• 締切済み

無免許による検挙後の対応について

お叱りや批判を受けることを覚悟の上、質問致します。 当方、1/27日に無免許による運転をし高速道路入り口のICにて高速機動隊?(青い制服の隊員)に免許の提示を求められ 無免許により、検挙されました。しかしその後、連絡がない為ここにご教授願いたく質問致します。 ・検挙後の経緯として ICの近くにある積載量の検査室(?)にて取調べを受けました。 その際に、調書の作成と、[私は過去○○日以内に速度超過にて検挙されことはありません] といった用紙にサインをしました。(赤切符であったのか分かりません。また半券などは持ち帰っていません) 調書作成の際に隊員の一名より『運転がうまいが、練習でもしたの?』と尋ねられ 「(公安の)運転免許試験場での試験に挑戦をした経緯があり隣接の練習場で、夜間練習の指導を受けていました」と返答。 同乗の彼女は無免許であったことは知らなかった(もう1名の隊員のお情け)とする調書を作成サインをしました。 計2枚の書類を作成、サインをした後、隊員より丁寧に説明を受けました。その内容が以下のとおりです。 ・1ヶ月半くらいで検察庁(もしくは、家裁)より呼び出しの通知がくるから注意してポストを確認し、通知の指示に従うこと。 ・家裁にて検察官による聴取をして、罰金(20万前後)を払いそれで終わり。(略式起訴の場合を言ったのだと思います) ・今後、無免許でつかまると失格期間が伸び、将来の為にもよくない。(意味は理解しました) 検挙後、自分がどれだけの罪を犯したのか道路交通法や交通裁判の事例などを調べ理解。 然るべき対処をもって、私を処罰して頂き責任をもってそれを受ける覚悟をしている次第です。 また、同乗の彼女とも処分を受け二度と運転しない、させないということを約束し、心に誓いました。 前置きが長くなり申し訳御座いません。ここからが本題となりますが 現在4/1ですが、未だに何ら音沙汰がありません。処罰を受け、早くこの出来事をすっきりとさせたいのですが 交通違反での検挙は今回が初めてとなり、こういった場合の対処方法をご教授願いたく、皆さんにお尋ねいたします。

みんなの回答

回答No.2

どうしても心配であるならば、近くの警察署に検挙された日時・場所などを伝えて、そちらから交通機動隊に尋ねてみてもらってはいかがでしょうか。

flowerpons
質問者

お礼

なるほど、近くの警察署に連絡をして回答頂きましたように対応をお願いしてみます。 回答ありがとうございます。

flowerpons
質問者

補足

補足欄にて失礼しました。 警察側でももう少しまってみろ。とのことで待っていたところ4/12(本日)4/9発行の出頭通知がとどきました。 お騒がせ致しました。 今後は、刑事、行政処分を受け真摯に反省していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.1

対処法といわれてもあなたにできる事は待つ事だけです。

flowerpons
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、そうですか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無免許運転について。。

    初めまして。 高校2年です。 先日、無免許運転で当て逃げをしてしまい警察に捕まってしまいました。。 今まで、窃盗で2回家裁に行っています。 今回の無免許で3回目の家裁になります。 まだ家裁から出頭願いの手紙は着ていません。 この場合、僕はどのような処罰が下されるのでしょうか?? 免許は何年間くらい取れなくなってしまうのでしょうか?? 警察の方は調書もとり終わりもう終わりました。 赤切符をもらった時に、切符は切るけど交付はしないからといわれました。 よろしくお願いします。

  • 無免許運転で検挙。

    質問お願いします。 知り合いの事について質問です。 知り合いは、18歳で、過去に交通違反で逮捕されており 保護観察処分を受けて現在は解除されてます。 免許はまだ欠格期間です。 あと9ヶ月のこってます。二年の欠格期間です この時点で無免許運転で検挙された場合どうなるんでしょうか。 家庭裁判所からの連絡は確定してるようです。 即急にお願いします。 質問点は、免許の欠格期間はどうなるのか、逮捕されるのか。 お願いします。

  • 欠格期間終了後に無免許運転で検挙されました

    欠格期間終了後に無免許運転で検挙されました。 検察庁からの、呼び出しがあってからの、欠格期間開始になるのでしょうか? それとも、前回の欠格期間が延長になるのでしょうか? 身勝手の行動を反省してます。 取消処分者講習は、あと1日あります。

  • 無免許運転での意見の聴取について

    皆様教えてください。 大変お恥ずかしい話なんですが、先日免許停止中に無免許運転をして、速度超過で、検挙されました。(同時に無免許運転で検挙) その後、検察庁にて、刑事罰の意見の聴取があり、今回は、無免許運転に関する処罰はなし、速度超過のみ反則金を納めることといわれました。 今度、行政処分に関する、意見の聴取があります。 この際には、刑事処分を結果を話すことは有効なのでしょうか。 やってしまったことに対しては、大いに反省しております。 どのような処分もやむをえないと思います。 しかしながら、軽減する方法があるならば、わらにもすがりたいのです。 どうか、詳しい方、色々教えてください。 石川県公安委員会で、内容は前歴1回の21点で2年の欠格処分です。

  • 執行猶予中の無免許運転

    窃盗で懲役二年執行猶予四年の判決を受けた人が一年後に無免許でつかまりました。 この人は五、六年前初心者の時にスピード違反で捕まり、 再試験に落ちて免許を失効しています。 無免許で捕まった時に同乗者(嫁)がおり、同乗者は免許を持っています。 この同乗者(嫁)に強制的に無免許運転をしざるをえないよう仕向けられたようです。 再三に渡り、運転を拒否したようですが、同乗者(嫁)は酷い精神疾患の持ち主で 言う事を聞かないと、自傷行為や自殺未遂、奇声を発したり相手を罵ったり するような人なので(日常的にその事で悩まされている)、 仕方なく運転に及んでしまったようです。 交通機動隊に捕まり、調書をまかれ、身柄引受人の父親が迎えに来て その日は帰って来れたみたいです。 同乗者(嫁)との取調べでの意見も一致しており、同乗者(嫁)が運転を せざるをえない状況に仕向けたと一貫しております。 また、彼は以前に交通違反で捕まったことは無く、 免許を失効してからは一度も運転した事はないようです。 彼の執行猶予は取り消されてしまうのでしょうか? 執行猶予判決後、まじめに働いていて改心した矢先のことです。 法律に詳しい方、お願いします。

  • 運転免許うっかり失効について

    免許が失効していた事に気付かず、1年以上経過しておりました。 転居した後、住所変更を忘れて更新のご案内も届かないまま… 免許証は普段使用する事もなく、車の中に入れたままでした。 そして先日、一時停止違反で検挙され免許証提示を求められた際、警察の方から失効していることを知らされ驚愕致しました。 一時停止違反は切符を切られ、うっかり失効については調書を取られたのですが、このまま免許証は住所のある警察署に返納してね、と言われて終わりました。 が、免許証が失効していたということは、無免許運転‼︎ と思い、罰金や運転の出来ない期間が発生するのでは⁉︎と思い、検挙をされた警察署に電話をし、無免許運転であるから免許の再取得は数年先になるのではないですか? と質問した所、無免許運転で切符はきっていないから(うっかり失効という事で)1から免許は取り直しだけど、試験に受かれば取れますよ。 と言われました。 そこで電話を終了したのですが、調書も取られましたし免許失効の人は簡易裁判所から呼び出しがあるとか…管轄か何かが別とかよく分からないのですが、警察が大丈夫と言っても検察が!と言う事はありうるのですか? 明日警察に再度電話をしてみますが、気になって眠れません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵をお願い致します。

  • 青切符で逮捕されたが・・・実は無効の免許証だった

    ナイジェリア人の夫は、今月はじめスピード違反で逮捕された。 持っていた国際免許証が、ジュネーブ条約に加盟していないという理由で、警察は無免許の調書を取ったが、夫は、「無免許とは免許を持たずに運転していることで、私は、国際免許と、ナイジェリア国の免許をもっている。調書に無免許と書いてある限り、サインしない。」と言って、サインを拒んだ。 警察は、翌日サインなしの調書を検察に持っていったらしいが、検事さんは、本人は、無効と知らなかったわけなので、釈放しなさい。と言ってくれて、翌日留置所を出ることが出来た。 しかし、警察の言うことには、免停と一緒で、一年間は免許センターに行っても免許を取ることができないそうです。 それ以来夫は、毎日、運転手を雇って、買い付けに行っています。 警察からは罰金の通知もなく、一月が経とうとしています。 運転手代だけでも一年間に数百万円になります。 取れるものなら、すぐにでも、日本の免許を取りに行きたいのですが、 本当に一年間は取らせてもらえないのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えてください。 他県なら、情報が行っていないはずだから、住所を移せば取れるのでは?と友人が言いました。 これもご存知の方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 運転免許試験場で運転の練習がしたいのですが・・・

    神奈川県の二俣川運転試験場で、土日に試験場の開放をしてますよね。 あそこで、運転の練習がしたいのですが、私は一応免許は持ってます(ペーパー)。 運転の練習をする場合は、その免許を受けてから3年以上たった人を同乗させること、HPに書いてあるんですが、免許を持ってる人が(私)が運転の練習をするのでも、同乗者は必要なのでしょうか? ちなみに、車も貸し出しのを利用するつもりです。

  • 無免許運転

    私事なのですが、とても悩んでいて困っています。 今年の7月頃に先輩と2人でナンバープレートの付いていない軽トラを、窃盗、無免許運転しました。 その先輩は9月下旬に彼女と軽トラを運転中に警察に捕まってしまいました。 それから2週間後くらいに、先輩のメール内容から私が運転していたことが分かり、呼び出されました。 ほぼ全て話して、問題にはしない、と言われたのですが、もしかしたら家裁に行くようになるかもしれないと言われました。 家裁に行ったらやはり処罰はあるのでしょうか? 普通免許取得年齢から1年間免許取得ができないと聞いたのですが本当なのでしょうか? 問題にはしないと言われたのにどっちなのかよく分からないです… ちなみに前科はありません。 高校1年です。 深夜徘徊で補導されたことはあります。 内容がよく分からないかもしれませんが、申し訳ございません。

  • 原付を自賠責なしで検挙されたが乗っているところではなった

    昨日、原付を乗ろうとしたところをお巡りさんに呼び止められ、 ちょっといいですかと言われたので、「何かな?」とは思いましたが 特に悪いことはしているつもりはなかったので、 そのまま話を聞きました。 キーを挿して、メットインを空けた状態です。 エンジンはかけていませんし乗ってもいません。 その原付が自賠責の期限が切れてるとのことで、 そのままパトカーに乗せられ警察署まで連れて行かれ、 3時間近く調書を取られました。 そこで質問なのですが、この場合、私は、実際にはまだ、乗っていなくて、乗ろうとしている前に検挙されました。 エンジンもかけていません。 調書にも運転をしたことは認めずに、運転していたとは記載いしないようにしてもらいました。 この場合、運転をしていたわけではないので、罪に問われることがないのか、運転をする可能性が非常に高いと言う状況証拠だけで、 処罰されるのかどっちなんでしょうか? 警察から解放されたあとその足でコンビニで自賠責に加入をしました。 乗っている現場を見つかったわけではないのに、 裁判で有罪になることはあるのでしょうか? たいへん不安に思っています。 どなたか似たような経験のある方がいたら ご指導をお願いしたいです。 有罪の場合の罰金の金額、このまま、乗っていたことを認めない場合何か不利になることがるのかどうか教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。