• ベストアンサー

30cm水槽の照明

テトラのRG30水槽{32・22・30}の照明で水草を飼育したいので、光量が強い方がいいのでこの2つのライトのどちらがいいか教えて下さい。 ・エーハイム3灯式ライト30 ・ヴォルテスの30wのライト{名前は忘れました。} あともう一つこの水槽で二酸化炭素を添加したいのですが、何かいいものがあれば教えて下さい。{発酵式は除く} この2件についてよろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 美しい水草水景水槽は、魚を育てる目的の水槽では無いので、魚は水草のアクセサリとして扱うこと。 ちょっと酷に感じますが、この扱いが出来ないと、なかなか美しい水草育成は難しいデス。 > 茶色の苔みたいな、水槽のガラスなどにつくやつが、何度も発生するので、そいつの対処法を教えて下さい。 ・立ち上げ後30日~60日の間に茶ゴケの発生は、避けられません。 そして、発生量の問題。 私の場合、20L以下の小型の水草水景水槽は、大量換水に決めています。 大光量の照明、ソイル、CO2を添加しながらバンバン水替えする。 例えば、1週間に4回~5回ほど、80%量の換水を3週間~4週間続けます。 この方法ならば、マズ、茶ゴケで悩まされることはありません。 (テトラ系をだいたい10匹前後入れますが、魚が死んだことはありません。) 中型水槽だと、換水は大変なので、、、 例えば60cm水槽ならばヤマトヌマエビを30匹~50匹、オトシンクルスを10匹くらい投入しています。 3週間ほどして、水草が元気に生長し始めたら、ヤマトヌマエビとオトシンクルスは、元の飼育水槽へ復帰です。 小型水槽も、中大型水槽も、水草が本格的に生長を始めれば、コケの発生は収まるハズです。 ・先の回答のおける、水草の光合成と成長の関係については下記をご覧ください。 <=(紫外線)=(青~青緑色)=(緑~黄色)=(橙~赤色)=(赤外線)=> ココの波長と水草の関係を、ご説明します。 ・波長:400nm以下(紫外線) 紫外線は基本的に植物には有害で、特に280nm以下(殺菌線)は短時間で水草を枯らします。 特例として、長波長側の近紫外線は植物の形態を正常にし「背を低く、葉を厚く」する作用があります。 ・波長:400~500nm(青~青緑色)【青球に多い波長成分】 カロチノイド、フラビン蛋白、リボフラミンなどの色素に作用し、植物が光の方向に曲がっていく屈光性やそのほか形態形成に大きな効果があります。 赤色光(600~700nm域)に次いで光合成作用において重要な波長です。 ・波長:500~600nm(緑~黄色)【白球に多い波長成分】 人間の眼には、最も明るく感じる波長ですが、実は、光合成や形態形成には無関係です。 ・波長:600~700nm(橙~赤色)【赤球に多い波長成分】 葉緑体(クロロフィル)が、この波長の吸収した光エネルギーによって、二酸化炭素と水から炭水化物(水草の体)が合成されます。 日の長さ(昼と夜の時間の相互関係)が、水草の開花や結実などの植物生理に大きく影響する波長でもあります。 つまり、光合成、日長作用ともに最も重要な波長域です。 ・波長:700nm以上(赤外線) 光合成の作用スペクトルは、植物体内において、葉緑体の吸収極大(660nm)より長波長側では急激に減少します。 ところが、青色及び赤色光の放射に近紫外線を加えると光合成がさらに促進されます。 この効果をエマーソン効果と呼びます。 ただし1000nm以上では熱作用となり、水草の細胞を破壊します。 水草を元気に栽培飼育するには、水質や肥料の他に、適正な波長の光を準備できているか考慮する必要があります。 1・成長が遅いようならば、(橙~赤色)の色域のランプ【赤球】に交換や追加してみる。 2・どうも、ヒョロヒョロ成長してしまう場合は(近紫外~青~青緑色)の色域のランプ【青球】に交換や追加する方法などがあります。

chingu
質問者

お礼

水草飼育に必要なものがほぼすべてわかりました。 照明のランプもとても詳しく教えて頂き、ありがとうございます。 また質問すると思いますが、よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・何を育成するかによります。 光量が強いのは「ヴォルテス30W」です。 エーハイム3灯式ライト30は24W(8W×3本)です。 エーハイムは水草の種類や生育状態により、必要な波長のランプを組み合わせることが自由に出来ます。 ・見目麗しい「白玉」(2本が標準添付) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115350600&itemId=15028 ・光合成が活発化し成長速度が速い「赤玉」(1本が標準添付) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115350600&itemId=15027 ・成長はするが、なぜか?葉は薄くヒョロヒョロと成長し、ガッシリしない場合は「青玉」の出番 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115350600&itemId=12586 本格的に水草水景を目指すのならば「エーハイム3灯式ライト30」の方が扱いやすいと思います。 ・写真を見る限り、低床材はソイルでは無いようです。 というか、海水水槽を、これから水草水槽として作り直すと言うことでしょうか。 ほとんどの水草は「ソイル+大光量の光源」で育成可能です。 水草水景を目指すのならば、次の順番で環境を整えるのが良いでしょう。 1・照明器具の整備。 2・パワーサンドの上にソイル。 =暫く様子を見てから= 3・CO2設備の整備。 低床材と光源を整えて3週間ほど水草の様子を見て、その上でCO2添加を試みることになります。 ・取り敢えず、オススメの低価格CO2添加セット AIネット NEW CO2フルセット スマート http://www.rva.jp/shop/marfied/marfied_19.htm ・自動添加する場合は電磁弁+タイマー 電磁弁 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1117150000&itemId=56969 タイマー http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1116000000&itemId=11597 一般的に、外掛け濾過器はCO2が抜けやすいため、CO2設備とは相性はコスト的に良くありません。 ですが、現在の水槽は19Lと水量が少ないため、CO2コストは比較的安価ですから、外掛け濾過器の併用も問題ありません。 この水槽で、現在の濾過設備のままCO2を添加した場合、1秒に1滴または1秒に2滴ほどです。 月額CO2費用は500円~1000円ほどです。

chingu
質問者

お礼

めちゃくちゃわかりやすい回答ありがとうございます。 海水魚は、相当難しいので、水草の方が、簡単で魅力があったので、変えました。 ありがとうございました。

chingu
質問者

補足

補足というより、質問なんですが、茶色の苔みたいな、水槽のガラスなどにつくやつが、何度も発生するので、そいつの対処法を教えて下さい。 テトラアルジミンクリアを使ってみたのですが、効果がない気がします。

関連するQ&A

  • 30cmキューブ水槽の照明

    今、30cm水槽で水草やってるんですが年明けに水槽をグレードアップしようと思っています。 そこで照明について、エーハイムの3灯ライト一つ持ってるんですが、これをもう一つ買い足すかヴォルテスのレッドブルーにしようか迷っています。自分はヴォルテスのような釣り上げ式に憧れがあるのですがどちらのほうが性能、見栄えから考えて優れてるでしょうか もう一つ、クーラーのことですがテトラのCR-1は30cmキューブに使うことは出来るでしょうか。 どなた宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 90センチ水槽の照明について

    はじめまして。 早速質問させて頂きます。 熱帯魚をしている友人に『君の水槽は光量が足りない』と言われたため、水草水槽を立ち上げたばかりなのですが光量が足りているか心配です。 水槽の環境としては 90×45×45水槽 32w4灯 2灯式を二台設置(アルミテープをはったり蛍光官を交換しました) 大磯砂(2年程回した他水槽からの移植) 肥料少量添加 二酸化炭素添加(発酵式、数日後にミドホン導入予定) 生体無し(後日少数導入予定) テトラEXパワーフィルター エーハイム2213サブフィルター+2215フィルター 水草 アマゾンソード クリプトコリネ•バランサエ テルネス グリーンロタラ ロタラロトンディフォリア ハイグロフィラ•ポリスペルマ•セイロン ノチドメ ウィローモス 光量は適当でしょうか? 御指南お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水草メインの水槽の照明について

    水草メインの水槽(45cm水槽)を 作ってみようと考えております。 co2は発酵式で1秒に1.5滴添加しようと思います。 水草はグロッソスティグマ、 リシアなどを育ててみたいです。 また水草に気泡も付けたいです。 そこでライトはエーハイムledライト 7wにしようと 考えているのですが、可能でしょうか? このエーハイムledライト7wの場合は2台くらい必要 なのでしょうか? また、おすすめのライトなどありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 水槽の照明について

    60cmの水槽に、低光量・CO2添加なしで維持できる水草を入れようと思っています。 水草によると思いますが、ショップの説明で「低光量」でも育つとされているものを選びます。 そこで照明なのですが、水槽上部にかぶせる形では不都合があるので、 クリップライトを考えています。 クリップライトは SPOT-LMR40C が手元に一つあるのですが、 使用電球の工夫でこれを使えないでしょうか。 あまり詳しい情報はないのですが、型番が同じなので、ここで買ったのではないかと思います。 http://item.rakuten.co.jp/arwss/10000714/ 低光量で「育つ」ではなく、「維持できる」でもいいと思っています。 可能なら、これ一つでどうにかしたいです。 アバウトな質問ですが、アドバイスいただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 45cm水槽の照明について

    当初、熱帯魚の飼育を主にして、照明や二酸化炭素の要求の低い陰性水草も一緒にと考えて60cm水槽の購入を予定していました。しかし水槽設置場所のスペースの関係で45cm水槽にせざるを得なくなりました。通常、45cmセット水槽には、15Wの蛍光灯1本が付属していますが、この照度で陰性水草の育成は可能でしょうか。あるいは、別に蛍光灯の増設をするか、15W2本の照明に変更しないと陰性水草の育成は厳しいでしょうか。初歩的な質問ですが、ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • 水草水槽の照明

    60センチ水槽で水草水槽を立ち上げようと思います。 光量があまりいらない水草なので、照明は2灯式を使おうと思います 2灯式を使う場合、蛍光灯はどうしたらいいでしょう? 2本とも水草用のを付けるのでしょうか? 1本だけ水草用をつけるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ベタの水槽に入れる水草。

    ベタを飼っています。 飼育環境は水槽(22×22×26cm)、砂利等一切なし、水温26℃、ph7.5です。 ベタのみで10日ほど飼育し、水槽が落ち着いてきたので水草の購入を考えています。 ベタに合う(ヒレを傷つけたりしない)水草で、維持しやすいのを教えて欲しいです。 現在ある照明はテトラ社の5Wのライトです。 初心者なのであまり難しいのはすぐ枯らしてしまうと思いますし、CO2などの添加も気にせず、上記のライトでも育つような丈夫なのがいいです。 各ショップでは流木などに着生させた水草などが売っていますが、砂利を入れる気も無いので、ああいうのはどうかなと思っているのですが、どうでしょうか? なんだかわがままばかりですが、教えてもらえるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 小さめの水槽で水草とエビを飼おうと思っています。

    小さめの水槽で水草とエビを飼おうと思っています。 そこで質問なのですが、 基本的にセットになっている(と思われる)ものを使おうと思っています。 ・水槽(30センチキューブ水槽?) ・外掛けフィルター ・ライト おそらく、光量もそれなりだと思いますし、二酸化炭素添加などもとりあえずしない予定です。 そんな環境でも大丈夫な水草を教えてください。 オオカナダモ、ウィローモスを考えていますが大丈夫でしょうか。 エビは川から取ってくる予定です。 (詳しい種類はわかりませんが、ヌマエビ系が獲れる) 数はどのくらいがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草水槽での CO2添加とエアーポンプの添加時間について

    60cm水槽でグラミー、エンゼルフィッシュなどを 飼育しています。最近色々な水草を育てたくてフィルターを 上部から外部に変更、照明を増やして、二酸化炭素の添加を はじめました。二酸化炭素は醗酵にも興味がありましたが 初心者には敷居が高い気がしてまずはテトラCO2オプチマットを 購入しました。これについてお聞きしたいのですが拡散筒の中に 一杯にガスをいれても、3時間くらいで全部なくなってしまいます。 これでは寝てる間や外出中にずっとCO2添加と言う事は不可能で そう言う事をしたければ別のもっと高額の商品が必要なのでしょうか。 またさきほどKHとPHから二酸化炭素濃度を測定してみたところ 40mlと非常に高い値になってしまいました。魚も水面でアップアップ していたのであわててCO2の添加はやめエアーポンプを投入し酸 素の投下をしたら落ち着いたようです。これは恒常的に エアーポンプが必要かと思いますがよく言われているように 照明点灯時→二酸化炭素添加(3時間程度) 消灯時エアーポンプと言う使い方で水草 酸素、二酸化炭素は 十分な量になりますか。また照明点灯時にエアーポンプとCO2添加を 同時にやるのはよくないのでしょうか。 お手数ですが教えて下さい。お願い致します。

  • 30~45cm水槽用の照明

    30cm水槽でも、45cm水槽でも使えるライトが欲しいのですが、以下の3つの候補で迷っています。 1.ジェックス クリアライトフリー CL-345 2.コトブキ スカイライトフリー  3.テトラリフトアップライトLL-3045 一番気になるのが光量なのですが、やはり違いはあるでしょうか。 楽天のレビューを見ると、ジェックスはちょっと暗い、コトブキは割と明るい、テトラはかなり明るくて水草も出来そう。 といった書き込みもあるのですが、同じ人がそれぞれ比較しているわけでは無いので、実際にこの3つを比較した事がある人や、使っている人から話しを聞いた事があれば、教えて下さい。