• ベストアンサー

ベタの水槽に入れる水草。

ベタを飼っています。 飼育環境は水槽(22×22×26cm)、砂利等一切なし、水温26℃、ph7.5です。 ベタのみで10日ほど飼育し、水槽が落ち着いてきたので水草の購入を考えています。 ベタに合う(ヒレを傷つけたりしない)水草で、維持しやすいのを教えて欲しいです。 現在ある照明はテトラ社の5Wのライトです。 初心者なのであまり難しいのはすぐ枯らしてしまうと思いますし、CO2などの添加も気にせず、上記のライトでも育つような丈夫なのがいいです。 各ショップでは流木などに着生させた水草などが売っていますが、砂利を入れる気も無いので、ああいうのはどうかなと思っているのですが、どうでしょうか? なんだかわがままばかりですが、教えてもらえるとありがたいです。

noname#99330
noname#99330
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.4

弱酸性云々は忘れて良いです。 水草を真面目に育成しようと思うと、弱酸性どうこうも言えますが、 照明が5Wでは殆どの水草が育ちません。 水質を弱酸性にしなければ育たなかったり、肥料を要求したり、 CO2の強制添加を必要とする水草は全て、5Wでは不足です。 5Wのライトは、水草育成ではなく、観賞用の明かりでしかありません。 そのサイズの水槽だと、水草を育てるには 13W~で、20~30W程度は欲しいところです。 結局、極一部の(光をあまり必要としない)陰性の水草しか残らないわけです。 流木に活着する系の水草がそれにあたります。 ・アヌビアス・ナナ ・ウィローモス ・ミクロソリウム ~ などが流木に活着する陰性水草となります。 成長も遅いので、肥料や水質調整剤などは必要ありません。 こういった水草にそれらを使うと逆効果になります。 水道水にも十分肥料が含まれていますので、水替えだけで良いでしょう。 小さな水槽ですので、あまりに水温が上昇すると枯れる(or病気)可能性があることは ご了承下さい。

noname#99330
質問者

補足

ありがとうございます。 やっぱり5Wではぜんぜん弱いですよね…。 >結局、極一部の(光をあまり必要としない)陰性の水草しか残らないわけです。 >流木に活着する系の水草がそれにあたります。 >・アヌビアス・ナナ >・ウィローモス >・ミクロソリウム ~ >などが流木に活着する陰性水草となります ライトの購入も考えたほうがいいのかとも思うのですが、上に挙げられているような水草なら5Wの弱い光でも育てていけるでしょうか?

その他の回答 (3)

  • kaza01
  • ベストアンサー率33% (152/457)
回答No.3

>水質調整剤みたいにもので弱酸性にしているのでしょうか? 「アンブレラリーフ」という葉っぱを入れるのがいいらしいですね。 自分はおまけで付けてもらった物をいれてました。 その後はテトラのPH/KHマイナスという商品を使いました。 で、今は使ってません(>< 小さな瓶で飼うような場合は水質に神経質になった方がいいのかもしれませんが、有る程度の大きさの水槽で濾過もしっかりやってると水温を合わるくらいで大丈夫だと思います。 参考までに ビッダーズのベタ関連 http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?sort=end&srm=Y&categ_id=931120224 有名サイト http://cgi23.plala.or.jp/AquaCube/

  • kaza01
  • ベストアンサー率33% (152/457)
回答No.2

>ただ水道水自体のphは中性(7.0)なのですが、水槽に入れてフィルターを回して1日ぐらいするとなぜか7.5程度の弱アルカリ性に傾いてしまうのです 水道水は二酸化炭素を入れてph7.0にしてるんですよ。 なので1日放置すると二酸化炭素が抜けて7.5くらいになります(地域によって差はありますけど) >やはり小型の水槽でも5W程度ではなく、ちゃんとした蛍光灯がないと水草を維持していくのは難しいでしょうか? まずは隠れ場所としてウイローモスを入れてやればいいかと、光量をあまり必要としませんし。

noname#99330
質問者

補足

ありがとうございます。 >水道水は二酸化炭素を入れてph7.0にしてるんですよ。 >なので1日放置すると二酸化炭素が抜けて7.5くらいになります(地域によって差はありますけど) そういうことだったんですか。 よくベタを飼ったり水草を育てたりするのは弱酸性がいいという話を聞きますが、やはり水質調整剤みたいにもので弱酸性にしているのでしょうか?

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 >水槽(22×22×26cm)、砂利等一切なし、水温26℃、ph7.5です。 水槽の大きさは丁度良いですね。水温は今26度でしたら、夏場の暑い時期35度位までは大丈夫です。問題はpHが高すぎますね、7以下で飼育すると長生きできるので水が、水道水をそのままお使いのようですね。 pHが高いと濾過不足により猛毒のアンモニアの弊害を受けストレスで☆になったり病気になる事が多いので注意が必要です。pHが7以下であればアンモニアが発生してもアンモニウムとなり猛毒とはなりませんから病気にはなり辛くベタも適正水質となり、人に懐き元気に暮らしてくれます。 ベタはラビリンス器官で空気から直接酸素を取り込めるのでエアを入れる必要はありませんが、水質等は重要です。 水草もpHが高いと水中の炭酸ガスが取り込め辛く、限られた水草しか育成できず、アナカリスやマツモ、アヌビアス類、ウイローモス位でしょうね。でもこれらはベタがヒレを広げて泳ぐには邪魔になるケースも有り、お勧めサルビニア(オオサンショウモ)、アマゾンフロッグピット、アオウキクサ等の浮き草が産卵床(さんらんしょう)を造る為にも適しています。ただし光量は強くしないと枯れますから蛍光灯が必要です。 理想的な水草はウオータースプライトの水中葉を水面に浮かべ根を出した時が最高に美しいです。でもpHが6前後にしないとこのようにはなりませんが、ベタには最高の飼育環境と考えています。 ベタを飼育したら是非産卵シーンを見てください、こんなに情熱的な魚を他に知りません。頑張ってくださいね。

noname#99330
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 phについてなのですが、指摘の通り水道水をカルキ抜きしたものを使っています。 ただ水道水自体のphは中性(7.0)なのですが、水槽に入れてフィルターを回して1日ぐらいするとなぜか7.5程度の弱アルカリ性に傾いてしまうのです。 砂利などは一切入れていませんし、特に水槽内にアルカリに傾けるようなものは見当たらないのですが…。 あとやはり水草を育てる上で気になっているのは照明です。 やはり小型の水槽でも5W程度ではなく、ちゃんとした蛍光灯がないと水草を維持していくのは難しいでしょうか?

関連するQ&A

  • ベタに合う水草で、光量不足でも育つものを教えて下さい。

    ベタに合う水草で、光量不足でも育つものを教えて下さい。 水槽環境は、雄ベタ一匹。30cmのキューブ型で、ソイル系の底砂を敷いています。エアレーション、ライトは使用していません。水温は26℃、ph値は7.0です。 また、流木などに着生させた水草なども水槽に入れて大丈夫でしょうか? なにぶん素人なので、飼育しやすい水草があれば教えてもらいたいです。

    • ベストアンサー
  • 水草水槽

    最近、水草水槽立ち上げの為、水槽を購入しました。 以下が、簡単な内容です。 ******************* ・サイズ:30×30×38 ・砂利 ・外部フィルタ http://www.discountaqua.jp/shopdetail/002007000005/page/ ・照明: http://www.tetra-jp.com/products/goods/goods12/tetra-liftup-light-3045.html ・水は入れてから4日が経過したところです。 ・現在、水草は入れてなく、川で捕まえたエビとグッピーが入っています…。日曜に入れてみましたが、元気に泳いでいます。 ******************* 質問内容 ・当方、沖縄在住の為、水温管理がかなり困難です。ちなみに、日中は水温30度です。やはり、この環境では水草水槽を立ち上げるのは困難でしょうか?水温を下げる為に、水槽用のクーラーなども検討しています。 ・現在、砂利を使用していますが、やはりソイルを使用した方がいいのでしょうか?ソイルを購入しなかった理由は、コケなどが生えるとソイルの場合、水の総入れ替えができないと聞きました。一度、使用したソイルはずっと使用する必要があると聞いたので、失敗した時のことを考えて初めは砂利にしました。 ・もし今の環境でも水草水槽をやっていけそうな場合、砂利からソイルに変える際の注意点などはありますか? 例えば、水は半分は今あるものは使用するなど… ・まだ水質などの計測はしていないのですが、水草水槽の場合、弱酸性をキープすることが重要と聞きました。調整剤などを使用して安定化を図った方がよろしいでしょうか? 質問だらけで申し訳ないです;; 熱帯魚であれば飼育したことがあり、ディスカスも5匹ほど飼育経験あります。特に意識して水の管理を行ってこなかったので、ネットでの情報で水の管理重要性について知り、水草の場合、大変そうだと感じました… アドバイスのほど、よろしくお願い致します<m(__)m>

