• ベストアンサー

税理士試験に合格すると思いますか?

夫はもう10年以上税理士の勉強をしていますが、いまだ一科目も合格していません。私から見ても、頑張っている!!という様子は感じとれません。毎日勉強するわけでもなく、一週間に二、三日くらい勉強すればいいほうです。 口にする言葉といえば、税理士になった後のことばかりで現在の自分に焦りなどなし。現実から逃げて、想像の世界で税理士になっているとしか思えません。もう30歳も半ば過ぎ・・・子供は大きくなるし、私ばかりが不安にさらされています。家計は低所得で苦しくて毎月生きるのがやっとです。 現実をみて真剣に人生プランを考えて欲しいのですが。皆様はどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.6

私の前職も良い事務所ではありませんでした。 給料は安い、税理士は仕事しない、職員の責任が重い、資格を取ったとしても資格手当てなどの見込みは無いし独立の助けは皆無などなど 私は資格を取れても取れなくてもその事務所に将来がないと期待をしていませんでしたが、現在は兄弟で別業種を起業し、経験を生かして財務・税務・法務・人事など事務系全般を担当し、別にコンサルタント(経理・起業)を行っています。 だんな様も夢ばかり見ることが許される年齢・環境ではないと思います。税理士事務所である程度の期間を勤務していれば、財務や税務には知識がおありだと思います。一般企業への転職がご家庭にも良いと思います。 税理士事務所の勤務は税理士試験にはほとんど関係ありません。夢を見続けるなら家庭を持つには早すぎたと思います。一般企業へ転職し税理士試験を目指すこともよいと思います。

yu-ki777
質問者

お礼

本当におっしゃるとおりです。 同じような事務所があるのですね。宴会の席で職員の生活や老後は知ったことじゃないと、先生本人の口からでたそうです。 夫は大学を中退しているので、日商簿記一級をとって受験資格を得ているようです。もし、もし、独立するとなると、税理士事務所に何年実務経験で勤続すればよいのですか?現在11年勤務しています。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#31223
noname#31223
回答No.11

 はじめまして。私は学生時代に勢いで勉強し、3教科合格しましたが、卒業後、会計事務所で働くようになってからは、酒の付き合いやら仕事やらを言い訳にだらだらと勉強するようになり、1教科も合格しないまま宙ぶらりんな生活を数年間送っておりました。このままでは一生税理士にはなれないと危機感を覚え、結局、受験での合格はあきらめ、大学院を出て税法2教科の免除を受けることでようやく税理士になることができました。  前置きが長くなりましたが、旦那さんは私の宙ぶらりんの時期を危機感のないまま15年間続けているわけで、体験者の私の意見としてはこのままでは99.9999%合格しないでしょう。  宙ぶらりんだった時期と学生時代試験勉強をしていた時期とを今振り返って比較してみると、モチベーション、試験勉強に費やせる時間、脳の働き、どれをとっても学生時代にかなうものはありません。  では、今の現状を踏まえた上でどうすすれば税理士になれるでしょうか。これは税理士資格取得に興味のある方からよく相談されることですが、まずは簿財を後回しにして税理士試験の中でもっともボリュームの少ないといわれている酒税法や固定資産税といった税法教科を、すべての邪念を捨てて全力で勉強し、一刻も早く合格することです。寝ている時間と仕事している時間以外はすべて勉強したほうがいいです。それだけ勉強すれば3回以内でおそらく合格します。その後、大学院に進学し、税法科目2教科の免除を受けてからモチベーションをあげて、その勢いで最後のスパートを簿財にかけることです。旦那さんだけに限らず、この方法がおそらく一番確実に税理士になれる方法だと思っております。

yu-ki777
質問者

お礼

なんにせよ、本人がこの先どうするのかを真剣に考え、実行するのみ・・ってことですよね。 頑張って夫と話してみます。

  • yogore
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.10

はじめまして。 税理士事務所に勤務している32歳男性、既婚者です。 税理士受験生でもあり9年間で今のところ3科目合格です。 税理士試験についてですが、他の方も言われているとおり今のスタイルのままでは100%受かりません。受験勉強の取り組み方がひどすぎます。基本的に毎日コツコツと勉強している人が合格する試験です。早めに話し合って税理士試験から撤退することをお勧めします。 税理士事務所についてですが、ほとんどの事務所が個人商店のような規模なので、良くも悪くも税理士先生の考え方によって職員の待遇は相当に変わります。同じ規模の事務所でも給料や福利厚生がしっかりしているところは必ずあります。旦那さんは税理士事務所の仕事はお好きなようですから、他の事務所に転職することも考えてみてはいかがですか?? 家計についてですが、今からどんどん支出が増えていくのはすごく分かります。自分たちの将来や子供の成長のことを考えると、金銭的なことをもっと真剣に考えてほしいですよね。旦那さんは奥さんの不安を自覚できてないと思いますので、ここはもう奥さんがしっかりと主張するしかないと思います。「家族のことをもっと真剣に考えて!!」と本当に叫びましょう。 簿記1級もかなり難しい試験です。それに合格している旦那さんは根は真面目な方だと思います。何度も何度も話し合っていけばきっと奥さんの不安に気づき、少しずつ生活が改善されていくと思いますよ。 ではでは、頑張って下さいね。

yu-ki777
質問者

お礼

簿記は一生懸命頑張って合格したので、税理士も合格して欲しいです。 今までの仕事に関係あるしっかりとした企業に転職し、そこで税理士を目指して欲しいと思います。 話し合うことで変わってくれることを願い頑張ってみます。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • newcinema
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.9

他の方がたくさん意見をつけていますので、繰り返しはいたしません。 厳しいことを言わせていただくと、15年間受けて一科目も受からないということは、相当にセンスがないのは明白であり、100%税理士になることはないでしょう。 プロフィールからしてだんな様はもともとそういう方であり、その方と結婚したのはあなたです。もともとそのようだっただんな様のことを云々しても仕方ありません。 現状は変えられます。変えようとしていないのはあなたなのです。 結局現状に安住しているのです。 本当に変えたいのなら、15年も待ちません。許してきたあなたがいるから、15年も続くのです。 要は、あなた様が自分の人生をどうしたいのかを、人生をかけてだんな様にぶつけるべきです。 不満を抱える現状があるのも、自分が選択しているからこそそこにあることを肝に銘じてください。 以上、生意気ですが、感じたことを書かせていただきました。

yu-ki777
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 確かにここまで放っていた私にも責任があると感じています。しかし、現在まで安住してきたつもりはありません。毎日お金のことばかり考え、ケチになり、周りの友達を羨ましがり、なぜうちはこんなに苦しいのだろうと毎日毎日思って生活してきました。 勉強はどうなっているのか?などと話したりしたことはありますが、その都度、大丈夫なんだから。絶対なるんだから。という言葉にだまされてきました。(かなりの数の人生哲学の本を読み、そっちの知識だけにはとてもじゃないけど敵いません)・・・そんな時間があるなら勉強してほしいものですが 子供の学校入学を機に分かった、他の家庭よりはるかに低い我が家の所得のことで、真剣に何かを変えなければならないと焦りを感じました。 皆様のご意見、本当に肝に銘じさせてもらっています。夫と真剣に向き合い話し合ってみます。ありがとうございました。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.8

こんにちは 大学では会計を専門とする学部で学びました。入学時点では 公認会計士を目指してましたが、簿記3級の段階で自分には 簿記、会計のセンスがないことを悟りました。 正直、受験勉強の間にでも簿記3級受けておけば、自分に適正ないことに 気づき、他の選択もあったかも?とも思いますが 結果的には金融機関に就職し、多少なりとも他の人よりは高い給料を 稼いでおりますので、さっさと諦めてよかったと思ってます。 実際、商学部には、公認会計士や税理士の資格にとりつかれたような 人がいますし、社会人になってから取り付かれる人もいます 特に税理士は科目受験できること、取得後の独立が目指しやすいことから 虜になりやすいと思います。 私の会社の同期でも、同じように税理士事務所で働きながら勉強し 18年間で2科目だけ受かってそのまま薄給で働いている人がいます。 たぶんもう後には引けないんだろうと思います。 簿記1級持っているということでそれなりにセンスあると思いますが その後がダメダメですね。 他の方の言うとおり、成功体験を積み重ねてはいかがでしょうか? たとえばFP、危険物取り扱い、防火管理責任者、衛生管理者、ビジネス法務・・等々受ければ受かるような資格はたくさんあります。 中には企業の事務所には必須の資格もあります。 そうすれば自分の合格パターンが見えてくると思います 税理士ってことは、また今年夏に受験するんですよね? たぶん受からないでしょうから、それを最後にして しばらく他の試験に挑戦してみては?

