事業を始めてからの給与について

    いつも大変お世話になっています。 分からないことばかりなので教えていただけますでしょうか。 いままでバイトとして働いていた会社より業務委託に 移行してほしいと言われ、個人事業者として手続きをすると いうことになりました。 私の所得から、毎月8万円程度を給与として手伝ってもらっている 友人に渡していきたいのですが、源泉所得税は私が預かる ようになるのですよね?(源泉所得税の計算方法もまだ分からない無知 者ですが・・) また、開業届けというものは、青色申告をすれば出さなくて良い のでしょうか。来月から契約なのですが・・・。先に開業届けを出さないと税務上まずいですか? それから、個人事業者になり、所得税以外に納める税金はあるのでしょうか。消費税は所得がそんな高額ではないので納めなくてよいと思います。扶養の範囲内でと思っているので、年金、健保、住民税などはかからないと思います。他にありますか? 色々とお聞きして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 給与の支払い

    開業したての個人事業主です。 バイトを雇っているので給料を払っていたのですが、税務署で聞いたところ 「源泉徴収」や「年末調整」、「所得税の納付」など思ったより煩雑な作業が あります。 給与支払て意外と大変だと感じています。 給与支払作業を軽減できる方法がありましたら教えてください。 また給与支払について役立つアドバイスください。 納期の特例制度を出しています。 アルバイトは2名です。 1人月額最高2万円くらいです。なので複雑な手続きはいらないと思っていました(^^ゞ。

  • 会社に税務調査が入って特定された場合

    某IT系の会社で業務委託として働いていますが、知り合いに相談したところ、以下の点で雇用契約扱いではないかと言われました ・勤務時間は決まっています ・遅刻も許されません ・自宅での作業はできず ・PCも借りています このまま確定申告すると個人事業税も取られるし、給与所得控除も受けられない解くことで税務署に相談しようと思います ただ、税務署は平日にしか空いておらず、会社を休む必要が出てきます 相談の結果、給与扱いにした方がいいということになったら、会社に税務調査が入ることになります 税務調査に入ったとなれば確実に怪しまれ、最悪首になる可能性もあるのですが、偽装請負を給与扱いにしてもらうために相談に行った人は相談後どうなったのでしょうか? 教えてほしいです また、業務委託で働きだしてから1年しかたっていないのですが、密告したことがばれて首になった場合、その後の転職は不利になるのでしょうか

  • 事業所得か給与所得か?

    大学院で税法を学んでいます。税務訴訟で事業所得か給与所得かについて争われる判例が結構ありますが、事業所得か給与所得どちらの方が税金は少ないのでしょうか? 給与所得として申告したのが課税庁により事業所得になった例やその逆もあるので、どちらが得なんだろうとふと思いました。

  • 収入無しの副業で給与所得との損益通算できますか?

    会社員で給与所得がありますが、副業を始め 2009/11 に個人事業開業届けと青色申告申請書を 税務署に提出しました。 副業としての活動は行っておりますが まだ収入が1円も入っていません。 ですが、書籍代や交際費など、経費がそれなりにかかっているので 2009/11~12 の2カ月分ではありますが 事業所得の赤字分として青色申告をし、 本業の給与所得との損益通算をしたい (本業の所得税を取り戻したい)のですが、可能なのでしょうか。 給与所得者の副業はどんなに収益が上がっても雑所得にしかならない (事業所得として認められない)というwebの記事も見たことがあり、 そもそも(収入に関係なく)給与所得と副業の赤字が通算できるのかどうかも 合わせてご教授いただけないでしょうか。

  • 個人事業の青色事業専従者給与

    父が個人事業主で私が青色事業専従者です。 父は他の会社で給与として月7万円程貰っています。 個人事業(飲食店)での仕事の割合は95%程が私です。 この場合、私の給与は事業主の事業所得を大幅に超えても 構わないのでしょうか?(父の同意は置いといて) 以前、「給与は常識の範囲内で・・・」 っと税務署に言われたのですが 私としては、対価として(節税としても?) 父の事業所得を大幅に上回る(もちろん儲けの範囲内)額を 給与として貰っても良いのではないのか?と思います。 例えば・・・・ 現在 父の事業所得が年間300万で 私の青色事業専従者給与所得が350万のところを 父の事業所得を100万 私の青色事業専従者給与所得を550万にするなど 可能でしょうか? ここまで行くと、事業主の変更を求められたりするのでしょうか?