    • ベストアンサー
  • 水草根腐れ

    現在60センチの水槽にグラミー・テトラ、他にプレコとコリドラスを2匹ずつかっていますが、中に植えてある水草(有茎水草とミクロソリウム)が 砂利と水を入れ替えた直後から根元から変色して抜けていきます。 水は三分の二、砂利も半分替えただけです。今回からCo2の添加もはじめました。蛍光灯は1本18ワットのみです。どうやれば 枯れないのですか? また 初心者でも 簡単に飼育出来る水草を教えて下さい。

  • 水草が溶ける

    半年前からアクアリウムを始めた者なのですが水草を入れる度に2週間ほどで溶けてしまい困っています。 最初に買った水草が弱かったのだと思い、ショップの人に育ちやすい水草と水草用活力剤(プラントフードサブ)を勧められ使ってみたのですがあまり効果は感じられませんでした。 しかしミニマッシュルーム?と流木についていたウィローモスだけはなぜか枯れずに残っています。水変えは1か月に1度、ライトはだいたいAM8:00~PM12:00ぐらいまでつけっぱなしです。 水槽:60cm 底砂:大磯 ろ過:外部フィルター CO2 :× 照明:Tetraリフトアップライト24W 魚 :レッドノーズテトラ15匹     カージナルテトラ13匹    ゴールデンハニー・ドワーフグラミー3匹    オトシンクルス3匹     コリドラスパンダ2匹    ヤマトヌマエビ10匹 ほかに水槽に入っているものとして流木ウィローモス付き2つ(ショップで買ってきたもの)、石3つ(10年程前に川で拾ったもの)です。PHは計っていません。 できれば将来的に水草水槽にしたいと考えています。アドバイスのほうよろしくお願いいたします。

  • 金魚水槽に天然の水草を入れる際に

    金魚を飼いはじめて1ヶ月の初心者です。 水槽に人工の水草を入れてレイアウトしていますが、やはりプラスチックの作りものゆえ、形や色の人工的な不自然さが気になってきました。 そこで、天然の水草を入れたいと思っています。 ただ気になることがいくつかあります。 ・うちは向きの関係で窓からの自然光がほとんど入らないため、13W蛍光灯の水槽用ライトを点けていますが、水草の生育には光量は足りないでしょうか? 新たに高光量のライトを買うとすれば、もろもろの事を考えてLEDライトにしたいですが、たとえば↓これぐらいのものでも水草は育つでしょうか?(5W) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115201200&itemId=161185 ・うちの家では水温が冬は最低13度、夏は最高32度ぐらいになります。水草の生育に適した水温はよく20~28度と書かれていますが、うちのような水温だとやはり水槽用ヒーターやクーラーを使わないと厳しいですか? ・CO2の添加は必須でしょうか?金魚を飼っていれば金魚たちがCO2を出すと思いますがそれではやはり足りないのでしょうか? ・金魚に食べられにくい水草のオススメはありますか?(できれば管理のしやすい品種で) 考えているのは、アヌビアスナナ、ウィローモス、ミクロソリウム、アマゾンソード、ウォーターウィステリア等です。このあたりは食べられやすいですか? まだ金魚の飼育自体も初心者なので実際の導入はもう少し慣れてからになると思いますが、これらについてアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。 ※ちなみに現在の飼育環境は、金魚は3~5cmが4匹、40cm水槽、大磯砂利、外掛けフィルター、換水は3~4日ごとに1/3(立ち上げ中のため)、水はpH7.5、硬度はKH/GHともに2ぐらいです。

