• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼に離婚してもらうには?)

彼との離婚を考えている私が再婚を決意させる方法

pwhsh403の回答

  • ベストアンサー
  • pwhsh403
  • ベストアンサー率43% (85/194)
回答No.39

19と24です。 お辛い中、お返事有難う御座います。 今は辛いですね、苦しいですね。 でも、大丈夫、必ず楽になります。 半年待ってみて下さい。 彼との結果はどうであれ、何かが変わり始めます。 質問者様の中で何かが変わり始めます。 苦しい時は成長している時です。 質問者様は今、成長しようとしています。 周りの人間が何を思い、何を言おうが真実は質問者様しか持っていないこと。 目の前にある事実にとらわれ、中傷を言ったとしても、それら全ては虚偽、気にすることはありません。 強さは弱さでもあります。 強がりな人間は弱さをぶつける相手がいないから、強がるしかありません。 人間はみんな、ほんとは弱いのです。 強くならなくちゃ・・なんてこと思わず、弱さを受け入れて下さい。 弱くて良いんですから。 今はズルズルとしてしまっても仕方ないことだと思います。 迷いもあるし、未練もあるでしょう。 焦って決断する必要はありません。 答えは出る時に必ず出ます。 今、苦しいのも良い結果を招くための過程です。 苦しみの中に答えを出すヒントがあるはずです。 半年、耐えて下さい。 そしてもう一度、自分の幸せは何かを考えて見て下さい。

noname#42375
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 なんだか画面がかすんできてしまいました。仕事中だっていうのに、マズイですね。。 弱くていいなんて誰にも言われたことがなかったので。 本当は夫に離婚を切り出すきっかけも作れない程、家ではおどおどしています。 「本当は殺してやりたい」と言われてから一緒に居られなくなりました。同じ部屋に居ると息苦しくなり生きた心地がしません。隣の部屋に居ても物音がするとびくびくします。 夫も苦しい筈なので、早く解放してあげないと、と思っているのですが。 半年待っている間に身辺整理ができるのだろうか、と思います。 彼は今は子供がかわいくて仕方がないそうです。 大人の言う事が理解できる年齢になってきたので会話するのが楽しいみたいだ、と言っていました。 でも奥さんとは二人だけではいられないし、女性としても見られない。 なので「akiaki0815との関係はどうするのが一番いいのかな、答えは今すぐじゃなくてもいいよね」と悩んでいます。

関連するQ&A

  • 離婚に子供を言い訳にする理由

    私は片親なんですが、夫婦間が不仲なのに「子供のために」と離婚しない理由って何なんでしょうか? 既婚の友人が夫に不倫されて、離婚か再構築かを相談されたので私は離婚を勧めたのですが「子供」がいる、という事で結局再構築になるそうです。 昔の話ですがうちの私が小さい頃から両親の性格が全く合わず、喧嘩ばかりで見ているこっちは昔から何故離れないのか疑問でいっぱいでした。はれて離婚になった時は逆にこちらも嬉しくて、今は一人で楽しそうに生活している母を見るとほっとする私がいます。 夫の稼ぎに頼らないと子育て出来ない金銭事情、片親だと子供に寂しいを思いをさせる、など色々あるかもしれませんが、個人的にはまあ両親揃って寂しい思いはしなかったけど、代わりに両親の喧嘩や両者間に流れるつめたーい空気に沢山辛い思いをしました。お陰で空気を読む事は得意になりましたが(笑) やはり子供を理由にして別れない方々は、結局子供がどうであれ配偶者に未練があるから、という事でしょうか? (友人夫婦を離婚させたいわけではないのでこれ以上彼女に何かを言う事はしませんが、凄く疑問だったので…)

  • 離婚するでしょうか。

    約五年お付き合いしている彼がいます。 出会った時には離婚協議中でしたので、信じて待っていました。 しかし、奥さんが体外受精で子供を作り、彼の父が奥さん側のご両親にお金を借りているのが発覚したりと、周りが離婚を妨げています。いろいろな事が起きすぎて、彼自身が人生に嫌気がさしていて、どうでもよくなっていますが、私には傍にいてほしいと言ってます。 この先、彼は離婚して私を選んでくれるでしょうか。私自身も彼が好きで離れられません。 毎日不安で頭がおかしくなりそうです。 どうしたら良い方向に進むでしょうか。 教えてください。

  • 離婚できない彼

    バツイチ37歳で13歳の子供をもつ私。 仕事のお得意様として知り合った彼とは、つきあって半年になります。彼は33歳。結婚して7年になり、子供さんはまだいないそうです。 半年間、不倫という形でつきあってきましたが、いつまでも続けるわけには・・と、先月別れを切り出しました。私は子供が自立したら、縁があればだれか素敵なかたと再婚したいとも考えていましたし、ゴールのみえない不倫は続けるわけにはいかない。 彼にそう話したとき、「じつは妻と子供を作れないのは家庭内別居の状態だから。いつか、きちんと整理してきみと暮らしたい」思ってもいなかった答えにとても嬉しかったのですが、、、。実際、離婚問題は難航したようで。私と知り合う前から「離婚」の言葉を口にすると奥さんは半狂乱になり、ご両親まで巻き込んで大変だったようです。今回も、離婚を切り出したところ、両家の家族までまきこんで大変だったようです。彼の職場のかたもそう言っていたので、事実のようでした。 彼には「幸せな人生」を送ってもらいたい。 親が悲しむから、奥さんが泣き叫ぶから、ということに押しつぶされ、彼は離婚できないまま3年がたとうとしているようです。 彼は一生子供ももたず、奥さんや両親に気を使いながら生きていくの?と思うと、可哀想でたまりません。 私も彼が独身だったら結婚したかった!大好きだった。でも離婚できるかわからない人を、「いつか一緒になれるかも」と信じてつきあってっていいのか。わかりません。 でも、もう少しまってみようか。いや、離婚を期待しながらつきあうなんて・・・。葛藤の毎日です。 なんでもいいです。みなさん、アドバイス・ご意見お願いします。 彼は離婚したほうがよいのか、そうでないか。 そんな彼とこのまま付き合っていってもいいのか、やめたほうがいいのか。 よろしくお願いします。

  • 離婚した親を持つ方、離婚しようとしている方、ただ興味がある方々へ。

    両親をもつ人たちに比べて片親だけの子は不幸であると思いますか?それはなぜですか?? 父親(または母親)がいないことによって子供の性格や人生にどんな影響があるのでしょうか?? 私の両親はずっと前に離婚して私は母に育てられましたが、私はそれで特に不幸だとか不便だとか感じたことはありません。だからもし自分の結婚がうまくいかなければ子供がいてもすぐに離婚の手段を考えると思います。みなさんはどう思いますか?いろいろなご意見を聞きたいです。

  • 夫の浮気と離婚について

    32歳、結婚1年半、4ヶ月のこどもがいます。私は定職を持っており、現在育休中です。 結婚後の妊娠中に夫の女癖の悪さが発覚し、今まで何度か浮気行為 に近いことをされてきました。 その都度、「浮気をしたら離婚する」と釘をさしてきましたが、 そのときは「ごめん。もうしない。」と謝るものの、しばらく すると出会い系サイトでメル友を見つけたり、独身と偽って コンパに参加し、仲良くなった女性をデートに誘ったり…の 繰り返しでした。 「こどもが生まれたら変わるのではないか」という淡い期待も むなしく、出産の一ヶ月後も出会い系サイトで女性と会う約束を していることがわかりました。 さすがに我慢できずに、「あなたとはやっていけない」と手紙を 残して子どもを連れて実家に帰ったところ、血相を変えて追いかけて きて、「本当にもうしない。なんてばかなことをしたんだと 思っている。信用を得るには、今後の俺の行動を見てもらうしかない」と謝ったため、生まれたばかりの我が子のためにも、そのときは やり直すことに決めました。(このときは、私の両親はただの喧嘩だ と思っており、事実は知りませんでした。) その後、夫婦仲も良く、こどもの面倒も本当にそれはよく見てくれて、 改心してくれたのかと思っていました。 しかし、先日新たな浮気が発覚しました。やはり出会い系サイトで 知り合った女性と、ホテルに数回行っていました。 問い詰めたところ、土下座して謝り、「本当にもうしない。自分に とっては家庭が大切なのはわかりきっていること。大切なものを失う のは考えられない。もう一度だけ猶予をください。」と言われました。 浮気については、「刺激がほしかった。謝れば許してもらえると、 どこかで思っていた」と。 当然許す気にはなれず、実家に帰り両親に全て話し、「離婚を考えて いるから、しばらく実家に置いてほしい」とお願いしました。 両親は、「そんな男なら別れても仕方ない。後はお前の気持ち次第だ」 と言ってくれました。 今の私の気持ちとしては、どうしようもない男性と結婚し、こども まで産んでしまった後悔が大きく、当然ながら夫のことはもう信用 できない気持ちでいっぱいです。 私一人の身であれば、今すぐにでも別れるのですが、とはいえ 4ヶ月の娘を片親にしてしまうことにも抵抗があります。 不貞を繰り返すような父親なら必要ない、とは思っていますが、 「もし本当に改心してくれるのであればもう一度だけやり直して みようか…」という思いもあります。 やり直すのであれば、誓約書(法的な効力はないことは承知して います)を書いた上で、私の両親の前で「二度としない」と誓って もらおうと思っています。 本当なら、夫の両親と私の両親の前で誓ってもらいたいところ なのですが、夫の両親は遠く離れた県外に住んでいるため、 一方的に呼びつけるのもためらいがあります。 とはいえ、今回のことは夫の両親にも知らせるべきことだと思って います。 そこで、質問なのですが、夫の両親に話すタイミングについてですが、 現時点で「息子さんの不貞行為により、離婚を考えています」と 話すべきなのか、それとも誓約書を持って両親の前で誓ってもらった 後に、「こういうことがありました。次にあったら離婚します」と 事後報告の形で話すべきなのか、迷っています。 皆様の意見を聞かせていただけたら、と思います。 よろしくお願いします。 尚、誓約書云々の件は、まだ夫には伝えていません。 夫からの電話は全て無視しているため、今までの行動からもそのうち 実家に来ると思われ、そのときに両親も同席の上で話そうと思って います。(もし実家に来ないようであれば、離婚しますが。) アドバイス、よろしくお願いします。

  • 離婚をすることにしました。

    私は間違えていたでしょうか? 私30歳で生後1か月の子供もいます。 離婚については私自身も悩んでいましたが、両親が夫と暮らすことを反対され、 離婚を決意しシングルマザーで生きていくことにきめました。 夫の事は嫌いではなくどちらかと言うとまだ好きでした。 両親が反対した理由としてこの先、親の言いつけを守らなかった。 あなたが苦労する。こんなにストレスをためて。全然大事にされていないじゃない。 一時の喧嘩の最中に無視をされたことや相手の態度を親に報告した事で以上の事を言い出されました。あと夫には借金がありました。車を維持できる最低限の生活はできます。 私としては許したことなのですが、気力を失いました。 これから子供と二人で親の協力の元、生きていきます。 私は間違えていますでしょうか?

  • 離婚前に誓約書を書けと言われました。

    現在3歳の子供が居ますが、夫とは2ヶ月前から別居しており、」離婚を考えています。 親権についてもめているのですが、夫は「自由に子供に会わせてもらう権利をくれて、なおかつ条件を呑んで誓約書に書くなら親権を譲る」と言っています。 条件というのは、 「再婚する事になれば親権を返してもらう」という事でした。他にも連絡を取る許可だとか細かい事も言われました。 もし、親権はどうしても欲しいので、とりあえず条件を呑んで誓約書に書いてしまおうかと思っています。 ですが、もしそれで正式に離婚、親権はもらえたとしても、その後その誓約書の内容を破る事になれば、それは罪になったりするのでしょうか?その誓約書は効力はあるのでしょうか?親権を返さなくてはならないのでしょうか…m(_ _)m

  • 夫に離婚を切り出されてしまいそうです。

    こんにちは 2歳、4歳、8歳の子供を持つ35歳の専業主婦です。 2年前に夫のメールから浮気が発覚し、その後なんとか子供達のためにと思い、これまでやってきました。(その間夫婦の会話はほとんどなく旦那に反省の色も全くありません。) 相手の女性は夫の関連会社の人です。女性は一昨年の暮れに旦那の子供を妊娠し、産みたいという女性を私から説得して、なんとかあきらめてもらいました。その時にきちんと別れてもらったのですが、夫の帰宅時間は相変わらず遅く 私に目を向ける姿勢は全くありません。 夫は彼女と別れて以来、毎日駅で時間をつぶして帰っているようです。 近所の奥さんがバス停でバスを何本も見送る夫を見たと聞きました。 恐らく私が眠るのを待って最終のバスで帰ってくるのだと思います。 そんな中でも子供達はとてもかわいいようでとっても大切にしてくれます。私のことは家政婦としか見ていないようですが・・・ 先日「家に帰ってくるのがつらい」「まだ彼女のことが忘れられない」と言われました。でも最後の「離婚」の二文字が言えない様で、 いつも話は知りきれトンボに、二人とも無言の状態で終わってしまいます。なんとなく、私から離婚をして欲しいと言われるのを待っているようにも見えます。 私は、いつ夫から離婚を宣告されるのか怖くてたまりません。 夫が帰ってくる前に寝て、なるべく朝も顔を会わせないようにしています。 離婚をして、一人で子供3人を抱えてやっていくこと、片親にしてしまうこと、実家の両親のこと、仕事のこと、経済的な事たくさん不安があります。 夫は今後、離婚を切り出してくるのでしょうか。 子供達のことを考えて思いとどまろうとしているのでしょうか。 私は、夫を信じたくても何度も何度も裏切られて、 信じたくても信じることができなくなっています。 この先、この冷え切った関係を修復できるのでしょうか・・・。 このような経験がある方がいらっしゃったらアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 離婚したくないのですが、夫が調停離婚申し立てを。

    ここ1週間程前から、本気で離婚したいと言われました。 理由は私とは価値観が違いすぎる。そしてそれによる喧嘩が毎日のように。それが耐えられないと言われました。 子供がまだ6ヶ月なのですが、親の喧嘩はその子への影響あると夫が判断したそうです。 確かに何かにつけて喧嘩でした。煽り合って、いつも話し合いにならない状態でした。私にも原因はあります。例えば、夫が、風邪で寝込んだときに私が優しい言葉をかけてあげなかったこと。毎日3食ご飯を作る事ができなかった事。です。反省はしています。ですが、夫は反省していません。自分が全て正しいと思っているようなのです。 そして、何かにつけて私とは話にならない。と話し合いには応じようとしません。顔をあわせたら絶対喧嘩になると言って。私は今となっては喧嘩する気は全然ありませんが話を聞いてくれようとは一切しません。 そして、夫はいよいよ出て行ってしまいました。子供がインフルエンザの時に夫は、またもや喧嘩になるからそれを子供に見せたらいけないからと自分の意思を優先させて出て行きました。 その後、夫からメールがあり、離婚調停の話と、子供の親権は俺になるんだ。などの内容でした。私はそれよりもなによりも、喧嘩はしないから離婚したくないんです。 ただ、夫を愛しているかと聞かれると正直分かりません。 ただの情なのか愛情なのか執着心なのか。 ただ、1つ分かっている事は、子供をこのような理由で片親にしたくないという気持ちがあると言う事です。 このような感じでの離婚は夫が申し立てをして調停になれば認められてしまうのでしょうか。 私が離婚しませんと言えばそれは通ってしまうのでしょうか。 そして復縁は不可能でしょうか。ご意見、アドバイスを頂けますと幸いです。

  • 離婚すべきか

    小さい子どもが三人います。子供が夏休み中に私の離れてる実家へ夫抜きで遊びに帰ってる最中の話です。私が夫の給料を全て管理をしていました。夫と給料は一般のサラリーマンよりそこそこ貰っている方だと思います。なのに、支払いができない程私は家族のためにお金を使いまくり、買い物することが私のストレス発散だったのかと思います。実家に帰ってるあいだ、お金は夫に任せたところ、夫から連絡あり、支払いが出来てない!そして、貯金0、夫は私にガッカリしもう信用できない!離婚してくれ!ただそれしか言いませんでした。私が正直に使ったお金の使い道を話をしたのですが、信用できないし、もう離婚するんだから、そんな話は聞かなくていい!子供は出来るならお前が引き取ってほしい!養育費はしっかり払うから!と。私は離婚したくなく何度か謝ったのですが許してもらえず、仕方なく離婚に同意して話だけ進めていき、子供が通っていた幼稚園も辞め始めたばかりのアルバイトも辞め、親に一緒に無料弁護士相談のところに行き何度か相談しに歩き回りました。しっかり養育費をもらうためなど。結局弁護士費用のこともあり弁護士はつけずに、荷物をまとめに一旦家に帰りました。そして、夫はいつも通りに子供と接して ご飯を作ってました。子供には普通に可愛がってくれました。子供が寝たあと離婚について話合い、夫からお前も反省しているようだし、子供たちに会ったら離婚するのは辞めてもう一度やり直そうと言ってきました。最初は私も無理ですと言い張ったのですが、現実みると子供三人片親だけで育てられるのかと不安になり、結局親や友人に相談せず、もう一度やり直すことになってしまい。なんだか、気持ちがスッキリできず。迷惑かけた親になんてなんて言えばいいのか、、離婚しないなら親子の縁は切るから!2度と頼ってくるな!と言われ家に帰ってきました。幼稚園のママや近所のママにも会うのが気まずく正直恥ずかしいです。あれだけ、離婚するから、もう会えないけど今までありがとうみたいな事を言った私です。本当に馬鹿です。そのことを夫に相談したのですが、離婚原因作ったのはお前だろ!周りになに言われてもいいだろ!とか親にも連絡一本してない私、、夫から一言もう一度やり直すことになりました、迷惑かけすいませんの一言いってもらいのですが、夫は無理!なんで俺が謝らないといけないんだ!と言われています。 夫が言っていることが正しいのか、子供がもうすこし大きくなるまで離婚せず一緒にいるべきか、子供が小さいうちに親の言ってることを信じて離婚すべきなのか、正直自分で判断できません。みなさんの色々な意見宜しくお願いします。