• 締切済み

クレーマーについて

noname#111384の回答

noname#111384
noname#111384
回答No.10

僕なりの意見としてきてください。 >怒り出し、「店長を出せ。今すぐ新しい物に交換しろ」と言いました。 >結局、収まらず、他の新機種に交換となりました。 やはり一番最初の段階で交換をしたのがまずかったです。 これではお客の言いなりで相手側は「しめたラッキー」という気にさせてしまい、ちょっとでも気に入らないことがあれば、 交換という悪循環に陥ってしまいます。 やはりメーカーに相談しますということを伝えるしかないです。 それで怒るのであれば、こちらでは対処が出来ないのでメーカー修理などの対応しかできませんとはっきり言うことです。 もと電気店に勤めていたものの意見として、聴いてください

関連するQ&A

  • うるるとさららは買いですか?

    エアコンの購入を考えています。 ダイキンの『うるるとさらら』のエアコンを検討していますが、 『うるる』の加湿機能が冬の乾燥した外気ではあまり役に立たない ことがわかり、購入をためらっています。 エアコンの購入にあたり重視しているのは、次の3点です。  (1)電気代  (2)メンテナンス性:お掃除がしっかりとできるか?           自動でも手動でもどちらでも良いです。  (3)信頼性 ダイキンでも加湿機能がないグレードがありますが、そのグレードは 電気代が高くなりそうです。(カタログ上では) そこで、加湿機能を使わないことを前提に購入するか、別のエアコン を購入するか悩んでいます。 エアコンの大きさ(容量?)は2.8kWの品と5or6.3kWの品の計2台の 購入を考えており、ためしに家電店で見積もりを取りましたら、 『うるるとさらら』と日立の『ステンレス』のエアコン(Sシリーズ) はほぼ同額でした。 加湿機能を使わないでも『うるるとさらら』を買った方が良いのか、 他のエアコンを買った方が良いのか、どちらが良いでしょうか? ご教授願います。 なお、1/24には購入しに出かけるつもりです。 よろしくお願い致します。

  • クレーマーに車に乗せられ連れ回された

    先日、当店(レンタルビデオショップ)のアルバイト店員がお客様の車に乗れと強要され、20分ほど連れまわされるということがありました。元は、DVDの不調で観れないというのが原因でお客様から電話を頂き、すぐに代用品を持って来いということでした。 しかし、その日はあいにく店長が休日だったため持って行ける者がおらず(厳密には車を持っている店員がいましたがまだ研修生な上、安全上の理由から持っていけなかった) 電話ではお客様が当店に返却しに来る際、他の商品と交換致しますとお話しました。 しかし、お客様は納得せず「店に行くから待ってろ」とのことでした。 数十分後、電話のお客様が来店し、私を含む店員3人に怒鳴り散らしたあげく、電話対応した店員を店外に連れ出していき、40分ほど二人で話をしていました。私は深夜の閉店の作業もあったので様子を伺いながら、話を途切れ途切れに聞いていたのですが、話の内容には「たったこれだけ(無料券)だけで許されると思ってんのか?」「お前の家、この近くやろ?探し当てたる」等、脅迫まがいなことも言っていました。私ともう一人の店員Bが話し合い、すぐ警察に通報すればよかったのですが、お客様もかなり落ち着いてきた様子でしたので呼ぼうとはしませんでした。 話が終わり、引き取ってくれるのかなと思っていたのですが、なんと店員が車の中に乗せられてしまい、すぐに車が発進してしまいました。さすがにヤバイと思ったので私は追いかけたのですが車には追いつかずどこかへ。すぐに店長に電話し店長が店に到着すると同時に店員も戻ってきました。 店員の話によるとお客様の家の近くまでいき、また謝らされたらしく、何故かまた店まで送り届けてくれた様子でした。 幸いにも暴行を加えられず、大事には至らなかったのですが、店員はかなりショックな様子でした。 このような行為は監禁と脅迫、恐喝未遂になると思うのですが実際にはどうなんでしょうか? また、店側としては警察かどこかへ訴えたいのですが具体的にどこへ訴えればよいのでしょうか?

  • エアコン、引越しか買い替え

    6年のほど前に買ったシャープのエアコン AY-BE25 ですが、 1万円の費用で引越しするか、新しいのを購入するか、迷っています。 このエアコンですが、調子はよく、問題ありませんが、 年数がたっているので、性能や電気代が、最新エアコンと 比べどうなっているのか、よくわかりません。 同じぐらいの最新エアコンで、工事込み 7、8万円です。 アドバイスお願いします。

  • 新しいエアコンって、電気代本当にお得ですか?

    昔から、新しいエアコンは電気代が安いという言葉を聞きます。 しかし今でも電機屋では、10年前のエアコンと比べて電気代半分とか言ってます。我が家も壊れてからエアコンを順次更新してますが、そんなに電気代が安くなった気がしません。 エアコンにもグレードがあって、上級グレードだと効率がいいみたいですし、比較対象が、10年前の一番安いグレードと比べて今の上級グレードと比べてるとか? カタログ数値も10年前のカタログを見たことが無いのでなんとも言えません。実際はどうなのでしょうか?

  • 相手はクレーマーではないのですか?

    ドラッグストアで働いています。今年で4年目です。 私が新入社員の時は、商品の袋詰めは全員に対応していたらキリがないので高齢者、妊婦、体が不自由な人を除いて、自分でやってもらう、というルールでした。なので基本的に袋詰めを依頼されたらお断りする、と社内動画でよく流れていました。 いつからか分りませんが、袋詰めを断らなくてもOKになったそうです。私が聞き逃したり、忘れただけかもしれませんが、社内で連絡が入った記憶がなく、その事をまったく知りませんでした。 先日レジに入った時、パンと商品の紙袋を買ったお客様に、紙袋にパンを入れるように頼まれました。私は断らないといけないと思っていたので、「申し訳ございません。袋詰めはお客様ご自身にお願いしているんです」と伝えましたが、逆上され「はぁ?他の人はやっとんのに。お前だけやぞ」と言われました。 私の店舗は新店で、パートさんは新人さんばかりでルールを知らないか、断りにくいのかな、と思いました。 もし私が袋詰めを対応すると、他の人が袋詰めを断った時に「あの人は対応したのに」と怒られるかもしれないので、規則上無理である、と理解してもらおうと謝罪と説明をしようとしましたが、私が喋ろうとすると、「はぁ!?」と強く被せてきて説明もできない状態でした。「この程度のこともしてくれないのはお前だけだ!」と怒鳴られ、焦りと苛立ちで「ルールなのでどうしても対応できません。それならほかの店に行っていただくしかないです」と言ってしまい、大きなクレームになりました。 店長を呼べ、と言われたので店長を呼びました。その後30分ほど店長が文句を言われ続けていました。 その後、店長がエリア長に連絡を取りました。私は聞いた覚えはありませんが、レジ袋有料化したからさすがに袋詰めを断るのはダメだ、カゴにセットできるマイバッグ、カゴには詰めるのに袋詰めを断るのはおかしい、という考えになったらしく、袋詰めを引き受けてOKだったそうです。また、私の「ほかの店に行っていただくしかないです」という発言がやはり問題があったみたいです。 今回の件はお客様には全く非は無く、クレーマーには当たらず、私が100悪いと判断されました。確かにルール変更を把握出来ていなかった点や、流石に「ほかの店に行っていただくしかない」と口走ってしまったのは悪かったですが、ただ袋詰めを断られただけで逆上し、店員が説明しようとしている所を声を上げて遮るような奴は普通にクレーマーではないでしょうか?店長には本当に申し訳なく思っていますが、客に対してそのような気持ちが持てません。実際何故かほかのお客様が「あの人本当にめんどくさいでしょ」とパートさんに耳打ちしてたみたいなので、悪い意味で有名な人なのだと思います。

  • エアコンの自動おそうじ

    エアコン購入予定です。 エアコンの自動お掃除機能について、質問させてください。 以前、自宅アパートのエアコンのクリーニングをしてもらった経験があるのですが、カビで汚れているのはアルミ熱交換部分ではなく、内部の送風口でした。 すごいカビで、びっくりでした。 最新機種のエアコンでは、カビははえないのでしょうか? 1)内部クリーン機能(送風機能?) 2)自動おそうじ機能 について、各社、本当にお掃除してくれるのか、教えてください。

  • エアコンは電気代が安いはずなのに……?

    新婚生活を始めて約2ヵ月になります。 1月分の電気代が16000円と異様に高くてびっくりしました……。 実は、先月15年以上使っていたという古いエアコンを捨て、リビングと寝室に1台ずつ新しいエアコンを入れました。 家電量販店の人にも「最新型なので、電気代も今お使いのものよりは安くなります」と言われていたのですが、12月の電気代は約8500円だったので、倍になってしまいました。 2台分使っているとはいえ、1台は寝室なので1日2時間ぐらいしかつけていません。 古いエアコンの時は、その効きの悪さに電気ファンヒーター(2台)もガンガン使っていましたが 新しくしてからは2台ともほとんど使っていません。 検針表の使用期間を見ると、ちょうど新しいエアコンを入れた時期と合致しているので、 純粋に新しい方で16000円利用したということだと思います。 新生活を始めたばかりなので、ほとんどの家電は最新のものですし……いったい何がこんなに高くなっているのでしょうか? それとも、冬場はこんなものなんでしょうか……? ちなみに、大体ですが1日のうちつけている時間は エアコン1(リビング)……12時間 エアコン2(寝室)……2時間 だと思います。

  • エアコンの掃除について

    エアコンの掃除しようと思うのですが、部分が部分なだけにどう掃除しようか悩んでいます。 中の方にも埃が溜まっているようですし、掃除機では吸えません・・・。エアコンを動かした直後の風は少し臭う時があるので、たぶんカビとかもあると思っているのですが・・・調子は良いので、まだ買い替えは考えていません・・・。 TVで水洗い(?)してるのとか見たことあるのですが・・・。 何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。                                            

  • クーラーを掃除しないとヤバイ菌が繁殖する!?

    どうも失礼致します。 クーラーを掃除せずに、作動させ続けると、 【頭痛や肺炎を巻き起こす菌を撒き散らす恐ろしいエアコンに変貌する】 と、テレビで、たびたび、見かけたんですが……↓ 1・そのような危険なエアコンに、しないように日々、心がける事(エアコン掃除の頻度など) 2・そのような危険なエアコンに、成り下がってしまったら、どう対処すればいいんでしょうか? 電気店か家電屋に、相談するべきでしょうか? 上記の1と2について、 どうか御教授をお願い致します  

  • AVリモコンが操作できない

    突然、家の東側にあるすべての家電(TV、DVD、エアコン)のリモコンが反応しなくなりました。エアコンは同機種が他の部屋にもあるのでそちらで試すと操作できます。考えられるのは隣の家からの何らかの電波を発する物を設置した?のかと思われるのですが、これを防ぐ方法、または他に原因が考えられるのか、どなたかお教えくだされば幸いです。よろしくお願いいたします。