• ベストアンサー

持家の貸家、融資住宅留守管理承認申請の件

住宅金融公庫から融資を受けていて、転勤による融資住宅留守 管理承認申請書を提出しているのですが、期限の3年間が過ぎ ました。 延長は再度申請するだけで簡単に可能なのでしょうか。 (今、賃貸として他人に貸しています) また、本当に一括返済を迫られたりするのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

大家してます 許可された時と貴方の状態に変化がなければ延長は比較的簡単に承認されるでしょう >本当に一括返済を迫られたりするのでしょうか。 無届けでバレた時以外はまれです 承認されなくてもまずは賃貸の解除などの話し合いから始まります いきなり一括返済の話にはならないでしょう 真面目な行い(届け出)は報われます あまり心配されなくても承認されると思いますよ 最後は民間銀行などでの借り換えも可能でしょう 公庫の融資窓口銀行が自社の融資への切替などを勧めてきますので面白い物です 貴方はきちんと返済し続けてきた実績がありますので銀行も安心なのでしょう

iruka2001
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。

iruka2001
質問者

補足

届出を行えば、賃貸をして収入を得ている ことも了承されるのでしょうか? 前回の届出は家を建てた会社で対応して くれたので、よく覚えていません。

その他の回答 (2)

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.3

はい、貸しても構いません。私自身も以前貸していましたし、転勤中の友人も現在、貸しています。

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.1

それなりの理由があれば簡単に延長できます、友人が経験済みです。転勤はもちろん認められますが、それ以外の理由でも案外拡大解釈してOKしてくれるようです。滞りなく払っているのであれば利益が出ているのですから、手間のかかるばかりで何の得もない一括返済など求めたくないのが公庫側の本音です。(公的機関なので、非常に悪質と判断されれば一括返済を求めることもあるようですが)

iruka2001
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございました。

iruka2001
質問者

補足

届出を行えば、賃貸をして収入を得ている ことも了承されるのでしょうか? 前回の届出は家を建てた会社で対応して くれたので、よく覚えていません。

関連するQ&A

  • 融資住宅留守管理承認証明書は出すべき?

    今年から中国に転勤となり、持ち家(マンション)を 転勤者(リロケーション)住宅契約にて賃貸に出す予定です。 契約期間は5年にしています。 この場合、住宅金融公庫に『融資住宅留守管理承認証明書』は 提出しないといけないと思っていたのですが、提出すると 住宅ローン控除は受けられないんですよね。 届けを出さずに発覚した場合は、一括返済や違約金の支払いが あることもわかりました。が・・・ローン控除の件が。 証明書を出さずに海外赴任されている方はいらっしゃいますか? 提出するべきか否かよくわからないので詳しく教えてください。

  • 「公庫融資付賃貸住宅」について

    ある人から、金融公庫の融資付の賃貸住宅は、更新料も不要なのでお勧め、のようなことを聞きました。この賃貸住宅はどうやって探せばいいのですか?普通の不動産屋さんの店頭に出ているものなのですか?物件がどこに出ているか調べることはできますか?

  • 「現実的に融資承認がおりてなかった」の意味は?

    以前、融資承認についてお伺いしました。ご回答頂き本当に有難うございました。 タイトルの発言をした相手方の意味がわかりません。(わかった!と思ったら見当違いだったようです。) 相手方は「現実的には融資承認がおりてない」のを理由に、本来なら今月末引き渡し予定だった契約を、白紙解約しようとしています。意味がわからない、と言っても、そういう契約だから、という返答です。 経緯を説明しますので、教えて頂きたいです。 建売住宅です。 住宅会社側の100%認識ミスにより、融資実行が不可能になりました。 フラット35エコでの申請でしたが、実は、住宅の仕様がエコでなくベーシックである事が融資契約予定日の二日前に判明し、現在に至ってます。 住宅会社と金融公庫の窓口は関連会社で、エコのプランで審査が通るかは、口頭でのみの確認だったそうです。 事前審査、本審査、ともに通過しました。これは住宅会社と金融公庫の代理店の両方から連絡がきました。 それが融資契約予定日二日前に「申請が間違っていて希望の金額が融資できない、不足分を別にローンを組むか、契約白紙解除か。」と言われました。 連絡来た日、翌日と営業担当と話しましたが、こうなった経緯もいまいちわからず、さらに↑のような回答だった為、責任者を交えて話し合いを要望し、契約予定日に話し合いをしました。 住宅会社営業側の100%の非は認めました。非常に…全く誠意のない態度でしたが、「現実的には融資承認がおりていない、だから解約なら白紙解約だ。融資承認期日を過ぎてはいるがこちらに非があるから、本来なら返さない手付金は返す」と言ってました。 情報が足りなければ補足しますので、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 住宅金融公庫の借り入れで、転職の場合。

