• ベストアンサー

ほか弁でよく食べる、好きな弁当は?

domaine-espoirの回答

回答No.8

こんにちは。 好きなお味は、 チキン南蛮です♪♪♪ あのほんのりの甘辛とタルタルソースが、いいです♪ 鶏そぼろ弁当やのり弁当もすきです。 ごくたまに、 から揚げスペシャル(おかずのみ)やチキン南蛮スペシャル(おかずのみ)を買うときがあります。 が、いずれも、最近食べていません。 (また購入して食べてみようかな)

raina_suzu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! わかります!!チキン南蛮のたれ美味しいですよね! わたしはあれをご飯にからめて食べるのも好きです。 鶏そぼろの方はこちらの地域にはないのですが 地域限定でしょうかね??一度食べてみたいです。 ほか弁たまに食べると一層美味しく感じますよ! 今度ぜひ食べてみるといいかもです♪

関連するQ&A

  • お弁当のご飯の上にのせるもの

    こんばんは★みなさまに聞きたいのですが、私は白いご飯でお弁当を持っていくのがいやなのでなにかしら上にはのせてるのですが、料理があまり得意ではないので教えていただきたいです!! わたしがいつものせるのはサケフレークやのりやたらこなどふりかけや市販のそぼろなどです。 なにかおいしいごはんにのせるもののレシピ教えてください!!(そぼろやいないさんのつくりかたとかでもうれしいです)よろしくおねがいします(^^)

  • 保温できる弁当箱を購入しました。

    保温できる弁当箱を購入しました。 ごはんの容器には白米のみを入れてください、炊き込みごはん等は避けてくださいと書いてありましたが何故なのかご存知の方いらっしゃいますか? 白米のみというのはふりかけご飯や海苔ご飯は含まれるのかやはりダメなのか‥。 チャーハンやチキンライスも入れたかったので残念でなりません。

  • 三色弁当って前日作ってもいい?

    三色弁当って前日作ってもいい? 土曜日に三色そぼろ弁当を作ってお出かけしようと思っています. お弁当を作った経験があまり無いので分からないのですが, 今の時期の場合,どこまで前日の夜に作っても平気なんでしょうか? できることなら極力夜に作ってしまいたいんですけど, 痛んだり味が落ちたりが心配です... 今考えているのは 前日:とりそぼろ,絹さやをゆでる 当日:ご飯を炊く,いり卵,ピーマンの炒め物(付け合せ),    にんじんをゆでて味付け(付け合せ) って感じがいいかなぁと思っているのですが, 当日の方がいいもの,前日でも大丈夫なものがあれば教えてください!

  • 手作り弁当に入っていると嬉しい一品は?

    将来結婚したら、旦那さんにはお弁当を作ろうかなと思っています。そこで質問です。今まで数多くの手作り弁当を食べてきてコレは美味しいなと思ったお弁当の中身はなんですか? また、答えられれば次の質問にもお答えください。 「これはちょっと。。。。。」と思った物ってありますか?(笑) あと、お弁当のアイデアとして、思わず笑ってしまったも物とかありますか?(中を開けたらアンパンマン弁当だったとか。。。。。) ちなみに私は、母が作るシーチキン入り卵焼きと牛肉のそぼろご飯が好きです。子供の頃お弁当を開けると母からの短い手紙が入っていたり、のりを切って貼り付けた「わたしの顔弁当」とか・・・・。コレはちょっと。。。と思った物は、うーん、エビフライに酢物の酢がいっぱいついて味覚的には美味しくなかった。でも、母の愛がこもっていたので気持ち的にはおいしかったです(笑)

  • ご飯 何g?

    茶碗、カレー、ハヤシライス、丼、弁当のご飯の量は普通 何gなんでしょうか?

