• 締切済み

Live Updateが一定時間ごとに更新されて鬱陶しい・・・

ウィルス対策のソフトかどうかわからないのですが、毎回一定時間ごとに更新されて困っています。 この機能を停止・または制御する方法を教えてください。

みんなの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.10

No6.7.9ですが、なぜパソコンを修理に出すように回答したのかと言えば、あなたの出来る対処方法がもう無いのです。 正確に言えば、今のあなたの知識では、そのパソコンを直すことも出来ないし、 場合によっては、パソコン内部のハードディスク(HDD)の交換を必要とする不良の可能性もあるのです。 パソコンのハードディスクは、「消耗品」です。 現状のままでは、最悪の場合には、データの呼び出しどころか、起動も出来なくなる可能性もあるのです。 現状では、現在のあなたの知識では、修理不可能ですから、 パソコン修理の専門家に見てもらった上で、処置しない限りは、無理です。 この回答に納得出来ないでしょうが、現状では残念ながらどうすることも出来ないでしょう。

banmin
質問者

お礼

パソコンの専門家が直せるなら、どうしてその専門家がやるような手順を教えてくれないのでしょうか? >パソコンのハードディスクは、「消耗品」です。 まだ使って一年しか経っていないので、その可能性はほぼないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.9

No6.7ですけれども、No8の方も回答しているように完全に正常な状態ではないだから、 入っているノートンで調べても、何もならないです。 むしろ、パソコンを壊す方向に進んでます。 >フォーマットについて知識がないのですが、フォーマットをするとOS自体も消えてしまうのでしょうか? >また、OS自体消えた場合どのようにインストールするのでしょうか? ハードディスクをフォーマットすればOS等が消えます。 インストールする方法としては、インストール用のCD-ROMでインストールするか、 ハードディスク内にあるリカバリディスク領域からOS等をインストールする方法があります。 リカバリの方法は、パソコンの取扱説明書に書いているものです。 自分で処置出来ないようですから、パソコンを買った店にパソコンを持ち込んで修理してもらうか、 パソコンメーカーに修理依頼するべきです。

banmin
質問者

お礼

>むしろ、パソコンを壊す方向に進んでます。 確かに壊す方向に進んでいるようです、今現在、オンラインスキャナでスパイウェアの可能性のあるファイルを全て削除したところ、システムの復元や、ホップアップ類のウィンドウズが開かなくなりました。 システムの復元ができなくなったのでどうしようもありません・・・ >リカバリの方法は、パソコンの取扱説明書に書いているものです。 リカバリーとは一体なんなのでしょうか? それと取扱説明書の類はありません。なにぶん旧式ですから・・・ >パソコンメーカーに修理依頼するべきです。 修理に出すなら自力で直したいです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.8

「他のセキュリティソフトを導入した際にHDD errorがでてパソコンが起動できなくなるから」「期限切れのノートンを使っている」 期限切れのノートンを使ったことないからわかんないけど、HDD errorは期限切れのノートンが原因というよりも、ノートンが保存されているハードディスク部分が不良セクタという場合、かな? 明らかにおかしいから、パソコンメーカーに相談したほうがいいんじゃあないか。 コントロールパネル(クラシック表示に切り替える) 管理ツール イベントビューア いくつかの項目があるが、クリックしてエラーがないか確認。 ハードディスク関連と思われるものがあれば、たぶんハードディスクの不良セクタが記載されている。 感染君目指すなら以下を参照。 http://tomcat.nyanta.jp/t_html/contents/kansenkun.shtml 不正プログラムの製作者から言えば、感染させて何らかの症状を出すようなものだと見つかって削除されてしまうから、たいていは、気づかれないように動作するようになっているはず。だから、「大丈夫でしたよ?」は、「大丈夫。」にならなくちゃ。 期限が切れても、一定時間ごとの更新の『確認』は機能を続けるということかな。 更新ではなくて。更新がないかの確認。確認だけでも結構CPUを食うから。おおよそ80、90パーセント以上食うな。 パソコンメーカーに電話でHDD errorを言って、どうしたらいいか聞いたら。

banmin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ノートンが保存されているハードディスク部分が不良セクタという場合、かな? 不良セクタの修復を行い、その後でセキュリティソフトを入れても、HDD Errorが出るのですが・・・ >いくつかの項目があるが、クリックしてエラーがないか確認。 すみません、なぜかアプリケーションの項目に【警告】【エラー】などがたくさんあるのですが・・・ >感染君目指すなら以下を参照。 このアドレスをクリックすると感染してしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.7

