• ベストアンサー

・水を溜めたい ・一時的に ・3トンほど

街の祭の演出の一環で、9トン程の水を1度に使いたいのですが、 (行政関係、消防・警察・自衛隊等の協力はある程度いただけます。) 現在、消防関係の御協力で仮設移動タンクが6トンまで確保できました。 あと3トン分の「タンク」が足りません。 設置30分、撤去15分くらいでできる仮設タンクのアイデアがあれば 教えてください。 補足 ポンプで吸い上げますので、水の入った状態でタンク自体を動かすことはありません。 人手はあります。予算も多少(笑)あります。 もし、違うカテゴリに質問したほうがよければ、そちらもお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ketiketi1
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.1

レンタルのニッケンにはご希望のレンタル品がありますね  下記URLをご参考下さい http://www.rental.co.jp/rental_f/4douro.html 水処理 水タンク(鉄製)/ノッチタンク→PDF(65K)

harapekoman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 会議の資料にさせていただきます。 なお、勝手ながら今回のポイントは早い順にさせていただきます。

harapekoman
質問者

補足

ありがとうございます。  ニッケンのHPは見たんですけど、違うところを見てました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

洗うのが大変ですが. 車載用の動力噴霧器用水タンクがあります。新品でも5-10万ほどで購入できます。 たしか.軽トラック用350kg.耕運機用500kg.トラック・トラクター用1トン程度だったかと思います。 一時借りるのであれは農家に.購入でしたらば農協または農機具店に聞いてみてください。

harapekoman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 会議の資料にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

自衛隊の後方支援隊には水をいれると半球状になる水タンクがありますね。 あとはドラム缶を利用することもできるのでは、近くまで運んで、あとは人力で転がせばよいでしょう。1本200リットルですから15本あればよいでしょう。

harapekoman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自衛隊さんは 簡易の風呂があるらしいですね。 会議の資料にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8327
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.2

 穴を掘ってビニールシートを張るとかなり大容量のタンクになるのですが、設置、撤去をかんたんにできないので・・・  でも予算があるとのこと。次のような案はいかがでしょう。 1 公的機関はタンクをいっぱい持っていますよ。  (1) 国土交通省 道路維持用散水車  (2) 自衛隊   散水車・給水車           非常用浴槽(阪神大震災で有名になりました。)  (3) 市町村(上水道企業団)給水車   などなど、聞いてみてはいかがでしょう。 2 民間のものを借りるとすると。  (1) 鮮魚運搬用車(内部水槽)  (2) 廃棄物処理車等のダンプ仕様で荷台のぼて(積荷が落ちないようにする前後左右の壁の部分)の高い車を借りて内部にビニールシートを敷く。(たぶん水圧に耐えてくれるはず。)  (3) 近所に農家はありませんか。農家(特に果樹農家)は、水遣り、消毒等のため1トン程度のタンクを持っているところが多いですよ。  (4) ビル解体等を行なっている業者はタンク車を持っています。(解体時のほこり防止のための散水用)  などなど・・・  予算と手間と相談してあちこちあたって見ましょう。

harapekoman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 会議の資料にさせていただきます。

harapekoman
質問者

補足

早速の アドバイスありがとうございます。 一つ言い忘れてましたので 補足いたします。 その場所は 歩行者天国になるので、車両が入れなくなるんです。 一般道路をパレード用に空けて、それらのイベントの最後に (隠しダマで)ドン!と水を使おうとしているので、 タンクだけなら隠しようもありますが、車両を置きっぱなしにはできない状況です。 せっかくアドバイスいただきましたが、 「人力仮設」の線でなにかありましたらお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さなボランティアなさってますか?

    こんばんは、きららです。 私の家は父子家庭で隣保班(隣組)の役も免除して頂いてました。 今は妹と2人暮らしですが、余裕も出来ましたので、その分出来る事はやらせて頂いてます。 町内のお祭りや行事等、それから遺族会が中心の忠魂碑の清掃除草作業。 自衛消防も団員じゃ無く、協力員としてポンプ操作も行いました。 皆さん何かボランティアなさってますか?

  • 給排水算の公式について

    給排水算 ・あるタンクに水が一定の割合で流入している。この時、ポンプを設置して排水するとポンプX台なら●分、Y台なら▼分でそれぞれタンクが空になる。どの場合も給排水開始前のタンク内の水量が一定だとすると、◆分で空にするには何台のポンプが必要か~ といったような問題を解く公式として、 1(もとの水量)×A(リットル/分)×t(分)=B(リットル/分)×n(ポンプ台数)×t(分) の場合に空になる、と説明されました。 これを覚えておけば問題そのものは解けるのですが・・・根本的なところを理解できていないようで、どうにもしっくりきません。 なぜ「もとの水の量」は実際の量(リットル)ではなく1とおかれるのでしょうか?

  • ビルの補給水ポンプについて

    テナントビルの地下に補給水ポンプってのがあります。このポンプがどこに水を送ってるのか知りたいです。補給水ポンプとは別に消防用のポンプがあるので消防関係ではないと思います。 現在、冷凍機・冷却塔・ボイラーは動かしておらずエアハンドリングユニットだけ動かしてます。このエアハンドリングユニットに送ってるんでしょうか?それ以外だとどこに水を送るのが一般的でしょうか?

  • エンジンオイルを水のタンクに入れるのは?

    お世話になります エンジンオイルをキャンプなどで使用する「水用のタンク」に入れて運びたいと考えています 理由は車のRVBOXのサイズに水用タンクしか納まらないからです しかし 水用タンクには 「水専用です。油、ガソリンなどには使用しないでください」 との表示があります 多分 危険性を考えPL法などの関係で水以外に使えないとの表示だと思うのですが 「もしかしたら 水用タンクにエンジンオイルを入れると何か不都合があるのか?」 と心配になりました オイルがプラスチックを溶かすとも考えられないのですが 何か 水用タンクに油系のものを入れると危険性があるのでしょうか? 消防法などの絡みもあるかと思いますが 純粋に素材として オイルをいれては駄目なのかどうか気になりました 御存知の方がおられましたらお教えください よろしくお願いいたします

  • トレンチの水を冷やしてまたぶっかければいんじゃね?

    福島原発の汚染水の件。 某スレにも書いたのですが、実現可能性が分からず、 もしかしたら良い案かもしれないので、ここに書いておきます。 ツッコミなり改良なり連絡なり適当に宜しくお願いします。 【方針】 トレンチの水をどこかにやるとかじゃなくて、 冷やしてまたぶっかければいいんじゃね?w 【手順】 1.捨ててもいいポンプ車と消防車、その他もろもろを用意します。 2.トレンチから水を組み上げ、再びぶっかけるシステムを組みます。 3.ポンプ車の汲み上げホースに、放射性物質を濾過するフィルターを付けます。 4.建て屋の外側に壁を作って、水蒸気が大気に逃げないようにします。 5.水蒸気は配管を通して、徐々に冷やされ水になってトレンチに流れ込むようにします。 要するに「系」の中で循環させて放射性物質を閉じ込められればいいんでしょ? と。 【意義】 タンカーに移すのもタンクローリーに移すのも、 ぶっちゃけ似たような危険性だと思います。 むしろ拡散する危険性が少ないだけ、私の案の方が安全かと思います。 誰がやるんだという話しにはなりますが、誰かがやらなくてはいけない。 それは今のままでも循環させる場合でも同じことです。 (誰がホースを引っ張ってくるの? 誰が運ぶの? タンカーに移す場合も同じですよね) 放射性物質濾過フィルターは、 もともと蒸気を抜くときに使った配管にあります。(という説明でしたよね?) もちろんすべてを除去できるわけではありませんが、 物質そのものは10分の1とか100分の1にはなるはずです。 燃料に触れて増える分と濾過出来る分がどれだけか分かりませんが、 循環させることによって、放射性物質を できるだけ既に汚染されたトレンチの中だけで抑えようという作戦です。 【ていうか】 冷やすのが目的なら液体窒素使うとか、ドライアイスを大量に投下するとかじゃ駄目なの? 少なくとも水にはならないぜwww 頭の良い人ご一考くださいませ。