  • キャラクター弁当。くずれないようにするには。

    子供が保育園に通っています。 普段は給食なのですが、もうすぐ遠足があり、初めておかず入り弁当を持っていきます。 別にキャラクターでなくてもいいのですが、子供の希望でアンパンマンのご飯を入れる予定です。 チキンライスの上に、のりとプチトマトとソーセージで顔を作ります。 今日、ためしに練習用として作ってみました。わりと簡単にできたのですが、 ちょっと動かしただけで顔が崩れてしまいました。 子供は弁当を横にしたりさかさまにしたりまったく気にもしませんよね。 それに、キャラクターってアンパンマンに限らず、ご飯の上に何かを乗せて作るのがほとんどです。 ちょっと動かしたら崩れてしまうのが普通ですよね。 いったいどうしたら崩れにくくできるのでしょうか?

  • 男性の皆さん : 弁当1個で足りますか?

    男性の皆さんにお聞きしたいのですが、例えば昼食を弁当で済ます場合、その弁当1個だけで足りますか? 私の場合は、ご飯の量が全然足りなくて、仕方ないのでオニギリを1個買っています。 それに、ペットボトルのお茶も買いますので、へたをすると7~800円近くもかかる事があります。 全然安上がりではないです。 以前、何かの番組で見たのですが、昔の駅弁はご飯の量がとても多かったそうですが、最近はおかずが増えて、その代わりご飯の量が少なくなったそうです。 そう言えば、ご飯が多いのを 「ウリ」 にしている弁当なんて、見た事がありません。 反対に、おかずが、やたら多い弁当は多いですが ・・・ 私以外の男性の皆さんは、今の弁当ですが、本当に弁当1個だけでお腹が一杯になりますか? 但し、すみませんが、ホカ弁などで、「ご飯大盛り」 が注文できる場合は別とします。 普通のコンビニ弁当とか駅弁を質問対象としますので、宜しくお願いします。

  • 会社の仕出し弁当

    おかずのメニュー表を見てみると・・・ 毎日平均的に450~500Kcalくらいの 副食となっています。 ただしこれはおかずのみの場合。 それとは別に赤箱に入った白飯が付きます。 そのご飯はどれくらいのカロリーでしょうか? 仕出し弁当に付いてくる 別容器のご飯のグラム・カロリーが知りたいです! 一般的な答えを教えて下さい(>_<) ※小盛りと普通盛りがあります

  • 会社に持って言ったお弁当を次の日に食べる

    毎日お弁当を持って行ってるOLです。 仕事の関係上、どうしてもお昼休憩中に食べ終わらない時があります。 その場合は、今までは捨てていましたが 今は冬なので、お弁当箱に食べきれないものが入ったまま冷蔵庫に入れて 次の日に食べるのはありなのでしょうか? お弁当の中身は大体は、 ・ごはん(チキンライスなども) ・煮物 ・魚 ・唐揚げ などです。(生ものはいれません) よろしくお願い致します。

  • 炊飯器で高菜ご飯を作りたい

    炊飯器で簡単に高菜ご飯を作りたいのです。 高菜ごはんの素などは使わずに作りたいのです。 当方名古屋に単身赴任中の50代の黄昏の中年おやじです。 有機高菜漬けが200g/袋があります。 これをご飯3合を炊飯器で炊く際に 刻んで入れたいと考えております。 一人ですので見た目はどうでもよく 見た目が大体「高菜ごはん」だな♪と呼べて、食べることに大きな支障がなければ良い と思っております。 米は3合をいつも炊いて すぐに残りは冷凍にしていますので ご飯づくりは失敗したことはございません。 問題は高菜ごはんの味付けです。 炊き込みご飯の素を使った場合には 通常通りの水加減をして「筍ごはん」や「五目ごはん」の素を入れて簡単に作れて美味しく食べておりますが 今回は素がありませんので困っております。 調味料も大したものがなく 砂糖(三温糖)・塩・醬油・油・酒・酢程度しかありません 上記の調味料と高菜200gで炊飯器で作れますでしょうか? あとタレはご飯3合の場合には どの程度の量を作って炊飯器に入れたら良いでしょうか? 高菜チャーハンにした方が大きな失敗しないと思いますが 今回は敢えて高菜ご飯にしてみたいのです♪ どうか宜しくお願い申し上げます♪