• 締切済み

年調定率控除額の算出方法について

サラリーマンのため年末調整済ですが、医療費控除の申告をするため書類を作成しようとしているのですが、会社からもらった源泉徴収票には年調定率控除額の記載がありません。 算出方法を教えてくださいませんか? ちなみに 支払い金額 7267000円 給与所得控除後の金額 5340300円 所得控除の額の合計 1356942円 源泉徴収税額 258000円 社会保険料等の金額 923942円 生命保険料の控除額 50000円 損害保険料の控除額 3000円 住宅借入金等特別控除額 179900円

みんなの回答

回答No.5

>ちなみに17年度だと、「×20%-33万=」のところとか変わってます? >最後は0.2かけるのは知ってるんですけど。 >実は17年度分もやるので当てはめて計算してみたんですけど >エラーになってしまって。よかったら教えてください。 税率(上記20%)と控除額(上記33万)は、課税額によって異なります。 所得税の速算表、というのを見ていただくとわかると思うのですが、 たとえば、課税給与所得額が330万円以下になったなら、 課税給与所得 × 10% - 0(控除額なし) になるし、 同じく900万円以上、1692万円以下になっているのなら、 課税給与所得 × 30% - 123万 になります。 所得税の速算表は参考URLにも貼っておきます。 他にも色々な税に関する情報は「タックスアンサー」が詳しいですので 興味がありましたらご参照ください。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm
ronko2007
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事提出できました♪

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

確定申告する際には、基本的には年調定率控除額は関係ないのですが、国税庁のサイトで入力される場合には、年調定率控除額を、源泉徴収票を見て入力するようになっていて、それがないとエラーが出てしまうので、ご質問されているものと思います。 既に#1さんが完璧にご回答されている通りで、その金額を入力されれば、エラーは出ないものと思います。 (本来は、年調定率控除額は、源泉徴収票に記載すべきものですから、記載がないのであれば会社のミスですが、計算自体は合っていますので、申告そのものには影響はないものと思います)

ronko2007
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事提出できました♪

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.3

まず、年調定率控除額と定率減税額とは同じ意味ということをご理解いただいたうえで、定率減税額は、住宅借入金等特別控除額を控除した後の金額に10%を掛けた金額になります。 医療費控除の確定申告をする上では、当然年末調整のときとは住宅借入金等特別控除額を控除した後の金額が異なるので、源泉徴収票に年調定率控除額の記載があったとしても意味はありません。 国税庁のサイトで申告書を作成すれば自動的に計算してくれます。

ronko2007
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事提出できました♪

  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.2

本来は算出方法も知っておいた方がよいかも知れませんが、 確定申告書を作成するだけだったら、下記のサイトで結構簡単に作成できますよ。

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm
ronko2007
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事提出できました♪

回答No.1

給与所得控除後の金額 5340300円から 所得控除の額の合計 1356942円を除いて 3983000円(千円未満切捨) これが課税所得額 3983000×20%-33万=466,600 上に対する税額 466,600-住宅借入金等特別控除額179900円=286,700 差引所得税額 286,700×0.1=28,670 これが定率減税額になります。 (残った258,000円(百円未満切捨)が源泉徴収税額になってます)

ronko2007
質問者

お礼

ありがとうございました。 入力できましたーーーヽ(^◇^*)/ ちなみに17年度だと、「×20%-33万=」のところとか変わってます? 最後は0.2かけるのは知ってるんですけど。 実は17年度分もやるので当てはめて計算してみたんですけど エラーになってしまって。よかったら教えてください。

関連するQ&A

  • 源泉徴収表と年調定率控除率について

    18年度の源泉徴収表で、同僚の二人の内容で下記の点がよくわかりません。具体的な数字をいれます。特に源泉徴収税額と年調定率控除額の関係がわかりません。教えてください。 例:Aさん 支払い金額 9236340円 給与所得控除後の金額 7121706円 所得控除の額の合計 3079101円 源泉徴収税額 382700円 年調定率控除額95680円  同様にBさんは、 支払い金額 8910350円 源泉徴収税額 3774400円 給与所得控除後の金額 6819315円 所得税額 374400円 年調定率控除額 41600円 です。二人の違いで、年調定率控除額が半分以下になりますが、なぜでしょう 具体的な計算方法にて教えてください。

  • 年調定率控除額が・・・

    国税庁のHPで控医療費除の為の書類を作成しようとしましたが、 「年調定率控除額が間違っている」と出てしまい、 書類作成が出来ませんでした。 本当に、職場に間違われて手続きされているのでしょうか? 源泉票の内容は以下の通りです。 ----------------------------------- 給与賞与 約4100000円 所得控除後の金額 約2750000円 所得控除の額の合計額 約158000円 源泉徴収税額 104400円 年調定率控除額 11600円 国民健康保険等の金額 0円 ----------------------------------- 私は独身女性で、昨年(H18年~)より実母を遠隔扶養しています。 母は、66歳の障害者で年金(年額55万円程度)生活者で独居です。 年間の母への仕送り額が、母の年金総額を僅かに下回る為、 私の社会保険には入れてもらえず、母は国民保険に加入しています。 昨年12月の年末調整での還付金は75000円でした。 確定申告で医療費除として、約160000円を申告しようと思います。

  • 源泉徴収票の年調定率控除額って?

    こんばんは。 源泉徴収票の「(摘要)」欄に、 「年調定率控除額 ○○○○○円  妻 ○○(私の名前)」 とありますが、これは何でしょう? 主人はサラリーマン。 私はパートです。 もしかして、私が確定申告したら戻ってくる金額なのかな、などと期待しつつ、ご質問させていただいた次第です。 基本的な質問で申し訳ありませんが、お願いします。

  • 年末調整額の計算について

    会計事務所にお願いしているので計算は自分でしていません 支払金額          5476322 給与所得控除後の金額 3840800 所得控除の額の合計額 1450833 源泉徴収額         191100 扶養(その他) 1  社会保険料等の金額  637833 生命保険料の控除額  50000 損害保険料の控除額  3000 年調定率控除額     47780 還付は17960円だったのですが 47780円が還付金だと思いこんでいて私がごまかしてると思ってる節があります 徴収税額の計算がわかれば教えてください

  • 年調定率控除額

    こんばんは。 父に頼まれて、給与+年金の確定申告の数字と睨めっこしています^^; 給与の源泉徴収票に「年調定率控除額」と書かれているのですが、 この数字をどこに書きこめば良いのかが解りません(30番の定率減税?ん~???ってな状態です(恥)) 基本的な質問で申し訳ないのですが、心優しい方 教えて下さいm(_ _)M

  • 源泉徴収税額の誤差(血液型はA型です)

    下記金額の今年の源泉徴収税額表を税理士から貰いました。 ----------------- 給与所得控除後の金額  5,595,000 所得控除の額の合計額  543,370 源泉徴収税額      612,100 年調定率控除額     68,020 ----------------- 自分で源泉徴収税額と年調定率控除を計算しましたが誤差が出ます。 税金計算特有の誤差の処理方法があって私の計算結果と差がですのでしょうか。それとの年調年税額の計算が違いますか? 僅かな誤差ですがA型なので気になります。 よろしくお願いします。 年調年税額=(5,595,000-543,370)*0.2-330,000=680,326 年調定率控除額=680,326*0.1=68,032  1円単位を切り捨てても10円誤差があります。 源泉徴収税額=680,326-68,032=612,294  10円単位を切り捨てても100円誤差があります。

  • 源泉徴収税と所得控除と年調定率をわかりやすく教えて下さい!!

    ・源泉徴収税 と ・所得控除 と ・年調定率 をどなたかわかりやすく教えて下さい!!

  • 源泉徴収税額の計算方法

    源泉徴収税額の計算方法をあるサイトで調べると (1)(一年間に引かれた所得税額)-(年末調整でかえってきた税金) (2)(給与所得控除後の金額)-(所得控除の額の合計額)=課税給与所得金額  課税給与所得金額×税率(A)-控除額(B)=算出税額  算出税額-住宅借入金等特別控除額-定率控除額=源泉徴収税額 の2つの計算方法が出てきます。 私の19年分の源泉徴収税額は(1)の計算方法にはあてはまりますが、(2)で計算すると10万円ぐらい高くなってしまいます。それは何故でしょうか? ちなみに、私の年収では税率(A)は10%、控除額(B)は0、その他控除額もありません。 詳しい方、教えて下さい。  

  • 年調定率とは

    源泉徴収票の摘要欄の、年調定率とは何でしょうか?それから、年調定率の計算方法を教えて下さい。

  • 確定申告書をネット上で作成中、年調定率控除額 を入力するとエラーが出る

    国税庁のホームページにある、確定申告書作成コーナーで医療費控除をするため、全て入力をしたのですが、源泉徴収票に書いてある通り、年調定率控除額を入力すると【摘要の年調定率控除額】が正しくありません。とコメントが出てしまいます。 何か原因があるのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。

専門家に質問してみよう