• ベストアンサー

写真集の表紙カバーに付いた跡を消す方法 ※詳しくは本文をご覧ください。

先日、ネットオークションで写真集を買ったのですが、出品者が写真集を封筒に入れた状態で宛名と差出人住所等を書いた為に、表紙カバーにバッチリ跡が付いています。これを消すことは出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.3

跡って凹み?インク汚れ? インク汚れなら先の方法で、凹みなら治りません、何をしても治りません。 水や蒸気をかけるなんてもってのほかです

tknyhr
質問者

お礼

凹みです。返品しようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

例えば封筒やコピー用紙など印刷物ではない無地の用紙ならばまだ手の加えようもあるのですが、印刷物なうえさぞや大切にしたい大事なものなんですよね? 大工さんがうっかり建築中の家の柱や床など(白木の無垢材に限定)に物をぶつけたり落としたりでへこませたり傷を付けてしまったときの応急処置として、急いでそこに水を垂らしたり唾液を付けたりして、いわゆる変形してつぶれた木材繊維をふやかしてふくらませて元に戻す(ごまかす?)のを我が家の改築工事の時に教わりました。 同じ発想で、紙の場合は水を垂らせばあからさまに周囲の繊維までふやけて変形しますので、効果的なのはスチームアイロン。 単にペン痕などへこんだ部分の繊維を復旧させるだけでなく、スチームでも周囲までが膨張してブヨブヨになりかねませんので、アイロンを力強く押しつけたままスチームをあて、周囲はアイロン面で押さえつけまさにアイロンをかけたままへこんだ部分だけをふやけ膨張させるのです。 ただ完璧に復旧させるには温度もスチーム量も加える圧力も微妙な加減でできが違ってきますし、完璧!とまでは行きません。でも十分効果はありますので必要な際はお試しあれ! ところがお訊ねの写真集の表紙。 まず問題は光沢紙で表面処理されていますのでスチームの湿気が浸透しにくいこと。 さらにその表面処理してあるいわゆるフイルム材が熱に弱く、収縮して下手すると紙から分離して浮き上がったり、紙ごと反り返ったり、最悪見る影もない状態にもなりかねないのです。 ダメもとで、などという勇気と決意がおありならば、低温から地道に繰り返してみる価値はありそうですが・・・。 スッキリしたお答えでなく申し訳ありません。

tknyhr
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

エタノール、無ければ燃料用アルコール(どちらも薬局で売っています)を使って、ティッシュに少量を含ませて、サッっと拭いてください。 何度もゴシゴシとすると、表紙の印刷も取れちゃうのでご注意を 返品するほーがいいかも?(^_^;

tknyhr
質問者

補足

すいません。私の説明の仕方が悪かったです。 インクが付いたのではなく、封筒の中に本を入れた状態で封筒に宛名を書いた為に、跡が付いたのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発送元が違っても送れますか?

    オークションで出品した商品を発送する場合、 通常は出品者元の住所と名前で送ると思いますが、 それが、封筒に書く差出人が全く違う人物で、違う都市から 発送することってできますか? 要するに差出人の名義を変えるという感じですけど。

  • 型表紙の写真プリントをしてくれる所は

    先日ホームウェディングで親戚一同集まって結婚写真を撮影したのですが、その集合写真2.3枚程度を型表紙のケースに入れて義両親へ渡したいです。 添付写真のようなプリントはネットなどでもしてもらえるお店はあるのでしょうか? フォトブックや普通の写真プリントは沢山見つかりますが、このような型表紙のサービスをしているネットショップが見つかりません。 ご存知の方よろしくお願い致します。

  • パソコンの、筆王について

    パソコンで、封筒の表面に住所&宛名、封筒の裏の下に小さく差出人の住所&宛名を印刷したいです。 筆王でできますか? やってみたらハガキみたいなのしかできません… 使用の封筒は、ハガキより一回り大きいサイズです。 よろしくお願いします。

  • コミックの表紙カバーの有無

    昨日 初めて行った大型本屋の漫画コーナーで不思議な感覚がして足を止めました。 まるで 古本屋さんによくある 日に焼けたような光沢の無い背表紙。 手に取ってみたら、コミックの英語版でした。 いわゆるペーパーバックで、日本でならカバーに印刷されている色調鮮やかなタイトルと絵が、そのまま本体に印刷されてる状態。 作家さんによっては、本の本体にカバー絵と違う絵を描いてくださる方もいらっしゃいますが、大半は 質素なタイトルと殺風景な模様ですよね。 本来なら本体を守るためのカバー、皆さんの中には、カバーを汚さない為に さらに書店専用のカバーをかける方もいらっしゃるんですよね。 つまり、本を汚したくないだけなら書店専用カバーで十分だと思います。 質問ですが、本の本体に 直接カバー絵を印刷するのって皆さんは 可でしょうか? 不可でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 返品せずに返金要求は可能でしょうか?

