• ベストアンサー

ブラベ格子

正方晶系や単斜晶系に面心格子(F格子)がないのはなぜですか? 自分なりに少し考えてみたのですが 正方晶系のF格子は体心格子(I格子)と同じであり、また 単斜晶系のF格子は底心格子(C格子)と同じだからではないだろうか と思っているのですが、実際そうなのか疑問で・・・(ぜんぜんイメージが出来ません) だれか教えてください。お願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あっていると思います。体心格子を四つの頂点と体心を含む面で切断し、これを四つくっつけると正方晶系のF格子となります。

関連するQ&A

  • ブラベー格子の立方晶系Fは正方晶系Iにはならない?

    ブラベー格子は7つの結晶系×4種類(P,I,C(A,B),F)の28種類から、より単純なブラベー格子で表すことのできる格子を除いた14種類からなっていると学びました。 例えば、正方晶系のFが正方晶系のIで表すことができるということは納得しました。 他の、ブラベー格子に含まれない14種類の格子がブラベー格子で表すことができるということもわかります。 では、なぜ立方晶系のFは正方晶系のIで表すことができるにもかかわらずブラベー格子の1つに含まれているのでしょうか? 正方晶系のIで表した方が格子定数は小さくなるはずですよね? わかる方がいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 逆格子と実格子

    逆格子は実格子から実際計算してみるまで全く分からないのでしょうか? 例えば、体心立方の逆格子は面心立方になると思いますが、これを数式を介せず直感的にイメージすることはできないでしょうか? 解説お願いします。

  • 結晶格子

    なぜ正方格子には、P型(単純)とI型(体心)しか、ないのですか?

  • 格子構造に

    Siは面心立方格子ですが、その逆格子が体心立方格子となることが分かりません。教えてください

  • 結晶格子のネーミングについて

    三斜晶、単斜晶、正方晶、立方晶…それぞれに結晶格子には日本語名がついていますがいまひとつ覚えにくいのが現状です。 特に『斜』という字が入ると混乱してしまいそうになります。 これはどういったものに由来しての和名なんでしょうか? ご存知の方がおられましたらお教えください。 今後の結晶格子の名前によるミスを減らしたいので。。。

  • 初歩のブラベー格子について少し教えてください。

    ブラベー格子は7種類の結晶系が存在し 「単純」「底心」「体心」「面心」の格子がありますよね? 例えば斜方晶を例にとって考えますと、斜方晶は「単純」「底心」「体心」「面心」の四種類存在しますが、何が違うのでしょうか? 聞いてる意味がわからなかったら、言ってください。

  • 格子についてです。

    格子についてです。 aを通常の格子定数とするとき、単純、体心、面心立方格子の基本格子の体積は、それぞれa^3,(a^3)/2,(a^3)/4となることを示してください。単位体積当たりの格子点数(原子数)はこれらの逆数で与えられます。

  • 正方晶系と立方晶系

    地球科学の問題なのですが、正方晶系で面心格子がない理由、また立方晶系で底心格子がない理由を教えてください・・・お願いします。

  • 体心立方格子は、なぜ存在する?

    原子の結合が球対称なら、普通に球を詰めたら、最密充填の面心立方格子か六方格子になると思うのですが、体心立方格子の結晶が存在するのはなぜでしょうか? 例えば、ビー玉を箱に入れて体心立方格子に組んでも、箱を振ったら面心立方になってしまうような気がします…

  • 面心立方格子から体心立方格子に変化した際の体積増加率

    こんにちは。高校2年生の者ですが、分からない問題があります。 ある金属が面心立方格子から体心立方格子に変化した際の体積増加率は何パーセントか?というものなのですが。 原子半径をaとして単位格子の1辺をaで表す事で体積をaで表して、計算した所、108.7%という数字が出てきてしまいました。こんな事はありえるのでしょうか?  面心立方格子には原子が4つ含まれていて、体心立方格子には2つしか含まれていないので、面心立方格子1つから、体心立方格子が2つできると考えたのですが、これはまずいのでしょうか? ヒントでもいいのでお願いします。