• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死んだら化石になりたい)

死んだら化石になりたい

noname#49020の回答

noname#49020
noname#49020
回答No.6

 日本は化石の出土が比較的少ない国です。  火山が多く、土地が酸性質で骨が化石になる前に溶けてしまうと推測されます。  しかし、外国で埋めてもらうとなったら、いろいろと大変でしょう。  回答者さんを埋めるご遺族のご苦労も考えておく必要があります。  日本でも化石は出ることは出るので、日本で化石になる、ということで考えてみることにします。  次の条件の土地を探します。  (1)火山から遠く離れていること  (2)地質が酸性でないこと  (3)開発により将来掘り起こされないと予想できる土地であること  (4)山のてっぺんや谷のような土地をさけること  (5)人が歩いて到達できる小道がついていること  以上により候補となった山奥の土地100坪程度を地主から二束三文で買い取ります。  次に土地の地目を「山林」または「原野」から「墓地」に変更します(墓地でないところに、人の死骸を埋めるとご遺族が罰せられます)。  次にその土地の樹木などを根っこから掘り起こし、100坪全体に深さ二十メートル程度の穴を掘ります。  次にその穴ほとんどイッパイにに石灰を投入し、上から土をかぶせます。  穴掘りと石灰運びは大変な作業です。トラックや重機械は入りませんので人力でやる必要があります。回答者さんがホームセンターで石灰を一袋買ってリュックサックへ入れ、エッチラオッチラ運ぶとなると何年もかかるでしょう。  そうしてメデタク死骸になったとき(すみません)、そこを10メートルほど掘って埋めてもらいます。  そうしたら長い年月のうちには、その場所がさらに地中奥深くの状態になっているかもしれません。運が良けりゃ化石になります。  そうしてさらに長い年月のうちに、これまた運が良けりゃ地殻変動が起こり、地表に出て来て日の目を見ることになります。  そのときには、現生人類は遥か昔に絶滅しているでしょうね。   

関連するQ&A

  • 化石について

    こんにちは、お久しぶりです。 7月によくお世話になっていました、lleu_elfaです(lleu) ところで今、学校にいて、理科の勉強で化石についてを習っている のですが、 次のようなことを教えていただけませんか? ・化石になるような生物など(どんな条件のものが化石になるのか) ・化石になるのにかかる時間 ・化石が多い場所 ・・・などなど。 ほかに何かいい情報があったらそれもよろしくお願いします。 では!

  • ―化石について―

    次の質問の答えを知っている方、回答お願いします! ・何年かかって化石になるのか ・どのような地域に多いのか ・どうしたら、何の化石かが分かるのか ・死体のうち、何%が化石になるのか ・初めて発見されたのはいつか 回答お願いします!!

  • 化石を掘りたい

    子供とシャベル片手に化石堀をしたいのです。東京多摩地区及び川崎方面で化石発掘ができる場所ありませんか?貝とかそんなもんでいいんです。宜しくお願いします。

  • 化石について

    地中に埋めた動物などの骨はどれぐらいの期間で化石になるのでしょうか?13~14年ぐらい前に死んで地中に埋めた犬ですが、骨はその状態のまま、残っているのでしょうか?

  • 化石を発掘したい

    国内で化石が掘れるスポットを教えてほしいです。 どんな化石でもどんな場所でも構いません。

  • 化石がありそうな大地とは?

    恐竜の化石など、化石探しをしたいと思っています。しかし、博物館にあるような発掘現場以外にも化石がある場所はあると思います。中学生のころに部活動で山の中へ行き天体観測をして、そのときに化石取りをした経験があることからそう思います。こういった場所はどんな本を読めばわかるのでしょうか?

  • 化石について

    現在、世界各国でさまざまな古生物の化石が発掘されています。 ですが‥化石について、どうにも納得出来ません‥ 貝類、三葉虫化石は殻も固く分解されずらいので、なんとなく納得しましたが。 疑問点は陸上生物の恐竜等です! 恐竜等、陸上生物は死んだら微生物に分解されて腐敗し、肉、骨も土へ還り化石にならないと思うのです。 そもそも!化石は一気に大量の土圧が掛からないと出来ないと聞いた事があります。 では!なぜ!? これほどの化石が発掘されるのでしょうか?! 天変地異説もありうるのでしょうか? 詳しい方がいましたら回答お願いします。

  • 化石の採取について

    手軽に化石を採取したいのですが、河原など。 場所を知っている方教えてください。 埼玉在住ですのでなるべく近くが良いです。 子供連れでいけるところが良いです。 よろしくお願いします。化石ならなんでもよいです。 貝殻なんかがよいですね。

  • 多摩川で化石を採ってきました。何の化石なのでしょう

    こんにちは。先日、多摩川にて化石を採ってきました。川の水位が随分と下がっていたせいか、いろいろ採取できたのですが、何の化石なのか、まったく分かりません。あるいは化石なのかも分かりません。教えて頂けると、とても嬉しいです。 ①何の貝の化石なのでしょうか。 ②何かの印象化石と思われますが、何の印象化石なのか分かりません。  https://youtube.com/shorts/KTNw2EdUy_Q ③明らかに泥岩の中に埋まっていたのですが、取り出してみると木炭のようです。周辺の泥岩は約100万年前の地層と言われていますが、はたして、そんなに昔の木が泥岩の中で、ここまで形を残しているのでしょうか。もし、分かる方がいましたら、教えてください。

  • 化石

    化石の説明についてわからないことがありますので、質問させてください。 化石は生物進化の過程を推測する上で重要な資料となるが、同時に化石になりにくい種がある、形質のうち化石になりにくい部分がある、見る化石の一部で中間型が見つからないことが多い、などの限界もある。 ここでいう中間型というのは、何と何の中間なんでしょうか。