• ベストアンサー

働く意味

hustlemanの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

仕事はお金を稼ぐためにやるという考えは、目に見える報酬を得たいために働くということであり、それは誰かが得れば誰かが失うゼロサム(全体の合計がゼロで、新たな価値が創出されない状況)の報酬でしかないです。 だから、努力すれば必ず得られるものではないんと思うんです。。 ただ、日本はネオリベラリズム(新自由主義 ※国の介入がほとんどない)を小泉政権から推し進めました。その結果、いろいろな理不尽な現象も起きてますよね。※参考URL 実際自分の周りにもこんな人がいます。 「なんで、こんなに残業して資格やスキルも上げたのに給料が10年で5000円しか上がらないんだよ!もうやる気なくしたよ。」 でも、お金だけに執着して働いていると仕事が虚しくなるし人間関係もギスギスします。 仕事とは?働くことは?って人それぞれ考えがあると思うんですけど、お金のためだけじゃなく、仕事をするうえで人間として成長するために働くという意識も常に持ってないとダメになると思います。 ただ、仕事をしているのに生活できないレベルの人がいるというのはおかしい事で、それは国が是正していかないといけないと思うんですけどね。。。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
noname#242370
質問者

お礼

回答有難うございます。 hustleman様の考えに納得しました。 自分なりにもっと考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 生きる意味

    生きる意味 たまにふと「生物が生きている意味」を疑問に思います。 人間においても何の為に勉強をし、何の為に働き、何の為に遊び・・・といった様に意味を問われると答えが見つかりません。 人間以外の動物は種の保存の為に本能で生きているのかもしれません。 しかし人間はそれだけではないように思います。 私たち人間は何の為に生きているのでしょうか? みなさんの考えをお聴かせください。

  • 「偽」の成り立ち(意味)を教えて下さい。

    「人(他人)」の「為」と書いて「偽り(いつわり)と言われました。 しかし、TVで「人」の前で「犬」がふせるから「伏せる」と見ました。 「偽」の場合のにんべんは「他人」と理解しているのに、「伏」の場合のにんべんは「自分」であり「人間」すべて?なので、 「偽」も「人(他人)」の「為」でなく、「自分」の「為」であっても自分の真意ではなく「偽」なのだろうかと疑問に思いました。 「偽」の本当の成り立ち(意味)を教えて下さい。

  • 働く意味、生きてる意味がわからないんです。

    私は母子家庭育ちの為、実家で母と妹2人と一緒に暮らし18歳から8万を家に入れ、自分が実質つかえるお金は一万前後で11年間いきてきました。 最近、前日は行く気のあった仕事に朝起きると行くことが出来なくなります。。 そのとき頭にぐるぐる回るのは「家に入れるお金どうしよう」そればかりです。普段は明るくよく喋る性格なんてますが、ふと「自分の服も遊びも全部我慢してお金をかせぐ意味」を考えると何のやるきもでてこないんです。 最近結婚も決まりましたが、家にお金を入れて欲しいから、でていかないでとのことで1年後の挙式日まではだしてくれません。 私としては彼のうちに住んで一緒に結婚資金を貯めていきたいのですが、それもかなわず一体何の為に働いて、何の為に生きてるのか分からず無気力がずっと続いています。 心療内科にいくまでもないのかなと思い相談させてもらいました。 こんなふうに突然無気力になり生きてる意味を考え仕事に行けなくなるというのは、おかしいことなのでしょうか。。。

  • 深い意味はないのですが・・・

    深い意味はないのですが・・・ 深い意味はないのですが昨日TVを見ていて、疑問に思いました。 そのTVはおねえタレントの1日をやっていたのです。 別にその内容どうのこうのではなく、「おねえ」=「女性に憧れる男性」ですよね。 それならば、なぜニューハーフのように女装して性転換し「女性」にならないのでしょうか? お金の問題などがあれば「稼ぐ」事も出来ますし、精神鑑定の問題があれば「容姿だけでも女性」はできると思います。 TVなどで「キャラ」ということもあると思いますが、「地」の方もいると思います。 よろしくおねがいします。

  • 「モテたかったら内面と人間性を磨け!」と言う意味

    よく恋愛相談カテで、「モテたかったら内面と人間性を磨け!」 とか言う人がいますが、それは女性が自らの保身の為に言う綺麗事でしょうか?(笑) 内面と人間性を磨いても本能的に魅かれるのは口と格好だけのチャラ男かオラついてるDQNを好きになるでしょう? もしくは好きになったことがあるでしょう? そりゃあそうですよね。 だって伴侶としては相応しいか以前に生物的に精子としては優秀な雄の子種を求めるのですから。 現に、「人は目の情報で他人の第一印象を決める」と心理学的にも証明されているんです。 なので正しくは、 「顔以外でモテたかったら内面と人間性を磨いた上で金で女を釣れ!」 でしょう? でもそれはATMとして奴隷のように徹しろだと言う事でしょう? 恋愛は「見た目」 頭がお花畑の人やエセ恋愛商材は、 すぐに「男は見た目じゃない」という。 そんな「きれいごと」は、もう聞きたくない。 そんな「きれいごと」で、私たちが、 好きな女を彼女にできた試しがない。 では聞きますが、なら顔がよくてもハゲならいいんですか? ね、嫌でしょう? もっと極端な例を挙げましょう。 性格も聖人君子で芸能人並の超絶イケメンが火事や事故で顔が溶けてなくなったり傷だらけになったら? ハンセン病で顔の原形が崩れ落ちて落ちたら? 性格だけで付き合っていられますか? ね、無理でしょう? 性格が美しいままでも顔が醜くなったから。 せいぜい一生養ってもらえる大金持ちならかろうじて妥協できるくらいでしょう? 見た目がすべて。 結局顔。 結局悪さ。 結局チャラさ。 理屈では真面目を求める 子宮では不良を求める 打算では金と優しさを求める これが真理。これが現実。 身体と本能と性器は正直である。 これが正論ですよね? 「モテたかったら内面と人間性を磨け!」 とはいともたやすく論破できますよね? 「結局顔」なのですから。

  • 死んではいけない理由 生きる意味とは?

    以前「死にたい」「自分は死ぬ」と言う事を友人に行ってしまった事があります。 その時に言われた事。 「死にたい」という言葉を二度と言ってはならない。 それは誰かが悲しむとか、他人に迷惑を掛けるからでは無い。 お前がこの世に産まれて来たからだ。 お前は神から生きる為に命を授かったのだ。 お前は選ばれしものなのだ。 お前は人間として生きていく為の権利を神から与えられたのだ。 だから生きる権利と義務がある。 そうでなければお前と言う人間はこの世には存在しないのだ。 生きる意味とは与えられた命を全うしなければならない。 それだけの事だ。 何も悩む事はないだろう? だいたい自殺するような人間はそれが運命であり、そんな人間は 俺に何も言わずにとっくに自殺しているはず。 生きるか死ぬかを悩んでいるならお前は生きる運命にある。 本当に死にたい人間は悩まない。すぐ自殺する。 と、言われました。 これで良いのですかね?

  • 仕事をすることの意味

    お金の為、生活の為、理由は様々だと思いますが、みなさんはどういう風に考えてらっしゃいますか? また、働かないことについてどう思いますか?

  • 生きる意味が分からない

    最近新しい仕事(派遣)が決まって働き始めました。 以前の職場は業務縮小で退職し長いことハローワーク通いでした。 転職活動をする中で、あまりにも決まらなかった為、仕事のモチベーションも下がり、ほとんど諦め状態で受けた所にたまたま受かりました。 本来なら決まって良かった・嬉しいと思うところですが、落とされた会社の意地悪な面接官たちのことや、以前の職場でリストラにあった経験から、職場の人が信用できない・怖いというか、うまく笑顔も作れない状態です。また捨てられるのではないか?とかイロイロ考えても仕方がないようなことを考えてしまうのです。人間不信になって暗い気持ちが抜けません。 「表向きだけでも明るく笑顔で仕事しよう」と仕事場に行きますが、 それもなかなか難しいです。もちろん生活のお金の為に働かなくちゃと 思います。以前は、仕事は楽しいもの・成長するもの・生活していく為etc・・・と思っていたのですが、そんな風に思えなくなりました。 すごく暗いのですが、結婚もしないので孤独に死にます。 仕事もいつなくなるか分からないし、恋愛にも興味がないし、これといった生きる目的も夢もないし、生きてる意味が分かりません。 (以前は、それなりに夢もあったし、普通に(でも本気ではない)恋愛経験もありましたが、最近まったく興味がなくなりました)。 長くなりました。ここまで読んでいただきありがとうございます。 せめて、普通に仕事ができるような精神状態になりたいです。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 先物救済業者への賃金

    先日、先物業者にひっかかってしまいました。 数日で預けた額の2割ほどになったと言われ、損を取り戻す為にもうひとつポジションを持つことを勧められました。延々1時間以上、やる、やらないの話になり結局「絶対、大丈夫です!」の言葉で「はい」と言ってしまいました。 けれど、その後やはり不安になってある先物救済の業者へ相談したところ「絶対お金は振り込まないでください!」と言われ、家にきてもらい、業者と電話のやり取りを録音テープにとりました。 それからお金の話になったのですが、業者に13万、 テープおこしに4万、行政書士に13万(内容証明代)戻ってきたお金の2割、振り込まないで済んだお金の15%を支払うということでした。 まだ、先物会社からはお金は戻ってきませんが、救済業者のHPでは全てで10万円みたいに書いてあったので正直、騙されたような気持ちです。 藁をも掴む思いで相談して、また被害にあった気がしましたがどこでもこのくらいかかってしまうものなのでしょうか・・・

  • 英文の意味を教えてください

    雑誌を読んでいて、次の文がでてきました。 He had lived richly for a man without much education or money. これは、 1) 彼は、教養も金もあまりない人間にしては 素晴らしく生きた。    (教養、金があることが素晴らしいことという前提) 2) 彼は、教養も金もあまりない一人の人間として、素晴らしい人生を送った。(教養、金があることが素晴らしく生きることの前提でなく、そういったものがなくても、彼は自分らしい人生を送った。) 3) 別訳 for の捉え方の問題なのかもしれませんが、ご教授いただければ幸いです。