• ベストアンサー

ベビーカーを宅急便で送る

5月に帰省するのですが、新幹線で一人で帰省します。 帰省するときは1歳になったばかり。 まだ歩けないのでベビーカーを持って帰省したいのですが、一人だし新幹線の中で邪魔になるので、宅急便で送ろうかなと思っています。 ベビーカーを宅急便で送る場合、どのようにして送るのでしょうか? 自分で箱にいれるのでしょうか? それともゴルフバックのように、宅急便会社に専用の袋があるのでしょうか? また送料ですが、地域によって違うのは承知ですが、どのくらいかかったか、経験者の方教えてください。 送料が高くつくのであれば、レンタルしようかなとも考えています。 ちなみに大阪から福岡への帰省です。 回答お待ちしてます。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

や○とさんでゴルフバック扱いで何回か送ってます。 金額は忘れましたが送料のほかにゴルフバック用の袋も別料金で購入しました。 ただこの袋は何回も使うのであれば一つ持っていてもいいかな、と思います。 受付をしてくれる人によっては若干嫌そうな顔をされた事もありましたが 大抵は問題なく引き受けてくれましたよ。 新幹線に乗るならベビーカーはない方がラクだと思います。

amr1026
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 ゴルフバック用袋に入れて送ったことがあるのですね。 ご回答の宅急便会社に問い合わせたところ、ベビーカー用の袋はないので、ゴミ袋に入れたらどうですかと言われました。 ゴミ袋だとすぐに破けそうだし、ちょっと悩むところです。 ゴルフバック扱いも参考にしたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • dorary
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.5

No.4で回答したものですが、追記を。 ゆうパックも郵便局に電話すれば取りに来てもらえます。

amr1026
質問者

お礼

追記ありがとうございます。 郵便局も取りに来てくれるのですね。

  • dorary
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.4

ベビーカーではないのですが、 里帰りのためバウンサーを実家に送ったことがあります。 ゆうパックで1800円くらいでした。 (大阪⇔神奈川) ついていた専用の袋に入れて送りました。 ベビーカーだと透明の大きいポリ袋に入れて 自分で梱包するとか・・・。 ゆうパックはサイズ&地域で送料が決まるので、 ホームページで確認して 宅急便とどちらが安いか御検討されてはいかがですか?

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/
amr1026
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 宅急便会社に問い合わせたところ、梱包するとなると高くつくので、ご自分で大きなゴミ袋に入れてはどうですか?と回答が返ってきました。 ただゴミ袋は破れやすいので、少し抵抗があります...。 自分で梱包するとなると、かなり大きな箱が必要になりますよね。 ゆうパックも参考にしたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • goo-m-goo
  • ベストアンサー率12% (37/292)
回答No.3

東京→神戸で新幹線で帰省したことあります。 一番後ろの席を予約して壁と座席の間に入れました。 ヤマトでも送ったことあります。 マクラーレンだったので保険をつけてもらって3千円強ぐらいしました。 ヤマトに直接持って行きました。梱包も向こうが丁寧にしてくれます。 私ももうすぐ1歳になる子の母なのですが、2ヶ月に1回帰ってます^^; でももう新幹線の3時間に耐えれず&送料の高さに耐えれず…飛行機にして,搭乗前で預けてます。

amr1026
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 新幹線の座席の間も考えたのですが、乗車の際、子供を抱っこ&荷物&ベビーカーはちょっとキツイかなぁと思いまして...。 ヤマトさんに問い合わせしたのですが、梱包は高くつくので、自分でゴミ袋にでも入れてはどうですか?と回答が返ってきました。 梱包&保険で3千円ですね? ということは、往復6千円ですよね...。 そうなると、レンタルの方が安く済みますね。 もう少し検討してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

ベビーカーではありませんが、変な形状のものをヤマト運輸で送った ことがあります。 そのときは事前に営業所に電話したところ集荷担当の方がやってきて、 一番大きなサイズで収まると判断して頂き、横浜から奈良まで1890円で 送っていただきました。 多分どの業者も基本的に「腐り物」「高価な物」「壊れる物」以外は 送ることを拒否しないと思うので、お近くの営業所に電話してみては いかがでしょうか。ゴルフ宅急便などと同じ扱いでやってくれそうな 気がしますよ。

amr1026
質問者

お礼

業者の方が取りに来てくれるのですね。 金額も参考になりました。 問い合わせてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビーカーの梱包の仕方を教えてください。

    A型ベビーカーを宅急便で送りたいのですが、購入時の箱がありません。 どのように梱包したらベストでしょうか。 『ビニール袋をかぶせて、エアキャップをぐるぐる巻きにする』といったかんじで大丈夫でしょうか。

  • パソコン宅急便

    こんばんは。 今回、ブラウン管のCRTがとても邪魔になったので、 出品したのですが、 早速入札されました。 クロネコのパソコン宅急便を使うと書いたのですが、 ふと思ったのですが、 集荷に来てもらって、 パソコン宅急便梱包量1200円+送料 をひっくるめて着払いということができるのでしょうか??? こちらで箱を用意して、梱包した状態で、集荷してもらったことはあるのですが、 パソコン宅急便は初めてなので、ちょっと不安になってしまいました。

  • TDLレンタルベビーカー荷物置きは?

    TDLに、来月の平日に行くのですが、ベビーカーをレンタルしようと思っています。 新幹線にも乗るので、ベビーカー持参は、邪魔になるかな~と思っています。 レンタルベビーカーには、荷物置きはありますか?あるとうれしいんですが・・。無いなら、普段使っている、マジックテープの付いた、フックを持参し、取っ手に取り付けようかと思っていますが、可能でしょうか? あと、レンタルベビーカーは、並んでレンタルすると聞いた事があるのですが、10月の平日火曜10時でも、並びますか? 全てレンタルされ、レンタル出来なかった・・なんて事はありえますか?

  • 一人で赤ちゃん&ベビーカー&大荷物の新幹線

    近々、一人で8ヶ月の子供を連れて新幹線に乗る予定があります。 【Q1】一泊するのでその分の荷物とベビーカーがあるのですが、こういった場合、どのようにすればムリなく合理的に移動できるでしょう? ベビーカーは現地で使う予定があるだけなので、移動には抱っこ紐を使います。なので、ベビーカーは前日からホテルに宅急便で送っておく、というのもアリかなぁとは思っています。 帰りも、ホテルから自宅に送れば荷物は減るので楽ですが、新幹線は個室を取ろうと思っているので、その時にベビーカーがあった方が便利だろうか・・・とか、いろいろ考えています。(前回そうした方が楽だったので) ちなみに他の公共交通機関は、タクシー、地下鉄も使います。 【Q2】それから、東京駅は、宅急便取扱店ってありますか? ベビーカーを東京駅から送る場合、何かビニールなどに包まないとダメなんでしょうか? わかりずらくてすいませんが、アドバイスお願い致します。

  • 韓国(釜山大邸近辺)と日本(福岡)の郵便宅急便等の輸送手段

    韓国(釜山大邸近辺)と日本(福岡)の郵便宅急便等の輸送手段を探しています。 重いものは高いようで、困っています。 25Kg×1箱~25Kg×10箱程度のものを、何度か運ぶために、福岡発の場合や、韓国発の場合で、それぞれ、時間がなるだけ早く(2~3日?)、一番送料が安く済むようにするには、どうしたらよいでしょうか。 自分は移動しないため、手荷物持込は無理です。 釜山と福岡は、カメリアラインや高速艇ビートルがあるので、どうにか普通の韓国と日本の値段より安くならないでしょうか。

  • 生後4か月児 ベビーカーの必要性について

    もうすぐ生後4か月になる子供がいます。 普段お出かけは抱っこひもでたまに電車に乗ったり、近所をお散歩くらいで、ショッピングモールでは2か月から使えるカートがあるのでそれを使用していて特に不便はなく、まだベビーカーを購入していませんでしたが、 お盆に、夫の実家へ帰省する予定があり、 東京駅まで電車で1時間。東京駅から新幹線に1時間半くらい乗り、電車に乗り換えて20分、最寄駅からは徒歩5分で到着といった感じです。 さすがに長時間なのでずっと抱っこだと私の腰への負担と、首もまだ完全に座らない赤ちゃんも疲れちゃうかも、、?と思い、A型ベビーカーがあった方が良いのかと考えています。 でも、新幹線ではベビーカーに赤ちゃんを乗せて置くスペースなんてないですかね?逆に畳んで持ち歩くことになってかえって邪魔になってしまいますか? また、AB兼用かB型でおすすめのベビーカーがあったら教えていただければ嬉しいです。自宅はエレベーター付きマンションですが、玄関は夫のゴルフバッグもあり狭いのでなるべくコンパクトかつ簡単に折りたためるもの。私は小柄で、移動手段は電車やバスなので軽量のもの。できれば、夫の身長が高いのでハンドルの高さが調節できるもの、赤ちゃんのシートが地面から高めのものだと安心です。 自分でも情報を収集しましたが、たくさんの種類があって迷ってしまいました。 なるべく物を増やしたくないので、1台を長く使いたいと考えています。たくさんの要望がありますが、詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ベビーカー?おんぶ紐?どうやって行けばいいですか?