  • 井戸ポンプで水が上がらない

    浅井戸用の中古ポンプを手に入れて、自宅の井戸に自分で設置、配管しました。ポンプは、下にタンクがあり、上にモーターやら何やらがついていて、丸い筒をかぶせておくという、ホームセンターでよくあるタイプです。 ポンプは100V120Wくらいで、日立製、94年のもののようです。吸上げ高さ8m、押し上げ6mです。 ポンプから水面までは8mを超えるか超えないかで、渇水時は8m以上になると思います。今は8mくらいです。 最初は、内径16mmの塩ビパイプをつなぎ、呼び水をして何とか吸上げたり、出来なかったりでしたので、パイプを13mmにしました。こうしたら呼び水をすれば、30秒か1分くらいで、吸上げました。 蛇口を閉じれば、しばらくしてモーターも止まりますが、蛇口を開けると、タンク内の水程度が出て、その後1分くらいしたら又出始めます。たぶん、吸い込み側のパイプ内に井戸水がなく、再度吸上げなおしていると思います。 しかし、吸上げ側のパイプを外すとシューと音がしますので、内部で圧力は掛かっているようですし、専用接着剤でパイプを繋いでおり、途中での空気漏れはないと考えています。 過去の質問も拝見しましたが、自分で分解してみてもいいものでしょうか。 また、業者さんに見てもらうといくらくらいするのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 水道関係に詳しい方

    築6年くらいで当初 水道の水圧が弱いとのことで 圧を上げるのにタンクを設置しました。その後、当時調べた水道配管ではない方向から 水道管が来ている事がわかり、水圧は機械やタンクを外しても大丈夫とのことです。 それで撤去してもらうのですが、予算はどのくらい見ておけばよいでしょうか。 タンクやポンプ?はどこかに売れたりするものですか? それとも 業者さんに持って帰ってもらう方がよいでしょうか。 売る事が出来るのならどういう業者さんが買ってくれるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 原発に今頃コンクリートポンプ車?

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032819250053-n1.htm たぶん日本の建築関係者なら全員思っていたんですよ。 ヘリコプターから水をばらまくよりも、消防車で水をかけるよりも、コンクリートポンプ車でそのままプールに水を流し込めばいいってことが。 普通の人だってそう思いますよね。ホースの先をプールに入れればいいなんてこと。 それを自衛隊が持っていなくたって民間から借りればいいじゃないですか? 海外からの援助だってよろこんで受け入れればいいと思うんです。 世界中がトモダチ作戦に協力してくれますって。 日本は今まで世界の国々を援助してきたんですから。 なんで、そういうのをかたくなに断るのでしょうか? 自転車で転んだ子供が「大丈夫?」ってトモダチから聞かれて、血を流して痛くて泣きたいんだけど「大丈夫やからほっとけ!」って答えている姿みたいだと思いませんか? P.S. 10日以上前にコンクリートポンプ車のことを提案している人がいます。政府の人は見てなかったのですね? http://okwave.jp/qa/q6598700.html あ、誰この人?(笑)

  • 受水槽 専門家の方へ

    築30年になるマンションの受水槽の取替を検討しております。 先日、FRP受水槽より漏水がありました。 業者さんからは取替を進められておりますが、以外に高額だったもので悩んでおります。 築30年程で、容量は30トンです。 1階のポンプ室内に設置されています。 以前に、今のタンクを仮設タンクとして使い新しいタンクを組めば安くできると聞きましたが、新しいタンクを組むスペースがないので、今設置されている場所に組むしかないようです。 このような状態で受水槽の取替を行おうとすると、一体いくらぐらいの費用になるのでしょうか? 詳しい方がおられましたらアドバイス頂きたく投稿させて頂きました。よろしくお願いします

  • 大掛かりな日曜大工です。「3トンの地中水樽を作りたい」

    どこに質問するか非常に迷ったのですが,一応,日曜大工でしようと思うので教えてください。 よろしくおねがいいたします。 地中に,3トン(3000リットル)の水を農業用貯水として貯めたいと思っています。何か良いアイディアはないでしょうか? 今あるアイディアは, ・土を掘ってその周りをコンクリートで固める。 否:コンクリートでは水がしみて外に出るので不可。また,しみる良が少なくても,日曜大工じゃとっと辛い金額になるためとりあえず不可。 ・このHPの真中にあるような大きなタンクを土に埋める(動力噴霧器用タンク) http://www6.ocn.ne.jp/~eikoh/syosyukikai.htm 否:地中に埋めるわけだから,土砂による圧力であっさりと壊れてしまう。 ・トイレの浄化槽や,トイレの肥溜めを綺麗にしてつかう。 ◆確かにいいのだけれど,入手が大変。ちなみに,壊れたところは船を直すボンドをつければ強力に補修出来るという情報入手。 なお,水をくみ出す方法は,ポンプです。

専門家に質問してみよう