大学での研究の影響について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 大学の化学研究室での環境は悪く、化学物質の影響を受けることが多いです。
  • 影響としては、白血球の減少や麻酔の効かなくなることなどがあります。
  • 将来妊娠した場合、化学物質の影響が心配です。化学物質を毎日吸っている期間によっては、影響がある可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

身体(妊娠など)への影響

私は今19歳(女)です。 国立大学の工学部・化学科で勉強しています。 将来は研究の仕事につきたいと思い、励んでいます。 笑ってしまうような悩みかもしれませんが、本気で悩んでいることがあります。もしよければ回答ください。 化学研究室(特に大学付属の)は空調・換気が悪く、毎日化学物質が充満している研究室の中に居ると、どうしても気体物質を吸ってしまって、白血球が減ったり麻酔が効かなくなったり、何かと身体機能に影響が出る。企業に入ればお金をかけて空調管理をするが、大学はそんな所へはお金を回せない。学生の命と引き換えに研究の成果を出しているようなものだ、と教授から聞きました。 麻酔が効かなくなったり、自分だけへの影響なら平気です。 でも、不安に思うことは・・・将来妊娠したときに何も影響がないのか ということです。シンナーを吸うと胎児へ影響があるのなら、 こんな3~6年間も毎日化学物質を吸っていて、影響はないのでしょうか。しばらくすれば身体は元に近い状態へ戻るのかもしれないですが、大学院前期課程を修了したときは24歳です。もし後期まで行けば27歳です。研究室を出てすぐに子供を産む可能性がないとはいえないです。 このことは半年前からずっと気になっていて、調べたりもしましたが まだ化学の知識が乏しいのか、わかりませんでした。 それか私の心配のしすぎなのでしょうか? 化学の研究は好きです。でも私にとっては将来産む子供のほうがもっと大切です。 将来は大学院へいくつもりですが、不安が常に頭に浮かんできます。 もし、影響が少なからずあるのなら、4年で就職も考えようと思っています。 私は心配しすぎですか?

noname#35235
noname#35235
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

研究職(バイオ系)の女性です。 教授の発言内容については、極論とも言えますが誠意ある内容ではないでしょうか。 「大丈夫、健康には問題ないから」と騙し続けないだけ、私は良い教授だと思います。 「私は心配しすぎ?」という部分に関してはコメントし辛いので差し控えますが、 あなた自身が安全と判断する基準を持っているのならば自然に答えが出るでしょう。 教授の発言内容について検証してみましょう。 「気化した化学物質を毎日吸っていると、身体機能に影響が出る」。 これは真実ですが、全員が必ずしもそうなるとは限りませんので危険性の指摘でしょう。 また「白血球が減る事がある」は、私自身が元々少なかったのでなんとも言えず…。 次に「麻酔が効かなくなる事がある」は、稀にですがそのようになる方もいます。 私の場合は逆パターンで、離れた席の同僚が実験動物にエーテル麻酔をするだけでも わずかに漏れたエーテルで「自身に麻酔が効いて昏睡してしまう」笑えないタイプです。 大学では禁止事項としてかなり徹底しているのですが、企業では横行しています。 更に「化学物質過敏症」になると「麻酔だけではなくて日常生活そのものに影響が出ます」。 気になるようでしたら御自分で調べてみてはいかがでしょうか。 (私はMCSなので客観的な意見でないと取られる事もあるからノーコメント) 「企業は予算を組んで空調管理をするが、大学ではそこまで出来ない」。 これは、半分正解で半分不正解という感じでしょうか。 「大学や研究室は空調管理に回す施設管理費や研究費がない。」というのは真実。 教授でしたら、研究室の予算関係はしっかり把握しているでしょうからね。 ですが、だからと言って「大学よりも空調管理を行う企業の方が安全とは限りません」!! 企業といえども「空調管理=温度管理がメイン、安全な空気の供給は保障されません」。 ましてや「セキュリティ」を優先して、「換気が必要なのに窓を開けられない」事も…。 「クリーンルーム」なのに空調管理が出来ておらず「毒ガス室」となっていた企業も経験有。 私は大学勤務と企業勤務の両方を経験済ですが、大学の方が体調は良いみたいです。 「学生の命と引き換えに研究の成果を出しているようなもの」。 これは完全な極論ですよね。 冗談で言う台詞ではありませんし、教授が本気で学生を犠牲にしてもいいと思っているなら問題です。 しかしながら、「教授の本意ではないけれども研究室の環境整備が整っていないので 学生を犠牲にしているかもしれない」という自戒の意味であればどうでしょうか。 「学生自身にも危険管理の意識を持って欲しい」という意味があるのかもしれません。 また、No.2さんが指摘するように薬品の危険性は簡単に調べられます。 例えば、薬品カタログや薬品瓶には小さな文字ですがきちんと記載されていますし、 試薬会社のHPから目的試薬のMSDSを検索する事で更に詳細な情報が得られます。 多分、先生方や先輩方、試薬販売営業の方に聞いたら調べ方を教えてもらえますよ。 また、危険性の高い試薬は「ドラフト」「防護眼鏡」「マスク」「手袋」での防御が大切です。 それに、「塩素を含む高分子合成物質を燃やして臭いを嗅がせた」というのも 無意味にしているとは思えません。 例えば学校では硫化水素=腐卵臭と習いますが、実際に腐った卵の臭いを嗅いだ事はありますか? 実際の経験もないのに言葉だけの知識があっても無意味だと思いませんか? そういう意味ではやり過ぎだとも感じますが「必要な経験」ではないかと思いますよ。 いわゆる、「百聞は一見に如かず」という事ですね。 私自身は自宅外で活性炭入マスクを常用していますし、 有機系の溶媒を使用する際にはドラフト内取扱いでも防毒マスクを愛用しています。 バイオ系では異様な光景らしくて事情を知らない人が悲鳴を上げて逃げ出す事もありますが、 有機合成系の部屋ならば許容範囲内の行動となりますので外見を気にしないのなら 適当にそれらしい理由をつけて使用許可を得ましょう。 マスクの購入費用や吸入缶の費用は教授と話し合って決める必要があります。 私は病院でMCSの診断書があるので活性炭入マスクや防毒マスクの吸入缶の費用は給料とは別に出ていますが、 おそらく御自身の不安だけが原因ならば他の学生や院生の手前、自腹を切る事になると思います。 最終的には御自身で判断するしかないのですが、女性の先輩や同級生と話してみるのもいいと思います。 但し、「教授の発言批判はせずに、自分が勝手に不安に思っている事を強調」して あらぬ誤解を生まないように最新の注意を払って下さいね。

その他の回答 (3)

  • astra0641
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.3

どちらの大学か分かりませんが、安全管理センターなどがあるはずですので、そこに相談されてはいかがでしょうか。ただ、下の段落に書くように、いずらくなるといった副作用がある可能性があるので、もう少し回りの様子をうかがって計画をねってからでもいいかもしれません。 かつては、大学の実験環境が悪いのは当然のように思われていましたし、そのような古い考えを残している先生がいるのも事実かもしれません。しかし、昨今の風潮としては、合成化学の研究室でも学生の健康を守るのはスタッフの義務であり、それができていないのは大学として危機管理ができていないといわざるを得ません。 上に述べたように安全センターなどに相談することにより大学としての状況は改善する可能性はありますが、それにより居づらくなる可能性があるかもしれません。そうだとしたら、現実的には学部4年と時には、合成系ではない研究室に所属しておいて、大学院で他の大学の、学生の健康もまっとうに考えている合成系の研究室に移られるように計画することをお勧めします。 ちなみに、大学法人になった結果、職員に関しては厳格な健康管理と環境管理が求められており、法律の不備からそれは学生には要求されていませんが、まともな感覚をもった人がいる大学なら学生さんも同様にあつかっていると思いたいです。

noname#35235
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 大学法人になってそのようなことが定められているとは知りませんでした。 言いにくいことですが、安全センターに相談してみようと思います。 前に一度、教授や相談室の先生に相談してみようか、と思いましたが 実は国立でも総合大学ではなくて工業大学なので、ほぼ男子校のような状態で教授も相談員もみんな男の人で少し行きづらかったんです。 でも一度勇気を出して言ってみようかとも思います。 元々化学科志望ではなく、それに行きたい大学ではなかったので、再受験を何度も考えました。でもようやく前向きに頑張ろうと思った直後に、教授からの話があり、少し失望しました。院は絶対他の大学に行こうと思います。 詳しく教えていただき、本当にありがとうございました。

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.2

信じがたい話です。 もちろん 作業環境すべてを絶対安全にすることは実際上ありえませんから、なんらかのリスクを負うことになるのは事実です。でも、それは生活一般についても通用する程度の範囲、必要な配慮をしてもなお残るリスクの話です。 危険性があることが分かっている状態を容認して、学生の命と引き換えに研究の成果を出しているようなものだなどと言う教授の存在を許してはいけません。冗談にもなりません。犯罪行為です。 作業環境や実験内容が分かりませんが、試薬の特性などに応じてドラフトや手袋など必要な対策をしてください。危険性のある試薬であるかどうかは、調べればかなりの範囲で分かります。 もちろん未知の危険物もありますので、すでに分かっていることだけでなく、可能性についても考えた上で対応することが必要です。危険性は若い女性に限られたことではありません。周りの人皆に共通する問題です。 安全な作業環境を作る上で必要な知識・技能のセンスを磨くことは、将来化学関係の研究職に就くに当たっても、とても重要ですよ。

noname#35235
質問者

お礼

丁寧なご回答を頂けて嬉しいです。 教授は冗談のつもりで言ったのかもしれないですが、 私はそれ以来気になって化学科に来なければ良かったと何度も思いました。 他の教授で、匂いを嗅がせるために塩素が入った高分子の合成物質を燃やして、部屋中の空気が悪くて気分がわるくなったこともあります。 自分で調べる、というのは思いつきませんでした。 前向きに考えると一番いい対策のように感じます。 自分でできる限りのことをやってみようと思います。 一度教授や相談室の先生に相談してみようか、と思いましたが 実は国立でも総合大学ではなくて工業大学なので、ほぼ男子校のような状態で、教授も相談員もみんな男の人で少し行きづらかったです。 でも一度言ってみようかとも思います。 ありがとうございました。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

大学や研究室にもよりますが、卒業までに催奇性がある物質を少なからず使用すると思います。 心配でしたら、学部卒業まで待たずに、 化学科に通うこと自体を辞めたほうがいいのではないでしょうか。

noname#35235
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 元々化学科志望ではなかったことと、上記のことに悩み 辞めることを考えたこともありますが、 経済上の面でも自分ひとりの勝手な意思で決められることではなく 辞めることは難しいです。 可能性があるという回答を頂けて良かったです。 自分でもっと考えます。 ありがとうござました。

関連するQ&A

  • 将来の胎児への影響

    隣の工場が板金塗装をしている工場で、風向きによりそのシンナーの臭いが ウチの工場の空調から入ってきます。頭が痛くなくほどキツイ時もあります。 外気を取り入れて暖める工場用の大型タイプの空調なので、これ以外に 暖をとる手段が無いため、皆、臭いを我慢して暖かさを選んでいる状況です。 現在妊娠はしていませんが、将来妊娠した時に胎児に影響が出ないか心配です。 直接シンナーを吸っている訳ではないので、大丈夫でしょうか? それともやはり頭が痛くなるほどの臭いは、体内に残る影響が出そうでしょうか?

  • 有機溶媒が及ぼす影響

    現在研究所で農薬の分析の仕事をしています。殆どが実験補助業務なのですが、有機溶媒を毎日使用しています。先ほどテレビで化学物質過敏症の特集を見ていましたら、有機溶剤や有機リン系の農薬が原因になっているケースが多いと聞き、恐くなってしまいました。毎日大量に有機溶媒を使用するので体に影響がないか心配なのですが、私のような仕事をしていると化学物質過敏症や、その他体に悪影響を及ぼすことがあるのでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • シンナー臭と妊娠初期

    昨日帰宅途中のバスの中でシンナー臭が充満していました。 多少の気持ち悪さはあったのですが、悪阻(今7週くらいです)かとも思います。しかし、「シンナーだ」と分かる匂いは十分に分かります。 およそ1時間くらいそのバスに乗っていましたが、胎児への影響があるのか心配です。 どなたか意見をお願いします。 先生に聞くと「悪ければ流産します」と言われましたが、健康に生まれてきてくれるかどうか。。 心配です。

  • 妊娠中のスカルプネイル

    現在、妊娠5ヶ月です。初めてスカルプネイルをしました。 でも、臭いがあんなにキツいとは知らず心配です。 お店の換気も悪く部屋中シンナー的な臭いが充満していました。 胎児への影響はないでしょうか? 教えたください。

  • 塗装業での環境

    塗装業(工場で金属塗装)で今は試用期間で働いていますが、不慣れなのか毎日シンナーがたっぷり充満してる中での作業。 たった3日で、見事に喉に炎症…。声がかすれ声・喉が渇きっぱなしに。 これは仕方ない事ですか?今後、身体に影響が出できたら不安で…。 アドバイスお願いします。

  • お口をくちゅくちゅする健康への影響

    寝る前などや歯磨き後にお口をくちゅくちゅするのがありますが いろいろな化学薬品がたくさん入っています。 くちゅくちゅしたあとも、水で口をすすがなくて良いと書いてあります。 毎日数回し続けた場合、化学薬品なのですから 合成着色料などと同じように 長年にわたった場合、発がんの可能性が高くなるなど なにかしら影響がないものかと心配しています。 今毎日していますが、どんなものなのでしょうか? 歯磨きの場合は口を水ゆすぐので、化学物質は歯磨き粉をつけたときだけですが(塩はもっと良い??) 毎日しているのでどうなのか心配です。

  • シンナーの影響について

    質問させて頂きます。 私が今務めている職場ではたくさんの薬品を使います。 その中でも一番の懸念が、シンナーとそれが含まれる薬品を多用するということです。 シンナーの害は百も承知、この場合10年20年と仕事を続けた時に身体(主に脳だと思いますが・・)に影響がでるのではと心配でなりません。 一応作業するときはマスクをし、作業場は密室でもなく換気扇もあるのですがやはり薬品の仕様回数が多く、使う時間も長いだけに気になります・・。 シンナーは汚れ落としに使い、また接着剤も大量に使う仕事です。 知人から同じ職に長く就いている先輩はおかしい人が多いということも聴き、不安です。 言ってしまうと靴修理業なのですが、やはり長期間務めていると身体に悪影響がでる仕事なのでしょうか。 自分ではマスクと換気扇以外対処法が思い当たりません・・。

  • 下腹を押す癖があるのですが身体に影響はありますか?

    10代後半、女です。 変わった癖なのですが、下腹当たり(説明が難しいのですが細かくは下腹と股間の間ぐらい、どちらかというと下腹より)を少し強めに押す癖があります。 頻度は割りと頻繁に、一度に数回連続で手の指を揃えて指先を伸ばして強く押すかんじです。 お聞きしたいことは、この癖によって身体になにか影響があるかということです。 特に心配しているのは子宮等への、子供を作るときに必要な臓器へのダメージです。 将来的に、子供がほしいので…。 こんな癖、少なくとも身体に良い影響を与えているとは思えないので 何度もやめようとしたのですがやっぱり癖なのでなかなかなおらず…。 正直子宮の場所等もどこにあるかちゃんとわかっていないので「別にダメージなんてないんじゃないか?」と少し思うとこもあり、それでなかなかやめれないとこもあると思います。 実際に押している場所をお見せできないので、わかりにくいと思いますが 詳しい方、どうか回答よろしくお願いします。 もし、危ないことであれば厳しく言っていただければ強い意志を持ってやめることができると思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m ※カテゴリよくわからなかったので、間違っていたらすみません。

  • 妊娠初期の薬の影響

    友人なのですが、妊娠3~4週目の2週間にわたって薬を飲んだようです。 飲んだ薬は (1)セフゾンカプセル(2)アレロック という抗生物質?を毎日服用していたみたいなのですが 赤ちゃんに影響があるかどうか… とても心配そうにしています>< もしわかる方がいらっしゃったら 是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 革製品の匂いと身体への影響について

    革製品から発する独特な匂いと身体への影響についての質問です。 匂いに関しては好き嫌いなど趣向の要素も多いとは思いますが、革製品から発する独特の匂いの大元は何なのでしょうか? またそれらからホルムアルデヒトのような有害物質(又は化学物質?)等はは発生しているのでしょうか? 衣料やインテリア、様々な生活の場面で使用されているモノなので、殆どの方には影響は無いのだと思うのですが…。 その革の匂いを不快だと感じるだけなら心配は無いのですが、身体的(体質的に)に影響を与える成分などが含まれているのかがとても気になります。 ご存知の方、どうぞ宜しくお願いいたします。