• ベストアンサー

ヨーロッパではディーゼル車4割?

nekoppeの回答

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.11

No7さんです。 >日本の平均走行距離はどのくらいなのでしょうか 2002年の政府機関の調べで約9000kmで、米国では、日本の2倍の走行距離ですが交通費は安いです。理由はガソリンが安いのと無料高速のおかげです。日本でディーゼルが普及しない理由の一つには高速料金(ディーゼルは長距離走行=高速利用)もあるので、軽油100円/L、ハイオク130円/Lとして例を、 高速と都市高速の料金が780kmで16000円、燃料代がベンツE320CDIディーゼルで5100円(ドライバ誌で100km/h=15.3km/L)、エスティマ3.5で7456円(月間自家用車誌で100kmh=13.6)、レクサスGS450hで6760円(ドライバ誌で100km/h=15.0)、と有料道路料金が余りに高い為、燃料代の占める割合が少なくなってしまい、ディーゼルの経済性が目立たなくなります。民主党政権で無料高速になればディーゼルの普及障害が一つ無くなると思います。

kaoru-chan
質問者

お礼

そうですね、日本の場合高速料金が徴収されますね。ファクターの中で見落としていました。皆さんから貴重な情報を頂き感謝しています。ここでチョットシュミレーションをしてみました。 前提データ。順番は日本、欧州、アメリカです。 ガソリン代:130、175(No.5さんの数値)、95(ガロン3ドル為替119円)軽油代:110、115、95 年間平均走行距離:9000km、14000、18000 年間トータル(ガス+高速):1354615円、2450000、1710000 年間トータル(軽油+高速):1174615円、1610000、1710000 シュミレーション(日本を1とすれば):欧州のガスと軽油はそれぞれ 1.16倍 0.88倍 アメリカは 0.63倍 0.72倍 となります。欧州のガスと軽油では軽油はガス代金の76パーセントほどです。アメリカは逆に115パーセント(日本の軽油が安いため)となります。日本でのガスと軽油比較は87パーセントです。 軽油を使用するメリット(維持費)は欧州、日本、アメリカの順番になります。環境問題、クリーンディーゼルの開発、耐久性などのディーゼルのメリット以外に、このディーゼル車の維持費のメリットが欧州での普及率の高さの一番の要因(ファクター)のようですね。 ガス代、軽油代は税金の比率が高い(前者55円?後者35円:日本の場合)ですから、意図したかしないかは別として、欧州では強制的な行政指導として働き、メーカーもクリーンディーゼル開発・普及に努力した、結果ディーゼル車のシェアが上がった。日本は一時10パーセントほどのシェアを持っていたがクリーン化(サルファーフリー軽油の普及も含む)やディーゼル普及プロモーションが行われず(ガソリン車、ハイブリット重視?)シェアの低下となった。アメリカはガスと軽油の価格差がなく経済的メリットはそれほど多くなく普及しなかった。との感想を持ちました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハイブリッドとクリーンディーゼル

    日本でハイブリッドが盛んになりつつある頃、ヨーロッパでは二酸化炭素の排出が少ないとして、クリーンディーゼルが低燃費車の主流でした。 ちょっと考えると、燃費が同じなら排出される二酸化炭素量も同じと思えるのですが、ガソリンエンジンとクリーンディーゼルでは違うのですか?

  • ディーゼル車の利点は??

    西洋ではハイブリッドカーよりもディーゼルカーが普及しているらしくなんと新車の約40パーセントぐらいがディーゼルカーらしいです。 ディーゼルカーは二酸化炭素の排出量は一般のガソリン車に比べて少ないそうですが窒素酸化物や硫黄酸化物の排出量はガソリン車を上回るようです。 ディーゼル車は地球温暖化には優しくても、大気汚染を考慮していないのでしょうか?? また、値段や重量は一般のガソリン車と変わってくるのでしょうか?? ディーゼル車のメリットとは何なのでしょうか?? 質問攻めですみません・・・ よろしくお願いします。

  • ディーゼル車に乗る?乗らない?

    ヨーロッパでは新車販売のうちディーゼルが4割を占めるそうです。 日本にも数年以内にディーゼル搭載車が導入されるようです (ベンツ320CDIのようにすでに導入済みのものもありますが)。 そこで質問なんですが 皆さんはディーゼル搭載車が発売されたら 1.乗ろうと思う/思わない 2.理由もいただけたらうれしいです。 よろしく御願いします。

  • ディーゼル車がヨーロッパで普及している訳は?

    日本では、Nox,Soxなどの排気ガスを出す理由からディーゼル車は、あまり普及しておりませんが、ヨーロッパはなぜ普及しているのでしょうか。 ヨーロッパでも当然環境問題(公害)を考えていると思うのですが、背景分かる方教えていただけますか。

  • ディーゼルについて

    ディーゼルについて 日本はなぜディーゼルが少ないのでしょうか? ヨーロッパではディーゼルターボが主流だと聞きます。 元々ターボは排ガスをきれいにしたり、燃費向上のために開発されました。 なので、僕自身もディーゼルとターボの組み合わせは良いと思います。 なぜ日本はハイブリッドなのでしょうか? ディーゼルターボではだめなのでしょうか? 回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 最近のディーゼル車てどうですか?

    H4年式のラルゴに乗っていた者です。 しかしながら、14万キロでウオーターポンプからの水漏れでオーバーヒートしてしまい、廃車にしました。というのも、エンジンは煩いし排気ガスはすごい。どう考えても環境に悪いのは間違いないしあまり気に入ってなかったからです。良かった点と言えば、燃料代が軽油なので安い。大きさの割りに燃費がよい。ぐらいでしょうか。同じ大きさの車でガソリン車と比べれば燃料代は半額でした。 しかし、あの騒音と排ガスでは二度と乗るものかと思いディーデルなんてと思っていましたが、最近ニューディーゼルとかで騒がれているではありませんか。 騒音、燃費等改善されているのでしょうか?今の日本のディーゼル車の規制は緩いので良くないと、教えてgooでも言われています。 今後、ヨーロッパのように普及できるような車が販売されるのでしょうか?その車の騒音、排ガスは?

  • 新車でディーゼルを買いたいのですが

    いつもお世話になります。 最近、ヨーロッパ等でディーゼルがガソリンに比べてCo2排出量が少ないと聞き、また燃料代も安いため、ディーゼルの購入を検討しています。 そこで、家族6人が乗車できる車種で、現在新車で購入できるディーゼルはあるのでしょうか? 国産、輸入車は問いません。国産だと、自分で調べた限りでは4ナンバーのバンタイプならあるようです。 自家用車で4ナンバーは可能かについて、あわせて教えていただければ幸いです。 以上よろしくお願いします。

  • ディーゼル車と軽油価格

    マツダからディーゼル乗用車が復活しました、昔のディーゼル車とは様変わりに力強く、清潔、静粛で、トヨタ独壇場ハイブリットガソリン車を脅かす存在か?とも思われますが---,普及の鍵を握る軽油の割安感が最近何故か薄くなっています、ディーゼルやハイブリット車両価格が50万円以上割高になると、毎月壱千Km程度の一般家庭走行距離では燃費メリットは無いようです? (1)過去長期間約40円/リットルであった軽油価格差が何故薄くなったのでしょうか? (2)1500Kg程度の車両、毎月千~千五百Km走行でハイブリットとディーゼル車 燃料費は何れが有利?   具体的には、何れも輸出目的の トヨタカムリ と マツダCX-5ディーゼル 実燃費では? (3)今後、欧州で販売されている、日本メーカーのディーゼル車が、日本でも販売されるでしょうか?

  • ディーゼル乗用車と軽油税について

    私はディーゼル乗用車崇拝者でも嫌悪者でもないことをお断りしてお尋ねします。ベンツCDI320の日本発売が開始されました、販売店で現物確認してその静粛性と加速はこれが日本で悪の根源とされてきたディーゼル車かと驚きました。但し、いくら石油が高騰しても840万円もする高額車を購入する所得者に燃費経済性が必要か否かは疑問です。---技術精進すればここまでできることが示されました、日本メーカーが欧州で販売しているディーゼル車のレベルは不明ですが、日本国内では産業【漁船など小型船舶や運輸建設業】保護のため軽油関連税を安く維持するため故意にディーゼル乗用車の普及を暗黙阻止させたのではいかと考えますがいかがでしょうか、一方で将来の燃料電池車に繋がるハイブリット車の開発普及は官民あげて資源を投入したと考えられませんでしょうか

  • ディーゼル車の、燃費及び使用燃料の計測機器を探しています!

    ディーゼル車の、燃費及び使用燃料の計測機器を探しています! 車からの二酸化炭素ほか温暖化ガスを削減する方法を研究しています。トラック(ディーゼル車)からの二酸化炭素排出量を計測する場合に「燃料法」がありますが、給油した量から実測する以外に、車載できる機器とかあるのでしょうか? 某社デジタコとかでは、燃費・使用燃料を計測する機能とかあるようですが、たとえばその機能で計測したデータを、自社の削減の根拠として利用することは可能でしょうか? 市販の燃費計等では、ガソリン車ではFIからの信号で、かなり正確なデータを得ることができるようですが、ディーゼルの場合は噴射量が一定ではないので無理みたいです。 「ディーゼル車の燃費及び使用燃料の計測機器(車載型)」の情報をお持ちの方ご指南お願いいたします。