• ベストアンサー

結婚後変化する愛情

noname#244799の回答

noname#244799
noname#244799
回答No.1

 心中お察しいたします。 愛とは何かというのには答えるのは難しいですが、結婚についてなら。  結婚は質問者様のように一生よりそっていくものだと考える方もいれば、結婚していても自分が今より、より幸せになるためには離婚してもいいと考える方もいますよね。結婚観の違いだと思います。"裏切られた"と書いてあることが質問者様の結婚観なのだなととても象徴的におもわれました。質問者様にはどんなにつらいことや、何があっても俺が"あなただけ"一生守っていくというような方が結婚観があうのかもしれませんね。だんな様がどういった方かはわからないのでこの程度しかわかりませんが。  期間については15年でも数ヶ月でも心変わりをするものでしょう。特に、経済的に余裕がある家庭はその経済的な事情でリスクがあり、そういった意味で縛られていて離婚できないといったことは少ないと思われます。そのため、離婚をちらつかせても功を奏しなかったのも一因としてあるのではないでしょうか。このご時勢でお子様も3人もおられるようだし裕福ではないかなと思った次第です。  同じ条件なら心変わりするかということですが、質問が愚かです。大好きな旦那さんと結婚して、同じ条件の人なんていないとあなた自身わかっているはずです。好きなところは「優しいから」だそうですが、優しさだけに惚れたのではないでしょう。器の大きさ、おおらかさ、物を大切に扱う心、人を怒るときにわざと逃げ道を作ってあげられる余裕などなど、その人は1人しかいませんよ。つまり、同じ条件の人などいないのですから、心変わりをしない自信などないと言う事です。しかし、一人しかいないからこそ心変わりをしない自信にもなるのではないでしょうか。(そのへんは自分の心に聞いてみてくださいね) ―具体的なアドバイス―  より自分にあう結婚観の人を見つけて女として母として再婚しましょう。あなたの価値観を変える必要はありません。あとで振り返って「ちょっと私とは結婚観違ったかな」と自信をもって思えるようになればあなたはきっと幸せの渦中です。 読んでて気悪くしたらごめんなさいね。 この状況、あなたの結婚観でなお、自分が悪かったんじゃないかと思う懐の広さ、思いやり。そこに旦那は惚れたんだとおもいますよ^^ ファイト!

serendip77
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 正直、厳しい意見が出るのではと身構えていたので思いがけず涙がでました。この半年間毎日が辛くて、でも自分の為にも子供の為にも一日でも早く立ち直らなければと躍起になって色々な方法で自分を言い聞かせて自分自身に納得をさせてきました。でもその度に「そうじゃないかも」「そうに決まってる」を繰り返しだんだん何がなんだか判らなくなってしまい質問カテに頼ることにした次第です。 お互い自分の両親からの愛が薄く「何があってもおまえだけは/あなただけは一生守る」つもりで結婚しました。その時の気持ちには嘘はなかったと・・思いたいです。 経済的に裕福ではないのでは?というご指摘もっともです。確かに3人目を妊娠した時彼の心中は穏やかではありませんでした。自分は子供3人と嫁を養っていけるのだろうか・・かなり思い悩んでいたようです。そのストレスから逃れたくて他の人に・・そう言っていました。私にはそれが理解できませんでした。いや、気持ちは分かります。でもそんなの本末転倒だし、何より私は現状は大変だけど二人で力を会わせて頑張っていこうと思っていました。現状の重さから逃げ出したくなる気持ちも理解しているつもりでした。今となっては全てが「つもり」ですが・・。 今はまだ前を向けそうにありませんが・・・いつか前を向いて笑える日がくればいいなと思います。 心温まる回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 旦那の子供への愛情(別居中)

    別居して1年以上たちました。 原因は彼の浮気です。その後ドロドロになり別居し彼はずっと早く離婚をしたいと言っています。 とはいえ私たちには子供がいます。1歳半のときに別居をしてもうすぐ3歳になる娘です。 同居中はそれなりに可愛いがってくれていたと思うのですが、別居してからは子供を気遣う連絡など一切なく、とにかく早く離婚したいの一点張り。離婚後子供に会えなくてもいいというのです。 彼は子供に愛情など全くないのでしょうか。 離婚する夫婦とはそういうものですか?たとえ妻である私のことが憎くても、子供への気持ちは別ではないでしょうか。 子供への愛情のなさに毎日悲しくてなりません。 男性とはそういうものでしょうか。 それとも、子供には会いたくてしょうがないけれど、私と離婚したいが優先して会いたい気持ちを我慢してるのでしょうか、 また、浮気相手の彼女とうまくいってるから私や娘の存在がうとましくてしょうがないのでしょうか。(浮気相手と今も続いてるかは知りません。) 旦那の気持ちが分かりません。知りたいです。

  • 旦那への愛情がなくなってきました

    結婚10年、私32、旦那36、小学生の子供2人。交際期間短くでき婚でした。 先日、旦那と初めて夫婦のことについて向き合って話し合いました。 私が夫婦生活を拒み続けた為です。妊娠出産を2回しているうちにしなくてもよくなってしまったのもあり、振り返れば自分からしたいと思った事も無かったです。 それでも今までは断りながらも断りきれなくなったら機嫌が悪くなるので何とか応じてきました。旦那にとってはそれでも満足な回数ではなかったと思いますが・・・。 子供に手がかからなくなってきてからでも、したくないのは今までの些細な事の積み重ねの不満不信感から嫌悪感になり、それが苦痛になっていたのかもしれません。 それは短気で子供への怒り方がきつくて威圧的な事(手も出ます)、それ故に子供にも顔色を伺わせている事(でも子供達はパパが好きです)、亭主関白的な振る舞い、私も見下されている感覚、気を遣い自分を出せない事などその他色々。 でもあまり我慢してきたという自覚はなく、いつのまにか大きな塊になっていたのでしょう。 今思うと、溜めてきた事こそがいけなかったのだと反省しています。 そうこうしているうちに、私に好きな人が出来ました。9ヶ月前のことです。 その人に会うようになってからでも、それでも少ないながらも夫婦生活は保てていました。しかし、約1ヶ月前にある事情で連絡が来なくなってしまってから、絶望のあまり旦那に普通に接しられなくなり、夜の相手も出来なくなってしまいました。一週間前にまた連絡がありましたが、いつ連絡が途絶えて終わりになってもおかしくない状況です。 彼も既婚で一緒になることは考えていません。旦那には「好きな人がいるの?」と聞かれましたが、こんな中途半端な状態では、ただ傷つけるだけなので言えません。 私は、旦那にしたいしたくないでこのままではお互いによくないから別れた方がいいと言いました。 そこまで私が思っていることに驚いていましたが、私が好きだからしたいし、他の人とは考えられない。風俗も違うような気がする(お金が無いのもある)。別れたくない。自分の性欲を薬で抑えるというのです。私と子供と離れるなら、生きている意味が無いし、脅迫ではないけど別れるときは自分が死ぬときだとまで・・・。 私は、旦那と同じように思えないことに申し訳ない気持ちと自分への嫌悪感で、旦那に背を向けたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら・・・。

  • 形だけの夫婦?愛情があるのかわかりません。

    ギリギリの夫婦関係に疲れています。 もし、形だけの夫婦だというのは私の思いこみによる勘違いであるなら、そう指摘してほしいと思い投稿しました。 現在、旦那が浮気をしています。以前は私に浮気歴があります。 私が浮気をした時は、「浮気をするのはどちらか1人のせいではなく、相手にも責任がある」ということで結婚生活を続け子供を2人産みました。 なので、今の旦那の浮気も、私にも責任があるのだと思いますが…そう言い聞かせつつも容認しながら生活することに惨めさを感じます。 ただいまの現状、平日は毎日帰りがおそいので会っている・土日も隙があれば連絡をしているか、会いにいっている・私との接触を避けている、放っておいてほしいという感じで私を拒否している 子供の母親としてしか見ていない、という状態です。 こうなる以前から、夫婦仲はよくなく、子供の前で旦那が大声で怒鳴る喧嘩もありました 家を出たい、お前は子供が必要としているから子供の母親としてなら何でもいいと言われたこともあります。 旦那が帰宅せず子供が泣いていると伝えても平日は帰宅が遅いです 子供のことは可愛がっているので子供が楽しみにしている用事などはこなします。 私はネットが大好きで、土日はネットでチャットして、平日育児をしない旦那に子供を預けています スマホに買い換えたいと旦那に頼むと断られ、唯一の楽しみのチャットまで与えられず不満です そのくせ、自分は浮気相手には会っていると思うと悔しくて仕方がないです 当然セックスもなく、私から誘うこともないです。旦那から誘ってくることもありません。 ただ結婚指輪は外さないし、家には帰ってくるし、生活費はいれているので この形が崩れるのは怖いです。離婚しても大変だと思うので。 以前から微妙な夫婦関係でしたが旦那が離婚を考えていることはなかったと思っています ただ最近はどうなのか・・・離婚するつもりはないだろうと踏んではいるのですが、旦那が葛藤しているような悩んでいるようなようにも見えることがあり、離婚されるのではと心配です。 夫婦としての情はお互いそんなにないですが、少しはあるはずだし、そこに望みをかけるしかないですが… 旦那の性格上、遊びの浮気はない人で、浮気するなら本気の相手だろうとは思っていました ただ浮気するとも思っていなかったし、事実結婚後、いくら問題があっても1度も浮気をしなかった人なので、本気で好きな人がいるのだろうとは思います ケジメを重んじるタイプなので、今の状態にストレスを感じているのはわかります そこでどうケジメをつけられるのかが怖くて仕方ありません。 私も旦那を愛せればいいのですが、もうそんな感覚になれず 浮気をやめさせるためにセックスを誘う気にもなりませんし、旦那も私を愛せない葛藤があるように思います。 現状、子供をつかって良心に訴える方法しかないのですが、子供自身も幼心に気付いているのか いつか父親が出て行きそうだと感じているのか、少しでもいなくなると泣きだしベッタリくっついています。それを見て現状維持するようにと期待してますが、旦那自身は最近、子供とはどんな関係になっても親子であることに変わりはない…などと言いだしました。 男としての自分は捨て、父親としての自分だけで生きていくつもりだったが、精神的に壊れてしまったとも言い出しました。 こんな状態なので、女としての私はチャットで知り合った人と浮気したい衝動があります。 母親としての私は子供を愛しています。 こんな状態ですが形としては夫婦であり、それを壊すのが怖いのです。 ということは愛情があるということなのでしょうか・・・自分でもよくわかりません。 修復は不可能なところまで来ているような気がするのですが 私の思い込みでしょうか? こんなところからでも、うまく現状維持していく方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 愛情はもうないよ、、、

    3月に結婚した新米妻です。 4月から夫の職場が変わり、しばらくは歓迎会が続いていました。 セックスは結婚してから1度だけで、色々と理由をつけて拒否されてました。 毎晩泥酔して帰る事、セックスが無いことが不満だと3回ほど喧嘩になりましたが、一向に改善が見られず、5月の中旬に私が離婚すると言って実家に帰りました。 一週間後に私も我慢が足りないと思い、戻りましたが夫は「価値観が違う」「飲み会はやめられない」「自分は結婚に向いていない」という理由で離婚を承諾するつもりだったと言いました。 離れている間に心の整理もして、「愛情はもうないよ」とも言われました。 それでも、1年はがんばってみようと思い「それでもいい!」と言い切って生活しています。 ですが、私もまだ性欲がある年齢ですし、これから子供も生みたいと思っています。 夫は仕事が激務で、ストレス解消の場が飲みに行くことのようなので、それはいいのですが、寂しさから体のふれあいを求めてしまいます。 今朝も久しぶりにキスを催促してみましたが、「だから、、、分かってないんだな」と拒否されて正直つらいです。 私も彼の心変わりを期待しているんですね。 先日、私の誕生日がありましたが夜はレストランでの食事に誘ってくれました。 なんか、主人の気持ちが分かりません。 結婚前とは全く人が変わってしまって、どう対応したらよいのか,,。 私が不満をぶつけすぎてうっとうしがられたこともあると思いますが、やり直したいです。 今は出来る限り夫のことは放置しています。 この先、私に愛情を感じてくれることはあるのでしょうか? すぐにとは言いませんが、いつか普通の夫婦のような生活をおくれるでしょうか? 1,2週間したら夜のお誘いもしてみようと考えていますが、やめたほうがいいですか? 質問ばかりですみません。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 別居した方、別居中の方、男性の方教えてください。

    ここ最近何度か質問をさせてもらっています。結婚半年で子供一人2ヶ月の子がいます。昨日から別居することになりました。原因は私です。その事件があってから2ヶ月ちょっとたちました。その間に私は出産と別居とデ戻りをして、今回また別居とゆうことになりました。原因は何回かここで質問させてもらっているので今回は原因については書きませんが、そのことで旦那は離婚かやっていくかずっと悩んでいました。私はもちろん3人でもう一度やり直したいのですが、旦那の気持ちがよくわかりません。一回目の別居後、旦那はまだ許せてないから私がつらいおもいをしてもいいなら一緒に住んでもいいとの事で家に帰りました。やはり辛かったです、毎日のように泣いてしまいました。それでも私は頑張るつもりだったのですが、旦那もきつかったみたいで今回また別居をしようといわれました。私は、『もう離れて住んでも何も変わらないんじゃないか?』『一緒にいるからこそ少しずつでも気持ちも変わっていくのじゃないか?』と思って別居には反対しましたが、旦那は自分の気持ちを一人で考えたいとの事でした。私の中では、別居=離婚の準備、離れすぎた二人はもう戻ることはできないんじゃないかと考えてしまいます。それで、離婚しようと決意し、渡したのですが、いざそうなると駄目ですね。結局、離婚届けはまだ出さないから一人で考えてみてといいました。2か月ちょっとの間で、実家と家を行ったり来たりの繰り返しです。旦那も本当にどうしたらいいかわからないみたいで、私を許してあげたいけど許せない気持ちと、だからといって別れていいのかの気持ちがぶつかりあって本当にわからないみたいなんです。ここで、また別居しても旦那の気持ちがはっきりすることはあるのでしょうか?別れてしまったほうがいいのでしょうか?私はもちろん戻りたいのですが、育児と今の状況で限界に達してしまいそうです。別居しても連絡はこまめに入れたいと思っているし、旦那が子供に会いたいときは会わせるつもりです。とりあえず、2ヶ月くらい考えてもらおうと思っているのですが、長いですかね?私は1ヶ月くらいがよかったんですが、言いにくくて2ヶ月くらいといってしまったんですが、、。男性の方、もし別居して考え直すとしたらどんな事をしてもらえれば心が揺らぎますか?一緒に住んでるわけじゃないので連絡をまめにとるくらいしか、思いつかなくて。あと、まだ子供も小さくて働きにもいけないんですが、別居中は旦那からお金の援助はあると思うんですが、実家を出て子供と二人で暮らしたいと思っているのですが、やっぱり厳しいと思いますか?親も借金をたくさんかかえていてとても私達をみるのも難しい状況です。私も借金(ローン)があります。もともと夜の仕事をしていました。旦那ともお店で知り合いました。とてもお昼の給料じゃやっていけません。この別居中でも夜の仕事をして少しでもお金を貯めておきたいのですが、旦那はいやだそうです。子供のためにも、あと私が働くのも。だけど、実家にいて何もしないでいても頭がおかしくなりそうだし、少しでも何かで気を紛らわせたいのです。やっぱりそんなことしたら、旦那とはもう戻れませんよね。別居して実家などに帰った方、どのようにして別居生活を送られましたか?

  • 結婚6年目、息子がふたりおります。

    結婚6年目、息子がふたりおります。 気づいたのですが、どうやら私は旦那さんに対して愛情が全くないようです。いや、以前からそうでしたが、認めないようにしていました。旦那は仕事柄、ほとんど夜おらず、普通の夫婦よりは顔を合わせる機会も少ないかな?私は子供と三人で過ごすことに幸せわ感じ、旦那が仕事でいない日は心からホッとします。多分、今、旦那が亡くなっても何も感じないと思います。むしろ、楽になると思います。そう願っている自分もいます。こんな風になるまでにはいろいろとありました。ただ、離婚は望んでいません。こんな気持ちで生活しておられる方はいらっしゃいますか?これからどんな夫婦になってしまうのでしょうか?

  • 愛情がないのに仕方なく結婚生活を続けている方

    最近この相談箱を見ていて疑問になってきたことがあります。私の周りにいるご夫婦って、結婚してもずっと仲良いのかしら?って(笑) …というのも、私はもう44歳・子どもも中学生なので、当然ママ友だちもマンションのお友達も皆同年代です。仲良しだけど夫婦仲の話は殆どしたことがありませんでした。会話の中心は趣味や子育てのことばかりです。 なのにここ最近、3人の友達から実は旦那とうまくいってなくて…と告白されました。その内の一人はなんと今年の春に離婚していました。 実は私自身も主人とは家庭内別居状態なのですが、そんなことは一言も言ったことはないのに、同じ匂いを感じてしまうものなのかしら?と苦笑しながらも、それからはお互い悩みを言い合っています。 そしてこの相談箱を読んでいると、なんて不倫・浮気のご相談が多い事!そしてその回答を読ませて頂いていて、なんだか結婚にたいしての考え方が変わってきてしまいました(苦笑)実は私の周りにも不倫をしている人が沢山いることが、ここ2~3年で次々に判ってきました(そういう年代なのかな?) 質問1. 不倫相手の方をより愛してしまった方はどうするんでしょう?子どもがいたりすれば簡単に離婚できないでしょうし、W不倫となれば尚更ですよね~? 結婚して20年たった私ですが、その間は本当に色んな事がありました(詳細は長くなってしまうので省略します)主人に対して愛情が冷めてしまった自分を責めた事もあります。でももしかしたら多くの夫婦がそうなの?と最近思うようになってきたのは、友達の告白からです。自分の心が少し軽くなったのも事実です(笑) 私が知りたいのは男の人の気持ち。主人とは夫婦生活も完全なるレスで会話もなく、目線が合うこともありません(苦笑)この状態で私と離婚もせずにいるのは、子どもの存在だとは思いますが、つまらない人生だろうなぁ…と。 主人は仕事が忙しく土日もなく働いていますし、最近は顔を合わすことも余りありません。ただ帰宅するとまず大きなため息をします。しない日はありませんし、何回もするので結構これは私にとっては耐えられないことでイライラが! 私自身は仕事もしておりし、遊びにも遠慮なく行きますので(笑)子どもさえいれば乗り越えていけるとは思っています。主人に対しては文句もいいませんし家事料理もきちんとします。でも結婚生活の意味がないので、突発的に家を出て行きたい衝動にはかられる時があります。 質問2. こんな状況でこの先の人生お互いに乗り越えていけるのでしょうか?できれば同じような境遇を経験している方、また経験した方のご意見を聞きたいです。 悩み相談というよりは、今後私が生きていく上で参考にさせて頂きたいので、お暇な時に男女問わずご意見をお聞かせ願えると有難いです。

