• 締切済み

株式の売却について

はじめまして。 どなたか、無知な私を救ってください。 以前、知り合いAから株式を100万円で購入したのですが、 知り合いであったため、特に株式売買契約書などは作成しませんでした。 株券の裏面には、全く知らないBの裏書があります。 (Aの裏書はありません) 私は、株に疎かったため、株券を保有しているものの、名義書き換え未了のまま、数年経ちました。 (もちろん、その間、配当などももらってません) 最近、その株が値上がりし、200万円ぐらいになったので、売却しようと思っています。 売買契約書はないので、購入時の価格を証明できませんし、裏書はBのままです。 私は、どのようにすれば、スムーズに株式を売却できるでしょうか? どなたか教えてください。

みんなの回答

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

売却は、証券会社に株券を持っていって、売却をお願いすれば その株券がおかしなこと(盗難などの届けがでている)に なっていなければ、可能です。 また、売却は一旦おいておいて 株の裏に書いてある、名義書換人(たいていは信託銀行)に 連絡して、名義書換をしたいというと、名義を自分にできます。 どちらかというと問題になるのは、株の譲渡益課税です。 売却価格ー購入価格ー手数料 が 譲渡益です。 確定申告の際に、購入価格がわからないときに みなし取得価格が適用されます。 http://www.nikkei4946.com/oshirase/20020912/

関連するQ&A

  • 【仕訳】株式の取得と売却

    こんばんは。 度々すみません、 株式に関しての設問で、下記の2ケースがあるとします。 <ケース1> 当店は売買目的で、A株式会社の株式を1株につき \60,000で10株で買い入れ、手数料\20,000とともに小切手を振出して 支払った。 <ケース2> 当店はケース1で購入したA株式会社の株式を1株あたり \70,000で5株売却し、代金は小切手で受け取った。 2つのケースの仕訳の解答は下記でした。 <ケース1> (借)売買目的有価証券 620,000 (貸)当座預金 620,000 <ケース2> (借)現金 350,000     (貸)売買目的有価証券 310,000               (借)有価証券売却益 40,000 ケース2の売却の仕訳ですが、売却益の計算は下記のようです。 売価 @\70,000 x 5株 = \350,000 原価 @\62,000 x 5株 = \310,000 (※) 儲け @ \8,000 x 5株 = \40,000 ここで原価の算出が良くわかりません・・。「\62,000」は どう算出されるのでしょうか。 また買った時の「10株」と売る時の「5株」は分けて考えるので しょうか?。 お手数ですが、アドバイスお願いします。

  • 株式売却時の税金について

    株式売却時の税金について教えてください。 特定口座に入っていると仮定した場合で もし、20万円で購入した株がめでたく50万円で売却した場合。 税金はおよそいくらになるのでしょうか? 現在10%と聞いているのですが、 A.50-20=30の増加分に対して10% B.売却総額50の10% 下記1-3のご回答をお願いします。 1.A、Bどちらか?それともそれ以外か? 2.A、Bを選択できるのか? 3.特定口座なら勝手にどちらかに処理されてしまうのか?

  • 株式売却時の税金について

    株式に関しては素人です。  株を底値に近い値で、900万円分購入しました。現在売却すると、約1100万円になります。全額売却したいと考えています。  この際に、(1)2008年内に半分,残りを2009年に入ってからとした時、(2)全額2008年で売却した時、(3)全額2009年で売却した時で、税金等の引かれる費用に何か差が生じるのでしょうか?2008年は一度株の売買で、50万円の利益が出ています。大きなお金が必要となり、今回で株の売買は終わりです。2009年度は自宅の購入で、大きな借り入れを受けます。  また現在児童手当を受けていますが、売価益は所得として加算されるのでしょうか?もし所得として200万程度加わると、児童手当が受けられなくなる年収です。

  • 持株会で購入した株式の売却について

    以前から会社の持株会で購入してきた株が売買単位の1000株まで貯まりました。 そこで、これを売却する場合について教えてください。 1、1000株を証券会社等へ拠出しないとタイムリーな売買が出来ないと聞きました。 証券会社に預かってもらうとどの位のコストがかかるのでしょうか。 2、売却時にはどの位のコストがかかるのでしょうか。 私は株式売買については初心者です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • こんな株式は売却できますか?

