• 締切済み

給与について教えて下さい。

私が勤めている会社の給与体系が6月1日から変わります。 締め支払は、15日締めの25日払いです。 現在の給与が40万円で6月からは26万円になります。 その時ですが、5月16日~5月31日分が20万円、6月1~6月15日が13万で、合計33万円が支払われるのでしょうか? それとも26万円が支払われるのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 07FE0220
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

こんにちは。 うちの専務はあなたの計算で間違いない!と言っています。 すみませんが、立ち入った事を聞きますがこんなに給料が減っても大丈夫なのでしょうか?ちょっとビックリしました。

az-123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自信がなかったのですが、やっぱり半分半分の33万円になりますよね! いきなりこれだけ減るのは大変ですが、コミッションになるので、頑張れば大丈夫かな?と思っております。

関連するQ&A

  • 給与の締め日・支払い日

    転職により10月から新たな会社で働き始めるのですが、 給与の支払いが末締め・当月25日払いでした。 今までは末締め・翌25日払いとか、締め日の後に支払日が普通だと思っていたので驚いています。 初めての給与を頂けるのが11月25日だと思っていたので正直かなり助かりましたが^^; という事で自分以外の方はどうなんだろう?と思いました。 皆さんはどういった給与体系でしょうか? ちなみに今度働く会社は従業員50人以下の小企業です。 お暇な時にでもご回答頂ければと思います♪

  • 給与締日変更に伴う給与計算について。

    教えてください。 私が所属する会社(A社)が別の会社(B社)の傘下に入りました。 それに伴って、給与体系をB社にあわせることになり、給与締日が変更になりました。 A社=20日締め25日払い B社=15日締め25日払い 先日、下記の告知をされました。 ●従来:8月21日~9月20日締め9月25日振込 ●今月:8月21日~9月15日締め9月25日振込 ●来月:9月16日~10月15日締め10月25日振込 よって基本給が今月は30日分の25日分になるので少なくなります。 役職等の手当て、通勤費は月額なので日割り計算はしません。 ということは、継続して仕事を続けているにもかかわらず5日分の実働が支払われなくなってしまうのでは?と大変不安になっております。 本当にこのような計算方法が通常なのでしょうか? ちなみに、この計算だと私は今月4万7000円少なくなってしまいます。 このような場合は、普通は20万の給与で20日間働いていたものが、15日間に短縮されたと仮定すると、1日あたりの単価が上がるのではと思うのですが… そうしないと、年収が下がってしまうと思うのですが… 詳しい方教えていただければ大変助かります。 ご意見を伺った上で、会社と話し合いたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 給与支払証明書発行について

    6月1日付けで採用した社員より、給与支払証明書の発行の依頼がありました。 社内の規定で、6月末までアルバイト、7月1日から社員へ切替の方法をとっていますが、 アルバイト:月末締め、翌25日払い 社員   :月末締め、当月25日払い といった具合に、それぞれ締め日と支払日が異なります。 7月の給与は6月分、7月分の2ヶ月分支払ったのですが、 社員から、別々に分けた証明書がほしいといわれています。 ただ、そうしてしまうと雇用保険料などが実際と異なってしまうので困っています。 そこで質問なのですが、この証明書は「みなし賃金」でも可能なのでしょうか? 使用法ははっきりとはわかりませんが、旦那の会社へ提出するとの事なので扶養手当あたりで使うのではないかと思ってます。 よろしくお願いします

  • 給与締め支払日を変更した時の給与減額と精算について

    当社では月給制を採用しています。25日締めの末日払いだったのですが、1月からは15日締めの25日払いに変更になります。 そこで、25日-15日=10日分の給料が減額され、2/3の給与を支払うそうです。12月26日から1月15日の賃金とのこと。以降は通常賃金に戻るそうなのですが・・・。 ex)月給15万円の場合  12月31日支払いは15万円   1月25日支払日は10万円  2月25日支払日は15万円  3月25日支払日は15万円・・・ これっておかしいと思うんですけど・・・。 10日間のただ働き期間があるように思えます。無給で10日間休んだわけでもないのに、10日分減額されて、どこでも精算されないのは変な気がします。 退職時に10日分の給与5万円を支払うものと考えればいいのでしょうか? それとも、これは通常処理方法なのでしょうか?

  • 給与の計上時期

    会社で経理担当をしているものです。 私の会社では、毎月、末締めの試算表を翌月5日までに作成しています。 しかし、この度、給与の計算方法と締め日が次のように変更になりました。 20日締め末日払い → 末締め翌月20日払い 今までは、20日締めで計算した給与を、そのままその月の経費として計上していたので、翌月5日までには試算表ができました。 しかし、新しい給与計算方法では、翌月15日くらいにならないと、歩合給の部分が確定しません。 どうしても5日までに試算表を作るように言われているのですが、 例えば、給与は全額支払月の経費とするとか、 歩合給部分のみ支払月の経費とするなどで対応した場合、特に問題ないのでしょうか。 それとも、確定した給与をすべて前月分の経費として計上しないといけないのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 給与について。

    昨日、ボーナスについて質問しました。 色々と参考になりましたので、ご回答してくださった方々、ありがとうございます。 今回は給与についてです。 私は12月11日から、ずっと働いていますが、給与の支給は月末締めと聞きました。 そうなると、やはり、12月11日から12月31日の分しか、今月は入ってこないのでしょうか? 私の考えですと、バカバカしいと思いますが聞いてくださると嬉しいです。 12月11日から月末まで働き、1月23日まで働いた給料が出ると考えていました。 何故なら、12月24日に本来は給料入るはずなのに入ってきませんでした。 給与の支給は月末締めで、翌月の24日払いと聞きました。 この場合、私の場合はやはり、12月11日から12月31日まで働いた給料しか 今月に入らないのでしょうか? まず、月末締めの翌月24日払いという意味が分からなくて・・・。 まだ社会人になって一ヵ月しか経ってないので、色々な意見を聞きたいです。 どうか、ご回答をお願いします。

  • 給与の計上について教えてください。

    お世話になります。 私は簿記1級に10年前合格しております。 実務は経験が少ないです。 会社での仕分けの意味がわかりません。 給与の支払いについて (1)『当月計上、当月払い』 (2)『月末締め当月払い』 (3)『実際は前月のタイムカードを元に計算』(10月1日入社の場合、10月20日支払日に9月の実在しないタイムカードを元に支払い。残業代は10月1日~10月31日分を11月20日支払い。) (1)~(3)との説明を受けました。 (4)費用は発生主義との考え方ですと、10月1日に入社した私は10月1日~10月31日分を11月20日に貰えるのが通常の考え方だと思っていました。 会計処理はほとんどの科目の相手勘定が諸口です。 これは正社員の話で、アルバイトの場合は逆に未来の給与を計上します。 10月であれば11月分のタイムカードを元に計上しています。 【アルバイトの支払い】10月20日の仕分け 給与 200,000 未払い200,000  (10月計上11月のタイムカード:この計上は実際は11月に働いた分が把握しないとできないので2ヶ月後位に入力) 未払い180,000 みずほ180,000 (9月タイムカード10月20日支払い) もしかしたら未払いの部分も諸口で処理されていたかもしれません。 分かりにくい説明で申し訳ございませんが、ご回答頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 給与支払日の変更に関する諸問題

    よろしくお願いします。 今回、給与の支払日を 20日締の28日払いから 末日締の翌月15日払いに変更することになりました。(変更は決定しています。) そこで、変更の最初は21日~末日分として支給することになりました。 これを給与システム上、「賞与扱いで一時払いにする」ということなのですが、 この場合「賞与支払届」は必要なのでしょうか。 また、こうなると、今年分の給与支払いが11回分のようになる気がするのですが・・・。 具体的には 3月21日~4月20日(4月28日払)・・・4月度 4月21日~4月30日(5月15日払)・・・一時金 5月1日~5月31日(6月15日払)・・・・5月度 というような給与計算期間になります。 健康保険・雇用保険・所得税・住民税・・・・ 何月分が何月分になるのか・・・ 考えれば考えるほどわかりません・・・(泣) 4月21日~30日分を5月度、と考えては いけないのでしょうか? また、これはアルバイト分の人たちで、 社員はこれまでどおり20日払28日締めが続行 なので、合わせて手続きなどをする必要が あります。 …どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 給与締日が変更になって、減額されそうです。

    会社の給与締めおよび支払日が、10日間早まることになります。 以前は25日締めの末日払いでしたが、15日締めの25日払いに変更になります。 変更される月の支給額が、2/3に減額されます。(もっと細かく計算されますが) 月給制を採用しているのに、締めの日付が早まったからといって支給額も減らされ、10日間はただ働ききすることになりませんか? 変更月の前月もしくは次月にその10日分を精算するわけでもないようです。 これは、通常の方法でしょうか? 賃金支払い5原則違反とか聞くのですが、それに当てはまりませんか?

  • 傷病手当金と給与の締め日

    現在給与の支払いが、15日締当月末日払の会社に勤めています。 例えば、11月の給与は10月16日~11月15日迄の労働期間が支払いに該当し、11月30日に給与が振り込まれます。 そこで、10月16日~11月6日迄は有給休暇を使用し、11月7日~11月15日迄は病気で欠勤となります。 会社から頂く給与は、10月16日~11月6日までの分を日払いで頂きます。 ただ、傷病手当金の支給条件として、給与の支払いがないことが条件になっています。 そこで、このケースの場合、傷病手当金が支給されるのは、 欠勤開始の11月7日分以降になるのでしょうか? それとも、給与の締め日後の11月16日以降になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう