• ベストアンサー

明治時代の警察機構と陸軍について

明治時代の警察機構について調べています。 どのような役職があり、どのような仕事をしていたのか。 御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 また、当時の警察は陸軍の下にあったのでしょうか? その場合、陸軍のことも教えてくださると、大変助かります。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayai
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

警察と軍は全く別組織。上下はありません。 しかし現実には武器のレベルの高いほうが威張っていました。 憲兵というのもありますが、軍隊の組織です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E5%85%B5
dodgson
質問者

お礼

ご解答、有難う御座いました。お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ありません!! 警察と陸軍はまったく別の組織だったのですか?全然知らなかったです。警察は陸軍の中に組み込まれていたものとばかり思っていました。 大変、有難う御座いました。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

警察に関してはここに乗っていますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98#.E8.AD.A6.E5.AF.9F.E5.AE.98.E3.81.AE.E9.9A.8E.E7.B4.9A.E3.81.AE.E5.A4.89.E9.81.B7 陸軍にかんしては http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%85%9A%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 に乗っています。 以前子供の宿題で見た記憶があったのでどこまで質問者さんの聞きたいことに触れられるかは・・・です。

dodgson
質問者

お礼

ご解答、有難う御座いました。お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ありません!! 参考URLどうも有難う御座いました。詳しく乗っているので、助かりました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

警察は、内務省管轄 陸軍は、陸軍省。 お互い仲は良くなかったようで、 大阪では「ゴーストップ事件」と呼ばれる事件が起きたりしています。

dodgson
質問者

お礼

ご解答、有難う御座いました。お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ありません!! お互い、仲が宜しくはなかったのですね。警察が内務省の管轄だということも全然知りませんでした・・・。 とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 川路利良と警察と陸軍

    ちょっと混乱していますのでご助言ください。 明治維新後、川路利良を祖師とする警視庁が発足しましたが、これは旧幕時代の薩摩勢が中心として組織されたのでしょうか? というのも、このあと、西郷隆盛を中心とする近衛(陸軍)と西南戦争で闘いますよね。 ということは、薩摩同士で闘っていたのでしょうか? 当時は近代とはいえ、まだ旧幕時代の名残が強かったでしょうから、同じ藩同士で真っ二つに割れたというところが理解できません。 薩摩同士で戦ったのか?警察も陸軍も薩摩を中心として組織されていたのは正しいか? このふたつの疑問で何かおわかりでしたらご教示願います。 宜しくお願いいたします。

  • 明治大日本帝国の陸軍写真人物について

    添付写真の人物を知りたいのです。 明治時代の陸軍だと思うのですが、年代や階級、それぞれの人物。 もしお分かりの方いましたら、教えてください!

  • 帝国陸軍・海軍(明治、大正、昭和時代)の英語力は如何程なりや?

    明治維新以降、陸軍・海軍は海外から武器・戦艦等のハードウエアーと戦略・戦術などのソフトウエアーを海外(特に英・独)から輸入したでしょうし、その後も、陸軍士官学校、海軍兵学校等の教育機関である程度高度な「英語」「独語」教育がなされていたと思われます。 但し、私達が直接目にすることの出来る当時の海外よりの軍事資料等は総て日本語に翻訳されており、当時の「陸軍」「海軍」または「教育機関」内部でどのような外国語教育がなされていたのか、その程度はと言うところでは全く想像もつきません。 具体的には、辞書無しで「英文資料」を「読み書き」出来たのはそれこそ参謀クラスの超エリートだけだったとか、東条英機・山本五十六の英語力はこうだった、ってな逸話でも結構ですので、分かる範囲で教えて頂けませんか? 明治生まれの祖父も確か陸軍の学校に行っていたとか聞いていますが、果たしてどんな英語教育だったのか今となっては聞くすべも当然ありません。

  • 明治憲法下における権力機構の多元性について

    法学部の日本法制史の授業で、過去に明治憲法下における権力機構の多元性について論ぜよという問題がでていたので論文を書いてみようとおもうのですが、教科書がなく口で説明するだけの先生なのでわけがわかりません。 ノートの走り書きを見てみると、枢密院 内閣 国務が統帥を従属させることに失敗、薩長土肥のもの以外で内閣が占められても貴族院、枢密院でチェックできるようにする 1912 明治天皇→大正天皇 陸軍が国務をおさえつけた 明治憲法下では権力機構の一元化はできなかった などが書かれています。 要するに軍部が力を握っていたということでしょうか?ネットで調べてもこの時期については書かれておらず、2,26事件あたりの軍部についてしかのっていなかったので。 何か分かるかた、教えてください!

  • 明治時代の住所

    明治時代の住所 先祖が住んでいたところを調べています。明治時代の住所が、現在の住所と同じかどうか知りたいのですが、どこに問い合わせればよいかわかりません。ご存知の方いらっしゃれば、教えてください。

  • 明治時代の名づけについてお聞きします。

    明治時代の名づけについてお聞きします。 明治時代には変な名前をつけるのが流行ったというのを聞いたことがあるのですが、本当ですか? 今も名づけは流行を取り入れ、昔からするとかなり突飛な名前に感じることがありますが、 「その頃は一般的には○○という名が主流だったが、一部にこういう名前が流行った」など ご存知でしたら教えてください。 個人的には昔の方の名前で「密(ひそか)」や「周(あまね)」などは、 オシャレだな~と思います。

  • 明治時代の妾について。

    この時代には姦通罪というものがありましたが、それは妾にも適応されますか?(ちなみに明治13年です) 明治時代の妾について調べているのですが苦戦しています。 上の質問の答えをご存知の方は、どうしてそのようなことをご存知なのですか? 本なども紹介してくださると助かります。

  • 明治時代の陸軍士官学校の資料はあるのでしょうか?

    先祖に関して調べているのですが、陸軍士官学校の出身者名簿のような資料はあるのでしょうか?また、どこかで閲覧可能でしょうか? 寺内正毅元帥と同期だったらしいのですが、寺内元帥が士官学校出身では無いらしく、兵学寮時代なのか良く分かりません。 名前は小川邦臣というのですが、何か情報をご存知の方よろしくお願いします。

  • 明治時代の税率について

     中学時代からの疑問なのですが、明治の税率の3%はなぜ厳しかったのでしょうか?  中学の授業で江戸時代まで四公六民やら、五公五民と言う税率を聞いていて、明治に入りいきなり地租改正で3分になり「半分取られてたのが、いきなり消費税程度(当時)!?」と、本気で驚いた覚えがあります。さらに、一揆が起こって2分5厘になり「そこまで0,5%を払いたくないのかなぁ」と思っていました。  当時もそのときの社会の先生に聞いたのですが、答えは 「全体収入の3%は結構痛いよ…」 と言うものでしたが、いまだにわかりません。年貢で40%払っていた当時の民衆が、税金の3%が痛かったとは意味がわかりません。きっと何かのわけがあるのでしょうが、結局中学校時代からどうしてもわかりませんでした。  どなたか教えてください。そしてもし中学時代の私にもわかるレベルで教えていただけたら、非常に幸いです。よろしくお願いします。

  • 明治維新後の警察

    明治新政府になってから、警察の組織ができたと思いますが、警察がどのように成り立ってきたのか? 沿革か年譜表などが、載っているサイトありませんか。 ご存知の方お願します。