• ベストアンサー

医者になるための高校選び

ureds18の回答

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.2

医科のある高校はないかと思うのですが。。医学を学ぶのではなく、医学部進学を目標としているという意味ではないでしょうか? 高校としては、やはり、公立私立問わず、受験実績のある学校に進み、三年間しっかり勉強して下さい。各高校で、進学実績を発表していると思いますので、調べてみると良いでしょう。あとは、医学部のある私大の付属校から、大学の医学部への内部推薦という形で進学は可能かと考えます。ただ、慶応などは非常に狭き門で、高校でもトップクラスの成績を残さないと行けないと進学できないと聞きます。 大学の学費は、私立と国公立とでは年間でも桁が一桁違います。私立ですと、年間300から500万くらいかかりますので、ご両親とよく相談下さい。自治医大、防衛医大、産業医大はお金がかかりませんが、それぞれ、卒業後に地域医療、自衛官への任官、産業医を義務づけられています。

jukugayoi
質問者

お礼

たぶん医学部進学を目標としているという意味だと思いますが、一応『医科』と名づけられていた気がします・・・。 そうですね、兄が慶應に通っていたのですが(今日は大学の入学式らしいです)、友達で医学部に行きたくて何とか行けたとか聞きましたが、6人の中に入れるかどうか、と話していた気がします。狭き門ですね。あまりに狭いもんだと、下手に附属の私立に行ってあんまり勉強しないで3年間過して行きたい学科にいけなかったとなると最悪ですね。ちゃんと勉強していれば別の学校を受けるという手もありますが、内部生と一般試験を受けて入ってきた生徒では英単語の数は1桁違うそうですし、どうしようもなくなって一浪というのはつらいですね。一浪ですめばまだいいですが。 あまりお金のかからない医大というのもあるのですね。初めて知りました。やはり大学は国公立を目指したいと思います。それか、ご紹介いただいた自治医大、防衛医大、産業医大などについても調べてみます。 ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 私立か都立か

    中学三年の女子です。 ・江戸川学園取手高校 ・桐蔭学園女子部 ・都立日比谷高校 この三つの学校を受験しようと思っているのですが、推薦入試などの関係もあり、どれを第一志望にしようか迷っています。将来は法律関係の仕事に就ければいいなと思っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 江戸川学園取手高校について

    江戸川学園取手高校についてお伺いします。 校則や学校の雰囲気、そして学習に関して ご存じなことがあれば教えて下さい。 江戸川学園取手高校を受験を検討しているのですが、 以前中学校の先生をしていた方にお聞きしたら 「あそこはできる子にはいい学校だが、それ以外の子は月謝を運ぶためにいる感じ」と。 高校からの入学ですし、わが子にとってはチャレンジ校なので 「できる子」には入れないかと… そういう子には不向きでしょうか? 高校入学したら本人は大学受験に向かって、勉強に熱を入れたいと言っています。 よろしくお願いします。

  • 江戸川学園取手高校について

    中学2年生です。 江戸川学園取手高校に興味があるのですが、どんな雰囲気の学校なのか、高いレベルの学校なのか、校則は厳しいのか、制服はどうなのか、寮は2人部屋しかないのか、評判はいいのか・・・など、わからないことだらけです。それと、客観的に見た場合、どんな学校なのかも知りたいです。(一応HPはみました) また、中学生のうちに高校での学習内容も進めておかないと受験の時など、厳しいですか?(私は今塾に行っていません・・・) 情報があれば、教えて下さい。

  • 江戸川学園取手の高校(医学)

    江戸川学園取手の高校(医学)へ他県からの受験となります。この高校の過去の入試問題を入手は可能でしょうか?インターネットの検索をかけても見つかりません。 この高校の情報なども知っている方がいれば教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大至急!江戸川学園取手高校について

    明日、江戸川学園取手高校を受験する中3の者です。 アドミッションAで受験しますが、面接にとても自信がありません。 過去問も、だいたい160点行くか行かないかのレベルで、非常に焦りを感じています。 もし、万が一面接で失敗した場合、受かる可能性はあるのでしょうか?

