• 締切済み

精神分析医と精神科医の違い

こんばんは! ふと気になったので質問します。 精神科医と精神分析医の違いは何ですか? 精神科医はpsychiatrist といい、精神分析医は analystと言いますよね。よく、洋画などで見るカウンセリングを受けているシーンは分析医なんでしょうか? 「アナライズ・ミー」(ロバート・デ・ニーロとビリー・クリスタルが出演)はビリー・クリスタルは精神分析医ですよね? 「グッド・ウィルハンティング」のロビン・ウィリアムズは精神科医ですよね? 「Mr.and Mrs.Smith」のは精神分析医ですよね? 日本では、精神分析医とあまり聞かないのですが、これは精神科医ということなのでしょうか?日本には精神分析医はいないのでしょうか? この二つの職業、どう違うんでしょうか?

みんなの回答

noname#46899
noname#46899
回答No.1
maxcoffee2
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。サイトを興味深く拝見しました。やはり、心理学というか精神医学系はアメリカが何十年も何百年も進んでいますね・・・。

関連するQ&A

  • 映画中に流れる音楽について

    ロビン・ウィリアムズ、ロバート・デ・ニーロ主演の映画「レナードの朝」の中で、後半にデ・ニーロとペネロープ・アン・ミラーがピアノを伴奏に手をとりあいダンスするシーンがあります。そのピアノの曲の題名をご存知の方いらっしゃったらぜひ教えてください。

  • タイトル名を教えて下さい。

    「レナードの朝」という映画に出てくる曲を教えて下さい。 ロビン・ウイリアムスがロバート・デニーロを車に乗せているときに流れる曲です。 現在、日産自動車の「TIIDA」という車のCMでも流れています。 ご存知の方は教えて下さい。お願い致します。

  • 海外映画俳優

    私の好きな映画俳優は、エドワード・ノートン、ロバート・デ・ニーロ、ロビン・ウィリアムズ、ケビン・ベーコンです。良いと思うのは、ケビン・スペイシー、マット・デイモン、ハーレイ・ジョエル・オスメント、デビッド・モース、ラッセル・クロウです。同じく好きな人はいますか?

  • 『一般精神科医(成人対象の)』は『児童精神科医』なら当然持っている発達障害の概念を持っていないのが『普通』なのですか?

    2009年9月30日(水)~10月2日(金) 国立京都国際会館で開催された 「第50回日本児童青年精神医学会総会」の 10月2日(金)13時40分~16時30分の教育症例検討 (1)教育講演「重ね着症候群の見立てと治療」 (2)症例検討「重ね着症候群」 に於いて、演者の広島市保健福祉センターの衣笠隆幸は、多彩な精神症状を主訴とする成人(18歳以上)患者で、精神分析に治療抵抗性を示したり、従来の薬物療法には反応しない患者の中には、高確率で未診断の極めて軽度の高機能型発達障害(衣笠の使用した言葉のまま、国際的な共通タームで言うと、Broader autism phenotype 或いは、DSM-IVのPDD-NOSの軽度な状態?)を基盤に持っている者がいるという事を述べたのだが、9月30日の中安信夫の講演に於ける、アスペルガー症候群を、破瓜型統合失調症や、初期統合失調症と誤診したケース(7年くらい?誤診に全く気付かれぬまま、漫然と薬物治療がなされていた!)とも共通する事は、成人を対象とする一般精神科医(general psychiatrist)は、児童精神科医なら、当然の知識として持っている発達障害概念の基礎知識すら持ち合わせていないらしいという事である。 衣笠も、「我々(成人を対象とする一般精神科医)には、発達障害という概念自体がない。あなた方(会場にいた児童精神科医たち)から、学びたい。」と講演後の質疑応答で言っていたように、そもそも発達障害の知識自体がないのだ。 中安が7年以上?も誤診のまま薬物療法を継続していたケースなど、発達障害の経験がある児童精神科医が診断すれば、5分でアスペルガー症候群と診断がつくと杉山登志郎も言っていたし、中安自身も東大精神科の自己紹介文に、「臨床医としては一般精神科医general psychiatristであるべく、小児精神障害以外のあらゆる精神疾患を経験するよう努めてきました・・・」と書いているように一般精神科医は児童精神医学をまったく勉強していないらしいのだ。 ちょっと話が横道に逸れるが、中安の思考や理論は、初期統合失調症に関しての論文等、文字として机上で読む限りに於いては、非常に論理的で確固たるものに思えるのだが、今回の講演で、彼が実際に行っている診断や治療について聴いてみると、発達暦の聴取の欠如や薬物療法を含め、はなはだ非論理的でエビデンスに乏しいものなのだ。 そして、あれほど確固たるもので揺らぎようがないと、中安が90年代から、自信満々に初期統合失調症のみに『特異的』(specific)に見られると提唱していた4主徴も、他疾患にも見られる非特異的(non-spesific)なものと認めざる得ないと自身も今回の講演で述べているのである。 今回の中安の講演を聴いて強く感じたのは、哲学の命題を考えるような、文学的、思弁的な精神病理学的方法とは、かくも恣意的で、非科学的で、脆弱なものなのかといった精神病理学的方法論そのものに対する疑義である。 そう言えば、精神病理学とは異なるが、衣笠はタビストックでトレーニングを受けた、精神分析医(psychoanalyst)だ。 あと、10年もすれば、「精神病理学」など、過去の偉大なる遺産として、フロイトを始祖とする「精神分析学」と共に、「20世紀精神医学博物館」に陳列されるのではあるまいか? これは冗談!笑 閑話休題。 つまり、同じ患者の精神症状に対しての診断が『一般精神科医(成人対象の)』と『児童精神科医』では異なるし、診断名一つにしても共通の認識からはかなり乖離しているようなのだ。 そもそも精神医学が、18歳以上と未満で、まったく別の分野になるなんて事は、ヒトの脳が、或いは、それによって生み出される心や精神が、18歳以上と未満では全く別の、異質なものに変質するといった場合にのみ許される事だろう。 これは、ヒト(ホモ・サピエンス)が出生から死まで連続した存在であるという厳然たる生物学的事実にも反しているし、何の科学的根拠もない。 そこで、皆様にお訊きしたいのですが、『一般精神科医(成人対象の)』と『児童精神科医』の間には、知識や使用タームに共通性がないといったことは『精神医学界』では普通の事、当たり前の事なのでしょうか? また、現在、現場で働いている一般精神科医が、発達障害等の児童精神医学の研修を受けるといったシステムは、この日本には存在しないのでしょうか? この件に関して、賛成、反対、ご叱咤等、どんなご意見でも、ご遠慮なく、お気軽にお書き込み下さい。 宜しくお願い致します。

  • 自己分析と精神分析の違いって?

    自己分析と精神分析って何が違うのでしょうか? どなたか教えてください。 最近自分はどんな人間?性格?そんなことを思うのです。自分を分かってるようで分からないのです。 また自分が分かる本などお勧めがあれば教えてください。

  • 精神分析学について

    精神分析学について勉強しようと思っています。 まったくの初学者です。 とりあえず、フロイトを読もうと思っているのですが、どの本から読めばよいのか、 また、どのような読み方があるのか見当がつきません。 そこで、なにか道案内になるような、フロイトの入門書や解説書などありましたら、 どうか教えて頂けませんか。 あと、フロイトを読んだ後は、誰を読めばよいかなど、道筋がわかるような、 精神分析学の入門書や教科書等、なにか良い本がありましたら、ぜひご教授願いたい と思っています。 色々とお願いしてすみません。 どうか教えて下さい。

  • 心理分析、精神分析について

    私の知人ですが、家庭でも職場でも自分の机の上はチリひとつ内容な状態にしなければおさまらない人がいますが、こういう性格というか精神性を、心理学系または神経科系ではどのように分析しているのですか? 本人または周囲はどのように理解すればよいのか、こういうことに詳しい専門家のご教授をお願いします。

  • 精神分析と文学について

    大学の課題で「精神分析は文学に何を教えるか?」というのが出ました。 授業では「銀河鉄道」と「源氏物語」を習いました。 ・人間は母体の中にいることが理想だが、誕生したことで理想を喪失しノイローゼ(人生)になる。その対応策として精神分析。 ・源氏物語は光源氏は実母との共生が理想だが、亡くなったことで理想を喪失しノイローゼ(エディプス・コンプレックス)になる。その対応策として女性遍歴を続ける。 ・(日本)文学は無文字文化が理想だが漢字が入ってきたことにより、ノイローゼ(無文字を憧れる etc.)になる。その対応策として文学作品(和歌、俳句、枕詞)の産出。 と、授業で先生が仰られていたのですが・・・・いまいちよく理解出来ませんでした。 そこで課題が出てしまい、何をどう書けばいいのか分からなくなってしまいました。 精神分析は文学に何を教えるのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?

  • 精神分析をする医師は?

    精神分析療法を実際に行う医師やカウンセラー、或いは病院を教えて下さい?

  • 精神分析学と心理学

    精神分析学は心理学には含まれないと聞いたのですが、 その理由は 精神分析学は無意識という考えが用いられ、 無意識は科学的に立証されていないから。という解釈で正しいでしょうか? ということは、心理学の定義は「科学的である」ということになんでしょうか。 大学で心理学をかじりたてのド素人ですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう