• ベストアンサー

会社が社員(またはアルバイト)に損害賠償を請求する?

会社が、大きな損失を負ったとき、それに係わった社員が会社から損害賠償を請求されることがあると聞きました。 それはよくあるケースなのですか?また、その様な場合があることは、就業規則に書いてあるものでしょうか?(私はそういう物を一切書面で受け取っていません) 私はアルバイトですが、会社は顧客の個人情報の管理がずさんで、いい加減です。私も個人情報を扱っているうちの一人なので、なんだか怖いです。 もちろん明日上司には相談します。でも上司もみんな結構いい加減です。あまり法律などには詳しい人がいないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.4

通常業務におけるミスによる損害賠償は 従業員には請求出来ません。 通常、損害賠償請求をされるのは、従業員が犯罪を行なって 会社に損害を与えた場合ですね。 (会社の物を盗んだりした場合、損害賠償:返却要求となります) まあ、会社に無断で行なった行為(上司の承認が必要なのに、とらずに先走りした)などの損害賠償も 損害賠償される可能性がありますが 通常、最終利益が会社にいく場合は 会社の主責任である事例が多いですね。

gold333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ミスをして(もちろん悪意はなく)、何らかの損害が会社に出てしまった場合、従業員個人に責任追及されることは滅多にないのですね。心配性なので不安になってしまいますが、まずは職場の「報・連・相」を徹底したいと思います。

その他の回答 (3)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>私はそういう物を一切書面で受け取っていません 書面で受け取る、受け取らないではなく、これは社会通念上の常識事での判断です。 よくあるケースではないと思いますが、犯罪などの違法行為があった場合や故意のケースなどが対象です。

gold333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。個々の「常識」では基準が違ってしまい、怖いです。同僚は所構わず電話したり友人を職場に入れたりして、危険です。ガイドラインを明確に示して欲しいと思っています。

noname#136967
noname#136967
回答No.2

就業規則に明記してる会社も明記してない会社もあります。それを問われる時は、明らかに、犯罪を犯した人が、故意又は、過失が明確に確認できる場合です。そのことは、しっかり上司に確認しておくことも必要かと思います。

gold333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私の同僚はもっと社会常識に疎く、おっかないです。連帯責任なので同僚も含めて上司と話し合いたいと思います。

回答No.1

契約書無しでも、事の大きさ次第では、賠償請求される可能性が有ります。

gold333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。会社にしっかり確認しておこうと思います。

関連するQ&A

  • 個人情報流出で損害賠償を求められますか

    グループ会社間で顧客の個人情報を共有するのは、法律上問題ないのでしょうか? 知らない会社Aから勧誘電話があり、なぜ私の個人情報を知っているのか問うと、グループ会社Bで私が契約した際に、グループ会社から勧誘の連絡がいくことに私が書面で同意しているとのこと。 そんなこと私は全く記憶にないです。 Bとの契約書はありますが、それにはその点載っておらず、書面は簡易な別紙だったのかもしれません。 なお、A社では、私が同意したという書面はもう廃棄してしまって、もう保管していないとのこと。 Aの社名はきいたこともなく、すっきりしません。 A社やB社に対し、個人情報流出で損害賠償を求められますか? どこに願い出ればいいのでしょうか?

  • 損害賠償、慰謝料の請求は可能でしょうか?

    5月の中旬から某企業に勤め始めました。 面接時に聞いた給与の金額等に食い違いがありました。雇用契約書等の取交わしもしていなかったため、会社に対して雇用契約書と就業規則のコピーの依頼をしたところ、手書きで仕事内容の記載と、試用期間中なので、この間の業績を見て話し合うという書面をもらいました。就業規則は社長が保管しているそうです。これでは納得できなく、再度請求を依頼したら、これ以上書面で出す必要は無いと言われましたので、労働基準監督署に申告をしました。 おそらく、諸条件で食い違いは確実にでます。会社からの支払われている給与でしたら最初から入社をしていないので、この件に関して損害賠償や慰謝料の請求をしたいと思いますが、請求は可能でしょうか?

  • 会社を辞めただけで損害賠償請求はできるのですか?

    マッサージ師です宜しくお願いします 先月会社社長と口喧嘩をしてしまい辞職しました。 会社側から損害賠償を出すと言われています。 ただ会社を辞職しただけで損害賠償請求とかありえるのですか? なお重大過失 横領 詐欺 窃盗 重大な背信行為 重大な規則違反などはしていません

  • これは損害賠償請求ができるのでしょうか

    私のデリケートな個人情報がつい先日会社の人たちに知れてしまいました。 個人情報を話したのは私が通っている整骨院の院長です。 私の会社の同僚の女性に整骨院を紹介し、彼女も通うようになりました。 私には直属の上司と人事の数名にしか話していない情報があります。離婚をして姓が変わったということと実家に身を寄せているということです。 整骨院の院長は同僚の女性に離婚していることと実家暮らしだということを話してしまったそうです。その女性もまた、他の同僚に話し...の繰り返しでみんなに知れ渡ってしまいました。 私は精神的な病気を患っており、その事実を知った今、不安定な状況に陥っています。抗不安薬が追加され、1週間ほど自宅療養をすべきとも言われています。 この整骨院の院長には非常にがっかりしましたし、同僚の女性にもがっかりしました。 個人情報保護法は整骨院にはないのでしょうか。 こういったケースでは損害賠償請求ができるのでしょうか。 どなたかご教示頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 以前勤めていた会社からの損害賠償金の請求について

    知り合いAの話です。 Aは以前、Z社という会社に勤めていました。 その頃、顧客情報など個人情報も含む会社の業務上の情報が入ったデータを家に持ち帰り仕事をすることもありました。 これは、本来は社外にこのような情報を持ち出すことはいけないことではありますが、必要にかられて行っていたということもあり、会社も黙認していたような感じだったそうです。 家での仕事の作業をする上で、Aは家の個人のPCに仕事上の情報を保存しておりました。 その後、事情により、Aはこの会社を辞めたのですが、家の個人PCに保存していた仕事上の情報データを、うっかり消去し忘れて、そのまま月日が経ちました。 ところが先日、Aの家の個人PCがウイルスに犯されたか何かで、以前保存していた仕事上の情報が多くの外部のところへ流出してしまい、その責任を問われ、Z社から高額(1千何百万か・・)の損害賠償を請求されたそうです。 Aが悪いのはもちろんですが、決してAには悪意はなく、本当にうっかりであったそうです。 責任感がなく、お粗末な話しではありますが、A自身、賠償金を支払える手立てもなく、どうしたらいいのか分からず、大変に悩んでいます。 また、この場合、やはりAだけに責任があり、賠償金を払うしかAには手立てはないのでしょうか? どこか、相談できる公的機関などはありますでしょうか?

  • 委託相手への損害賠償請求の範囲について

    損害賠償の請求の範囲について、詳しい方がおりましたらご相談に乗っていただきたく質問をさせていただきます。 業務委託契約を交わしておりましたSEの虚偽の報告と度重なる作業の遅延により、 半年程の工期の遅れから、本来見込める利益より広告費等で大幅な赤字となり300万程度の損害が発生いたしました。 作業に関しては完遂されましたが、個人の小さな会社のため300万円の赤字はなかなかに大きな損失であり、上記のSEに損害賠償の請求を考えております。 発生した損害に関しては委託をした私の責任もございますので、 全額の回収は当然無理なことは承知なのですが、 相手のSEの主張では、変更後の締め切り以前に生じた分の損害の賠償には応じられない (契約解除とした場合の損失を考え、期日の変更を数回行い、最終的には当初の予定の四ヵ月後まで引き伸ばしに応じました)とのことで、 損害賠償に関してはそもそも応じるつもりがないようなのです。 そのため、 1 上記のようなケースで民事裁判を起こした場合、どの程度の損失の回収が見込めるのか 2 相手方の主張(最終期日後の損失分のみの賠償)の正当性はどの程度のものなのか をお教えいただけると幸いです。 正直なところ、腹が立ってしまうのでこれ以上の出費や相手方との関係を一刻も早く終わらせたいのですが、 もしある程度の賠償が見込めるようであれば弁護士に相談し訴訟を考えております。 法律に詳しい方がおられましたら、何卒宜しくお願いいたします。

  • 不法行為による損害賠償請求について

    私は複数の上司から執拗にパワハラを受け、うつ病を発症し、退職しました。 会社に対して、不法行為を放置していた使用者責任について、損害賠償請求を行なう準備を進めています。 まずは、会社と話し合い、まとまらなければ、訴訟に移行しようと思っていますが、当方が指定する期日 (書面到着後二週間以内に支払え)より遅れた場合、遅延損害金の請求が可能だと思うのですが、 不法行為、債務不履行の場合は、その日から遅延利息が発生すると法律にあります。 この場合の、その日とは、不法行為が実際に行なわれた日でいいのでしょうか? その場合、何度もパワハラを受けているので、最初のパワハラがあったと認識する日から数えればいいのでしょうか?

  • アルバイトを急遽に辞めることになったことへの、損害賠償要求

    アルバイトを急遽に辞めることになったことへの、損害賠償要求 アルバイトをしていたのですが、事情があり急遽辞めることになりました。 理由としては社員の他の女性へのセクハラ、管理体制に疑問を持ったためです。 時給は1100円で月に20万円くらい頂いてました。 それからしばらくすると、辞めた店から損害賠償請求通知が来ました。 弁護士からの文面では、同業他店舗で働いていることは就業規則に反するとのことです。 その店舗の就業規約に、辞めてから2年以内に同業他店舗で働くと1000万円の罰金だそうです。 また、私が辞めたことで急遽、勤務シフトの変更や人員の補充などを強いられたと言ってます。 その損害賠償金が100万円だと言うことです。 これは支払う必要はありますでしょうか? また同じ文面を親にまで送っていて嫌がらせとしか思えません。 みなさまのご見識をお借りしたいのですが、よろしくお願い致します。

  • 会社からの損害賠償

    先月、突然口頭で会社より、解雇を言い渡され、その際に会社が被った損害を請求するといわれました。職種は営業職です。損害内容も、書面ではなく口頭でいわれました。しかも、解雇を言い渡しておきながら、送られてきた離職票は自己都合でした。退職届けは出していません。退職理由も損害賠償金額も納得できなかったため、あっせんも申請しましたが、応じてもらえませんでした。損害内容は、4つありました。その中で、1番金額が大きいのは「不労」でした。会社の言い分は、今年2月からのタイムカードを証拠として、午前中は仕事していたと譲歩し、直帰していた日の給料5/8の返還を求めてきています。今まで、直帰に関して1度も注意・指導・始末書も無く、いきなりそれを理由に2月までさかのぼり請求されています。もちろん、こちらは納得していません!今後、弁護士さんに依頼し示談交渉、または労働審判も視野に入れていますが、どのようにしてよいものか悩んでいます。就業規則には、外回りの場合、「事業場外のみなし」が記載されています。 それでも、タイムカードで直帰が明らかな場合、法的(労働契約法など)に給料を返還しなければいけないのでしょうか?

  • 損害賠償請求とは?

    債務不履行による損害賠償請求は 損害の発生が必要となってます(ウィキ) 警備会社に別荘のパトロールを依頼して1ヵ月分支払った。 ところがいないことをいいことにパトロールしなかった。 訴訟にて債務不履行による損害賠償請求したところ 被告は、燃えたわけでも泥棒が入った事実もない。したがって 損害はないから原告の請求には理由がない(お金はかえさない) これはどうなんですか? 不当利得ではむりなんですよね(法律の原因はありますので)