  • 高校選びで迷っています。

    自分は、中学校2年生で、医学部志望です。 現在中学生ですから、高校に進むことになるのですが、その高校選びで迷っています。 まだ2年生後半、ほんの少しだけ時間があるのでお知恵をお貸しください。 まず、自分が考えている進路としては、 (1)一般的な 中学校→普通科高校→医大 と言ったもの、 (2)中学校→高校衛生看護科→看護師資格→働きながら医大 (3)中学校→理科系高校→何かしら手に職をつけながら医大 というものです。 理由としましては、別に普通科にこだわらなくても、ちょっとまわり道にはなりますが、いろんな勉強をして、資格をとったりもして、広い視野の大人になってから本格的に夢を追いかけても決して間違いではないと思うし、親は自分を自分が望むところまで学校に行かせる金はあるけれど大学などで家を出たりした後の生活を支えたり、医大の教科書(相当高価)を全部買ってやる余裕は無いから働きながらの勉強になるとは言われたことがあげられます。 担任にそれとなく(2)・(3)の選択肢も視野にあり、迷っていることを日記で伝えるとコメントに、 『自分にあった高校選びが大事です。 がんばれ!!』 とありました。 (2)、(3)の選択肢は非現実的なのでしょうか。 学力は、担任いわく『至極普通です。でもあなたならもっとできるよ!がんばれ!』だそうで、高校受験もそう遠い未来の話ではないのでまずは毎日毎日をこれまで以上に大事にまじめに生きる(=つまり授業もです)ところからはじめています。 文章がまとまっていなくて大変申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 茨城県の高校(江戸川学園取手・茗渓学園他)について教えて下さい。

    今海外在住の中学2年生の男子の母です。 高校受験の際、帰国予定しています。 現在、つくば市近辺に住む予定にしていますが、 関西出身の為、高校のことが全くわかりません。 江戸川学園取手(普通)・茗渓学園についての校風・評判等ご存知の方、教えて下さい。 PCからの情報や偏差値からみると江戸川の方が上位校のように思いますが こちらの塾はメイ渓を薦めます。(海外受験があるので) 他におすすめの学校があれば、教えて下さい。 (千葉も考えています) 茨城・千葉は公立重視でしょうか? 出来ましたら、 いくつか学校をしぼって冬休みに学校見学に行きたいと考えています。 漠然とした質問の上、子供の学力も棚上げにして、申し訳ありませんが (今の偏差値は65~68くらいだと思います。英検2級です。) 何もわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 学歴(医者)を取るか、高校生活を取るか

    学歴(医者)を取るか、高校生活を取るか 海外の日本人学校に進学を控えている高校一年生です(7月始まりなので)(日本の高卒資格もとれます) 当初は何も考えず、海外への漠然とした憧れから海外の学校への進学を希望していましたが、進路を考える内に医者を志望するようになり、医者により近い日本に残ることも考え始めました。 と言うのも、現在は日本最高峰の塾に通っており、海外に行くと退塾や受験の最前線から離れてしまい、医者の道が遠くなるからです。 しかし現在は高校に通っていないので、残るとしたら高認を取り受験に専念するということで、高校生活を諦めなければなりません 人生の先輩方にお聞きします 甘い質問ということは重々承知です どちらの選択を取るべきでしょうか?

  • 切羽詰っています。高校選び

    千葉県在住です。受験校は絞られてきましたが選ぶ事が出来なくて 困っております。単願推薦の志望校を今月いっぱいで学校に 伝えなければなりません。 聖徳大学付属高校か麹町学園女子のどちらがおすすめでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 医者になりたい・・・・

    外科医になりたいです あくまで遠い遠い将来の夢です ド素人なので医者のことなんかなんにも知りません 自分は血とかいわゆるグロいのはムリです 気分悪くなります 医者に向いてませんか? それとも、いずれ慣れるんでしょうか? また、自分は特別裕福ではないのですが 医者になるためには1000万以上余裕でかかるといわれていますが やはりかなりかかりますか? 医師国家試験というのは 弁護士になるための司法試験が法科大卒じゃないと受験資格すらもらえないのと同じように 医大必須ですか? 最近は医療予備校とか医者の専門学校もあるそうですが・・・ 医大生か、お医者さん 教えてください 真剣です!