• ベストアンサー

大卒の就職について悩む

私は公立の情報科学部に通う大学4年生です。 現在SEを中心に就職活動を行っています。 ところが最近就職活動を行ってきて私は自分が本当に何をしたいのかわからなくなってきました。面接に行くと「本当に自分はこの会社に入りたいのか?」と感じてしまうのです。説明会や会社の人事の方を見るととても魅力的に感じるのですが・・・。 私個人としてしたいことは、ありきたりかもしれませんが「人に自分が直接役に立ちたい」仕事に就きたいと思っています。 そう考えるともしかしてSEは少し違う気がしてしまい、どちらかといえば公務員が当てはまるかもしれません。 現在自分の頭の中では、 (1) SE関係の会社に就職する (2) 浪人する気で公務員を受験する(現在までほとんど公務員の勉強をしていません) (3) 大学院に進学する(ただしこれはその分野に精通する気がないのと、そんな適当な理由で大学院に行きたくないと思っているので可能性は限りなく低いです) 個人的には就職するならするで頭の中で納得して行きたいと思っています。 皆様からの多くの意見、感想をお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.2

>「人に自分が直接役に立ちたい」 っていうのがよくわかりませんね。 どんな人に、どんな事で役に立ちたいのでしょう。 どんな仕事でもビジネスとして成り立っている以上は 誰かの役に立ってるはずなので、 なぜその条件に公務員が当てはまるのでしょう。 それに、公務員っていっても色々種類があると思いますが。 もう一度就職先を考え直してみては? もしかして、「周りの情報科学部の人はみんなSEになるから」 みたいな理由で就活してませんか?

naru39
質問者

お礼

確かに「情報科学部だからSEになる」と思って就活していたところもあります。もう一度自分を見つめなおして考えてみます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gotchama
  • ベストアンサー率19% (63/316)
回答No.1

>「人に自分が直接役に立ちたい」仕事に就きたいと思っています 「人に自分が直接役に立ちたい」とは、具体的にどういう事でしょうか?また、なぜこういう仕事をするならSEより公務員、なのでしょう? SEだってある意味、人の役に立つ仕事だし、学校の先生や介護関連業務、住宅販売だって人の役に立つ仕事だと思います。 もう少し、「人の役に立つ」というキーワードを掘り下げて、どんな可能性があるのか?からはじめた方がいいと思います。

naru39
質問者

お礼

確かにちょっと漠然としすぎていましたね。 もう一度自分自身を見つめなおしてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大卒でも 就職は難しい

    来年 4年制大学を卒業します。 今就職活動をしていますが全然 見つかりません 友達もほとんど 全員 決まってません 多分このまま続けてもだめだと自分でおもいます。 ちなみに大学は全然有名ではありません。 そこで 僕は何とかして卒業まで英語の資格を取って (ちなみに大学は英文学科)自分で 就職を探そうとおもいます。たとえば 英検1級をとり、それを武器に雑誌とかで 職をさがせば それなりの仕事?が決まるでしょうか? 普通に就職した同級生より  良い職がみつかるでしょうか? ご意見をお聞かせください。 

  • 大卒で未就職の者の就職って?

    私は現在24歳で今年の春に大学を出たんですが、会計士の勉強をするため未だ就職をしていません。それも米国の会計士の勉強なので日本の会計事務所では大手の所を除いては、関係の薄い分野の為就職は難しいのでは?と自分で判断しています。11月の試験後就職したいのですが、私のような身分の者はどのような活動を行うのがベターなのでしょうか?自分なりの考えもあるんですが、ぜひ意見を聞かせて下さい。また、未就職者の就職って年齢的には何歳位が限界なんですか?

  • 高卒の就職と大卒の就職

    私は現在、私立大学の3回生です。就職活動などもする時期が近づいていて大学の友達とよく将来のことで話をするのですが、 その友達の話によると、高校のときの同級生で高卒で就職している人はそこそこ稼いでいるらしく、月収20万、25万、中にはフリーターも多く、フリーターで月30万稼いでる人もいるみたいです。 そうやって稼いでいる人の話を聞くとすごくあせりを感じてしまいます。「高卒って結構待遇良いじゃん」って思ってしまいます。 高卒で就職は厳しいとよく耳にしますが、フリーターのことも含めこんな情報を聞くと、 疑問がわいてくるのですが大学卒業は収入面では高卒よりも多いのですか?高卒就職のほうが生涯所得が多かったりとか・・・ 高卒でも就職先は豊富にあるのでしょうか?世の中は厳しいものだと自分で認識していたのですが・・・ これは余談ですが、私は電気系の学科に所属しており、将来は松下や富士通、ダイキンなどの 企業の技術エンジニアとしてバリバリに働こうと思ってます。

  • SEへの就職に悩んでいます

    初めてお世話になります。私は就職活動中の大学4年生、経済学部で女性です。SEという仕事に興味があり就職活動をしてある会社から内定をいただくことができました。 中堅企業で社員数は1200人、来年度かまたはその次の年には上場できそうという今からもっと発展しそうな会社です。 人事の方も情熱的な方で対応はとてもよい会社のように見えます。 私は今まで専門的なことは一切習ってきませんでしたがSEというものに非常に興味があったし適正もあるようなのでチャレンジしたいと考えてきました。 ここで私と似たような質問を読んだり知り合いのSEの人に話を聞いてみたりしましたが皆さんがおっしゃられるものとしてよく聞くことは「ストレスが強くうつ病にかかる人がほかの業界より多い」ということです。 私は何度か自己分析などをしたとき、決まって「ストレス耐性が低い」という結果が出ました。自分ではプレッシャーに弱く、繊細で感受性が強い人間だと思います。 以前にうつ病になったことがあり(今はもうよくなりました)その経験から「もうあのような状態になりたくない、ならない自信がない」と思い就職に不安になっています。 できるだけ一つの会社でずっとがんばりたいのでSEという職業をあきらめて事務職(SEの次に気になる職業)でもう一度就職活動をしようか悩んでいます。 ストレスのまったくない仕事はないと思います。むしろその環境からいろいろなことを学ぶこともできると考えています。でも以前のような心が死んだような状態になることは避けたいです。 現在SEをされている方や以前SEをされていた方、女性SEの方に聞きたいです。 ストレス耐性が低くてもSEはやれるものでしょうか。 また、IT業界は転職が多いらしいですが一つの会社にずっと勤務してやっていくことをどう思いますか?(SEの35歳定年説は知っています) とても個人的な質問ですみません。

  • 大学を辞めて就職するかどうか悩んでいます

    現在大学2年生のランクの低い4年制薬学部に通っている24歳です。 自分は一回大学を辞めて薬学部へきたのですが、この度3年生への進級が難しいということで途中で大学を辞めて公務員の勉強をして公務員にでもなるか、その他の就職活動をしてみるか、このまま審議の結果留年するにしても進級できるにしても大学に残って勉強するか考え中です。 今大変な不景気ですので、この歳でまともな就職先が見つかるとも思えないし正直就職と踏み切るにも大学をなんとか卒業してから就職活動をしたほうが後々いいのかな・・・とも頭をよぎります。 4年制ですので資格もとれないし、卒業するころには26歳か27歳 前の大学を辞めずに卒業して就職してればなぁ とも後悔していますが・・・ みなさんこんなダメ人間に参考になるアドバイスいただけませんか お願いいたします 

  • 就職】 公務員と民間のどちらを選ぶべきか

    就職に関して悩んでいます。 現在、情報系の大学3年生でして、就職活動が控えています。 民間と公務員の両方を考えていますが、どっちの方が良いのか迷っています。 労働条件(環境・給料)などを考えた場合、どちらが優れているでしょうか。 公務員に関しては、地方上級で東京都と市役所、また、国立大学法人の職員(事務)を考えています。 民間の方は、プログラマーやSEなどのお仕事をさせてもらえるところを中心に、大企業から乱れ撃ちしようと思っています。 まだ採用というわけでもないので早計かもしれませんが、どの程度に優良な企業ならば公務員より良い労働条件なのかという基準が、自分の中で決められません。 そこで、皆様のご意見を参考に出来たらなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 大卒で消費者金融へ就職

    大学生の従兄弟が就職活動中なんですが、大手の消費者金融会社を考えてるらしいのです。 個人的な印象としては、給与、休日、福利厚生も良いのかなと思うのですが、反面、若いイメージがあって、果たして何年も勤められるのかという疑問があります。平均勤続年数は会社によっても違うと思いますが現在同業界にお勤めの方にお聞きしたいのですがどの位なのでしょうか?また今後もずっと続けようと思えるような業界ですか?  良い点、悪い点など教えていただけたらと思います。

  • 大卒20代後半での就職、就活について教えて下さい

    今フルタイムで契約社員として働きながら夜間の大学(経済学部)に通っています。自慢でなく学歴として書くのですが一応国立です(意味ないと思いますが・・・) 詳しい自分の状況として今年で25歳で今2年です。なので就職は27でしようと考え、そのため26(大学3年次後期)から就活を始めようと思います。年齢の関係もあり就職に対して不安があっての質問です。 もともと大学に入ったきっかけは今契約社員なので働きながら大学に行っていることをアピールし自分の実力(資格や経験)をつけて就活、就職(正社員として、また自分が自信が持てる立場として)をしたいと考えたからです。 まず自分が現役生と一緒に新卒枠で就活できるのかということ。この問題に関して自分が思うのはエントリーはできるが採用はやはり難しいのではないかとは感じています。 一応自分としては3年の前期に仕事を辞め後期には単位を取り終え就活をしようと考えています。その間に資格や自分の目標、希望する職種、会社を絞って行きたいと思っています。 なぜこのように考えたかというと一応新卒にあたると思ったためですがこの就職難と年齢の問題を考えると新卒のメリットってそこまでないんじゃないかと感じています。 やはり新卒と言えど年齢、その他もろもろで就職活動は厳しいでしょうか?(新卒でのメリットという点も含めて)この質問からして自分でも若い(まだまだだな)と感じてしまいますが・・・ 自分としても新卒の就職が厳しいようなら公務員試験を受ける予定でいるのですがどう感じますか? 自分としては民間希望です。ただこの場合始めから公務員試験に臨んだ方がいいとも自分の中では思っています。また職種としては父親が食料品の仕事をしているので食料品(メーカー)を希望しています。(厳しいと感じますが・・・)回答者さんはこの問題についどう考えますか?(民間か公務員試験かの比較) まだプランとしてでしかないのですがやはり就職は難しいと思われますか?自分としては年齢がやはり大手などはネックになってしまうのか・・・と感じています。 今のこの状態の中での回答者さんの考えを聞かせていただきたいです。また就職、就活に対するアドバイスよろしくお願いします。教えてもらえれば幸いです。説明が足りない質問かもしれませんが回答のほどお願いします。わからない部分は後で捕捉します。

  • 就職か、院進学→公務員を目指すか

    国立大・文系の4年生女子です。現在就職活動中ですが、内定はありません。 このまま就職活動を続けるか、大学院に進学しそして公務員を目指すかで迷っています。 院進学→公務員を考えるようになったのは、就職活動を通してのことです。 きっかけは、ある会社の面接で仕事のアイデアを出すよう問われた時でした。 私は経済的な利益よりも、人や社会にとって役に立つか、精神的な利益があるかを優先する傾向があることに気付いたのです。 そして別の様々な会社の選考を受けるうちに、自分は民間企業で働くよりも、公務員となって公的サービスを支えたり、文化事業やまち作りに関する施策に関わりたいと考えるようになりました。 文化・芸術への関心が高く、大学での勉強もその領域に関係しているということもあります。 ただ、公務員という選択肢を考えるようになったのが遅く、 試験の対策をするにはもう間に合わない状況でした。 そこで大学院に進学し、院で勉強をしながら公務員対策を進めていこうと考えました。 院を考えたのは、公務員を目指す間の空白期間を作りたくないということもありますが、 それに加え、元々就職活動をする前から院には行きたいと思っていたからです。 しかしこの不景気もあり、諦めて就職活動をしていました。 ただ、もし公務員を考え今年就職しないのならば、どうせなら元々行きたかった院に行って、 あと少し勉強をしたいと思う気持ちが強くなりました。 ただもし進学した場合、万が一公務員試験に失敗したら、ということが心配です。 諦めて民間を受けようにも、院生、しかも人文系ということで、 就職は学部生よりも状況が厳しくなります。 それを考えると、やはり学部生のうちに何がなんでも就職しておくべきなのだろうか、とも思います。 就職活動を続けながら考えてみよう、一時の気の迷いかもしれないと思いながらずっと就職活動を続けていましたが、 院に行きたいという気持ちと、一方でのその将来性への不安が大きくなるばかりです。 院進学→公務員という方針が果たして良いものかどうか、ご意見をお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 大卒後、就職できたとしても会社でやっていけるか不安

    現在、電子情報系の学部に通う大学3年生です。 大学入学以前は1度、機械のオペレーターとして2年働いており、機械の修理なども自分でしておりました。 が、いかんせん自分は不器用で物覚えが悪く、要領良く仕事ができないためいつも上司から怒鳴られていました。 ただ、自分の後に入った後輩達は皆、自分より先に辞めていったので根性だけはあるのかもしれません。 もうすぐ就職活動が始まりますが、就職できたとしても会社でやっていけるか不安でしょうがないです。 自分の専門分野は好きですが、大学での成績はいつも平均点ばかりです。 プログラムも得意な方ではありませんし、かといって回路設計が得意なわけでもありません。 資格は第一級陸上特殊無線技師などいくつか持ってはおりますが、就職してまた怒鳴られるのかと思うとトラウマ状態です。 こんな自分でもどうにかなるもんなのでしょうか?

専門家に質問してみよう