• ベストアンサー

廃盤、廃番、廃版の違いを教えてください

ご質問させて頂きます。 紙などの資材を取り扱う仕事をしています。 その中で出てくる廃盤商品などをまとめて 文書を作っているのですが、「廃盤」と表記した所、 他の方から「『廃番』ではないか? 商品番号が無くなった、ということだから。」 とアドバイスを頂きました。 辞書で調べると、「廃盤」は、「製造を中止したレコード盤」 と書いてあるのですが、「廃番」「廃版」は 載っていませんでした。 略語なので、載っていないのだと思いますが、 違いが明確に分かる方いらっしゃいましたら、 ご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7986/21351)
回答No.2

基本的に同じことなのですが、 廃盤:レコードなど、形態が盤面であるものに適用。   CDやDVDだけでなく、関連してカセットなどにも使うことがある。 廃番:型番に着目した言い方。製造番号やカタログ番号を明示する   場合に適用。オフィス器具や電気製品などがこれ。 廃版:本など、製版するものに適用。関連して印刷されるもの   (廃版ポスターなど)や板状のものに使用される場合がある。 ただ、これのどれにも属さない場合があって、その場合にどれを使うか は恣意的に決まっているようですね。

koyuki-y
質問者

お礼

とても分かりやすいご回答有難うございました。 そしたら、私が使うべき漢字は「廃番」ですね。 アドバイスしてくださった方のいうとおりで、 FEX2053さんのご説明で納得できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

廃版は絶版に成るのではないでしょうか。  廃番は欠番ではないでしょうか。

koyuki-y
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 様々な意見があるようですね。 参考にさせていただきますね。

関連するQ&A

  • 申し訳ありません。”廃盤”です。

    「廃盤」=「販売を中止したレコード」とあるのですが、 私は今までこの言葉を販売を中止した他の商品(電化製品)についても使ってきてしまいました。 普通上の意味では使いませんか? 何か別の言い方ってありますか?

  • 聴きたいCDって全部聴いてます?

    子供の頃はお金が無くて買えず、大人になったら時間が無くて聴けず、って感じですが、自分が「コレ聴きたい」って思ったタイトル、すべて聴けてますか? 私は全然………です。 好みが多いせいもあると思うけど、いっつも買いそびれて、廃盤になっちまうのが多いですねぇ。 特にシングルなんか、廃盤になるの早いですよねぇー。 再発アルバムもちょっとぼやぼやしてるとすぐ廃盤になっちゃったり。(意味ねーじゃんよ(笑) 中古CD店でも8cmなんか扱わなくなってきたし…。 レコード店勤務の方に訊きたいんですが在庫あまりの8cmってどこに行っちゃったんですかねぇ? 返品? 洋楽アルバムはリマスタ&拡張盤とかで悩ませるし…(笑)。 なんか嬉しいんだかムカつくんだか、拡張盤(笑)。

  • 商品コードとJANコードの違い

    商品コード→英語や数字を用いて作成する任意の文字列コード。 JANコード→国・事業者・商品を表す、世界共通の商品識別用のコード。9ケタの数字から成り立ち、表記にはルールがある。 とのことですが、2つの質問があります。 (1)商品コードは重複する可能性、JANコードは個別のものだから重複しないというイメージなのですが、実際どう区別されているのでしょうか? (2)いずれのコードをネット検索、またJANコード読み取りアプリで検索してもその商品がでてきません。 これはその商品が製造中止になったのでしょうか? 製造していないものは、商品コード、JANコードは削除されるのでしょうか?

  • レコード盤から異物を除きたい(長文です)

    最近は見かけなくなったレコード盤ですが 私は、若かりし頃(30年ほど前)LPやSPレコード盤を300枚ほど収集して保存してあります。 当時、レコードを再生しているときに発生するクラックルノイズ(ほこり等をはさんでプチプチとなる音)を減らすために、盤を溝に沿ってふき取るものなどありましたがいまひとつでした。 裏技として、木工ボンドをレコード全体に薄く塗り半日から一日ほど放置しておきセロテープなどで縁からうまくめくると、女性が使うパックをめくるようなイメージできれいにめくれ、クラックルノイズがかなり改善されたものでした さて時代が流れ、最近、レコードからCDに音楽を焼くことを学びました。 なつかしの音楽が手軽に再生できる、車の中でもどこでも・・・・(個人で楽しむ分にはよろしいですよね) そうやって、レコードからPCへ、PCからCDへの作業を楽しく行っていて"愕然"、もう廃盤となった貴重なレコードの一部(6枚ほど)がその木工ボンドを塗ったままで保存してあったのです。 もちろん30年もたっていますのでしっかりした皮膜になっており(透明ですが)セロテープはおろか強力粘着テープでもとれません。粘着部が逆にレコードに残るくらいです どなたかレコード盤を痛めずに、この皮膜をふやけて取る方法を想いつく方、ご存知の方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします

  • 国内盤CDが初CD盤か再発盤かを見分ける方法

    クラシックの質問というよりクラシックのCDについての質問です クラシックの国内盤CDが、初めてリリースされたCDか、それとも再発盤かを 見分ける方法ってありますか 廉価盤やシリーズ企画ものなどはすぐに再発だと分かるのですが 初CDものを探してまして、いつもアマゾンやタワーレコード、CDジャーナルのサイトを 参考にして、発売日や規格品番などを頼りに調べているんですが、 それらのサイトも必ずしも網羅的ではないし、手間もかかります 目録のようなものを各レコード会社が出してくれると助かるんですが あと、CDの帯などに四角で囲まれた発売日を示す表記がありますが 91.3.25(89.7.5)とカッコつきで表記されているものは 91年盤の前に89年盤がリリースされてました、という解釈で合ってますか どなたか詳しいかた、お願いいたします

  • オークションでのレコード、CDの状態についての不満

    オークションでは、廃盤になったレコードやCDが入手することができ、重宝しているのですが、困っている点があります。 それは、出品者のレコード、CDの状態の表記についてです。 レコード、CDの状態を全く記載しない出品者も多く、こちらからの状態に関する質問にも回答しようとしない出品者も見られ、質問すること自体に躊躇するようになってきます。 また、状態表記がされていても、「概ね良好」等といった、いかようにもとれるあいまいな表記も結構見受けられます。 中には、A+、A-、B+といった詳しいレベルわけをされた上、さらに、ディスクやブックレイトに関する詳しい状態表記をしている出品者もおられます。 ここで皆様にご質問なのですが、オークションで落札し、送付されてきたレコード、CDの状態が納得できなかった場合、どう対処しておられるか、ということをお聞きしたいと思います。 私の場合、CDなどの場合、安価なこともあって、少々のきずの場合、最近では、容認できる、というか、これが普通なのかなと、思うようになってきまして、とくにクレームを付けるようことしていません。 中には、傷はありませんとしながらも、わずかな傷があり、こればかりか、ブックレットに折れ等の難があるケースも2、3回ありましたが、落札価格が千円程度のこともあり、クレームをつけるのには気が引けてきます。 ですから、今では、廃盤のタイトルをそろえようとする場合、傷物が送られてくることを半分覚悟して、入札しているような状態です。 (なお、ネットオークションの、状態表記がたとえ、え、美品とあってもあてにならないのは半分常識になっているような気がします。) この問題、オークションで、廃盤のタイトルを収集されている方は、どうお考えでしょうか。ご意見をお聞かせ願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 小口径マスのトラップ付きってどういった所に使うのですか?

    教えてください。 2重トラップは禁止 今の水回り商品(キッチンや風呂・洗面・トイレ手洗い)などは 商品にトラップがついています なのに↓ http://www.takiron.co.jp/product/detail3.php?c0=72 トラップ付きの汚水枡がカタログ等にたくさん記載されています もしかして私の知識が間違ってる?と疑っているのです 外にある簡易の手洗いなどでトラップの無い商品も確かにあります そういった手洗いならばリンク先のような枡が必要になってくると思います。 メーカーは売れない商品は廃盤や製造中止の方向に向いていると思ってます。なのにこれだけの種類が掲載されているということは やはり私に知識が乏しいのでしょう

  • 「ペンネーム」の表記について

    私用の手紙、例えば有名人へのファンレター等の手紙の場合なのですが、自分の名前を本名ではなくペンネームで書く場合なのですが、横書き用の便せんに手書きで書く際に、最後にペンネームの名前を書く際に、例えばペンネームが「メダカ」の場合に、「ペンネーム メダカ」というように「ペンネーム」の表記そのものを全文書いた方が良いのでしょうか。それともペンネームの略語である「PN」を使い「PN メダカ」と書いた方が良いのでしょうか。受け取る相手が自分より目上の人(有名人へのファンレター等)の場合は「ペンネーム」と表記し、友人や後輩など自分と同等あるいは目下の人には「ペンネーム」と書いても良いし「PN」と略しても失礼に当たらないという事になるのでしょうか。それとも目上・目下は関係なく、「ペンネーム」と書くとダサいので「PN」と略語を表記した方が良いのでしょうか。 もちろん絶対的な基準はないと思いますが、回答者様は手紙等でペンネームを使う場合には、「ペンネーム」と表記しますか?それとも「PN」と略語で表記しますか?御回答お願いします。 ちなみに略語の場合、「PN」「P.N」「P.N.」の3通りの書き方があります。つまりピリオド無しの書き方とピリオドが1つの書き方とピリオドが2つの書き方があります。この3種類の内どれを使った方が良いのでしょうか。併せて御回答お願いします。

  • ロードバイクのコンポーネントの 互換性について お尋ねしたいのですが…

    ロードバイクのコンポーネントの 互換性について お尋ねしたいのですが… 私は 今 ¶YEsを使ってますが 08年の レコードの リアディレイラー10速が 先日 落車のため どうも壊れてしまったのです 同製品は すでに 製造中止に なっているようです 現在のレコードは11速だけのようですけど 互換性は有りますでしょうか? ご存知の方が おられましたら 宜しくお願いいたします!

  • これがないと生きていけない!

     最近は男性も眉カットとかUVケアしていたりしますが、できれば女性の方にお聞きしたいです。 私は最近超!!がつくほど愛用していたアイシャドウが新しいブランドに入れ替えの為、廃盤になった事を知り、凹んでいます。 それはコスメデコルテのイントゥイスのシャドウです・・・。 まだ店頭にある番号もありますが、私が欲しいのはもう製造中止の為に手に入らなくなってしまいました。。。 いまは色々探し中ですが、他の方にも「これがないと私のメイクは完成しない!」とか「これがないともう生きていけない!!」というものを教えて下さい。できれば商品名&理由と一緒にお願いします。 尚、カレシ。とかペットなどの”生きてる者?ヒト”などは除外して下さい。