• ベストアンサー

融資住宅留守管理承認証明書は出すべき?

今年から中国に転勤となり、持ち家(マンション)を 転勤者(リロケーション)住宅契約にて賃貸に出す予定です。 契約期間は5年にしています。 この場合、住宅金融公庫に『融資住宅留守管理承認証明書』は 提出しないといけないと思っていたのですが、提出すると 住宅ローン控除は受けられないんですよね。 届けを出さずに発覚した場合は、一括返済や違約金の支払いが あることもわかりました。が・・・ローン控除の件が。 証明書を出さずに海外赴任されている方はいらっしゃいますか? 提出するべきか否かよくわからないので詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.3

そもそも住民票を日本に置いておかないのであれば、 ローン控除を受けるための証明書が税務署から発行されません。 長期滞在の方は税金の高い日本から海外に住民票を移動される方が多いので、 ローン控除といった狭い部分での判断じゃなくもっと大きく見た方がいいのでは?

koku-no-yo
質問者

お礼

すいませんでした。もっと勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ikyuusann
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.2

提出せずに貸した方がいても誰も書き込みませんよ。 違法行為ですから。 ここではそんな違法行為を教える場所ではありません。

koku-no-yo
質問者

お礼

すいませんでした(汗) 聞きたいことと質問したことがなんかちぐはぐに なってしまったようです。勉強しなおします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>提出すると住宅ローン控除は受けられないんですよね。 提出の有無にかかわらずだめですよ。減税はあくまで本人が居住していることですから、居住していないのに減税を受けるのは所得税法違反、つまり脱税です。 だからそもそもご質問では合法的に減税を受けることの出来る余地はありません。

koku-no-yo
質問者

お礼

もう少し勉強してから質問するべきでした。 すいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 持家の貸家、融資住宅留守管理承認申請の件

    住宅金融公庫から融資を受けていて、転勤による融資住宅留守 管理承認申請書を提出しているのですが、期限の3年間が過ぎ ました。 延長は再度申請するだけで簡単に可能なのでしょうか。 (今、賃貸として他人に貸しています) また、本当に一括返済を迫られたりするのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 銀行の融資承認について

    買主側について1棟マンションの売買仲介をします。 (築30年以上、2億、共同住宅です) 買主に売買契約の前に銀行に融資が下りるか聞いてみてもらいました。 買主が言うには、融資大丈夫と銀行は言ってます、とのことなんですが、 こういう場合、口頭での返事を信用してもいいのでしょうか? そもそも融資の審査から承認までの流れが分かりません。 融資承認の証明みたいなのって発行されるんですかね? 口頭でOKもらってても契約書は融資特約付けといた方がいいんですかね? お恥ずかしながら、売買仲介歴1年未満でよく分かりません。 どなたか教えて下さい・・・

  • 「現実的に融資承認がおりてなかった」の意味は?

    以前、融資承認についてお伺いしました。ご回答頂き本当に有難うございました。 タイトルの発言をした相手方の意味がわかりません。(わかった!と思ったら見当違いだったようです。) 相手方は「現実的には融資承認がおりてない」のを理由に、本来なら今月末引き渡し予定だった契約を、白紙解約しようとしています。意味がわからない、と言っても、そういう契約だから、という返答です。 経緯を説明しますので、教えて頂きたいです。 建売住宅です。 住宅会社側の100%認識ミスにより、融資実行が不可能になりました。 フラット35エコでの申請でしたが、実は、住宅の仕様がエコでなくベーシックである事が融資契約予定日の二日前に判明し、現在に至ってます。 住宅会社と金融公庫の窓口は関連会社で、エコのプランで審査が通るかは、口頭でのみの確認だったそうです。 事前審査、本審査、ともに通過しました。これは住宅会社と金融公庫の代理店の両方から連絡がきました。 それが融資契約予定日二日前に「申請が間違っていて希望の金額が融資できない、不足分を別にローンを組むか、契約白紙解除か。」と言われました。 連絡来た日、翌日と営業担当と話しましたが、こうなった経緯もいまいちわからず、さらに↑のような回答だった為、責任者を交えて話し合いを要望し、契約予定日に話し合いをしました。 住宅会社営業側の100%の非は認めました。非常に…全く誠意のない態度でしたが、「現実的には融資承認がおりていない、だから解約なら白紙解約だ。融資承認期日を過ぎてはいるがこちらに非があるから、本来なら返さない手付金は返す」と言ってました。 情報が足りなければ補足しますので、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 融資承認とは?

    住宅購入において質問です。 契約書に明記されている「融資承認」とは何を指しているのでしょうか? 契約解除に関わる事項として、承認の期日の設定がしてあります。 本審査(今月初)も通過、本来なら昨日融資実行、今月末には引き渡し、でしたが、住宅会社の100%ミスで融資実行が不可能になりました。 しかし、住宅会社側は、「現実的には融資承認されていなかった、白紙解除にあたる」と話しています。日付に関しても「客を守る為、手付金を返金できるようにする為、今回はこの日付は関係ない」と言います。 ※その日付までに融資承認されなかったら白紙解除で手付返金される、という話で理解しています。 私達は「本審査通過」が「融資承認」と認識していました。説明を受けた際も、「その日までには審査結果が出ますよ」といった話もありました。 しかし、住宅会社側は、融資実行前に金融機関が行う最終チェックがそれだと言います。最終チェックにしても日付が決まっているわけでなく、金融機関の都合次第です。 さっぱり意味がわかりません。 認識違いでしたら、教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 併用住宅購入時のローン不承認契約解除について

    今回店舗併用住宅(床面積の4割が住宅で6割が店舗)を売買契約したのですが、銀行へローン申込した所、住宅ローンでは4割しか借入れ出来ず残りは高利(6%)の事業用ローンでの借入れであれば融資は可能とのことでした。私としては併用住宅の場合このような融資に制限があるとの認識が無かった為、月々の支払いが予想より増えてしまうこともあり、契約解除を検討しています。売買契約書では融資未承認の場合契約解除は可能となっています。しかし融資を申込している銀行名は記載されていますが、金利・ローン内容については記載されていません。この場合、住宅ローンが融資未承認との理由で契約解除は可能でしょうか。それとも事業用ローンを使えば借入れ可能なので、融資未承認とはならないのでしょうか。

  • 住宅ローンの特約による解除

    始めて質問させていただきます。11月半ばに住宅ローンで中古物件を購入しようと思い、ローンを申し込みました。 しかし、融資承認取得期限の日(今月の18日)を過ぎても銀行の方から連絡がなく、こちらから問い合わせたところ、まだ返事が来ていないとのことでした。 その旨を仲介業者に伝え、契約の解除を申し入れましたが、期限が過ぎているため解除をするならば手付金と違約金を支払っていただくことになりますと言われています。 契約書には、住宅ローンの承認が得られない場合は、買主は融資取得期限内であれば売買契約を解除できるとあります。 ただ、今現在も銀行のローンは通ってません。解除の場合は違約金が発生するのでしょうか? 非常に困っています。

  • 融資の承認について

    先日、住宅購入トラブルで質問をさせて頂きました。 沢山のご回答頂きまして、本当に有難うございました。現在は住宅会社の返事待ちの状態です。 今回の話し合いの際、認識違いなのかどうか悩んだ点がありましたので、再度、質問させて頂きます。 「融資の承認」についてです。契約書の一文にあり、その期日の設定があります。 私達は、「本審査」通過がそこに該当すると認識していました。 本審査に通る、という事は、金融機関は、私達に融資をしても大丈夫ですよ、という事だと思ってました。 この認識が違っているのなら、「融資の承認」とはどの時点を指すのかを教えて頂きたいです。 ちなみに住宅会社は違う認識のようでしたが、はっきりどこを指すのかは言いませんでした。 情報が不足しているのであれば補足致します。 ご回答宜しくお願いします。

  • つなぎ融資の団信について教えて下さい。

    住宅金融公庫のみで住宅ローンを組もうと考えておりました所、夫が入院手術する事になりました。(公庫融資の承認・団信承諾はおかげさまで済んでおります)夫がこの様な状況ですとつなぎ融資の団信に加入出来ないのでつなぎ融資が受けられない、すなわち住宅購入ができなくなってしまうのでしょうか?親戚筋をあたって借りるという手段以外で何か手立てはありませんでしょうか?困っています。また団信無加入でつなぎ融資してくださる金融機関などご存知でしたらどうかご教授ください。

  • 住宅ローン承認後の信用情報確認は?

    自営業者で店舗付き住宅を計画しており、先日、 JAで住宅ローンの承認が下りました。 質問ですが、承認後に再度個人信用情報を確認されることはありますか? と、言いますのは、JAでは他からの借り入れはこれ以上認めないと言われているのですが、実際、運転資金などを国民生活金融公庫等からも借りたいと思っているのです。 どのタイミングで国民生活金融公庫からの融資を受けたら大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅取得控除の残高証明

    平成9年に4月に住宅を新築し、年末調整で 住宅取得特別控除の手続をするために公庫の 融資についての残高証明が必要なのですが、 公庫から発行できないと言われました。 残高の制限か何かあるのでしょうか?