    • ベストアンサー
  • ベタの水槽

    ベタのオスを飼おうと思っています。 水槽は30cm水槽です。 いろいろ準備はしたのですが、砂利を入れるかどうか、なにかアクセサリー等を置いた方がいいのか迷っています。 砂利については水換え等が大変なので入れないほうがいいという意見とバクテリアなどの繁殖から入れたほうがいいという意見を聞きます。 水草はライトが無い関係から考えていないのですが、ベタは狭いところに入るのを好むと聞くのでアクセサリーは入れたほうがイイのでしょうか? 突き詰めると砂利も物も置かない水槽ということになってしまいますが、やはりそれではまずいのでしょうか?

  • 水草水槽について…

    水草水槽について… 60センチ水槽で水草水槽を作っています。ライトをタイマーで午前11時~午後6時までつける予定です。CO2もコントロールしたいのですが、電磁弁を買う余裕がありません。なので午前7時~午後6時まで添加します。午前7時~午前11時までの4時間はライト無しのCO2添加と言う事になります。このようにCO2のみの場合でもコケは出ますか?また、エアーポンプで酸素を送れば、生体の酸欠を防ぐ事が出来ますか?

    • ベストアンサー
  • 水草水槽PHについて。

    PHが低いとCO2添加はしない方がいいんでしょうか?PH測定器では、6ぐらいなんです。ADAのドロップチェッカーを設置してみたのですが、液体の色は黄色で、比色表をみるとCO2過多なんです。(24時間CO2添加してない状態での測定) これはCO2は添加しなくても、水中にはCO2がタップリあるとゆうことなんでしょうか? 今の水槽は、立ち上げ3カ月で、60cm水槽に、エーハイム2213、CO2を2秒に1滴、70Wメタハラで7時間点灯。生体は、オトシン3匹、ヤマトヌマエビ5匹、ピグミーグラミー5匹です。ソイルは、コントロソイルです。水温25℃から26℃。うちでは、前回もそうなんですが、グロッソスティグマの成長が悪く、少し伸びたら成長が止まり枯れていくんです。コントロソイルが合わないのかとも思ったんですが、PHが低いからなのかな?とも思い始めたんですよね。ロタラ系は、よく成長するんですが、パールグラスやラージパールも成長いまいちで、だんだん汚くなってくるんですよね。固形肥料も効果なし状態なんです。ショップのようなきれいな水草水槽目指してます!足らないとこあればアドバイスお願いしてもらえませんか?(^_^;)

  • 30cm水槽の照明

    テトラのRG30水槽{32・22・30}の照明で水草を飼育したいので、光量が強い方がいいのでこの2つのライトのどちらがいいか教えて下さい。 ・エーハイム3灯式ライト30 ・ヴォルテスの30wのライト{名前は忘れました。} あともう一つこの水槽で二酸化炭素を添加したいのですが、何かいいものがあれば教えて下さい。{発酵式は除く} この2件についてよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草が枯れてしまう

    四月に60cm水槽セットを買って熱帯魚を飼っているのですが、水草を買って植えてもすぐにかれてしまいます。光が弱くても大丈夫といわれているハイグロフィラでさえも枯れてしまいました。また流木を入れているせいか、みずの黄ばみがとれません。個人的には、ぱっと見て「きれい!」と思えるような水槽をつくりたいのですが・・・・。 水槽内容 60cm水槽 底砂 黒いさらさらした砂 流木 小型3つ フィルター 上部フィルター 照明 2灯式(18W2本) 生体 グッピー3ペア    ネオンテトラ18匹    ブラックモーリー1匹    コリドラスパレアトゥス&アルビノ 各1匹    スポットブッシープレコ1匹    レッドチェリーシュリンプ多数    グッピー稚魚多数 以上です。できたら黄ばみも取りたいので、ご回答お願いします。今まで植えた水草は、アマゾンソード、バリスネリア、グロッソ(無理に決まってますよね)、ハイグロフィラ、その他いろいろ。CO2は添加していません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう