• 締切済み

炊飯器の内蓋について

料理レシピの質問でなくてすみません。 主婦の方の方がお詳しいかと思いまして(><) 主人が結婚前から使っていた古いタイプの炊飯器を使っているのですが 先日取っての付いてる上のフタの内蓋を支える(?)丸いゴムパッキンを洗ったあと行方不明になってしまいました。 内蓋がないと蒸気がごはんについてしまうと思い とりあえず、布テープでフタと内蓋をくっつけて炊飯しましたが 案の定内蓋が外れていました(^^;) 硬貨ぐらいの真ん中に穴が開いているゴムパッキンをお店に見に行きましたが しゃもじとかしか備品系は置いていなく店員さんも急がしそうで尋ねれなかったです。 何か変わりに内蓋を支えてくれるようなものをご存知でしたら 教えて下さい。 宜しくお願いいたします!!

みんなの回答

回答No.1

炊飯器のパッキン等は、一般商品のように市販されて店頭に展示されたり、販売店が在庫を持って販売されるようなものではありません。 補修用性能部品としてメーカーのサービスセンターから取り寄せます。 補修用性能部品は、炊飯器の場合、製造打ち切り後6年は最低限保有することになっています。それ以上経った古い機種では代替品となったり、部品を供給できない場合があります。 お使いになっている炊飯器のメーカーを扱っている電気店等に、メーカー名・型番(正面・側面・裏面のどこかに必ず表示されています)・部品名「内蓋固定パッキン」を告げて、部品注文してください。 入荷するまで数日から1週間程度かかります。店では便宜上、入荷するまで正確な金額がわかりません。入荷したら電話連絡してくれて、その時に金額も言うはずです。連絡が来たら、注文した店に部品を取りに行って代金をお支払いください。

moesuke
質問者

お礼

母にも備品は注文だよと言われたのですが 注文しないで何か変わりにできるものがあるかなと思いましたが やはりないですね。 炊飯器も古いので買い換えようかと思います。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 炊飯器の内ぶたのパッキン

    2年くらい使っている炊飯器なのですが内ぶたがはずれないタイプのものです。 今日ご飯を炊こうとふたをしたら、うまくしまらなかったので何度もやっていたら内ぶたがはずれてしまいました。コードで本体とつながっている状態でした。 なかなかはまらなかったのですが、なんとかはめることができたものの、ふたの周りについていたゴムパッキンをはめるとうまくはまりません。現在はゴムパッキンをはずした状態で内ぶたをはめているのですが、これは炊飯に問題はあるのでしょうか?

  • 炊飯器の蓋の内ぶたについて質問です。

    炊飯器の蓋の内ぶたについて質問です。 自分が使っている古い炊飯器の内ぶたは、着脱式で、毎回、内ぶたの裏側を洗うのですが、 最近の炊飯器は、内ぶたは蓋から外れないのでしょうか? また、内ぶたの裏側が、炊飯器の蒸気で汚れることはないのでしょうか?

  • 探しています!【非IH炊飯器(3合炊き)】

    今、至急で3合炊き非IH炊飯器を探しています。 5年以上使っていたタ○ガーのマイコン式炊飯器(非IH)が 壊れてしまい、サ○ヨーの非IH炊飯器を購入しましたが、 手入れが面倒で、炊き立てでも糊が酷く付き、 つゆも酷く(蓋を開けると流れてくる!)、 それにおいしく炊けないので また買い換えることにしました。 (タ○ガーので内蓋と蒸気口を取り外して  洗わなければならないなんてことは  なかったのですが、(それでもおいしかった)  最近のって毎回洗わなければならないものなんですかね?) 条件が多いですが、 ・3合炊き ・非IH炊飯器 ・手入れが楽(毎回パーツを取り外す必要のない…) ・やっぱり美味しく炊けること ・しゃもじ立て(しゃもじ受け)付き ・内釜で米が研げる ・炊立てで糊が付くことなんてない ものを探しています。 長く使ってたものが良かったので、 どうしても同じようなものを求めてしまいます。 よろしくおねがいします。

  • ごはんを素手で触られた

    初めて入った定食屋でのことです。 1、天ぷら定食を注文 2、店員が何か布で包んだごはんを電子レンジで2回チンした。右手のしゃもじを使い茶碗にごはんをよそいながら、左手の素手(ビニール手袋はしていない)で、ごはんを触ってほぐしていた。 3、気持ち悪いのでキャンセルして店を出た(他に注文した一品料理は食べた後でしたので、その分のみ精算した) 【店員の言い分】 あつあつ、ホカホカのごはんを提供しようと思い、レンジでチンして、ほぐしました。 【私の言い分】 素手で触らなくても、しゃもじか何か使って、ごはんをほぐすことは出来るでしょう。 レンジで2回もチンするのは、冷凍から出してきたからなのではないでしょうか? 温かいごはんを出したいのなら、炊飯器でごはんを炊いたらいいのでは? 客は私1人でした。ごはんを炊くのが追いつかないということでもなさそうです。 私は神経質でしょうか 寿司を握るならわかりますが、しゃもじで茶碗にごはんをよそい、片方の素手でごはんを触るようなことは一般的なことでしょうか 宜しく御願い致します。

  • 炊飯器の内蓋

    炊飯器の調子が悪くなり、先日買い換えました。今まで使っていた炊飯器は、蓋全体が本体から分解できて洗えるタイプのもでしたが、今回購入した物は、それができません。とりあえず、内蓋を毎回キッチンペーパーで拭くだけはしているのですが、なんだか不衛生に思えて。皆さんは、どのような手入れをしてますか?

  • セイロのフキンの使い方

    ネット上でみたことですが、蒸かし芋(サツマイモ)をするときに、布巾(蒸し布)を使って蒸すと、おいしく出来る、というレシピがありました。やってみようと思うのですが、どういう理由でなのか、また、実際にどのようにするのか、わかりません・・・。 A.セイロと蓋(重い4センチ位の板の蓋ですので)の間にフキンを挟みますと、パッキンの役割をして、内部が高温になるように思います。布がない方がスキマから蒸気が適度に逃げて、比較的低温かも・・・。 B.セイロ(木製の丸い一尺物で、竹のスノコが敷いてあります)のスノコの上に布を敷くのかな? C.結局、材料(サツマイモ)を布で包む、というところに効果があるのかな? 等々、思案しているのですが、どなたかご存じの方教えて下さい。 蒸し布の効用・具体的なしかたです。お願いします。

  • 炊飯器の内蓋は何のためにある?

    大抵の炊飯器のフタの裏側には内蓋のようなものが付いてます。ゴムで付いてて外して水洗い出来るようになってるやつです。内釜のことではありません。あれは何の目的で付いてるのでしょうか?

  • 炊飯器の内ぶた

    こんにちは。 炊飯器の内蓋なのですが 皆様はどうしていらっしゃいますか?

  • どの炊飯器を購入すればよいか迷っています。上位機種検討中ですが内釜の寿命も気になって・・・。

    約10年前に買った象印の真空かまど炊きNH-RT10(5.5合)を使用しているのですが、 内釜の剥離があまりにひどく、最近では炊いたご飯に剥げカスが入っていないことが 無いくらいになってしまったので、炊飯器を買い換えることにしました。 実はこの炊飯器、購入して1年くらいで内釜のコーティングが剥げはじめたんです。 すぐに買い換えるのも勿体無いと思いそのまま使い続けていたのですが、もう限界かと(汗) そんなボロボロの炊飯器を使っているくせに白いゴハンの味には結構こだわりがありまして(笑)、 秋田県産のあきたこまちを気に入って取り寄せています。 でも、せっかくよいお米を買っても炊飯器があれでは・・・。 時間があれば土鍋で炊くこともありますが、今は小さな子どもがいるのでそれもままなりません。 なので、次の炊飯器は、そこそこ値段が張っても「美味しく炊ける」のが欲しいと思っています。 各メーカーのカタログを見比べて、家電量販店にも何度か足を運んでいるのですが、 どれも個性があるようでいていまいち違いがわかりにくいというか、当然のことながら それぞれの「ウリ」を強調しているので同じ視点で比較しにくく、どうにも決めかねてしまっています。 炊き具合の好みとしましては、「お米の甘みが感じられる」ことと、「もっちりとして歯ごたえがある」 なおかつ「ふんわりと柔らかいよりは、お米粒がしっかりとしていてどちらかといえば硬め」でしょうか。 「うるおい」を売りにする機種もあるみたいですが、表面に水分を吹きつけたみたいな ぺったりした感じの食感は好きではないかも・・・。 炊飯器では炊飯以外の使い方をする予定は今のところありません(将来的にはわかりません!?)が 、雑穀米や分づき米は食べたいと思っています。 圧力炊きだと細かい穀物がダメなものもあるのですよね。 保温は、あまりしません。 炊けたら早めに取り出して、内釜ごと冷蔵庫にしまい、1~2日で食べきっています。 (内釜ごと電子レンジにかけられる炊飯器もあるみたいですね!) 東芝製は評判は悪くないみたいなのですが、あまりに「40時間保温」をプッシュしてくるので(笑) もし価格の大半がそこに費やされた機種ならば勿体無いかなと。 キッチンが狭くあまり道具を出しておくスペースも無いので、お米はボウルを使ったりせず 内釜で研いでそのまま炊きたいです。 食べた残りは内釜に内蓋をかぶせてそのまま冷蔵庫へ、次回食べるときはまた内釜ごと電子レンジへ、 と行ければどんなに楽か! また、手入れが面倒そうな蒸気レスは一応選択肢から外していますが、実際はどうなのでしょう?  日立などはお手入れラクラクとうたっていますが・・・。 (簡単に清潔さを保てるという点では蓋が丸洗いできるという機種は魅力かもしれません。) しかし一番気になっているのは、やはり内釜の寿命です。 なにせ前回の象印は1年弱でコーティングが剥がれ始めましたし、今回がんばって 高価な炊飯器を購入したとしても、数年で内釜がぼろぼろになるようではコストパフォーマンス的に いかがなものかと考えてしまいます。 現在のものはたいてい内釜3年補償はついているようですが、それじゃ3年経つ頃には買い替え??(泣) どのメーカーも内釜の素材にはこだわりがあるみたいなのですが、強度とか耐久性とか その他使い勝手など、細かいところまではちょっと見ただけではわからないので、 みなさまのアドバイスがいただけたら嬉しいです。 オススメの機種をどうぞ教えてください!

  • 炊飯器の内ぶたの汚れの取り方を教えてください

    炊飯器の内ぶたに、ウロコのような黄ばんだ汚れがあります。 お米の糖分などが固まってしまったのだと思います。 クエン酸などでラップしてパッキングしようと思いますが 内ぶたはアルミなので、変色してしまわないか心配です。 よい方法をご存じの方がいらっしゃったら教えてください

専門家に質問してみよう