• ベストアンサー

洋風ビビンバは可能?

きのうのご飯が余ってるので、いまからビビンバをしようと思ったのですが、 もやしとごま油を切らしてしまいました。 なので「洋風ビビンバ」と銘打ってやってみたいと思ってます。 材料は ・「ほうれん草」の代わりに「さやえんどうを細切りしたもの」 ・にんじんはあります。 ・ひき肉もあります。 ・「もやし」の代わりがないので、冷凍コーン(笑) ひき肉をパスタのミートソースをつくるような感じで味付けして、他は塩茹で。 石焼鍋にごはんを入れてその上にとろけるチーズをのせ、さらに上に具材を綺麗に並べて焼く。 これでおいしいと思いますか? ごま油以外の一通りの調味料は揃ってるつもりなので、アドバイスお願いします。

  • W_you
  • お礼率66% (6/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは 十分おいしそうです。 さやえんどうってのが良いですね。 私なら、レタスも加えるかな?。 あと、スパイスとしてクミンですね。 粉チーズもいいかも。

W_you
質問者

お礼

ありがとうございます! ちょっと濃いような気もしたので、レタスを加えるというのはナイスアイデアですね♪ いまからやりまーす! ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.2

辛味をつけたいのであれば、 コチュジャンでなく オリーブオイル+ガーリック+鷹の爪でペペロンチーノ風にすると より、洋風(というよりイタリアンか?)になるのでは?と思いました。

W_you
質問者

お礼

ほぉーーー!!! これも新しいですね!! イタリアンビビンバですね!やってみます♪ ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 石焼ビビンバの食べ方は箸or スプーン?

    お店で石焼ビビンバを上にトッピングされた具材とご飯と生卵を適当にスプーンで混ぜて茶碗に盛りますが食べ方は箸で食べますかそれともスプーンで食べますか。 32歳女性で箸で食べます。スプーンだと確かに熱いし、スプーンの直径が大きすぎて入りにくいし、食べにくいです。とにかく満遍なく具やコチュジャンが行き渡るように、徹底的に混ぜて食べてます。 周りの人も(人によって食べ方は違いますが)ビビンパに箸で食べる人も結構いますね。基本的には、韓国では、ほとんどスプーンで食べるみたいですけど。 石焼ビビンバの食べ方は、箸で食べますか、それとも、スプーンで食べますか? 年齢と性別、あなたの食べ方を教えてください。

  • ビビンバにベストマッチするナムルの味付けを教えてください

    質問です。 週末に久々家族が集まるので、石焼ビビンバを作ってみようと思います。 そこでナムルなのですが、レシピをググルと醤油とごま油だけをあえるシンプルなものから、砂糖、酢、ショウガ、にんにくまで入れてしまうものがあります。 これってどうなのでしょうか。 シンプルな味付けはあっさりビビンバ。 砂糖を入れると、あま~いビビンバ。で、いいですか? わたし的には肉に砂糖を使って、野菜はあっさりでと思っています。 でもお店でいただくビビンバは甘くてピリカラですよね。 そこがビールに合うのかも?などと悩んでいます。 なにぶんはじめて作るものですので、どうせなら家族をあっといわせたいじゃないですか。 それと、みなさんのちょっとしたテクも教えていただけませんか。

  • 土鍋と石鍋のちがい

    先日、某ドーナツショップのおまけで一人用の小さな土鍋をもらいました。 今のところ、鍋焼きうどんとお粥を作ったくらいです。 さて、あるときお粥にキムチをまぜながら食べていてふと思ったのですが 土鍋で「石焼きビビンバ」を作ることはできるのでしょうか? 以前、料理番組でみた石焼きビビンバの作り方は、石鍋を火にかけたまま ごま油をしき、ご飯を入れてどんどん具をのせていくものでした。 最後は石鍋とご飯の接点がカリカリに焼けて、仕上げのごま油で完成。 ・・という感じだったのですが、挑戦する価値ありますか? そもそも土鍋と石鍋って何がどう違うのでしょう? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 以下の条件でできる簡単レシピを教えて下さい!

    1、調理器具はフライパン、土鍋(カセットコンロ付)、電子レンジのみ。 2、調味料一切なし。 3、買ってきた材料でほぼ使い切る。 4、調理時間は1時間くらい。 5、予算は2人分で1000~1500円 理由  一人暮らしをしている彼氏の友人が長期出張で、留守中彼氏が鍵をあずかっていて、 たまに使わせて頂いている訳なんです(^_^;) 調味料まったくないわけじゃないんですが・・・使えないです。 油くらいは少しなら使えます。 今の季節、スープのもとを使ってほとんどの鍋料理は挑戦しました。 でも具材が安いものしか買わないので、 白菜・えのき・豆腐・豚・うどんが定番になり、 たまにもやしやお揚げなどを足すくらいで、最近飽きてきています。 他には、餃子を焼いたりもしました。 今考えているのは、 フライパンで石焼風ビビンバをやってみたいなぁと思っています。 しかし、これ以上思いつかないので、皆さんがお持ちのアイデアを教えて下さい。

  • 炊き込みご飯

    炊飯器に研いだお米・具材と調味料を入れonすれば後は簡単です。そこまで到達するのが簡単か手間取るかは一概には言えません。 私の家でよく作るのは・・ ニンジン・ごぼう・油揚げ・豚バラの細切れ・こんにゃくの細切り、を入れた炊き込みご飯です。 今回はちょっとアレンジという事で ほぼ上記の通りなんですが、油揚げの代わりにおでん用の白身魚の揚げ物を細かく切って使ってみました。それにインゲンがあったので細かく切ってご飯が炊き上がる少し前に蓋を開けて散らしました。 具材の方でも調味料でも構いません。皆さまがよく作る炊き込みご飯や、これを入れると美味しくなるよという物がありましたらお聞かせ下さい。

  • 府中焼き(お好み焼き)の作り方を教えてください。

    以前、府中焼きにチャレンジしてみようと思い、広島風お好み焼きの作り方の要領で豚バラの代わりにひき肉を入れて作ってみました。そうしたところ、ひき肉に味がなくスカスカの感じとなり、できあがりはいまいちでした。 いつも使う豚バラの時はおいしく焼けていたのですが、府中焼きは、ひき肉にあらかじめ下味をつけてやくなどの工夫が必要なのでしょうか? お好み焼きはいつも以下の順序で作ってます。 生地→キャベツ→もやし→肉(いつもは豚バラ今回はひき肉)を乗せてひっくり返して蒸し、別に炒めたソバの上にのせ、次に崩したたまごの上に乗せ、ひっくり返しての要領で作ってます。 本日の夕飯で再チャレンジするので、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 手作り餃子の皮対処法と具

    たくさん作りたくてまたまた作ろうと思い、薄力粉を入れてお湯を少しずつ入れながら混ぜながらやっていましたか! しか~し、たくさん作りたい気持ちと分量ミスでお湯入れすぎてしまいました(´;ω;`) ネバネバで手やらボウルやらにくっついて大変だったし失敗しました! 薄力粉を足したりでコネてなんとかまとまったので、休ませてますが何やら柔らかいです(;^_^) 薄力粉足した方がいいですか?? あと具材ですが、ニラとネギとキャベツとエビのみじん切り、ニンニクと生姜のすりおろし、ごま油、ガラスープ、オイスターソース、塩、こしょう、醤油でOKですか?? あと粘りの挽き肉を入れないので片栗粉入れた方がいいですか??

  • チャーハンの味付け

    ここ最近毎日作って試行錯誤しているのですが、台湾の有名店で食べたチャーハンの味になりません。味に深みが足りない感じです。 何が足りないのでしょう? ご飯はパラパラにできます。 具材・調味料は、ご飯(1人前)、卵、むき海老、ねぎ、塩、胡椒、ごま油(小)、オイスターソース、醤油で香りつけを使い、量を変えたり、使わなかったり色々試しています。 そうそう簡単に有名店の味にはならないと思いますが、 他に使った方がいいもの、使わないほうがいいものありますか? マヨネーズやキムチ、あんかけを入れて味をごまかす(?)のはナシでお願いします。 ちなみに有名店のチャーハンは、ご飯は白く、具材は卵・ねぎ・むき海老といった感じでシンプルでした。

  • もやし 牛肉 こしょう ラーメン

    はじめまして。料理の不得意なアラサー女です。 レシピを見れば普通には作れます(たまにまずいです)が、見ずに作れるのは片手ほど…です。 沖縄旅行で食べたメニュー名は牛肉そば、だったのですが、沖縄そばの上にもやしがどっさり、細かい牛肉と黒胡椒で炒めたものが、ものすごくおいしかったのです! 私にも作れそう!と思うものの、レシピなしに作ると水っぽくなったり、とにかく失敗する自信があります。。沖縄そばでなく、こっちではタンメンかなーと生麺とスープつきのものでいきたいと思ってます。 料理上手な方、初心者以下レベルでもおいしく作れるようにレシピをお願いできないでしょうか?何から炒めるとか、ごま油が良いとか中火とか牛肉の部位まで教えて頂けると泣いて喜びます。 よろしくお願い致します。

  • 最近、頑張って完成・成功したこと。

    ちょっと頑張って、家事や趣味やDIYなどで、上手く行ったり完成した物などありませんか? 先日、TVで「焼きそばの美味しい作り方」と言うのを何となく見て、適当にやってみたら大成功でした。 やりかたは。 (1) 大きなフライパンで豚肉を炒めた後、皿に取り出しておきます。 (2) 生麺の焼きそば1人前を袋から出したら、解さず、そのまま油を引いたフライパンの上に置きます。 (3) 弱火にして、キャベツをその上からフライパン一杯に乗せます。   その上から、もやし一袋を同じように乗せます。 (4) すぐ蓋をして、10分ぐらい蒸らします。 (5) 適当にもやしのゆで具合を食べて確認し、同時に麺の底の焦げ具合を確認します。 (6) もやしが食べごろで、麺の焦げ具合が丁度いい時に、蓋を取って麺をひっくり返しながら解します。   ざっと解したら、豚肉を入れて、更にほぐしながら、野菜とざっと混ぜます。 (7) 付属のソースか、独自のソースで味付けをして完成。 この調理は、麺を焦がすことがミソで、オコゲ混じりのご飯の様に、少し堅めで香ばしいのが特徴です。 野菜も、炒めるというより湯がく感じですが、丁度よい仕上がりになります。 野菜が多いので、二人分くらいあります。 フライパン一枚で出来るので、後片付けも楽です。

専門家に質問してみよう