• ベストアンサー

お金を借りたときの手数料は利息ですか?

 お尋ねします。さて、私は急に資金が必要になり、1000万円を借りたい旨を 新聞で見た土地担保ローン業者にお願いしました。老朽化したアパートとその 土地を担保にしました。その際に、アパートの収支に税務上不可解な箇所(平たく言えば脱税?)があるので、手終料は150万円で、調査料、登記料など、公正証書手数料などなどを併せて250万円あまりを上乗せして1250万円も貸されてしまいました。この場合、後から聞いた話ですと、出資法では、いかなる名目であっても、全て利息の扱いをするということです。これは本当でしょうか?また、金利は新聞紙上では3.4%となっていましたが、上記の不可解な点という、いちゃもんを付けられ、12%にされてしまいました。12%というのは 利息制限法に則していると思いますが、手数料等などを含めると多額になります。この場合は、出資法では違反ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 出資法(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律)の規定では「金銭の貸付けを行う者がその貸付けに関し受ける金銭は、礼金、割引料、手数料、調査料その他何らの名義をもつてするを問わず、利息とみな」され、「利息を天引する方法による金銭の貸付けにあつては、その交付額を元本額として利息を計算するものとする」となっています。これについての罰則は「金銭の貸付けを行う者が業として金銭の貸付けを行う場合において、年29.2パーセントを超える割合による利息の契約をし、又はこれを超える割合による利息を受領したときは、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。」となっています(5条)。  金利(期間によって違います)を確定させる必要がありますので、弁護士に相談して、対策を取ってください。警察には何時でも訴えられます。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S29/195.HTM
Joe9
質問者

お礼

お返事遅れましてすみません。貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。早速神田法律相談所に行って相談したところ、クレサラ専門の弁護士に受任していただけることになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

貸し主が貸金業者として登録してあるかどうかによって適用法律が違います。まず、都道府県庁で閲覧できますからその業者が貸金業かどうかを調べて下さい。

Joe9
質問者

お礼

借りた時は都1でしたが、現在では都2になっています。クレサラ専門の弁護士に受任していただく方向になりました。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地を担保にお金を借りる際の利息について

    お世話になります。私は76歳、99歳の母との年金暮らしです。 土地、家屋とも私名義になっております。 土地は国と賃貸契約を結んでおり、毎月 25000円を母の年金で支払っておりますが、 一人になりましたらとても私の年金では支払う事、この家で生活暮して行く事も 出来ません。国から4割の路線価格2千万円で買い取らないかとの 申し出がありますが、どうしてもその金額が捻出出来ません。 借地ではなく全てを私名義にして売却しその代金で老人ホームに 入居しようと思っておりますが、この土地を担保に借金をする場合の 利息がどれ位になっるのか見当がつきません。 国から買い取れば 月々の地代は不要となりますが、土地が直ぐ売れると言う保障もありません。 様々に思いが乱れて不安ばかりがつのります。 上記2千万円を借金するとどの位の利子を月々支払う事になるか お教え下さいますよう切望しております。

  • 仲介手数料の計算

    アパートを売却しました。アパートは土地は妻と娘。建物は私名義です。金額は5000万です。 買主は手数料5000万X3%+6万で156万払いました。私たち3人は按分した金額で支払いました。私が50%で2500万に対して81万の手数料、土地も半々ですから1250万の435,000円でX2です。そうしますと168万です。一人で買えば156万で済むのに、3人で共有分を売ると168万。 最初に買った時の仲介手数料の資料がないので分からないのですが、12万の差がどうにも納得できません。どこかに間違いがあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • アパートの建て替え

    アパートの建て替えのため、融資を受けたいと考えています。 利息の安い国民生活金融公庫を第一に考えていますが、全額(3000万円)は無理そうです。アパートの土地を担保にして、国民生活金融公庫と銀行の両方からお金を借りることは可能でしょうか? 教えて下さい。

  • 脱税してたら儲けた金使えないのか

    前略  私は飲食店を25年やってます。  この度、店舗移転の運びで自己資金のみで開業予定で土地建物五億円の出資です。  そこで質問ですが、過去の所得の申告は、ほとんど利益なしなので計算が合いません。   やっぱり税務調査は来るのでしょうか?   調査は3年から5年分の脱税額を取られるはずです。  それはしかたないとして、計算が合わない事実に突っ込まれるのでしょうか。  例えば、四億円合わないから一億円納税しないと逮捕されるとか・・・  そんな可能性もあるのでしょうか・・心配で心配で

  • 父親が死亡後の借金の利息は支払義務があるか?

    一年前に父親が死亡し、土地・家等は母が相続したのですが、 家を担保に借金をしていたようで催促が来て困っています。 父が死亡時は残金は20万円位だったのですが、 父が亡くなり、収入が少なくなったので、催促がきても 母がほったらかしにしていたようで、利息が80万近くにもなっています。 やはり支払い義務はあるのでしょうか? 元金だけ返済するわけにはいかないのでしょうか?

  • 銀行からお金を借りるのに保証人は必ず必要か?

    初歩的な質問かもしれません。 先日アパートの大家さんと標題件について話をしました。 私は銀行からお金を借りる場合、(その目的が事業資金でも住宅ローンでも) 例えば3千万円のお金を借りるのに、時価3千万円以上の土地等が担保としてあれば、 保証人は不要と思っていました。 あるいは1千万円の家を買うのに、自己資金8百万円まであって2百万円を銀行から 融資を受けたいという場合なら、買おうとしているこれから住む家そのものが担保に なりうるので、この場合も保証人不要と。  それに対し大家さんは、不動産価値というのは上下するから、銀行は融資の際 必ず保証人を要求すると主張しています。 つまり土地の担保+保証人、または 保証人のみの場合に融資を受けられると。  動産でも同じと言います。  例えば1億円の価値のダイヤモンドを持っていて、それを担保に1千万円借りたいと 言った場合でさえ、必ず保証人も付けなきゃ銀行は金貸さないよと。  世の中そういうもんなんだ、知らんかったのか?と呆れられました。 私は担保を提供しお金を借りたい場合、例えばその担保が2千五百万円の価値しか ないのに、3千万円借りたいといった時に始めて、その不足分5百万円を補うために 保証人が必要になると思っていました。 この点アドバイスを頂けましたら幸甚です。 よろしくお願い致します。

  • 仲介手数料の帳簿への記載方法 他

    個人で中古アパートを購入しました。その際の帳簿への記載方法について、2点お伺いいたします。 (1) 不動産業者に支払う仲介手数料等については、取得価額に含めることとなりますが、帳簿(複式簿記)にはどのように記載するのでしょうか? 土地2000万円、建物1000万円、仲介手数料90万円 (簡略化のため、適当な数値を入れています。) この場合、取得価額は 土地2060万円、建物1030万円 になると思いますが、その際の帳簿への記載は、 土地 2060万円  普通預金 3090万円 建物 1030万円 となり、帳簿上「支払手数料」はどこにも出でこない…と理解してよろしいのでしょうか? 当然、証票書類としては、仲介手数料の領収書を保管することになると思いますが。 (2) アパート入居者から月々いただいている管理料(一部屋あたり2,000円)を計上する場合、どの勘定科目を使うのでしょうか? 賃貸料でよいのでしょうか? 非常に基本的な質問だと思いますが、ご指導の程よろしくお願い致します。

  • 相続税対策&住宅の老朽化でマンションに建て替える予定ですが・・・

    東京都内に住んでいる者です。 この度、家の老朽化と相続税対策の為、自宅を賃貸併用住宅に 建て替えようと考えています。 ・土地の名義は母(父は他界)と主人で半分ずつ ・土地価格は1億円前後だと思われます ・他に母名義の土地資産が若干あり ・知り合いの設計事務所に設計して貰うつもりです 主人が独立したばかりで、主人名義では住宅ローンは組めそうにありません。 ローンは賃貸の収支&土地担保だけで組めるでしょうか? また、設計料や建て替えの間の仮住まいの料金などもローンに組み込めるものなのでしょうか? 税金や収支の計算など、税理士に相談した方が良いのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 安い方法で海外からお金を送ってもらいたい

    海外の知人から頼まれて、私の立て替えで、日本のネット通販でアンティークの文房具を買いました。 その購入代金を、知人の地元の銀行から私の銀行あてに海外送金してもらうことになりました。 金額はわずか数千円です。 私の口座がある日本の銀行(メガバンク)に問い合わせたら、「基本手数料1500円」と、名目は聞き逃しましたが「別途手数料2500円」の、「計4000円の手数料がかかる」と言われました。 当然ながらその手数料も上乗せした金額を 知人から送金してもらうことになります(知人も当然同意しています)が、 知人の負担だとしても、数千円の送金に、それと同じくらいの手数料はやはり痛いです。 検索したら、質問内容は違いますがこちらでも同じようなケースの方がいて、 それに対して「少額の海外送金というものは、もったいない」という旨の回答も見られます。 http://okwave.jp/qa/q8991535.html 知人はその手数料(4000円)でいいと言っていますが、もっと安く済む方法があるなら、 それに越したことはありません。 途中での紛失のおそれや、先方が送ったかどうかの証明がない、違法(?) などのリスクを顧みなければ、 「普通の封筒に日本円の現金のお札を入れて普通の郵便として送ってもらう」 というのがあるでしょうが、それ以外に、 安く済ます、海外からの送金を日本で日本円で受け取る方法はないでしょうか。

  • つなぎ融資の精算について教えてください。

    現在、つなぎ融資を受けていますが、精算がどのようになるか分かりません。 概要としては、 土地費用:1950万円 融資振込額:1910万円 つなぎ融資での利息支払額:約30万円 つなぎ融資手数料:約10万円 上記内容にて、土地費用1950万円を支払うため、振込額で不足している40万円を自己資金から補填。 つなぎ融資の利息は、土地費用1950万円にかかるものだと思いますが、土地費用を売主に支払う際に融資額から利息分が引かれて振り込まれています。 手数料分は仕方ないとは思いますが、利息分を引かれて振り込まれた分は戻ってくるのでしょうか? 要は、最終的に1950万円の融資となるのか? 自己資金で不足している分と利息分引かれたのと2重で支払ってるように思えるのですが…