    現在住宅金融公庫から借り入れしているマンションに住んでいるのですが、借り入れ申請した当時の会社を退職して、違う土地に転職するんです。 マンションを賃貸に出す訳ねんですが、金融公庫に届け出が必要になりますよね? 融資住宅留守管理承認申請書と債務者(僕)が不在になることについて証明できるもの、が必要らしいのです。 で、転勤の場合は問題(会社から証明書類がでるから)ないのですが僕の場合、転職になり公庫から一括返済を要求される場合があるらしいのですがどうなんでしょうか? *転職先は親戚の会社で大阪にあり、3年~5年後に僕の地元(マンション所有の地)で支社を設立するための、勉強という形になります。 戻って、マンションに住む予定です。 このようなことを、転職先で証明できる書類を作成してもらえば大丈夫なのでしょうか? 些細なことでも構いませんので、アドバイスお願いします。

  • 融資承認とは?

    住宅購入において質問です。 契約書に明記されている「融資承認」とは何を指しているのでしょうか? 契約解除に関わる事項として、承認の期日の設定がしてあります。 本審査(今月初)も通過、本来なら昨日融資実行、今月末には引き渡し、でしたが、住宅会社の100%ミスで融資実行が不可能になりました。 しかし、住宅会社側は、「現実的には融資承認されていなかった、白紙解除にあたる」と話しています。日付に関しても「客を守る為、手付金を返金できるようにする為、今回はこの日付は関係ない」と言います。 ※その日付までに融資承認されなかったら白紙解除で手付返金される、という話で理解しています。 私達は「本審査通過」が「融資承認」と認識していました。説明を受けた際も、「その日までには審査結果が出ますよ」といった話もありました。 しかし、住宅会社側は、融資実行前に金融機関が行う最終チェックがそれだと言います。最終チェックにしても日付が決まっているわけでなく、金融機関の都合次第です。 さっぱり意味がわかりません。 認識違いでしたら、教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 住宅金融公庫 一括返済と言われました。

    7年前にマンションを購入し住宅金融公庫で融資を受け、現在返済中です(残高1600万円)。返済開始後2年で夫の転勤により居住する事ができなくなり、留守管理の手続きをし賃貸物件にしております。このたび夫が脱サラすることになり、その物件には居住できない地域で事業を立ち上げる予定です。住宅金融公庫に確認したところ、転職しそこに住めないのなら「一括返済を」と言われました。私自身は会社員(1年勤務)です。何か良い方法があれば教えてください。

  • 「申告書の提出期限の延長の承認申請」について

    「申告書の提出期限の延長の承認申請」について質問させていただきます。 弊社は従前より分割法人ですが、新たに、主たる事務所とは別の県に事業所を開設しました。 主たる事務所のある県においては、既に申告書の提出期限の延長の承認をうけておりますが、新たに開設した別の県においても申告書提出期限の延長の承認申請書を提出する必要があるのでしょうか。すなわち各自治体に営業所がある場合の申請は、主たる県から承認があればもう申請しなくても良いのか、あるいは各自治体において個別に申請が必要となるのでしょうか? 調べてもよく分からないので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫融資物件かどうか知る方法

    ある賃貸物件が、住宅金融公庫から融資を受けて 建てられた物件かどうか調べる方法はあるでしょうか? 不動産やに聞く、物件情報をみる等ありますが、 それ以外で知る方法はありますでしょうか? 住宅金融公庫のHPなどには融資した物件の情報は 載っていないようなので・・・。

  • 住宅金融公庫融資承認後に退職したとき

    再来年春に入居となるマンションを今年4月に購入しました。 住宅金融公庫の融資の金利は、申し込み時期の金利で確定することから、5月に申し込みに行きました。 夫だけの収入では希望金額を借りられなかったので、妻である私が収入合算者になり、「融資承認通知書」を受け取りました。 その後は入居が2年先であることから来年夏ぐらいまでは何も動けないのですが、融資開始までの間に私が退職するようなことになったら、やはり融資は受けられなくなるのでしょうか。 融資開始後に退職した場合は、夫の収入で双方の返済ができるなら黙認してくれるようですが…。 初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答お願いします。

  • 住宅金融公庫を借りていても持家を賃貸に出せますか?

    噂では住宅金融公庫を借りている期間中には持家を他人に賃貸できないと聞きましたが、どうなのでしょうか?教えてください。