No6ですけれど、ますます、あなたのパソコンの現況に不安を感じますね。 通常は、ノートンなどを削除しても問題は発生しないです。 週一でウイルス検索していると回答してますがどのようなもので検索しているのですか? あなたのパソコンについて、完全にハードティスクをフォーマットした上で、 きちんとしたウイルス対策ソフトを使わない限りは、ずっとこの状態は続くでしょう。 また、きちんとした修正プログラムも適用してないのであれば、ウイルスが入っていても分からないでしょう。 正常な状態ではないパソコンでなのに、使い続けているというのは、考えられないですね。 早急にリカバリして、まともな状態で使えるようにしないと、あなたのパソコンがウイルスをばらまく元に使われるでしょう。

banmin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ノートン自体は削除しても大丈夫かも知れません。 しかし代わりに他のセキュリティソフトを導入すると 次回起動したときにHDD Errorが出ます。 ウィルス検索をしているのはノートンです。 期限が切れても調べれるようです。 あと、昨日、オンラインスキャナのサイトを貼ってくださった方がいたので、そのサイトに行き、念のために調べましたが何も検出されませんでした。 フォーマットについて知識がないのですが、フォーマットをするとOS自体も消えてしまうのでしょうか? また、OS自体消えた場合どのようにインストールするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.6

期限切れノートンを使用している状態で、怪しい活動しているプログラムがあると言うことは、 考えられることは、あなたのパソコンがいろいろな怪しいプログラムに侵入されている可能性があると言うことです。 そのような状態であれば、早々にハードディスクのフォーマットをして、OSの入れ直しをして、 きちんとしたウイルス対策ソフトを買ってきて、その上でインターネットを使うのが常識でしょう。 それが出来ないのであれば、あなたのセキュリティの認識不足と言うことで、 インターネットを使用するべき人間では無いという判断がされて、 最悪の場合、サーバーから接続拒否されます。 そのようにならないように、早々にリカバリして、きちんとしたウイルス対策ソフトを使ってください。

banmin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 期限切れのノートンを使っているのはわけがあります。 期限切れのノートンを使わないと 他のセキュリティソフトを導入した際にHDD errorがでてパソコンが起動できなくなるからです。 それに、週一でウィルス検査をしています。 サーバーから接続拒否されるという話は聞いたことありませんね・・・ かれこれ半年くらいセキュリティソフト入れてませんけど大丈夫でしたよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • VCAT
  • ベストアンサー率20% (16/79)
回答No.5

まず、質問するときは、 どのメーカーのソフトの設定手順が知りたいのか、 くらいは最低の情報提示でしょうね。 話を聞いていると、 >どこのメーカーのセキュリティソフトなのかよくわかりません とのこと。マジですか? あなた自身が使っているソフトが分からないのに人さまが分かる わけがありません。 で、最終的には、それはスパイウェアを疑います。 一定時間ごとに、あなたのPCの情報が発信されているか、何かを ダウンロードされているのです。

banmin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜどこのメーカーかわからないのかというとwindowsのLive UpdateやノートンのLive Updateなどがあるので どこのメーカーのLive Updateの表示が出たのかわからないからです。 スパイウェアとLive Updateは何か関係があるのでしょうか? スパイウェア駆除ソフトも週一で検索していますが、何も出ませんでした。 出るとすればFlash getのファイルからエラーが出るくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118125
noname#118125
回答No.4

ノートンに限らず更新期限が切れていると更新されません、何もセキュリティソフトをインストールされていないのでしょうか。 そうで有るならウィルスに犯されている可能性も 有ります、一度カスベルスキーのオンラインチェックを試して下さい。 http://www.just-kaspersky.jp/

banmin
質問者

お礼

ウィルスが潜んでいる確率の高いところだけ検索しましたが、何も検出しませんでした。 情報提供ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtfoggy
  • ベストアンサー率14% (37/255)
回答No.3

>更新するときは一気に更新します。 いつ更新するのですか? 1年に1度ですか?

banmin
質問者

お礼

週一から月一ぐらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118125
noname#118125
回答No.2

どこのメーカーのセキュリティソフトですか、 もしノートンでしたらオプションからノートンアンチウィルスを選択して自動Live Updateを無効にできます。

banmin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 更新されるときに一瞬左下に出てくるだけなのでどこのメーカーのセキュリティソフトなのかよくわかりません。 一応ノートンのセキュリティソフトがありますが、期限が切れていても更新されるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtfoggy
  • ベストアンサー率14% (37/255)
回答No.1

>更新されて困っています。 更新されて、何が困るのか理解できません。 ウィルス定義ファイルは常に最新化してください。

banmin
質問者

お礼

一定時間ごとに更新されるのは物凄く迷惑だからです。 更新するときは一気に更新します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一定時間操作が無かったら自動でシャットダウン

    一定時間操作が無かったら自動でシャットダウンしてくれる機能ってWindowsに有りませんでしたっけ?? また、フリーソフトでも良いです。 ただし、何かプログラムが動作(ウイルス対策ソフトなどの常駐ソフトは除く)している場合はこの限りでは無いのが良のですが。

  • ブラウザで一定時間ごとに自動で更新してくれるソフトないですか?

    ブラウザで一定時間ごとに自動で更新してくれるソフトないですか?

  • 一定時間ごとに更新

    以前 http://okwave.jp/qa3460010.html で質問させていただいたものです。 一定時間ごとに首都高速の渋滞データを取れるようなプログラムについて質問いたしました。 そこでanotherone様が作ってくださったプログラム http://beauty.geocities.jp/chirinuruwowahe/VBS_SaveImage.txt なのですが、一定時間ごとのデータは取れるものの、データが更新されておらず、同じデータが得られてしまいます。(渋滞情報の中身が不変) そこでプログラムを改造させていただき、道路交通情報センターが更新した最新の情報を取得できるようにしようと試みたのですが、私の知識では到底及びも着かないものであったため、再度質問させていただきました。分かる方いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。 (可能であればanotherone様の再回答を願います)

  • 自動で,一定時間が来るとHPを更新できる方法について

    表題どおりなのですが,自分のHPを一定時間が来ると,自動的に再読み込み(更新)させたいのですが,どうやって記述(方法)すればいいのでしょうか? 私の,プログラミングレベルは,HPをHP作成ソフトで作ったり,それを多少いじれる程度です。 すみませんが,どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Windows Update更新エラー

    Windows Updateを数回実施しているのですが、何度も同じエラーがでて更新がされません。 使用PC:PG-GN254FSAA OS:Win10 Home エラー表示 更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で再試行されます。 Windows 10、バージョン 20H2 の機能更新プログラム - エラー 0x800f0805 2021-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 更新プログラム (KB4023057) - エラー 0x800f0805 ウイルス対策ソフトのアンインストールやスタートアップアプリの機能停止、 その他、ネットから更新エラーの対策について情報をとりながらやってみましたが、解決に至っておりません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 一定時間

    Flashで一定時間ムービーを停止した後また、ムービーが再生される。 こういったことをしたいのですが?どのようにするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Flash
  • (探)最終更新時間から一定時間後にログを削除

    いつもお世話になっています。 最終更新時間から一定時間後にログを全削除するような スクリプトを探しています。 CGIでも、JavaScriptでも良いのですけど、 そういうものは無いでしょうか? 用途は、CGIのチャットのログを消すために使いたいのです。 (ログ流し忘れ対策のため) ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • NORTONのLIVEアップデート

    ウィンドウズXPユーザーの者なんですが、四月頃にノートンの更新を面倒くさいので怠っていたら、4/4に有効期限が切れるノートンの新バージョンをDLしのがしてしまいました。それから毎回更新するときに、新バージョンが赤色で表示されて、スキップしています。 新バージョンをDLしなくても別にウィルス対策等大丈夫なんでしょうか?

  • 一定時間ごとに動いて音を出す機械

    電源がない場所で獣の害を防ぐために 一定時間毎(30分停止で1分動作)に音を再生するものが欲しいのですが・・・ 一定時間毎というのは12Vの太陽パネルと車のバッテリーで駆動しようと思いますので、 動きっぱなしではバッテリーが持たないのと、獣が音に慣れてしまうのを防ぐためです。 音は何が効果があるかわからないので、変更したいのでCDとかMP3とかを再生したいのですが・・・ 良いものをご存知の方よろしくお願いいたします。 一定時間毎再生機能のあるラジカセ?みたいなもの!?? 装置そのものでなくても、安価に実現できる方法でもよいです・・・

  • マイクロソフトのアップデート

    norton internet securityを最近ダウンロードしたのですが、それ以前から、マイクロソフトからの更新アップデートを時々やっていました。これは今後、続けても、ノートンのウイルス対策機能には、影響が無いのですか。マイクロソフトのものにも、ウイルス対策機能が含まれていると思うますので。

このQ&Aのポイント
  • 20年以上前の電子ピアノが故障し、廃棄したいと思っています。市に回収してもらうためには、分解して戸外に出す必要があります。しかし、分解方法がわかりません。誰か教えてもらえますか?
  • 古い電子ピアノが使えなくなったので、廃棄したいと考えています。廃棄するためには、市の回収サービスを利用する必要がありますが、ピアノを分解する必要があります。どうやって分解すればいいのか教えてください。
  • 電子ピアノを廃棄したいのですが、分解方法がわかりません。20年以上前のもので、音が出なくなったためです。市の回収サービスを利用するためには、分解して戸外に出す必要があります。分解方法を教えていただけると助かります。
回答を見る