    今度、実家に一歳の赤ちゃんを連れて帰る予定です。 おんぶでいくか、ベビーカーを使うべきか、どのように羽田まで行けば楽なのかよく分からないので、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。以下の状況です。 一月中旬の平日の日中に移動の予定です。 一歳一ヶ月の子でよちよち歩きです。 体重は11キロです。(30分くらいならおんぶは重いけどがんばってできますが、抱っこは10分くらいしかする自信がありません) 今回初めて私一人で連れて遠出します。30分以上2人で乗り物に乗ったことはありません(泣き出したらおんぶかなぁ??)。 家→新幹線駅まではタクシーで15分(駅にエスカレーター&エレベーター完備) 新幹線駅→東京駅まで80分の新幹線(東京駅新幹線ホームではエスカレーターはありますが、エレベーターは見たことないんですが) 東京駅→羽田空港はJR浜松町経由の東京モノレール 羽田空港内は??? 行き先の空港からは全て親の車での移動となります。雪国なのでベビーカーはつかいません。 今私が持っているのは、ベビーカー(A)とベビーカーマフ。子のダウンジャケット。親のママコート。昔ながらのおんぶ紐です。 手荷物は子供のオムツや着替え、ミルクセット&おやつなどのバック一個だけにしようと思っています。 このような状況です。 おんぶ紐は便利だけど、必要に応じておんぶしたりおろしたりできる場所があるのか不安です。ベビーカーはもって行って逆に邪魔になる場合もありますか? どうしたら一番楽チンでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ベビーカー、使った方がいいですか?!(電車での移動)

    8ヶ月の赤ちゃんと一緒に、8月頭の平日の昼間、成田空港から東京駅に電車で移動、そこから新幹線に1時間半乗る事を予定してます。 海外からの里帰りなんですが、こちらでいろいろ見させてもらってベビーカーは邪魔らしい(!?)との事で、おんぶ(抱っこ)紐のみで移動しようと思ってます。でも普段使い慣れてなく(只今練習中)今すでに10キロ超えてるし、暑い中、乗換えをしながら約4時間の移動が大変不安になってきました。 自分が日本にいた頃の電車を思い出そうとするんだけど、その頃は赤ちゃん連れは意識してなかったので、状況も思い出せず、ピンと来ません。 その他にはレスポの旅行かばんが一つ(結構大きめ)です。私は心配しすぎでしょうか?! 皆さん普通に、やってこられてる事でしょうか? それとも、やっぱり重くても邪魔でもベビーカーがないと無謀でしょうか?!(滞在中のは実家で母がすでにレンタル済み) その他、細かい事でも何でもアドバイスありましたらぜひお願いします。(新幹線のコツは検索済みです)

  • 子連れで新幹線利用、料金やベビーカーについて

    子供料金の事がイマイチわかりません(-_-;) 5歳と1歳の子連れで新幹線を利用する予定です。 上の子(5歳)は席に座らせてあげたいのですが、 もし指定席を取るとしたら、料金はどのようになりますか? 幼児としてではなく、こども料金を払うことになるんでしょうか? 「大人一人につき子供が2人を超える場合こども料金」 っていう表現もちょっと分かりづらくて・・・。 2人までは無料なのか、2人だったら子供料金を払うのか・・・スミマセン、教えてください。 あと、新幹線利用でベビーカーで行った場合って、 邪魔になりませんか?駅の構内や階段の昇降も大変かしら??? アドバイスお願いします!

  • 1歳6ヶ月の子と二人で新幹線。抱っこ紐?ベビーカー?大阪から上野です。

    1歳6ヶ月の子と二人で新幹線。抱っこ紐?ベビーカー?大阪から上野です。 子供は、やんちゃ盛りで、言うことを聞かないワガママさんです。体重は11キロあります。 1人歩きしますが、手を繋ぐと振りほどき、自由を好みます。気にいならいとすぐ癇癪です。 ホームの移動や東京駅での新幹線乗り換え、子供の癇癪など、移動はベビーカーがいいか、 だっこ紐がいいか、かなり悩んでいます。 また、座席は一席取れば大丈夫でしょうか。隣に迷惑?2席のほうが安心? 当日の荷物は、肩掛けバック1つと大きめのママバック1つの予定です。 経験者の皆様のアドバイスをお待ちしています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう