• 締切済み

褒めてもらいたい私?

私の職場の上司は、とてもクールです。仕事は、出来てあたりまえ、出来ないのは、要領が悪い?自分が悪いって感じです。 理論凄然です。でもたまには、褒めてもらいときもあるのです。 ご苦労様、お疲れ様は、あってもよくやったは、一度もありません。 自分では、頑張っているのですが特に私には、厳しいです。 どうしてと聞きたくなるときがあります。 なんだかいやになりました。こんな時ポジティブに考える方法教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あなたを将来有望と見込んでの叱咤激励です。

kakmama
質問者

お礼

うーん そうなのかな? 他の人には、やさしいのですよ。私にだけ厳しく冷たいです。 嫌われているのでは、ないかと思う時もあります。 叱咤激励と思い頑張ってたころもあったのですが。。。。 疲れています。少しは、褒めて欲しいの。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あいさつについて

    職場での挨拶について尋ねます。朝は「おはようございます」で問題ありませんが、帰宅する前のこと。?自分よりも目下の人には「お疲れ様」「ご苦労様」でいいと思いますが、目上に対しては、この言い方では失礼だという考えもあり自分の側から考えて上司が帰宅されるとき、目下の者が上司に対し「失礼します」という言い方が正しいという人もいます。  さらに上司が出張先から職場に午後2時くらいに戻ってきたとき、「ご苦労様」「お疲れ様」では失礼だし、かといって、こちらが「失礼しました」ではおかしいし、この場合どういう言い方がいいのか? などなど挨拶に詳しい方おしえてください。

  • 二回目の挨拶について

    職場でよくあるのですが、仕事を終えて帰る時に まだ残って仕事をしておられる方に「お疲れさまでした」や 「お先に失礼します」みたいな挨拶をして退社します。 すると残っておられる方は「はいお疲れ様」や「ごくろうさん」 みたいな返事をしてくれます。 で、その直後に忘れ物をしたことに気づいて職場に戻ります。 で、改めて職場を出る時って、なんて言って出ていくのが 正解なのでしょうか?言う側、言われる側双方が 気まずくないやりとりで、なおかつ二回目に出ていく私が カッコイイとまで思わせる方法を教えて下さい。

  • 上司など目上の相手に対して。

    仕事などが終わり、上司などが帰るときに、「お疲れ様でした」とか言うときは、「お疲れさまでした」なのか、「ご苦労様でした」のどちらが正しい言い方なのでしょうか?

  • 自信喪失☆<( ̄□ ̄;)>☆ 復活できるのでしょうか?

    自分で言うのもなんですが、もともと要領がよく、人と接することに苦労したことがなかった私です。 しかし以前の転職で人間関係に苦労し、仕事も今までの自分を出し切れないといった環境で自信喪失しました。そこでは2年ほど勤務したのですが、閉鎖的な雰囲気で新参者を受け入れない傾向があり、私の後に入職された方は次々とやめていきました。なじむまでほぼ半年ほどかかりましたが、やっぱり微妙に気疲れする職場でした。 それ以来なのですが、今の職場でも人目を気にして自分らしさを出せない、仕事をしていても「こんなやり方おかしいと思われないか?」「間違った事してない?これであってる?」と思い自信が持てません。 人付き合いも下手になってしまったかのようで、うまく輪に入ってない、なんか取り繕ってる自分がいて毎日が楽しく感じられなくなりました。職場やそれに関する人間から離れてしまえば普段と変わらないのですが、そういった事にストレスを感じて仕事にいくのが嫌で嫌でたまらない毎日です(/||| ̄▽)/ 自分の仕事ぶりに自信が持てない、逃げ癖がついてしまったように思えるのですがなかなか克服できません。 初心に戻りひとつずつ確実にと仕事するようにはしているのですが、以前のように自信を持てなくなってしまいました。この悪循環から抜け出したいのですが脱出することはできるのでしょうか? ポジティブというかなんでも楽観的に考えれた自分に戻りたいです( ̄人 ̄) 経験者の方いらっしゃればアドバイスもらえればうれしいです。

  • 要領の悪い上司

    私、職を転々としています。 その根本的な理由が上司の仕事に対する要領が必要以上に悪いと言う事です。 他の部下だったら定時で帰るのに俺だけ上司の残業が毎日2~3時間と言う有様です。上司が目に隈が出来ています。 辛いです。 幸いながら親父の職場のOBの県庁で知事が頻繁に呼ぶことが多く それも才能を認めていると思うと嬉しい限りです。 その知事も俺を仕事の関係でボコボコにしたのに なぜか後から認めてくれていたのです。 嬉しいです。 職場でも要領の良い悪いはつきものですが、 要領が悪い部下、要領の良い上司、要領の悪い上司、要領の良い部下 そんな職場での関係どの様にしていますか?

  • 皆の前で上司に怒られ

    私は、20年近く仕事をしています。転勤のある職場で、この4月に転勤となりました。  そこの上司は、厳しいと他の人から聞いていましたが、先週ミスをして、職員の前で「普通はそうするでしょ!」「もうそんなこといちいち聞かなくて、自分で考えて!」と注意をされました。  私は要領が悪い方なので、自分でも最もなことだと思ったのですが、とてもショックで、家に帰ってからもしばらく涙が止まりませんでした。 新しい職場、厳しい上司と聞いているなどの不安がある中でも、何とか頑張って行こうと自分を奮い立たせていたのですが、一度にその気持ちが崩れてしまった感じです。次の日からもその上司の態度が冷たく、バカにされているような態度なので、心が傷ついて、落ちこんで、元気が出なくなってしまいました。 私はよくそうなることがあるのですが、気がはっていただけに、今回のことはショックが予想以上に大きく、来週からもびくびくしてしまいそうです。何とか自信を持ちたいのですが、どうしたらいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 職場での挨拶・・

    同僚が仕事中、上司への挨拶に「お疲れ様です」と言ったところ、 その上司が「それはちょっとおかしいんじゃない??」と首を傾げて言い放したそうです。 同僚は以前の会社でそう言う様にと教育されたみたいで 「お疲れ様です」で間違っているのなら何て言えばいいのか解らない!と言っています。 で、今日そんな話をしたところ ある人がラジオでこう聞いたそうです 「お疲れ様です」は目上に言う言葉 「ご苦労様です」は目下に言う言葉。と。。 私が以前の所で教えられたのは 上司が来たら「ご苦労様です」と教えられました どう挨拶したらいいのでしょうか? 教えてください・・。

  • 適当に一生懸命?

    私は会社員なんですが、うちの会社に大変要領のいい生き方?をしている同僚(30代前半)がいます。基本的に仕事に対してはすごく真面目でまたプライベートでは自分の趣味も充実しているようです。この前一緒に飲みに行って色々仕事の事とか話をしてたんですが本人曰く自分の座右の銘が適当に一生懸命生きると事だと語ってました。人生一度きりなんで仕事だけに大半の時間を費やすのは自分には考えられないと言ってました。現にその同僚は有給休暇を完全に消化してそれを趣味や家族サービスに当ててます。元々仕事の要領がいい部類の人間だとは見ていて思うのですがやる時はしっかり仕事をこなして上司にもそれなりに愛想よくしているので上からの受けもそれなりにいいようです。もちろん無遅刻無欠勤は大変すばらしい事だとは思いますがこういう生き方もいいのかな~っとしみじみ思いました。というのも私自身周りを気にする性分なんで有給もそれほど取らずストレスや疲れだけが溜まって自分の趣味もままならないといった感じでたまに気が滅入る時があります。自分も今年30代に入ってこれからの事を考えると仕事の仕方についても色々考えてくるようになりました。 そこでお聞きしたいのですがあなたにとっての適当に一生懸命に生きるとはどういう事だと思いますか? 漠然とした質問ですいませんが色んなご意見宜しくお願い致します。

  • 上の者に対する言葉づかいについて

    上司に対して「御苦労様と言ってはいけない、お疲れ様と言わなければならない。」と決めつけるのはおかしくないでしょうか? 私は部下から御苦労様と言われても不快になりませんし私と同じ考えの人もかなりいます、感じ方は人それぞれです。むしろ「上司に対して御苦労様といわないほうが良い、お疲れ様と言ったほうが無難だ。」と言うべきではないでしょうか?

  • 私の行動すべてが気に入らない職場を辞めたい

    アラフォーの女性です。2カ月ほど前に転職をして新しい職場になりました(正社員ではありませんがフルタイム勤務です) 他業種からの転職のため、今一生懸命仕事を覚えているところですが、職場の雰囲気(空気)が合わず、早くも辞めたいです。。。 ・10人もいない職場で、お互いがいない時に陰でコソコソと悪口を言っている(上司も一緒になって陰口)。 ・未経験OKとのことだったのに、ざっと説明した後はフォローしてくれない (例えば入って2週間くらいで商品の細かいことはわからないのに、お客さんに質問されて私が調べまわったりして困っていても、他の人は手が空いているのに誰も「大丈夫?」の一言もなかった。空いている時間に質問しても自分で勉強して・・・といった感じなので、聞くのが嫌になった。) ・仕事の要領がわからない状態なので、テキパキと仕事をこなせない私も悪いですが、ちょっと段取りを考えているだけで「ぼーっとしてないで仕事しろ」と注意される。 私自身はちゃんとあいさつしているつもりだが、そう見えなかったのだろうし注意されるのは仕方ないが、他の人は立ち話(雑談)をしているのに、そちらは注意もされず納得いかない。 そのくせ、「客に対しての挨拶が少ない」「もっとまわりを見回して」などいろいろ言ってくる本人(役職無)は、雑談はする・挨拶はめったにしないと自分のことは棚上げ。 「私が入社した時はこうだった」など苦労した話ばかりして、だからなに?って感じ。 ・上司が休みの時に他のスタッフに私がちゃんと仕事をしているか見させていたらしい。 「『ちゃんとやってた?』って他のスタッフにきいてみたんだけど」と言われ、監視されているようで非常に不愉快。 ・私が軽く言ったこと(雑談)を婉曲して上司に報告され、上司から怒られた。いちいち言ったことを上司に言いつける職場らしい。 仕事がシフト制なのですが、入って数週間は帰るタイミングがわからず「帰っていいよ」と言われるまで待っていたりしました。 あるとき上司が「○○さん(私のこと)、○時までだよね?まだ帰らないの?」と「いつまでいるの?」的なニュアンスで言われ、むっとしました。 無用な残業はしないのだろうなとも思ったので、それを言われてからは「あがっても大丈夫ですか?」と聞いて帰るようにしていました。 (休憩時間に関しても、時間が決まっていないので、とるタイミングがわからず言われたら行くようにしていたら、上司に「言われなくても自分で行くようにして」と言われました。) すると先日、上司ではない人が私の退社時間5分前にまた仕事のことでネチネチと言い始め、しかし、仕事の話なので聞いていました。 30分も過ぎたところ、話も一区切りついたようだったので、店内にはもう1人のスタッフと話しているお客さんしか店内にはいないし、その人は私に向かって話しかけているくらいだから・・・と「もうあがっても大丈夫ですか?」と聞いたら、これが気に入らなかったらしく「言い方に気をつけろ」的な注意を受けました。 その人曰く、スタッフ1人は客と話しているんだし、自分(その人)1人になって何かあったら大変かな?と気をきかせてそういうときは、帰るのを遠慮しろと言われました。 (1人手の空いているスタッフがいるのに、客がいるわけでもない状況でどうしてそこまで気を遣わないといけないのか、全然わかりません) また、その時休憩中の人がいたのですが、その人が戻る前に帰るのはどうなんだとも言われました。「○○さんがまだ戻られませんが、申し訳ないですけどもう帰ってもよろしいでしょうか・・?」とへりくだって言えということらしいです。 私にしてみれば、店内は接客しているお客さん以外いないわけだし、しかももう1人(話しかけている本人)手の空いている人がいるわけです。 私は退社時間を30分過ぎている。 休憩中の人は、休憩に入る前に私に向かって「おつかれさまでした」と言いました。休憩中に私の勤務時間が終わるからの挨拶ですよね? しかも「もう上がって大丈夫ですか?」と手の空いているスタッフに了解をとるカタチで聞きました。 これでどうして帰ろうとしていけないのか、さっぱりわかりません。 だったら逆に「時間過ぎてるけど、もう少し残ってもらっていい?」ってアナタが言う立場なんじゃないの?と私は思ってしまうわけですが。。。 さっさと帰れと上司に言われたり、さっさと帰るなと他のスタッフに言われたり、言いがかりをつけられているようにしか思えません。 サブ的な立場の人に、一体どういう状況なら帰って良いのか、ハッキリ「こういうことを言われた」と言って相談してみようかと思っていますが、どう思われますか? ネチネチネチネチ嫌味みたいなことばかりいう職場で、仕事に行きたくなくなってきました。。。 私が間違っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう