• 締切済み

梁啓超の言葉 どう翻訳したらいいでしょう

こんにちは、論文の中に梁啓超の言葉を引用したいですが、今のところ翻訳されたものはまだ見つけなかったので、よろしくお願いします。  故今日之責任、不在他人、而全在我少年。少年智則国智、少年富則国富、少年強則国強、少年独立則国独立、少年自由則国自由、少年進歩則国進歩、少年勝于欧州則国勝于欧州、少年雄于地球則国雄于地球。

みんなの回答

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.1

すごくやさしい漢文ですけれどわかりませんか?訓読すると、 「故に、今日の責任は他人にあらずして、すべて我ら少年にあり。少年さとければすなわち国もさとく、少年富めればすなわち国も富めり。少年強ければすなわち国も強く、少年独立すればすなわち国も独立し、少年自由ならばすなわち国も自由なり、少年進歩すればすなわち国も進歩し、少年欧州に勝てばすなわち国も欧州に勝たん、少年地球に雄なればすなわち国も地球に雄ならん」 現代文にすれば(するほどでないけれど) 故に、今日の中国の現状は他人の責任ではなく、わたしたち青年の責任である。我ら青年が賢ければ国も賢くなり、青年が豊かになれば国も豊かになる。青年が強くなれば国も強くなる。青年が独立すれば国も独立できる。青年が自由になれば国も自由になる。青年が進歩すれば国も進歩し、青年が欧州に勝つことができれば国も欧州に勝つことができる。青年が強くなれば国も強大になることができるのだ。

amenonaka
質問者

お礼

大変勉強になりました、どうもありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 彼女の言葉がわかりません翻訳お願いします。

    I'm very silly. As usual, I thought I made a mistake. But really, it was nothing. Everything is fine. I understand now you were just busy. I thought I was being too forward by asking for your help in how I could live in Japan. I like you a lot too! If we continue to work on our languages, I'm sure things will make more sense without the use of a translator. So it will be difficult for you to go to Tokyo, I see. Perhaps my sister and I can arrange a trip to Osaka then! :) Also, you never told me what you do! What do you do for work? If you work. I'm curious! ^^ Thanks again, Akko-chan! <3

  • この言葉を翻訳してください

    外国に素人の私の絵を出品するにあたり、英文の略歴を添えなければなりません。どうか、教えてください。   グループ展   都庁展望台ギャラリー・・・   芸術館ギャラリー・・・・・   カトレアギャラリー・・・・   グループ展を芸術館ギャラリーで開いたと文章でお願いします。 以上の四点です。英語を話せない無教養の私をどうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 梁と梁の隙間

    新築中の家を建築中です。 最近気づいたことで、梁と梁の間に隙間があります。 幅は約2.5mm、梁の反対側まで隙間がある状態です。 ちなみに、隙は梁の上側にいくに従い狭くなってます。 木の伸縮を考えての構造なのかよくわかりません。 みなさまの知見をお聞かせください。

  • 梁のたわみと梁の長さに関して

    ゴムのようなヤング率の低い材料を用い、棒状試料の中央に力Fにて曲げ変形を加えた場合を考えています。この際、たわみ量Dが増加すると棒状試料の両端の距離Lが小さくなりますが、LとDもしくはLとFの関係はヤング率やモーメントなどを用いて一般的な式があるのでしょうか。(例えとしては、弓を張る際の末端間距離と力の関係などです) 材料力学の本などでは、たわみ量と力の関係が記述されていましたが、微笑変形下のみで大変形下における記述がありませんでした。 このようなの式は一般に知られているものならばご存知の方に教えていただきたいと思い、こちらに質問させていただきました。どなたかお教えいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 梁を見せる…

    部分的に梁を見せる作りと 普通に天井を張るのでは値段は結構あがりますか? 高熱も考えて、高い天井とかまでは考えていませんが ダイニング部分だけ、少し天井を上げて 梁を見せたいと思っています。 梁の上側は天井の中で良いのですが。 塗りとか、手間の分高くなるのかな?と思います。

  • 長い梁が飛ばない?

    いつも皆さんにここで助けていただいている、 来春、自宅兼武道道場建築のものです。 今回もみなさまどうぞ宜しくお願いします。 第二回目の図面が設計士(二級建築士)からあがってきまして、 以下の問題&迷いが生じております。 ちなみに道場の広さは5間×9間(その間に柱なし)で、在来工法、杉の表面圧縮材板張り、隣接に和室6畳、男女のそれぞれの着替え部屋4畳半、男女それぞれの1畳トイレ、半畳シャワー、3畳キッチン、自宅兼用玄関といったところです。画像を添付しますのでご確認いただければ幸いです。 【問題&迷い】 1.設計士曰く、9間の梁(集成材)が飛ばないかもしれない。大工も「いくら集成材梁でも下がってくると思う。鉄骨かトラス組みが良いかも。」といわれ迷っています。 2.刀や杖を振る関係、天井を高く取りたいので(梁の下の部分が最低3Mは必要)梁が低くては困るが、今の図面では2.7Mになりそう(梁の感スパンは3間)。 3.素人から梁に鉄骨を入れてもらうのが良いのではとお願いすると、混合建築は許可がおりにくいと設計士より指摘される。もう少し時間をもらい持てる技術の最高をご提案したいと。 4.お願いする大工の助言で、道場部分は鉄鋼(重量か軽量)にし、自宅部分を木造にしてはどうか。鉄も安いのでコストダウンにつながるのではと提案すると、 「基礎工事代が多くかかります。それとヒートブリッジ現象の防止のための断熱、快適な温熱環境の確保、防火についてまで考慮すると割高になります。倉庫だったらいいんですが。木造と鉄骨部のつなぎ目が雨漏りの弱点となる」と設計士より指摘される。 5.道場は後々法人化も視野に入れているので、道場登記と自宅登記を分けたい旨を説明すると、そのメリットがわからないと指摘される。 6.水周りは、設計事務所(厳密には設計建築事務所)、大工(知り合いの棟梁)のそれぞれの見積もりをもらって、競合して選べることになっております。 設計事務所はウチの土地を貸して仕事もいっしょにしている間柄、大工(独りで行っており、雇われが多い)は実際にウチの仕事に通常から付き合っている非常に親しい間柄です。どちらを元受にしたほうが良いか迷っております。 設計事務所はお洒落で実績・人気があり年間の頭数が多いのですが、職員が10程度いるのでその分見積もりも高目と予想しています。大工は人柄もよく「水周りや材などは1割上乗せのみで見積もりだします。」馬鹿正直ですが、内装関係がダサく(つくってもらった実家がそうだった)、工期が間延びする可能性アリ。 当初は設計管理のみ設計事務所にお願いし、大工に施工全般をお願いしようと思っておりました。いまは設計と打ち合わせしている中、設計建築事務所を元受にし、大工を棟梁としてチームを編成してもらうようにしています。実際の契約はまだです。 以上が問題と迷いです。6はご助言いただきにくいかも知れませんが、そのほかの部分だけでもどうぞ宜しくお願いします。

  • 梁について

    「突出梁において、中央のスパンに負の曲げモーメントが存在しないためのzを求めよ」という問題を解こうとしているのですが、zがどのような状態のことを言っているのかわかりません。教えてください。

  • 折れ梁

    ど素人の質問です。 ハンチ、キャンチ梁はわかるのですが、折れ梁とはいかなるものでしょうか? 後大梁のピンどりで開先方向を表示してるのですが、どう解釈するべきでしょうか?

  • 梁の持ち上げ方

    木造住宅を新築しようと思います。しかし敷地の全面道路が狭く、クレーン車は入れたとしても旋回は無理かと思います。このような場合どのようにして梁等を持ち上げるのでしょうか?まさか人力ですか? 同じように興味を持ったのですが、昔クレーン車等が無かった時代は人力で持ち上げていたはずです、どのようにして人力で大きな梁や柱を持ち上げたのでしょうか。またお城のように複数の階数のある建築物はどのようにして梁、柱を持ち上げたのでしょうか?こちらの方も御回答、参考URLをよろしくお願いいたします。

  • 梁について

    まず梁の定義って何なんでしょうか?板との違いが良くわかりません. 梁は2次元,板は3次元の変形として取り扱うで良いのでしょうか? しかし以前何かで見たのですが,飛行機の翼は細長い梁とみなせると書いてあった気がします.翼はどちらかというと板のに近い気がしますが. あと片持ち梁とか両端支持梁ってどのようなところで使われていますか?翼が梁なら片持ち梁になりそうですが. 材力で梁について勉強しましたが,実際どのようなところで使用されているのかずっと疑問でした.できたら機械で使用されている梁の例を挙げていただけるととても参考になります.