yu-ki777
質問者

お礼

私も今年も合格しないと思います。本当は合格してほしいですが、夫が勉強に取り組む姿をみて今までと何らかわりがないので無理でしょう。 自分は何年もかかって1科目も合格できないのだから向いてないのかも・・・となぜ気付かないのかが不思議です。普通の人だったらとっくに転向していると思うのですが。私が放っていたからですね、きっと。 過去は取り戻せないので今からなんとか頑張ります。 東国原知事のように、どげんかせないかん!!ですね。 ありがとうございました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.7

税理士試験には税理士事務所での経験での免除はありません。 従って、試験合格でしか税理士資格の取得は出来ません。しかし税理士資格取得後に独立を考えるならば、試験合格の前後を通算して2年以上必要です。 しかし、税理士以外で資格の必要の無い業種などは、別に経験は必要ありません。私自身税理士事務所勤務5年の経験で他業種会社と個人コンサルタントとして独立しました。 税理士事務所へ100年勤務しても税理士にはなれませんが、その人のスキル次第でコンサルタントにはなれます。経験を生かして、一般企業へ就職することも可能です。 参考までに、弁護士事務所や社会保険労務士事務所を兼業している事務所で社会保険労働保険業務を行っていれば、17年(?確認を)で一部科目の試験免除があったと思います。

回答No.5

 私も30代半ば今は税理士法人に勤めつつ試験勉強しています。 複数科目合格していますが、一応忙しくても毎日2時間は最低勉強していますよ・・・。別に長時間続ければ良いとは思いませんが、毎日続ける事に意味があるものと信じて勉強しています。  文章を拝見する限り、税理士試験は向いていないのでは・・と思います。10年以上勉強して合格されていないようですし、何よりこの試験毎日の反復・継続が要されるからです。仮に1科目合格されてもまだ4科目分頑張り続けなければならない訳ですよね。。それに、学校に通学されているのであれば1科目年間20万円以上かかりコストも馬鹿になりませんよね。合格する気を感じられなければ、試験は諦め、今までの実務経験を生かし、企業経理等へ転職された方が良いのでは・・・と感じてしまいました。生意気な事を書いてしまい、申し訳ありませんです。。  

yu-ki777
質問者

お礼

ごもっともです。10年以上かかって1科目も合格していないのに、5科目合格するのに何年かかるの?て話ですよね。 脳は衰えていくのに(ーー;) 通信教育で教材が届いていますが、1科目約20万円です。これが10年以上ですので考えただけでゾッとします。低収入で月1万円しか貯金もできない家計で、ボーナスも年間40万しかないのに何を考えているのか・・・ 皆さんが私と同じ意見なので、それが世間一般の考えだと自身をもって夫に話してみようと思います。ありがとうございました。

  • cev87700
  • ベストアンサー率72% (187/257)
回答No.4

税理士の資格を持っている「だけ」の人など山のようにいます。毎年300人ずつ増えているんですよ? 税理士の資格をとっても、経験や生の知識に裏付けられていなければ顧客はつきません。 仕事力や人間力を磨き、経験を積んだ人だけが信頼されるのは、税理士も弁護士も一般社会人も同じです。 残念ながらもしこの後試験に合格されたとしても、状況が変わらないことの方が現実でしょう。 とはいえ、そういった現実を直視できないココロの弱さを刺激して攻めてもカイゼンされないから今に至るのでしょう。 夢と目標を持っていることは決して悪いことではありません。 あきらめさせるというよりは、夢を追っていただきながら、生活を向上させることを考えましょう。 ご主人は、経理のお仕事に従事されているのですか? 経験と学習と収入が同時に満たされますので、現実的かと。 もう一つはもっと簡単な成功体験を繰り返していくことで、自信をつけていただくというのもあります。 ファイナンシャルプランナーやビジネス実務法務検定などは将来税理士になってからも十分役に立つはずですし、3級レベルなら長くても3ヶ月あれば受かります。 また、攻めてダメなら引いてみましょう。 税理士には社会人と違って定年がありません。70になっても80になっても出来る仕事です。あと10年後に受かっても20年仕事ができます。 あせらなくて良いよ…と。 夢を見ながら現実を見るコトだって出来るはずです。 奥様も「税理士になったらこんな準備が必要だよね」とか「こんな知識や経験があったら信用も倍」てなノリでコントロールすることも出来るのではないでしょうか。 実際、ウチの会社の税理士はプログラマーでピアニストですし。 …参考になりますでしょうか。

yu-ki777
質問者

お礼

ほんとにその通りだと思いました。それが普通の考えですよね・・・ 夫は甘く考えすぎですね。 税理士事務所に勤務していますが、それを生かして転職などできるのでしょうか。35歳ですが。しかも大学中退です。(中退ということに関しても最後まで頑張るということが出来ずに逃げるという中途半端さを私は感じますが) ホントに周りの者達だけが焦りと夫のあまりに将来を真剣に考えない姿に腹立たしい気持ちでいっぱいです。 近いうちに機会をみて真剣に夫と話し合ってみようと思います。私の人生も巻き込んでいるのですから・・・ ありがとうございました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

私自身、税理士受験をあきらめたものです。 私も将来を夢見て受験をしていましたが、実務であまり役に立たない勉強を何年もやることと、私自身集中力が6年であきらめました。 専門学校で1日12時間受験勉強し、自宅で6時間やっても受からない人は受かりません。他の試験へ転向する、今出来る仕事を大事にする。これも重要なことだと思いますし、夢を目指すのも良いことだと思います。しかしすでに家庭を持っていて、その程度の勉強量であれば、あきらめさせたほうが良いかもしれません。

yu-ki777
質問者

お礼

税理士を目指しているという人が周りに夫以外でも結構いましたが、成功した一人以外はあきらめ、真面目にちゃんとした職についています。それが一般人のする行動だと私も思います。 夫の勉強量で合格できるほどそんな甘いものでないし、そんなんじゃ絶対無理なんだからあきらめて!と私が彼の夢を断ってしまってよいものか。 今勤めている税理士事務所での収入はかなりの低収入で、子供は就学援助の対象でした。(四人世帯なのに三人世帯の基準所得にも満たない所得でした)こういう現実だということを受け入れて欲しいのです。 ちなみにその事務所は、入院して働けない時の収入はゼロ、退職金も見込めない、ボーナスも月給以下、残業代ゼロで、かなりひどい職場です。普通そんな所で家庭を持っている者が働き続けるなんておかしいと思いませんか? お礼のはずがまた質問みたいになってしまいました。ごめんなさい。 常識ある方のご回答がきけてよかったです。ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

10年tがっても1科目も合格できないのであれば、この先合格は困難と思われますが、次の試験で全科目合格となるかもわかりません。旦那様の夢に応援してください。

yu-ki777
質問者

お礼

次の試験で全科目合格する見込みなんて絶対ありえません(^_^;) どんなに勉強した人でもありえないですよね・・・ 今の生活に限界を感じています。お先真っ暗という感じで。 目を覚ましてほしいです。

回答No.1

ちょうど昨日税理士と食事をし、受験の時の話をしたとこです。 僕の聞いた限りでは、ご主人ような勉強では一生受からないですね。大量に文章を書く問題があるそうなのですが、原稿用紙2~3枚の文章を約500種類ほど丸暗記しないといけないそうです。これが一番大変だったと言っていましたよ。

yu-ki777
質問者

お礼

夫も数人の税理士の先生から受験した頃の話を聞いて分かっていると思うのですが。 でも勉強を頑張らない姿は、彼が何を考えているのかサッパリわかりません。夢というものは持っているだけでいつか必ず叶うとでも夫は思っているとしか見えません。 私の人生、子供の人生、両家の両親の人生をも巻き込んでいること分かって欲しいです。 近いうち、本気で話してみようと思います。 10年以上と書きましたが、正確にいうと15年です。恥ずかしい限りです。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なんのために税理士試験を合格しようと思っていますか?

    なんのために税理士試験を合格しようと思っていますか? 合格後、本当に独立しようと思っていますか? 私は社会人で会社勤め。 ずっと税理士試験の勉強をしていますが、独立は考えていません。 独立するには営業力が必要です。 見知らぬ中小企業に行って、勧誘しなくちゃいけません。 内気な経理マンの私にはそのようなことはできそうにありません。 じゃあ何のため?といわれたらよく分からなくなってきます。 いちおう一部上場企業に勤めていますが 税理士になったところで資格手当ては毎月1万円しかUPしません。 なぜ勉強しているのか? 私と同じようにおもっている人、もしくは ちゃんとした合格後のビジョンを持っている人、感想を聞かせてください。

  • 税理士試験について

    今年の7月31から8月2日(予定)にかけて行われる税理士試験で、 簿記論と財務諸表論の合格を目指して勉強を始めた者です。 都内の経済学部を卒業しており、 簿記に関しては基礎は理解していますが、 全く違う分野で仕事をしていましたので、 期間がかなり空いてしまい、日商の2級レベルから復習しています。 そこで流れについて下記2つのうちどちらをとるか悩んでいます。 (Aプラン) 日商簿記2級のテキストを熟読し考え方を頭に叩き込んだ後、 日商簿記2級用の問題集を用意して計算問題を解く。(計算に慣れるという意味で。) その後、簿記論、財務諸表論の勉強に入る。 (Bプラン) 日商簿記2級のテキストを熟読し考え方を頭に叩き込んだ後、 簿記論、財務諸表論の勉強に入る。 Aプランだとしっかりと準備ができると思いますが、 間に合うかどうかが問題です。 伺いたいのは、そうしてまで日商簿記2級の計算問題を準備として慣れておくべきかという点です。 Bプランだと早く税理士の勉強に取り掛かることができますが、 もっと計算問題に慣れてから勉強に入った方がいいのではと思ってしまいます。(悩) 最短合格を目指してますので、例えAプランにして間に合わなかったとしても、 1科目だけでも合格したいと思っています。 税理士試験に向けた勉強をされている方、または試験に合格された方の考えをお伺いしたいです。 ちなみに、私は睡眠時間・食事等以外の時間をすべて勉強に当てることができる状態です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 税理士の試験

    税理士に興味があり、今後取得したいと考えています。 税理士はかなり合格率も低く、難関資格であると思います。 税理士試験は、5科目に分かれていて1科目ずつとっていって、何年かけても全5科目取れたら税理士の資格が取得できるとのことですが、この場合、例えば1年丸々1科目に集中して勉強していった場合、各科目の難易度は、他の国家資格レベル程度になるのでしょう?? 普通一般的には、一発で資格を取ろうとすると思いますが、仮に上記のような場合、どうなのでしょう? ふと疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 税理士の試験勉強の進め方について教えてください。

     現在、簿記1級を11月合格を目指して勉強をしております。その後、すぐに税理士を目指して勉強をしようと思っています。専門学校に通って取ろうと思っていますが、科目の薦め方について教えていただきたいのです。仕事はせず、勉強をするつもりです。  簿記試験後、税理士の試験まで半年ほどしか期間がないのですが、その際、簿記論をやるつもりです。そしてできれば、その期間にもう一科目やりたいと思っています。半年で2科目というのはできないものなのでしょうか?  また、試験まで1年の期間がある場合でも、1科目もしくは2科目しかやらないと聞いたのですが、3科目というのはできないものなのでしょうか?  私の年が、もう25歳ということもあり、できるだけ早く合格したいのです。  どうぞ教えてください。。。

  • 税理士を目指すことについて

    20代半ばです。 仕事は非正規です。 簿記の勉強を始めたのがきっかけで、税理士を目指そうかと考えています。 事務所に就職して、3,4年くらいで科目を合格して、30歳になるまでに税理士になりたいです。 今のご時世、税理士を目指すのはどう思いますか? 自分でなりたい、と決めたことなのですが、いろんな人の意見が聞いてみたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 税理士試験の官報合格とは?

     税理士試験の合格発表があさって(12月17日)に近づいています。  さて、私は過年度に財務諸表論に合格し、今年の試験は簿記論を受験しました。また、私は今年の春に法学研究科の大学院を修了して、修士号を取得したので、受験申し込み時に税法3科目(所得税法、法人税法及び相続税法)の免除を申請しました。  そこで、今更聞くのは恥ずかしいのですが、もし今年簿記論に合格していれば、免除科目があるとはいえ、5科目全て合格に至ります。もし、私のケースのように、免除申請した年に免除されない残り科目が全て合格となる場合は、「官報」に名前が載るのでしょうか?なお、過年度に簿記論と財務諸表論に合格して、今年税法3科目を免除するだけで済む人は官報に載らない、と聞いています。  もし、合格の場合名前が載る可能性があるならば、官報の予約も考えています。官報の予約方法も教えてください。宜しくお願いします。

  • 税理士試験のレベル

    いま司法書士試験に向けて勉強してるのですが 同じ試験を目指している知人が過去に税理士試験を目指していたことを聞きました。 税理士は科目合格だから計画的に1年で1か2科目で勉強すれば 3,4年でだいたい全部取れるだろうと素人の私は考えてました。 しかし知人は税理士事務所で補助をしながら2年勉強しても1科目も合格できず 結局、事務所を辞めて畑違いの司法書士試験に転向したといいます。 税理士試験は覚えることが膨大と言ってましたが 暗記事項なら司法書士試験も負けてないほど膨大なものがあります。 1年で1発合格の負担とプレッシャーのかかる司法書士に比べて 計画的に試験対策を立てられる税理士は有利だとおもうのですが・・・。 知人が税理士試験に向いてないか単純に勉強不足なのでしょうか? 本人に事情を聞くのがベストなのですが あまり根掘り葉掘りと突っ込んで聞きにくいので・・・。

  • 30代半ばから後半にかけて税理士を目指すことについて

    30代半ばから後半にかけて税理士を目指すことについて  自分の知人で、30代半ばくらいで税理士を目指そうとしている人がいます(経理等の経験なし)。 そのような年齢でそれを目指して転職先はあるのでしょうか。5科目合格まで時間がかかるらしいですし。また、たとえば科目合格(法人税・所得税2科目合格を一例とする)・日商簿記2級を有する場合(年齢は30代やや後半くらいになるかもしれませんが)、それでも転職は可能でしょうか。 

  • EA(米国税理士)試験の合格点

    こんにちは。私は現在、EA:Enrolled Agent(米国税理士)の テキストを購入し、受験勉強を始めようとしています。 そこでいろいろ調べ始めたところ、受験申込方法はわかったのですが、 各科目ごとの合格点数がよくわかりません。1科目あたり100問あるの ですが、どの程度正答すれば良いのでしょうか。 どなたか合格点数をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 税理士試験:3年合格目指すならどの科目を選択しますか?

    友人が42歳にして税理士を目指します。(簿記2級のみ取得済み) 仕事を辞め、3年間勉強に専念して5科目合格を目指すとのこと。 大手の専門校(大◆かT◆C)へ入ることを検討しているようですが どの科目から始めようか非常に迷っています。 邪道かもしれませんが、年齢も42歳という遅いスタートのため、 これからの実務を考えてというよりは、まず先に5科目を合格を 最優先に考えて科目選択を考えているとのことです。 今年の10月中旬退職、それから学校へ通い、試験は来年から3年間を想定。 厳しく設定しないと気を抜いてしまいそうだから・・・だそうです。 今試験制度後に合格した税理士の方、科目合格者の方、勉強中の方、 1年目~3年目で何を受験したらよいのか、ぜひアドバイスをお願いします。 友人はやると決めたらとことんやる性格なので、1日のうちのほとんどを 勉強に費やす覚悟です。 よろしくお願いいたします。 因みに女性・独身です。 質問内容に合致した回答のみお願いいたします。 難しい、無理では・・・といったご意見は不要です。

専門家に質問してみよう