    オークションで紙ジャケットの音楽ソフトを落札しましたが、出品者が 商品を封筒に直接入れた状態で宛名をボールペンで書いたため、 ジャケットに私の住所・氏名の跡が残っていました。 (光の加減、見る角度によって認識できる状態です。) ここで、返品をせずに「落札後に出品者の不注意により発生した 不具合のある商品」として返金を求めることは可能でしょうか。 (まだ出品者には連絡していません。) 返品を避けたい理由は、商品を見ると私の住所・氏名がわかるので、 再出品等で他の人の手に渡るとされると個人情報が流出してしまう ためです。 もし出品者に「返品が嫌な場合、他の方法で状態を確認できるように して欲しい」と言われた場合、今のところ示す方法はありません。 (スキャナーでジャケットを読み取り、明るさなどを変えてみましたが、 跡が見えるようにはできませんでした。) 「返品できなければ(又は返品以外の方法で状態が確認できなければ) 返金には応じられない」あるいは、「今回の件は音楽ソフトの再生に何ら 支障は無い」と言われた場合には諦めるしかないのでしょうか。

  • 新品の本を落札したら、傷、破れのあるものが届いたのですが…

    私の対応は、クレーマーになるでしょうか? 個人が出品していた、新品の本を落札したのですが、届いた本は、表紙に折れ、傷、破れなどがあり、とても新品の本とは言えないものでした。 梱包の状態は、書店で買ったときのカバーが付いたそのままで、使いまわしと思われる大き目の封筒に入っており、どうやら封筒の中で表紙と本がズレて、折り目や、つぶれた跡が付いてしまったようでした。 出品者の方に、本の状態を説明して、返品できないか相談したところ、その申し出は拒否されました。 出品者の言い分は、 ・発送する前は、確かにきれいな状態だった ・補償のない普通郵便を選んだあなたが悪い ・返品は受け付けないと明記している というお返事でした。 もし、私が補償のある郵送方法を選択したとして、上記のような梱包で届いた本が痛んでいた場合、郵便局の補償は認められたのでしょうか?

  • 筆グルメ2004で封筒の表面に差出人は印刷できないのでしょうか?

    普通の封筒に郵便番号、住所、宛名は印刷できますが差出人が表面に印刷できません。というか表面に差出人の印刷設定がないように思います。 ソフトは筆グルメ2004です。 封筒の表面に差出人は印刷できないのでしょうか?

  • 筆ぐるめVer17での封筒の差出人印刷

    長3号封筒の裏に差出人を印刷したかったのですが、まるでからかわれているような流れになりました。 起動→年賀状以外作成→封筒(差出人) で手順が表示されました。次へ行くと おもて(宛て名)とし→住所録→作成済み住所録→住所録選択→住所録開く となんだか分からずに住所録を開かされました。 用紙→長3号(縦置き、縦書き、差出人)選択→差出人→作成済み差出人で自宅宛てを選択(自宅住所から出すのに自宅宛てを選択です。)→フォント選択 とやらされました。そしてこのあとやっと「印刷・メール」にたどり着きました。ここからが不思議で 宛て名タブ選択→印刷タブ選択→(プリンタ)→印刷部数→印刷実行 となりました。ところが「印刷実行」をクリックすると先ほど開かせられた住所録の住所が出てきて、この宛先をみんな印刷する、というのです。仕方なくキャンセルしました。どうしたらたった一つの私の住所と名前を封筒の裏側に印刷できるようになるのでしょうか?

  • 宛名(名前)だけと差出人の印刷

    Windows7で筆まめver20を使用しています。 長形4号封筒に宛名として 「七夕飾りのご案内」。 差出人として「ボランティア 高友会」と印刷したいのですが、どんなに印刷位置を変えても左半分にしか印刷できません。 長形4号を選び縦印刷、宛名と差出人両方を選び、宛名に住所には何も書かず、差出人の住所も書かず、適当な位置に名前と差出人を動かして見ましたが、どうしても上手く出来ません・・。 どうかよろしくお願いします。

  • 宛名住所ラベルシールの作り方、ソフト教えてください。

    こんばんは。 時々ですがYhoo!オークションを利用しています。まだ評価約160の初心者ですが出品のが多くなってきました。そこで宛名のラベルシールを利用したいと考えています。よくオークションでも「宛名ラベルシール」として販売しているおしゃれで、かわいいのありますよね。 そこで初心者の私もシールを作りたいのですが方法がわかりませんので教えてください。便利なソフト等もあれば併せて教えてください。 希望は、送付先の郵便番号、住所、名前と差出人の郵便番号、住所、名前を1枚にシールにできるのがいいなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

【Excel365マクロ】時間短縮方法
このQ&Aのポイント
  • Excel365マクロの時間短縮方法を紹介します。行数が多いファイルの処理時間短縮や応答なしの問題を解決する方法について詳しく説明します。
  • Excel365マクロを使用して行数が多いファイルの処理時間を短縮する方法について解説します。フィルターを使用せずに、数秒で終わるマクロの作成方法を紹介します。
  • 時間短縮が必要なExcel365マクロについて考えてみましょう。行数が多いファイルで処理時間が長くなる場合、どのような方法を使えば効果的に処理時間を短縮できるのかを解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう