• 締切済み

就職】 公務員と民間のどちらを選ぶべきか

就職に関して悩んでいます。 現在、情報系の大学3年生でして、就職活動が控えています。 民間と公務員の両方を考えていますが、どっちの方が良いのか迷っています。 労働条件(環境・給料)などを考えた場合、どちらが優れているでしょうか。 公務員に関しては、地方上級で東京都と市役所、また、国立大学法人の職員(事務)を考えています。 民間の方は、プログラマーやSEなどのお仕事をさせてもらえるところを中心に、大企業から乱れ撃ちしようと思っています。 まだ採用というわけでもないので早計かもしれませんが、どの程度に優良な企業ならば公務員より良い労働条件なのかという基準が、自分の中で決められません。 そこで、皆様のご意見を参考に出来たらなと思っています。 よろしくお願いします。

  • Kujs
  • お礼率76% (10/13)

みんなの回答

回答No.5

西日本の政令指定都市に勤務する、40代男性です(大卒法律職)。 自治体を志望する場合は、できるだけ多くのOBに直接話を聞くことをお勧めします。 役所によって、また配属部署によって執務環境や生活そのものが大きく変わってきます。 あくまでも私の勤務先の話としてお聞きください。 接客が中心の部門(戸籍、住民票、保険、税など)は基本的に9時-5時勤務ですが、繁忙期には残業があります。出先を統括する本庁部門に勤務したときは、夜8時9時までの残業は当たり前、システム開発に従事した3年間は電車で帰宅できることなど殆どありませんでした。休日ももちろん出勤です。正直、身体はボロボロになりました。 (超過勤務手当てがどの程度支給されるのかも重要なポイトだと思います。) また、大規模自治体では出世しようと思えば必ず「昇任試験」を受けることになります。将来を嘱望される若手の多くが経理・企画等の忙しい部門に配置されますが、同時進行で「仕事」「恋愛・家庭生活」「昇任試験の準備」を進めるのはナカナカしんどいものです。 民間企業に勤めたことがないので比較しようがないのですが、福利厚生制度は充実しているのではないかと思います。ただ、仕事が忙しければそんなもの利用できるわけでもなく、専ら出世をあきらめた定時勤務のオジサン、オバサンたちの為の制度になっています。 (財政難のため、全国的に縮小方向にあるようです) 職務全般に言えることですが、利潤を上げることが目的ではない仕事なので「苦労して開発した商品が大ヒットした」「営業努力で自社に××億円の利潤をもたらした」などといった分かりやすい「働く喜び」とは縁遠い世界です。 意に沿わない部署に配属されると、モチベーションを維持するのに苦労しますよ(笑)。 全般的な雰囲気ですが、特殊な専門職を除いた殆どの職員が「試験」を経て採用されるため「お勉強ができる」「博学」な人が多いように思います。また、女性については「寿退職」する人が殆どいないので、定時勤務部門は子育て中のオバさまだらけです(社内結婚は異常に多いです)。 何かの参考になれば幸いです。

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.4

今年公務員に内定をもらった大学4年生です。 他の方の回答にもあるとおり、あなたは公務員志向のような気がします、というか公務員志向ですね。 公務員試験に向かって今日から準備をすることを第一にオススメします。 ですが、それでもあなたが迷う場合なるべく早く決断してください。迷った結果、アナタが民間にシフトすればまだまだ就活には間に合いますが、公務員に決断した場合は今でもちょっと遅いかなという印象です。公務員試験の範囲をきっちり対策するには一年くらいの準備が平均で必要だからです。 なお、参考までに私の友人には公務員に内定して、はあ民間にすればよかった、と嘆いている人は一人もいませんが、逆は3,4人見ました。勘ですが、アナタが民間に決断した場合も民間から内定が出たとき結局嘆いているような気がしてなりません。 また、一番最後の段落についての質問ですが、こちらをご参照ください。 http://www9.atwiki.jp/jobhunt/pages/95.html ここの一番右の都道府県…ランキングをご覧下さい。けっう参考になると思います。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.3

迷っている、とは書いていますが、 設問の立て方からして公務員志向は明らかです。 ならば無理に基準など決めず公務員を目指せばいいでしょう。 公務員優先の就職活動をしていれば、 優良企業から内定をもらえる可能性は低くなり、 どちらを取るか、選択に迷うような局面にはならないでしょう。

Kujs
質問者

お礼

志向は明らかなのでしょうか……。 本当に自分でもよく分からないです。 でも確かに、実際に企業から内定貰えなければ迷うこともないですね(笑

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2

 こんにちは。  そうですねぇ、、、  まず、公務員(公務員に関しては、幅広く日本人としての常識を聞かれますね。ぜひ一度本屋さんで対策問題集を見てください。幅広さがどのくらいか分かると思います)にしても大手民間職にしてもそれ相応の常識、正しい日本語、SPI、思考推理等等色々就職試験にも対策が必要だということをご存知の上で、回答しますね。  まず、公務員は国民への奉仕が前提、なのでずっと安心して一生を暮らせます。  そして、地方と違い国家公務員は残業ありきの毎日です。  サービス産業も正直あるでしょうし、大変です。だけど給与形態は変わりません。  どんなに景気がよくても悪くてもあまり変わらない、国民への奉仕だからです。  景気が悪いときは助かりますが、いい時は民間のように跳ね上がることはありません。  うちの企業も国公準拠といわれる給与形態をとってますので同じです。  そして忙しく、残業も多い・・・。  残業を減らせ減らせといわれても仕事自体は減りません。だから、がんばるしかない状態なわけでね。  その点民間は景気に左右されます。  そしてリーマン問題のように大手でも足元が崩れればとたんにつぶれる怖さもあります。  昔の山一もそうでしょうか?  民間は提携して銀行が融資していることが多いので、銀行が足を引いたら終わり。  そういう怖さもありますよね、、、  だから本当に安心な民間企業に行くのなら下の方が書かれているように本当に大手の利益があるところとなるでしょうね。  大手のプログラマーやSEというのもどこかは分かりませんが締め切りに追われて大変でしょうね。    給与 公務員<民間  安定 公務員>民間  やりがい 公務員=民間    かな?  やりがいも商品開発とかではなく国民のために何ができるかなので、比較もできないかもしれませんが、、、 

Kujs
質問者

お礼

給与 公務員<民間 とは思います。 ですが、それほど大差があるとは思えないんですよね。 民間の、一部の人は多く貰ってるとは思いますが。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

俺の感覚的には、公務員って大企業の給料に 匹敵するような給与体系なのは間違いないと 思います。 なので民間であれば最低でも東証1部上場企 業じゃないと給料の面では話にならないと思 います。 東証1部上場企業でも新聞に載っているよう にすごい数があります。 やはり給料高いのはコマーシャルやるような 誰もが知っている企業の方が1部上場企業の 中でもさらに給料は高いと思います。 ただ公務員と言っても地方公務員、国家公務 員とあるでしょうから、地方公務員であれば 最低でも東証1部上場企業は必須だと思いま す。 さらに良くを言えばその中でも万人が知って いるような企業です。トヨタなんておそらく 給与なんか別格のような気がしちゃいます。 ただこれはあくまでも給料だけ話ですから サービス残業当たり前の会社も中には存在 するかもしれません。 とはいえ、1部上場企業で万人がしっている 企業といいうのは企業イメージが崩れると 困るでしょうから、待遇やそういう仕組みは しっかりしていると思います。 中小企業、大企業の違いって大企業は社内規 定が数百ページに及びます。 休職するのも残業するのもすべて社内規定で 仕組みが決まっています。 がんじがらめの気もしますが、それよりも 社員は社内規定で守られている!という感じ が強いです。 で、俺の子供が同じように悩んでいるので あれば、公務員になれるおんであれば公務 員になってもらいたいです。 公務員って給料体型甘すぎます。 日当も民間では考えにくい日当だし、休職 中でも給料もらえるみたいだし、寒冷地手当 や家族手当も民間では考えにくい金額です。 俺からすれば公務員は憧れです。 でも、プロジェクトXに出てくるような技 術者もかっこいいですよねー。 民間で働いていた俺のちっぽけな意見なので 公務員の人からすれば民間のがいいよ!って 言う意見もでるかもしれません。 ただ給料だけ見れば公務員魅力ですよ。

Kujs
質問者

お礼

なるほど。 確かに公務員の給料って、イメージほど安くはないんですよね。 民間で働けば公務員が良かったと、逆なら逆に思うことになりそうですね(笑 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員試験の併願について

    いくつくらいがオススメでしょうか?可能な限りは受けておいたほうがよいのでしょうか? 条件としましては… 1 絶対1回で受かりたい 2 甘い!と怒られそうですが、就職浪人は避けたいので民間も受けたい(しかし、こちらのほうはなるべく最小限にとどめたい)。 3 公安系は避けたい(志望動機の事情) 4 受ける候補は   地方公務員上級   国税専門官   国家2種   裁判所事務官二種   国立大学法人等職員   東京都一類   市役所(3箇所) です。4でこれは絶対受けときなよっていうのもお答えいただければうれしいです。

  • 民間企業と公務員、どちらが良いか

    私は地方の国立大学工学部の電気電子科に通っています。今度3年になるのでいろいろ将来について考えてみたのですが、素直に製造系の民間企業に行った方がいいのか、公務員を目指そうかで悩んでいます。 また、大学院という選択肢もあるのでどうしていいかわかりません。 そこで   1、自分の大学(俗に言う駅弁大学)から就職するのには給与面     から考えて、民間と公務員のどちらが良いか   2、公務員を受けるとしたら地方上級と国家二種を受けるつもり     なのですが、実験などで多忙な工学部の人間が今から勉強し     て受かるものなのか   という2つのことについて教えてください その他、アドバイスがあったらよろしくお願いします

  • 民間・公務員 どちらに就職するのが良いか

    大学を中退してフリーターをしている男です。 このままフリーターを続けるのは良くないと思い 将来について考えています。 今更かよと思われても仕方ないと思っていますが真剣です。 高卒なので、大卒と比べたら劣るのは当たり前ですが ・上級地方公務員(年齢的に上級になります) ・民間企業 どちらを選ぶのが良いのでしょうか? もちろん正解はないのですが 人生の先輩に意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員と民間の昇給について。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員と民間の昇給について教えてください。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員⇒民間ってアリ?

    私自身は公務員でも、民間企業に勤めているわけでもありませんが。 民間企業に就職後、やっぱり公務員を受験する! という方はよく見聞きしますが、 公務員から民間に転職される方っていらっしゃるのでしょうか? 特に地方中・上級や国家一・二種など大卒学歴のものなど。 やはり少ないのでしょうか? もし、少ないとしたらなぜ? 民間よりも待遇がいいから? それとも、民間に行って通用しないの? 疑問がいっぱいです。 教えて下さい!

  • 民間と公務員のこれから

    今、民間への就職か公務員になるかを検討している20歳の大学生です。 これまでは民間への就職しか考えてこなかったのですが、最近就職活動の為に経済などを勉強していると、どうやら日本の将来がどれだけ暗いのかを実感させられ、現実逃避に到ってる次第です。  ホワイトカラーが残業代でなくなるかもしれないことや、これからまだまだ税金のUPや福利厚生が悪くなることがほぼ確実なことを考えると民間企業に就職するよりはある程度の生活の賃金は保障されるであろう公務員を就職にと考えていますが、これからの公務員、民間企業はどうなっていくとみなさんは思いでしょうか? 試験は今からやれば、まだ間に合うかもしれないので早めの回答お待ちしてます。

  • 公務員と民間企業の迷い

    大学3年生の女です。 昨年の秋ごろから就職活動を始め、 色々な民間企業を見たうえで 地方公務員(上級)を目指したいと思いました。 しかし決意したのは最近で、時期的に遅く 今年の受験合格は厳しそうです・・・ 就職先の無いまま大学を卒業してしまって大丈夫なのでしょうか?? すごく不安で、やはり民間に就職すべきか迷っています。 何かアドバイスがいただければ嬉しいです。

  • 民間から公務員(都職員)への転職について

    民間に就職して2年目になります。 なんとかして仕事を辞めずに来年の公務員試験 (第一志望:東京都職員上級)に受かりたいと思っています。 公務員試験が甘くない事は理解しているつもりです。 (大学4年生の時に公務員試験にむけての勉強をしていましたが 民間への就職の決まり、諦めてしまったので。) 勉強を始めようと思い専門学校等に行って情報を集めたのですが 東京都の職員を第一志望にするにしても今から勉強するのであれば 専門試験の勉強をするべきと言われました。 東京都の職員は現在、教養試験+専門試験(記述)の為、 教養試験の勉強のみを行おうとしていました。 私としては試験まであまり期間もありませんし教養のみの勉強に 集中すべき(専門の記述の勉強はするにしても)と思っていたので 戸惑ってしまいました。 そこで質問させて頂きます。 ・根本的に今から勉強を行い来年の東京都採用試験に合格する事は可能か。  (大学の時に勉強はしていましたが真剣に取り組んでいたとはいえませんので多少の知識がある程度です・・・)  (会社はだいたい6時位までには終わります。) ・どの程度の勉強スケジュールを組むべきか   (民間から転職して公務員になった人の勉強スケジュールを教えて下さると嬉しいです。現役の方も歓迎です。) ・専門の勉強を行うべきか(教養のみに専念するべきか。) 以上3点です。 1つでも構わないのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。