    はじめましてこんにちは。 現在ある会社(A社)の株を持っています。 A社設立時に父が購入したものです。 小さい株式会社ですが、現在も存在しています。 何十年も前に購入したものですが、 今でも売却する事は可能ですか? 当時けっこうな額の株式を購入したそうです。 すみませんが何かアドバイスお願いします。

  • 同じ銘柄の株式が複数の口座にある場合の売却は

    ・状況  1,2のように2社の口座に購入時期が違う株式を保 有しています。今回、B証券の2,000株(平成1 8年購入)を売却したい。 1、A証券      R社の株式2,000株 平成16年 2、B証券      同じR社の株式1,000株 平成17年      同じR社の株式2,000株 平成18年  ・質問内容   購入時期が古い順に売却しなければならないのです  か。教えてください。

  • 同じ銘柄の価格が違う株式の売却について

    今年から株を始めた初心者ですが、 今年の初めに700円で株を100株購入したのですが 現在株価が現在500円に落ちてしまっています。 そこでもし500円で同じ株を100株買い足しして、 その後株価が600円に上がった時などは500円で買った方の株を売却するように指示できるのでしょうか? それとも先に購入した株式の方から強制的に売却されていくのでしょうか? (700+500)/2というのはなんとなく分かるんですが 後で購入した同じ銘柄株を先に売却できるのかが知りたいんです。 ちなみに証券会社はSBIです。

  • この株式売却益は06年?07年?

    本日は07年1月5日です。 私は、2006年2月にA証券会社に口座を開設して、以来、上場株式の売買を行っております。2006年の株式譲渡所得の確定申告をするため売買結果を集計しているのですが、次の売買利益はどう扱うべきでしょうか。 新日本製鉄(東証一部)の株式売買: 買付約定日06/7/19、3000株、単価440円、代金1320000円 売付約定日06/12/29、3000株、単価685円、代金2055000円 売付代金の受渡日07/1/9 2055000円-1320000円=735000円(売却益) 質問: この売却益は、2006年分の所得とすべきでしょうか。それとも、07年分の所得になるのでしょうか。受渡日は今月(07年1月)なのですが・・ よろしくお願いします。 (A証券会社に持っている口座は特定口座ではなく一般口座です) (売買手数料等は無視して下さい)

  • 株式贈与の贈与税について

    証券電子化直前(2008年11月ごろ)に、母方の祖父母が高齢のため、両者所有の株券(上場株式)の管理が難しく私に管理してもらいたいと話がありました。 ・株式購入価格:およそ1500万円 2008年11月頃の評価額:約400万円 ・その為に株券を私名義に変更して、祖父母の株券管理用に私の名義で特定口座(源泉あり)を証券会社に開設しました。※A口座 祖父母が私に株式の売却を依頼した時には、売却をして現金化にする約束を口頭ですがしています。 ・私個人でも別の証券会社で特定口座(源泉あり)で運用をしています。※B口座 2009年度の運用で譲渡益が発生しそうなので、祖父母管理用株を少々売却して譲渡損を発生させ、確定申告して譲渡損益を相殺させようと思っております。 ※売却した株式は頃合を見て再取得をして株式数は戻します。 具体的には (1)A口座:株式譲渡損のみ(1回の株式売却のみ、またはプラス1回の同銘柄同株式数購入) (2)B口座:株式譲渡益 (数十回の株式売買が行われている) (3)配当金源泉税 (1)+(2)+(3)を確定申告して若干の損計上を行おうとしております。 質問ですが、 1.A口座にある株式は私が祖父母より贈与された事になりますか? 1.1.もし、そうであれば、便宜上その名義変更をした時価で私が買った事の簡単な覚書を作っておけば、贈与税は掛かりませんか? (内容:私が祖父母より株券を買ったのは名変時、その対価の支払いは1年後)※実際に支払うのは可能です。 1.2.例えば、覚書で「株券の管理が高齢でできないので、株の管理・運用は孫に委託する。」などを交わせば、贈与とみなされないですか? 2.A口座の株式を売却すると、確定申告に使う証券会社からの計算報告書等から、これは贈与された株式と分かってしまいますか? 私個人で譲渡益が発生する予定なので、A口座にある評価損を売却して相殺したいのが目的です。 みなさまのお力をお借りしたく質問した次第です。 宜しくお願いします。

  • 購入価格が違う株式の1つを売却した時の譲渡益の計算

    購入時期が古い順に単価A500円、B600円、C700円の株式、計3,000株のうち、1,000株だけ1,000円で売却した時、譲渡益の計算はA、B、Cどれでも任意の購入単価を使って計算して良いのですか?それとも「先入れ先出し」で単価Aを売却したとみなして計算しないといけないのでしょうか? 任意なら単価Cを使った方が譲渡益が少なくなりますから税金も少なくて済みます。