• ベストアンサー

辞めさせられてしまうかもしれない仕事の勉強をするのは無駄なことですか?

金融関係に勤めています。正職員ではありません。 かれこれ3年半ですが、内容がわからないまま、機械的に仕事をしていました。 これではいけないと思い、自分で本を探してきて、自宅で独学を始めました。 そんな矢先、 今年の夏頃に、私がやっているメインの仕事がなくなってしまうらしいと聞きました。 今日、私の職場の人員削減があるかもしれないと、風の頼りに聞きました。 私のほかに正職員じゃない人が一人います。 その人は金融機関経験者で、10年以上今の職場にいます。 私と違って、他の人と何でも話している人です。 私は他の職員よりも早く帰る契約になっています。 そのせいか、私だけ何も知らないことが多く、悲しいです。 同じ部署の人が大きな病気になっていることも今日初めて知りました。 私の契約更新は半年ごとで、次の更新は5月の連休明けです。 仕事を辞めさせられてしまうかもしれないのに、 今やっている仕事の勉強をするのは無駄なことでしょうか。 そういう考え自体、甘いのでしょうか。

noname#71539
noname#71539

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#91724
noname#91724
回答No.4

私は頭と意志が弱いので、休みの日にお勉強(もどき)をしていても、 すぐに飽きてしまって、息子と近所の銭湯に行って一汗流し、 流した分をビールで補給して、ぐだぐだと一日終わってしまうのですが、 それでも何とか少しずつでも続けられるのは、自分が好きで興味のある事だからだと思っています。 質問者様も興味のない事柄だったら、勉強する気もおきないのではないでしょうか。 勉強って多少なりとも理解できればやる気も継続性も出てきますよね。 勉強しようという意志を維持できないのなら始めるだけ無駄だし。 そういう意味では、確実に身に付く下地が出来ているのだから、 やっておかなきゃ損だと思いますよ。 知識や経験はひょんな時に役立ちますから。 脂肪は身に付いていても邪魔なだけですがね、ってヘタなオチ。 ところでご質問の中に挟まれている部分にこそ問題があるように思えます。 いくら早くあがる勤務だからといって、3年半も働いていて、 コミュニケーションが上手く取れていないご様子。 上に書きましたように、知識や経験は重要なわけですが、 それが一番得られるのが人間関係に於いてであり、 一番役に立つのもまた然り、なんですね。 勉強は自らするからこそ頭に入ります。 人間関係も自ら求めないと希薄になります。 同僚の方のコミュニケーション能力も、今学べることの一つだと思いますよ。

noname#71539
質問者

お礼

そうなんです。コミュニケーションが上手く取れないんです。 女性ばかりの部署なのですが、 上司が私にだけ違う態度を取るのがいやで、 私が帰った後に陰口を言ってるのがいやで、 ネタになるようなことをするのをやめようと思い始めてしまったんです。 でもそういうのって逃げですよね。 怖がっていたら、何も得ることがないですよね。 なので勇気を出してコミュニケーションを取るように心がけます。 有益なご回答をありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.3

やったことが無駄か無駄でないかは 死ぬまで分からないわけです。 今、役に立たなくても、明日には役に立つかもしれません。 明日、役に立たなくても、明後日には役に立つかも。 自分を磨くってそういうもんだと思いますよ。

noname#71539
質問者

お礼

含蓄のあるご回答、ありがとうございました。

noname#27114
noname#27114
回答No.2

内容によると思います。 たとえば、ある工場のそこでしか使われていないオリジナルの機械の操作方法だったりするなら、今から勉強することはあまり意味がないかもしれません。 だけど、不動産屋さんに勤めていて宅建をとろうというなら、これからも使えます。 両方ともちょっと極端な話ですけど、ほかの会社にいってもキャリアになるかどうかで判断されては?

noname#71539
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • okei2404
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.1

無駄なことか、というより 勉強したことを無駄にするかしないかは自分次第だと思いますよ。 あなたは今の職場が好きなのですね。 それに、とても真面目な方だという印象を受けました。 勉強して自信をつけて、また金融会社で働ければ無駄にはならないと思います。 かつて、私も金融会社で働きました。 今は専業主婦ですが、金融のことを学んだことは無駄だったと感じたことはありません。 だって、お金とは一生切っても切り離せませんから。 がんばってくださいね!

noname#71539
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだまだ自分にできそうなことがいっぱいありそうです。 がんばります!

関連するQ&A

  • ドコモの正社員になりたいんですが

    こんにちは、22歳の男性です。現在派遣職員として、量販店でドコモの携帯販売をしています。働き始めて3ヶ月目なのですが、人員削減で、仕事が今月末までということになってしまいました。 正職員として働きたいのですが、どういう方法があるのか教えてください。また、一緒に仕事をしている、かなりキャリアのある人もなかなか採用してもらえないと言っていたのですが、そんなに狭き門なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 仕事ができない人について

    私の職場には昨年の春本社から転勤してきた人がいます。年齢は50歳で本社でも使い物にならなかったみたいで今の所にきたようです。運転させても事故はよく起こすし、人身事故も小さいですがありました。また、パソコンもつかえないし、簡単なことはできるけど、難しいことは全然できません。わからなかったら人に聞けばいいけど、それすらしません。人とコミニュケーションをとることも苦手のようです。いわゆるなまけものだと私は感じました。そういう人なので当然同じ職場の人からは嫌われています。仕事もできない、あいさつすら出来ない人ってやめさせられないのでしょうか。他の人にきけば、「うちの職場は組合があるから、無理だろう。それに正職員だし」といいます。正職員だとどんなに仕事が出来なくても、周りの人に迷惑かけてもやめさせられないのでしょうか。

  • 役場の臨時職員です。助けて下さい。

    私は役場の臨時職員で、仕事内容は中労働くらいの肉体労働です。 実際の力仕事に関わるのは臨時職員が主で、正職員は事務系の仕事を主にやっています。 そのような中で、最近臨時職員がひとりが産休に入りました。復帰は育休空けの再来年春だそうです。「彼女の籍がある以上、人を雇うことは出来ない。」と言われ、結局残った臨時職員で休んでいる人の穴を埋めなければなりません。 職員は直接力仕事に関わらないので、人員が減り、残った臨時職員に掛かってくる負担については真剣に考えてはくれず、こちらから要望や意見を持ちかけると逆切れされてしまうので、みんな黙って我慢しています。それに期限付き臨時職員と言う立場上、契約を更新して貰えなくなるかもしれないと考えるとやはり怖くて強い態度には出られません。 最近『全労連の労働相談ホットライン』というものがあるのを知りましたが、このような職場の悩みをそちらに相談するのは妥当でしょうか?強制解雇やパワハラなどの深刻な事態ではありませんが、職場の人員不足、話し合いにならない上司に対する不信感を募らせています。 臨時同士で話し合っても全く埒が明かず、悶々としています。「もっとこうした方が良い。」などの御意見がありましたらお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。

  • 1年で仕事を辞めることは非常識ですか?

    初めて質問をします。 現在、福祉関係の仕事で契約社員として働いています。 1年毎の契約更新なので、まだ辞めることはできません。契約更新の際には更新をせずに辞めたいと思っています。 理由としては職場内の虐めです。何処に行っても虐めはあるかと思いますが… その虐められている方(以下、A)が辞めると、雰囲気的に次は私が虐めの標的になりそうです。 虐めを黙認したい訳ではありませんが、虐めているのが上司の方なので何も言えません。また、他の職員も上司の影響なのかAのことを虐めているので相談することができません。 職場を見学した時は、とても良い雰囲気で研修中も良い雰囲気だったのですが… 4月半ば頃から虐めが目に見えるようになってきて、Aも日に日にと元気を失ってきています。(当たり前ですが、利用者やその家族の前では笑顔で関わっています。) Aから話を聞くと、Aが入って3ヶ月頃に辞めた職員も虐められていて、その職員が辞めた後にAへ虐めが移ったそうです。 ストレスが溜まる職種ではありますが、職場の雰囲気は利用者にも伝わり何らかの影響は出ると思います。 そんな職場で次は自分が標的になるかもしれないと、常にビクビクして仕事をするのは辛いと思い契約更新はせず辞めようと考えているのですが甘い考えでしょうか? また契約更新をせずに辞める時も辞表は必要ですか? 契約更新1ヶ月前には辞めることを伝えたいと思っていますが1ヶ月前では遅いでしょうか? 因みに、現段階で職員の数がギリギリです。Aが辞めると想定した場合、私が辞める時は職員の数が足りなくなります。 辞める前に3人以上 入社すればギリギリではなくなる状態です。 自分に甘すぎる考えだとは思いますが回答をお願い致します。 最後にカテゴリー違いでしたら申し訳ありません。

  • 仕事を辞めようか迷っています。

    仕事を辞めたくて悩んでいます。官公庁の会計年度任用職員として今年の4月から働いています。契約は1年ですが、4回まで更新でき、5回目の更新になると公募になるようですが、みなさん大体更新される方が多く、公募は形だけみたいなもので今までその仕事をしていた人が結局ずっと継続している感じです。 私は運よく、新しい事業が立ち上げられたタイミングで採用されたので、前任者はおらず受かりました。あと、旦那や義兄、叔父が同じ官公庁で働いていることもあり(叔父は退職済みで退職前は結構上の役職でした。)、受かったという可能性はゼロではありません。 なぜ辞めたいのかというと、一言で言えば仕事中暇すぎるからです。贅沢と思われるかもしれませんが、暇のレベルが尋常じゃないです。何か勉強など他の事ができる環境でもなく、仕事を貰いたくても身分上あまり任せられない事情があるのか、自分の担当の仕事以外の仕事は貰えません。ちなみに私の仕事内容は、簡単に言えばお客さんの相談を受ける仕事なのですが、お客さんが全然来ません。日々決まった仕事もないので、集客活動などもしていますが集客できていません。基本私に裁量権はなく、正職員と一緒に動かなければいけないのですが、上司にやる気が感じられず、本音を言えばそろそろ異動するしあまり仕事を増やしたくない…と思っていそうです。皆さんいい人たちですが、家族親戚がいるような職場を選んだのも間違いでした。窮屈というか、辞めにくい気がして、辞めたら家族に迷惑がかかったらどうしようと思うとそれが気がかりです。もちろん辞めて次の仕事を見つけるのも大変ですし。金銭面の不安もあります。 本当に辞めるのであれば、3月末に契約更新しない形で辞めるのが一番スマートですよね。先月末に来年度の継続をするかの面談があり、その時は継続を希望すると言ってしまいましたが今、後悔しています。また同じような1年を過ごすことになると思うと…実は暇で苦しんでいるのは今年から始まったことではなく、前職も前々職も暇でした。どちらも契約満期で継続なしの仕事だったので最後まで耐えることができましたが、今回は自分で終わりの時期を決めなければいけません。なんでこんなにいつも業務量がなさすぎる仕事に巡り合ってしまうのかわかりません。ある意味恵まれているのかもしれません。でも私はもう拷問のような毎日は無理です。私は甘えているのでしょうか。辞めるのはもったいないですか。また、先月の終わりに続けると言ったのに、年明けなどにやっぱり辞めるというのは無しでしょうか。。。どなたか助言をお願い致します。

  • 妊娠を伏せて契約更新をする事は良くない事でしょうか?

    今の派遣先で、約1年半働いております。(3ヶ月更新の長期契約) 最近、妊娠している事がわかりました。 妊娠初期の今ですが、幸いつわりなども軽く、通常通り勤務できております。 次回の契約更新は、2ヶ月後なのですが、妊娠している事を言ってしまうと、派遣先が契約更新してくれないのでは?と不安に思っております。 私は、あともう1回契約更新をして、妊娠7ヶ月頃までは働きたいと思っております。 よく妊娠報告をしたら、契約を打ち切られた、とか契約更新を人員削減等を口実(実際は妊娠が理由)に断られた…などという話を聞いたことがあるので、大変心配しております。 職場には、派遣社員が大勢働いていますが、妊娠したという人が誰もいないので、派遣先がどんな対応をするのかわかりません。 職場の誰にも、まだ妊娠した事は話していません。 次回の契約更新時に、妊娠した事を話さないで、契約書が手元に届いてから、妊娠報告をする…と言う方法は、やはり良くないでしょうか? もし、契約書が来てから契約を打ち切られたのなら、雇用主側の都合による退職扱いになると思うのですが、それも無茶な話なのでしょうか? 自分のしている仕事の状況(人手が足りないくらいです)から、人員削減の対象にされるとは思えないのですが(今までも自動更新の様に更新してきました。)人事を仕切っている上司が、独裁的?な所があるのでもしかしたら更新をしてくれないかも?と思い、上の様な事を思いつきました。 良くない事なのかな?と思うのですが、何とか契約更新してもらいたくて、真剣に悩んでおります。 ご助言頂けたらあり難いです。宜しくお願いいたします。

  • 会社の飲み会におけるお金についての質問です。

    26歳で女性正職員として働いています。 会社の飲み会の会費で臨時職員は1000円、正職員は6000円集めると言われました。 私の会社は女性正職員が私だけで、あとはすべて男性です。臨時職員は女性のみです。飲み会があると臨時職員の人の会費を正職員で払うという習慣があります。 仕事は残業が多く、1歳の娘は保育園には預けていますが、迎えにも行けないので実家に頼りっきりです。正職員として男性正職員の先輩方には及びませんが、自分なりに精一杯働いていると思っています。 一方、臨時職員の人たちは、全員というわけではありませんが、好きなときに年休をとり、今日はデートがあるからといって仕事を残して帰る人もいます。 私は、お給料は仕事量に応じた分をもらっていると思うので、飲み会代を出してあげるは何だか納得できません。 やはり正職員として臨時職員の方の分を払うべきなのでしょうか?

  • 非正規の仕事、辛い

    私は現在30歳で、今非常勤として働いています。現在いる職場は5人の職場で、正職員が2人、私含めパート3人です。週5で働いても手取りが11万と低いです。 正規の、管理者が一人鬱になり、一月休み、その間残りの正職員の不機嫌な当たりどころは私でした。仕事の現場は私が回す形で、他パートの人の立ち位置も私が回していました。決して業務量はこなせない内容ではありませんが、理不尽なことが多く、最近イライラが止まりません。 正職員は現場には出てこないで、声やその場面だけみて、私を怒ることが多々ありました。 また、もう一つ辛いのが、パートの一人は男性で、その男性からは年も近いため飲みに行っていたのですが、好意を抱かれてしまい、告白をされ断る形になってしまいました。しかし、彼とは毎日顔を合わせ、指導をしなければなりません。相手は気にしていないようですが、どうしても私は今までとおりに接することができません。 他パートの失敗は私が怒られることが多く憤りを感じています。上と下に挟まれ、低い給料をみて、がんばる意味がわからなくなりました。最近、私がやるべき最低限の仕事以外は、率先してやらなくなってしまいました。 今まで出ていた任意の研修や、率先して残業代はでないですが、残業して仕事をしていましたが、行かなくなり、定時であがるようになりました。 きっと勤務態度について、上は疑問をもっているかもしれません。そんな自分にも腹が立ちます。 本部の人にも相談しましたが、取り合ってくれません。ちなみに、今まで私の位置にいた人は、数日、数ヶ月でやめて行きました。現職場が立ち上がり、約2年ですが、私の前にいた人は3人やめています。皆、正職員に不満を抱いてのことでした。 ここで辞めるのは弱虫でしょうか? 転職先の当てはあるため、悩んでいます。

  • 仕事でのプレッシャーで辛くなります

    私は契約社員で働いており今のところに 勤めて3月で丸3年に経ちます。 契約社員は、それほど難しい仕事をする わけではなかったので、精神的に安定をしていましたが、4月から正職員の人がまったく 居なくなり契約社員で仕事をする事に なりました。 今まで契約社員として働いていた人は 数人しか残らず4月からほとんど新しい人 が入ってきました。 仕事に対していつも不安を持っており、 ミスや失敗をしてしまい精神的に不安定になり 辛くなってしまうことがあるので 自分に負担の無い仕事をしようと今までの 仕事に就いていました。 正職員の人は、下手したら1人で負担するようになる から気をつけてね。残った人が中心となってやってね。といわれましたが、今までの業務の事でしたら まだ問題は無いのですが職員の人がしていた 仕事は全く分からないので、どうしていいのか わかりません。 新しく入った人からみれば、何年もいたのに わからないなんておかしいと思われるんじゃないかと 悩んでしまいます。 新しい担当分担は決めて、私は直接は担当にはなっていないのですが、担当になった人は全然自覚がないというか全く担当になった仕事内容を聞きに来ません。 私に聞きにきてもあまりよくわかりませんが 分かる範囲では教える事は出来るのですが。 担当になっていないので、私が勝手に進めていいのかわかりませんし、私が進めていったら 仕事がおかしくならないか恐怖があります。 知り合いに相談したら、直接担当にはなっていない から、そのままにしていいんじゃないか。 といわれました。 ただ今の状態では、誰もやりそうにないので それが恐いです。進めていかないと、間に合わなくなりそうです。責任者の方に聞いた方がいいのかと 思うのですが、どう聞いていいのか悩んでしまいます。

  • 28歳学童保育指導員パート主婦です。

    28歳学童保育指導員パート主婦です。 この仕事は、前年度の10月から始め、今年度も一年を通して働きたいという強い意思をもち、契約を更新してもらいました。 前年度で私より先輩の3名が異動され、1人の方は異動希望されていましたが、残りの二名の方は残留を希望されていましたが他の館に異動になってしまいました。(人員削減のため) 他の人を差し置いて私が残留したにもかかわらず、先日妊娠が発覚してしまいました。 予定日は年末になります。 希望としては、九月か十月まで働きたく思っていますが、まだ妊娠のことを言えずにいます。 ちなみに前年度に人員を削減しすぎたため、今の職員で手一杯で、ハローワークに求人を出している状態です。 こんな状態で妊娠のことを告げるのはとても苦痛です。 ちなみに館長は男性60代で、他の職員は子育て経験のある40代から50代の女性6名、私より年下の独身の女性1人です。