• ベストアンサー

怖い親の子どもとの付き合い方(長文です)

小学校6年生の女の子の母親です。 同じクラスの女の子のお母さんが粗暴でとても怖く、多くの人とトラブルを起こしていて、その女の子と私の子どもをどのように付き合わせればいいか悩んでいます。 事の発端はその子の母親と一緒に学校の役員をしたとき、バザーの運営のことで自分の意見が通らないと知ると、その母親がPTA会議室で机を蹴り倒したり灰皿を投げたりして暴れ、“オレは昔ヤンキーやったんや!今でもオレの手先になって動く若いモンがいっぱいおるんや!そんなヤツらを相手にケンカひとつしたことがないオマエらが勝てると思うか!”などと大声を出したことです。(父親ではなく母親なのです。念のため。) その後も“人を雇ってオマエらの家を見張らせている”とか“昔足抜けしたヤツと同じように体にチェーンを巻きつけて車で引きずり回してやる”などとその時その場に居合わせた人が皆脅されたのです。 その他にもいろんな人に対して子どもの持ち物を壊されたとか服を汚されとかで弁償をするように言ったりして、皆が困っています。こういう場合ほとんどが女の子が母親に怒られるのが怖くて友人のせいにしているのです。学校に相談しても学校にもあまりにもたくさんの苦情が寄せられ、子どもを同じクラスにしないでほしいという要望が多すぎて、先生も困っていました。 ご主人のご実家が校区内で商売をしていて、ご主人のお母さんが噂を聞いて「問題を起こすと自分たちが商売が出来なくなる」と意見してくれ一時的にはよくなったこともありましたが、今でもまたあちこちでトラブル続きです。部屋で一緒に遊ばせた次の日、暖房が利いてなかったので子どもが風邪を引いたとか、出されたお菓子を食べてお腹を壊したなどと怒鳴り込まれた人もいて、その女の子と自分の子どもを遊ばせることに皆戦々恐々です。 母親が怖いからと言うだけで、自分の子どもにその女の子とは関わらないようにというのはなんとなく気が重く、なんとも対応に苦慮しています。こういう場合何かよい対処法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61307
noname#61307
回答No.2

冷たいですが、私なら遊ばせません。ハッキリ言います。もし、その子がクラスで一人ぼっちになったとしても、です。 最近はすぐにイジメがクローズアップされていますが、イジメというのは理不尽な理由で自分の快楽や利己的な理由で相手をいじめることだと思います。 しかし、これは「問題のある危険人物からの回避」だと思います。 そりゃあ、親に問題がある訳ですから、子供には何の罪もないし、可哀想でしょう。でもそれは彼女が成長と共に気づき、乗り越えていく問題でもあります。 満足に世話もしてもらえないとか虐待されているなら、手を差し伸べて、行政にも連絡するのが普通でしょうが、そうでなければ、手の打ちようはないと思います。 私は海外が好きで、いろんな国へ行きました。外国では危険人物とは一切のかかわりをもちません。たとえ駐車場でも怪しい車の隣には絶対に止めません。銀行の中でさえ、カバンを両足に挟んでガードします。 危険を回避する術を子供の頃から徹底しているんですね。 しかし、ボランティア活動などは日本よりも進んでいます。小さな頃からボランティアをさせますし、学校のカリキュラムにもなっています。 助けを必要としている人には手を差し伸べ、危険人物は徹底無視ですね。たまに黒人だけがっていう人種差別もあって、それが100%良い事だとは思いませんが、日本も凶悪事件が続いてますし、銃もあちらこちらで事件の要になりつつありますしね。 はっきり娘さんに言えばいいと思います。あの子の親は問題だから、付き合いは学校だけにしよう、と。でも子供には罪はないんだよ、何か相談とかあったら聞いてあげよう。何でもお母さんに言ってね、と。

anticlee5
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あなたのようなお考えの方がおられることに安心しました。 私の本音としては“あの子には関わるな”と娘に言いたい。しかし、子どもの親として、“あの子には関わるな”という半ば差別的な言葉を子どもに言っていいものかどうか悩んでいたのです。 また、自分の子どもが疎外されていると相手の母親が知った場合にまた何か脅されるのではないか、今までも自分側に落ち度があるにもかかわらず、些細なことで他の子どもや親の根も葉もないことを(子どもが万引きをしているなど)言いふらしたり親を脅したりしてきた人ですから、子どもに何かあっては困るという心配もありました。恐らくクラスの大半の子どものお母さんが同じ思いでしょう。 そういう思いがこの母娘を増長させてきたのかもしれません。 例の子どもが学校帰りに自分で傘を振り回して壊した翌日、母親が連絡帳に“○○さんから傘を壊された”と書いてきて、担任がその場に居合わせた数人の子どもに事情を聞き、自分が壊したものを“壊された”、自分が失くした文房具を“盗られた”など、子どもが母親に叱られたくなくてウソをつくことで母親のクラスの子どもに対する敵対心をあおることになり、事態を悪化させると見抜いて、子どもに厳しく指導してくれたこともありましたが、担任が何度も連絡帳や電話で事情を説明しても母親が納得せず、担任が言うには“子どもを敵から守るために武装している”ような感じだそうです。 学校のグループ学習でも今は理科でマッチやアンモニアを使った実験をしてるので、何かあったらどうしようとか、今年は修学旅行もあるので同じ班になったらどうしようと考えると気が重いです。 ですが、子どもには何が正しくて何が間違っているのか、とか、人の嫌がることをすれば皆に嫌われるのだと教えるいい機会かもしれません。 子どもとよく話してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

まず結論から申しますと、小6なら親が言うまでもなく子供はわかっていると思います。親として何か言うなら「“私”はあの親と係わり合いを持ちたくない」ということくらいで、あとはお子さん自身が勘と経験で、自分のために、あるいは親のために関らないようにすると思います。反面、他の方へのお礼を拝見して思うに、お子さん自身が関らないようにしていても関らざるを得ない面もあるようなので、「“あなた”は関るな」と親が言ってもプレッシャーを与えるだけなのかなあ、という気がしないでもありません。親がそれだけビクビクしているということは、子供はもっとビクビクしているでしょうから。 で、対策ですが、そういう疑うことしか知らない人の相手って難しいですよねえ。案としては、別の元ヤンキーの保護者(更生済みの人が結構いますよね)にアドバイスを求める、町内会長や民生委員にアドバイスを求める、町の交番にアドバイスを求める、その元ヤンというママの元もと締めを見つけ出して絞めてもらう、逆に元ヤンが心を許している人を見つけ出して説得してもらう、自分が元ヤンの友達になって心を開かせる(←この案は度胸がない人には無理でしょう)、などが思いつきました。

anticlee5
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 仰るとおりに、私の子どもも自分の経験や他の友人との話から例の子どもが“要注意人物”であることはよくわかっています。 「当番やグループ活動でも自分の好きなことしかやらないので困っている、注意したいんだけれどもどうしたらいいだろう、ちょっと言うとすぐ泣いて、お母さんに言いつけるし・・。」というような話を私にするので、他の子どもと同じようには扱えないということを感じているようです。 私の子どもはお掃除グループのリーダーで、グループのみんなに公平に役割をしてもらいたいのにその子が雑巾ばかりをやりたがることに困っていて、この連休明けに担任の先生に相談をしました。 先生が「あなたの“みんな公平に”という考えは正しいと思う。」と言われ、自分の考えが間違っていないことで少しは自信を持てたようです。 あとは先生が「お掃除リーダーには先生と同じぐらいの権限があるから、厳しく注意していいです。」と言われたことを実行できるか、ということですが、ひとりで解決するのではなく、お掃除グループの皆で話し合って解決できるようにしたいと思っています。 幸いなことに今年度の担任の先生がカウンセラーの資格を持つ先生で、新学期がスタートしてからの様子を見ていると、少々安心できるようにも感じます。昨日も担任が別のことで例の子どもに厳しく注意していて「お母さんと一緒に○○さんの家に謝りに行きなさい」というような言葉だったそうで、今後どうなるかを見守りたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41063
noname#41063
回答No.1

自分だったらどうするか?と一生懸命考えてみました。 その怖いお母さんの娘さんも、実は被害者の一人ですよね。 おそらく、こんな親御さんに育てられたのであれば、本人も問題行動を起こすでしょうけれど。 妙案はありませんが、児童を排除するのは不可能な訳ですから、 学校と保護者が団結して対抗するしかないと思います。 誰しも自分が「言いだしっぺの悪い人」にはなりたくないですが、すでに何人もの保護者が脅されていると言うことなので、状況としては充分だと思います。 学校だけに任せず、自分たちも解決するための一員だと考えていくことが大切だと思います。 不当な言い分は絶対に聞かない。 あと、養育が不適切と思うので、児童相談所に学校から相談してもらうのもよいのではないでしょうか。 しかし…このお母さんも、子供時代におそらく適切な養育を受けられなかったのではないかと思います。 好きなようにふるまっているように見えるでしょうが、周囲から認められない自分への苛立ちから、このような行動を起こしているのではないでしょうか。 どんなにダメな人であっても、「その人なりの努力」を認めて褒めてあげることで、その人の行動が改善されるケースがあるようです。 児童虐待をする親などに対して、そのようなテクニックを用いることがあるようです。 ご参考にならないかもしれませんが、考えたことをつらつらと書いてみました。

anticlee5
質問者

お礼

難しい問題にお返事くださりありがとうございます。 母親は私たちにはとても怖い人ですが、子どもには過干渉・過保護のようで子どももわがままで掃除当番など自分がしたくないことはしません。それを他の子が注意すると自分が悪いにもかかわらず母親に“悪口を言われた”と告げ口をし、母親が授業時間に学校にこっそり来て相手の子どもの靴を下足箱から持ち帰るなどするために(現場を見た人がいるのです。)母親に対しても子どもに対しても誰も意見が言えずに困っています。 母親は子どもの前ではとてもよい母親であるようで、児童相談所に通報するようなケースではないと思われます。子どもも自分の母親がそんなことをしているとは全く気づいていませんが、ただ、参観のときに教室の後ろから見ていて分かるほどとてもひどい円形脱毛にかかっています。 私の子どもも含めてクラスメートがその子に対してとても気を遣うようで、先生もそのようで家庭訪問や懇談会はいつも一番先、その子だけがクラスの中で特別待遇のようにも感じます。 関わるのは怖いけれども自分の子どもにそれを言うわけにもいかず、ただただ何事もないように祈るばかりなのです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親を幸せにできなかった子供の罪 償いたい 長文

    私は両親とも早くに亡くしました。祖母や親戚たちは、宗教の教えから子供の魂の業が深いと 親が早死にする、と信じていて、私と関わるのを嫌がります。 両親は始めから愛のない、世間体だけを気にした結婚だったそうです。 すぐに夫婦仲がうまくいかなくなり、離婚したかったそうですが、離婚したら子供を 養う力がない、という理由で、母親はひたすら辛い結婚生活を我慢した、 自分の人生を犠牲にして子供に尽くした、といつも言っていました。 それなのに子供は自分の人生のことしか考えない、親孝行をしない、母親より父親に似てる、 と文句を言われ。この家族といると死にたくなる、といって家を出ていってしまったり。 いつも私の父親の悪口を聞かされていました。いつも素直に聞いていましたが、 母親にとっては悪い夫でも娘にとっては優しい父親だったのです。それで反発したら 「あんな最低な男の味方をするなんてお前も最低よ」「あの男の本性を知りなさい」 と、過去にこんなひどいことされた、自殺を考えた、と語られ、反論できなくなりました。 母は父を悪の塊みたいに言う、でも父は私のことは可愛がってくれるし優しい・・このギャップに わけがわからなくなっていきます。 子供が生まれていなければ母は離婚できて自由に なれたはず、私がもっと母親に似ていて、母親を理解してあげれば、もっと母に尽くしていれば 母も幸せだったのかもしれない、と思います。 母は将来をとても不安がっていて、私が結婚したら私と一緒に住む、他に頼る人がいない、 子供がいなくなったらお母さんは生きていけない、と言っていました。 私も、ずっと母の面倒をみるつもりでした。私以外に味方がいないのだから、私が なんとか母親を助けなくちゃ。 でももう死んでしまったから遅いんです。結局なにもしてあげられませんでした。最後まで、 自分の人生はこんなはずではなかった、と嘆いてました。 時々、母親のことを思い出し、考え込みます。ごめんね、ごめんね、お母さんを幸せに できる子供じゃなくてごめん、もっとお母さんの悲しさを理解してあげられる優しい子だったら・・ 母はいつも自分の家族はみんな自己中、と言っていました。たしかにそのとおりでした。 私は、辛い結婚生活に耐えながら自分を愛し育ててくれた母親の苦労に気づくことなく、のうのうと 育ったのです。  いまでも責められている気がします。自分が不幸になったのは、家族が悪人ばかりだったからだ、 、、、、許してください、きっと死後の世界でも泣いてばかりなんだろうな。ごめんなさい。 罪悪感が消えないんです。父は、母が早死にしたのは、自分が苦労をかけすぎた せいだ、申し訳ない、と、母の両親に土下座して泣きながら謝っていました。 そしてあとを追うように亡くなりました。 お母さんは、もう自分の家族が大嫌いになったから、きっと本気で死にたいと願ったんだろうな、 と思います。何度も死にたがってましたが、今回ようやく叶ったのだと。病気でしたが あまりにも急な原因不明の死でした。 許してください、嫌わないで、ずっと素直ないい子のままでいるから、お母さんのためにがんばる、 いまさら考えても、もう母はもどってきません 親戚や祖母は私を憎み、祖母たちが亡くなっても 遺産は一切私のほうにはいかないように遺言を残してます。 これも私への罰なんだろうな、と思います。 お母さんのこと考えるとゲロ吐いてしまうことがあります。お母さんが私に罰与えてる感じがします。 精神科にいきましたが、先生には、あなた悩みないでしょう、何にも問題ない、と言われました。 母の友人は、私のことを、すばらしいお母さんに育てられて、苦労知らずのお嬢さんなのよね~ といいます。私がそうなれたのは、母が自分を殺して殺して子供を一生懸命育てたからなんです よね。私が母の寿命を奪ってしまったようなものです。もっとましな人間になりたい。文章にしたらなんだかすっきりしました。精神安定剤飲んで頭フワフワしながら書いてたんで、 とりとめない文章だったかもしれません。長い文章でしたが読んでくれてありがとうございます。 私のお母さんの批判しないでください。私を責めてください。私が悪いのわかってる。 罪滅ぼししたいんです。

  • ちょっとしつけが足りない子供とその親への対応。

    こんにちは。 質問の経緯。 私は車移動をしないと生活できないような田舎に住んでいます。 今日は仕事を午前中に切り上げて一人でいつものカフェに行きました。 すると子連れの同年代くらいのお母さんたちがいました。 私を見るなりちょっと変な空気を出してきました。(一人で来てるよ~変~ってちょっと聞こえました^^;) 子供を見ながら話に夢中。3歳くらいの女の子が私の席に近づいては離れて大声出してました。 ipod聞きながら雑誌を読んでのんびり過ごしたのですが、帰り際席を立ったら その女の子がママに抱っこされながら私を見ながら「ママ~変な人来たよ~」って言いました。すぐそこの距離です。 その母親はしらばっくれました。「トラックの人きたのかな~」って。 普段からそのお母さんがいろんな場面で「変な人」って言っているからそんな風に言うんだろうなと想像しました。 子供はスルーしましたが、面と向かって言われた分、お母さん方は無言でしっかり見てしまいました。 こういうときってどういう対応がベターでしょうか? 真面目に返答・笑いに転嫁・子供に対してふざける 色々思います。 これくらいの年はの子供はしょうがない部分はありますが、わたしはしつけがちょっと足りないと感じました。 そしてお母さんたちは昔懐かしい「仲良しグループ」を感じました。 田舎のお一人様はなんでこんな思いをしないといけないんだ…。

  • 子供に対する親自身の呼び方

    母親が子供に向かって 「お母さんの言うことを聞きなさい」 などと、母親は自分自身のことを 「私」 ではなく 「お母さん」 と表現することが多いと思います。 父親、祖父、祖母なども同様です。 この 「お母さん」 という呼び方は、子供が何歳頃まで使いますか? 私は30代未婚男性ですが、母は私に向かって 「お母さんの若い頃はね…」 などと今でも 「お母さん」 と言います。 父はだいぶ前から 「俺」 と言っています。 中学生の子供がいる私の妹に対しても同様です。

  • 子供がなつかない

    四六時中一緒にいるのは私なのに一般的に見て 主人を母親と思ってるようなかんじです。 だから寝るのも一緒 主人がどこかに行くときも泣いて ついていこうとします。 私がちょっといなくても平気です。 たたくわけでもないしやはり怒ったりはしますが それはどこのお母さんも一緒なのではないでしょうか? ただ主人は普通のお父さんと違うというかとてもやさしく人にとても好かれる人で みんなに愛されるタイプの人で黙ってても人が集まるような人です。 だから子供も私より主人が好きなのかなあと思ってこれは主人の 持ってうまれた才能のようなものだから諦めるしかないかなと思っています。 でもやはり母として子供にパパと寝たいと拒否されるときとても悲しいです。

  • 子供を持つ親の付き合い

    今子供を保育園に預けてパートに出ているのですが、親同士の付き合いは必要なのでしょうか?私はどちらかというと人付き合いが苦手です。よくお迎えの時間に園庭のところでお母さんたちがグループで話している姿を見かけます。私は人見知りもあって入っていけませんが・・・子供がクラスで仲の良い友達がいるのですが、少し乱暴でいつも命令口調です。その子のお母さんは私の事を嫌いらしく、子供だけウチで遊ばせてウチに迎えに来るのもおにいちゃんです。よそのウチにはお母さんが自分で行くようなのですが・・・これも私が保育園のお母さんたちと付き合いをしないのがいけないのでしょうか?私がお母さんたちと仲良くしないと子供もうまくやっていけないんでしょうか?今のところ子供はなにも言ってません。他のお母さんたちとも交流がないのでウチで遊ぶということはありません。どうしたらいいのか・・・アドバイスお願いします。

  • 子供会に入れるか入れないか?

     来年度、養護学校に通う障害児の母親です。  地域の子供会に入れるかどうかで悩んでいます。主人は入っても何もできないし、役員やらされても困るから、入るなといいます。確かに、主人の言うとおりです。でも、地方でみんな地域の同じ小学校に通うので、うちだけ孤立してしまいそうで・・・一人っ子なのでよけいです。  保育園の先生は地域の方とつながりがあった方がよいとおっしゃいます。養護学校はみんな障害児なので、健常者の子供たちとふれあう機会がありません。  子供会に入れておられるお母さん方、どう思われますか?また行事の時は、私が付きっきりにならないといけなくて、役員の仕事をできそうにありません。

  • 子供同士のけんか(長文です。)

    小学2年の男の子の母です。 昨日学校が終わってから、友達3人と遊んでいて迎えに行ったときのこと。 一人の子が泣いていてうちの子はそこにたっていて、泣いていた子のお母さんがお迎えできてそこにいました。私が行き「どうした?」と聞くと、泣いていた子のお母さんが「○○君(うちの子)に仲間はずれにされたんだって」と言ってきました。泣いている子は泣きながらぺらぺらとこうだったあーだったとうちの子が全部悪いように話していました。うちの子は逆に言えずにだまっていました。私がうちの子に理由を聞いていると泣いている子は横から「だって○○がこーだったとかまた自分が何もしてないのにみたいな言い方で口出し」。ちょっと離れて二人で話したら、うちの子の言い分は、三人で二人対一人で野球をやっていたそうです。うちの子は一人チームでした。ボールの投げ方がどうだとかアウト・セーフでもめたりだとかお互いみんなで言い合ってやっていたそうです。子供同士だからもちろん普通だと思いました。まだまだみんな自分の意見を主張したい時期なので・・・ 言い合いになってその子はすねてしまったそうです。それでその子のお母さんが迎えにきたのが見えたから、うちの子は「△△君(泣いた子)のお母さんがきたから遊ぼ」ともう一人の子に言ったそうです。それで泣いてしまった。 きっとその言い方が《仲間はずれ》になったんだろうと思います。子供にはそう言いました。子供同士の言い争いの中、子供は成長していくと思っているので、もちろんいけないことはいけないよと教えていますが、親が子供のけんかに口出しはしなくていいかなと思いその場はお互い納得して帰ってきました。 帰って子供から聞いて知ったのですが、私がまだ迎えに着いていなかったとき、泣いていた子のお母さんに「仲間はずれにしたの?」と聞かれて「うん」とうなずいてしまったそうです。きっと自分も悪いと思っていたのでそううなずいてしまったのだろうと思うのですが、そうしたら「仲間はずれとかすると遊びがつまらなくなるから次からしないで、わかった?」と言われたそうです。うちの子の理由もきかずに・・・。 子供に理由も聞かす、自分の子の言っていることだけで一方的に子供に対して言われたことが、理解できません。 「うん」とうなずいてしまったうちの子にも、自分の言いたいことはどんな人でもきちんと言わないといけない。と言いました。でも人のお母さんに聞かれて否定できるような子ではないんです・・・友達同士では言い合いはしますが、、、 うちの子が一方的に悪いと思っているそのお母さんに、うちの子だけが悪かったんじゃないよねと話したいのですが、どう思いますか?学校のお付き合いもあるので刺々しくは言わないつもりですが難しいです。 アドバイスください。

  • 子供は親に似ますか・・・。

    “子供は親の背中を見て育つ”っていいますが、やっぱり、子供は親のようになるのでしょうか。 昔から、わたしは気が小さくて、なのに変にプライドが高く、無責任で人に迷惑かけてきたり、学校などでも人に馴染めず・・・といった感じです。親になった今では、子供のすることにいつもイライラして、自分の機嫌が悪いと子供に当たったり・・・なんだか、書いてると私って最悪だ~って思ってしまいます。こんな親、子供がかわいそうだから変わらないといけないって、努力はしてるつもりです・・・。 わたし自身は母親とは全く違った性格で、母親は明るくて社交的で、なんで似なかったんだろうって、子供のころから思ってました。そのことで、いつも辛かったです。 とにかく、子供が心配なのです。絶対、私のようになってほしくないです。わたしは、どうしたらいいのでしょうか。

  • 親としてはどちらが正しいのでしょうか?

    小学校3年生の男の子の母です.意見を聞かせてください. すんでいる地域のキッズサークルみたいなものが年に何回か催しがあります. # 例えば「工作教室」材料費100円とかそのようなもの 取り纏めをしているリーダー的なお母さんがいつもやってくれています. 今回も息子が「○○教室いきたい!」といったのですが 私は朝から夕方までフルに近い形で働いている為,そのような場合は 前日にそのリーダーの方に,お金が必要な場合はどうすればよいかなどを伺い, 子供がある程度は問題なくいけるよう道筋は作っておきます. このときは「後で払う」という形で了承を得ました. が,うちの子は入れてもらえませんでした. 結局,入る時に「お金ないやつは入れないんだぞ!」と周りの子供らに強く言われ,私が「お金は持たせないけどリーダーのお母さんが分かっているから入れるからね!」と念押ししたのですが,やはり同じ子供に強く言われ,とうとう入れず友達を1時間待っていたのです. ここで母親としては 「大丈夫ってママいったでしょ?なんで”俺は入っていいんだよ.ちゃんと払うから!”っていわなかったの?」と諭しました. 勿論,泣いて待っていた息子のところへ,フルスピードで帰り,教室に飛び込みましたが(どういうこと??といいたかった)リーダーさんが慌しくやっているのをみたら「このヒトにはそこまではできないんだな..」と直感で思ってしまいました. 父親は 「なんだよ!そのリーダーは!てめぇがそんなことできないんだったら,はなっからやるんじゃねぇ!子供同士にいわれりゃ,●●は引き下がるに決まってんだろう!そんなの大人の都合だろうが!」 です. 私は,子供を責めてしまい⇒お金もたせればよかった(反省)でしたが 主人の考え方も間違ってはいないと思いますが,もう三年生だから.. しっかりして欲しい..とも思いました. 皆さんは,どう思われますか?よければご意見下さい..

  • 子供のクラスの母親さん達との付き合い

    よろしくお願いします。 子供が幼稚園の年中の時には仲良くしてた子供の母親の方々が年長になってからぱたっとといわゆる「仲間はずれ」みたいになってしまいました。理由はあるお母さんから「暇なので遊ぼう」と毎日言われるので言葉のままにお邪魔させていただいたり来ていただいたりとしてたのですが、そのお母さんは裏に回って「うざい」とか言っていたのです。それを他のお母さんから聞いてしまったので私のほうも「毎日はちょっと・・・」と思っていたところだったのでこれ幸いにすこし距離を置こうと思い、子供にはかわいそうだと思ったのですが遊ばせないようにしていました。 ところが、そのお母さんはいわゆるボスママ?で一方的に私が悪いように言いふらしているようです。  今年小学校に入学しましたが、小さな町ですので幼稚園から小学校、中学校までメンツは同じなのです。 (子供のクラスも13人しかいません)  気にしないで堂々としていますが、それでいいのか自問自答の日々です。皆さんはこういう場合どういう風に他のママさんとお付き合いしていますか?