  • 感情的に 離婚されたかた

    旦那が不倫してます 発覚して 女と別れたくないから離婚してほしいと。 急なことで嫌だといったら あからさまに遊ぶようになりました ”嫌ならわかれば”?と 旦那のことが気持ち悪くなり 別居しました 別居したことがよかったんだろうか 感情的になってしまったのか 考えてしまいます 子供のことも考えない 自分勝手な旦那に 気持ち悪くなったのも事実です 暴言 物に当たるもの 毎日で 子供が怖がってました そんな状態が 我慢も出来ず 別居したのも事実です 心も体もボロボロでした 感情的にうごいて 本当によかったんだろうか よかったらたくさんアドバイスください 今は心の充電中です

  • 軽はずみに離婚発言をしたため…

    結婚7年目、子供がいるパート勤務している主婦です。 8月の半ばにささいな夫婦喧嘩から私が感情を抑える事が出来ず、「離婚届けもらってきます」と旦那にメールしてしまいました。私としては本気のつもりではなかったのですが、前にも喧嘩をすると別れるだの離婚だの言う私に嫌気がさし(私的にはそんなに言っていたつもりはないのですが受け止める側はそんな風に感じとっていたようです)本当に旦那が離婚届けをもらい「半年猶予あげるからその間俺の気持ちかわらなかったら離婚だ」と言われ、私は最初わかったと言っていたのですがだんだん自分が不安と焦りでしつこく旦那に関係修復を願う態度(寝ているときに話しかけたり車で寝るというのを追い掛けたり)が嫌で出ていってしまいました。 2,3日後連絡がつき「もぅ家には帰らない、帰っても離婚の話しをするときだけ」と言われ、車で寝泊まりしている様でした。なんとか説得し、私が実家に帰る事で旦那もアパートに帰る事で了承し現在別居中です。別居して2ヶ月近くたちますが先月はただ自分の思い「やり直したい、自分が変わるから、子供達はどうするの?」と自分の思いばかりを投げつけ旦那は離婚の一点張りで話しは平行線でした。子供の事を話しても「だしにするな」と言われました。 そしてまた数週間経ち私も冷静に考えると本当の意味で旦那に謝っていなかったのだということ、「離婚」という言葉で旦那を傷つけ自分の焦りと不安を旦那の気持ちを考えず投げつけていたのだと気付き、旦那に電話をし、その事を言うと「思いは伝わったから」 「わかったから」と。 電話はそれで終了し、それから旦那から何の音沙汰もありません。私は自分の気持ちを整理し、数週間自分を見つめ直していかに旦那に甘えていたか、自分が今まで感謝の気持ちをもっていなかったか…そして今回の件…を反省し手紙に書きアパートに一週間前に置いてきましたが何の連絡もありません。手紙は読んでいる様ですが…。 一方的に思いを伝えたのでパパからも何か伝えてもらえたらうれしいです… と返事を促す感じでは書いたのですが…。 考えているのか、気持ちは変わらないから返事をする気持ちもないのか…。 今は彼からのアクションを待つしかないですよね…。

  • 愛情がない結婚生活

    閲覧ありがとうございます。長文になります。24歳夫婦です。3年近く交際をしました。 現在結婚一年半目、七ヶ月の子供がいます。 できちゃった結婚ではありません。 妊娠中は別居生活をしていました。私が努力をしないのに求めてばかりなどで性格に嫌気がさしてしまったと。彼も彼で何も家のことを手伝ってくれなかったり、女遊びをしていたり悪い所もあります。彼は離婚を考えていました。私や子供のことも何も 考えてくれていませんでした。どうでもいいと思っていたと思います。出産のときも彼は寝ており来てくれず一人で産みました。世間一般にあるような産んでくれてありがとうなどのねぎらいの言葉もありません。 子供が産まれ彼はとても子供をかわいがって くれています。こどもに愛情はあります。 私にきっと愛情はありません。私が努力を すれば前みたいに二人笑いあっていたころに 戻れると信じてがんばってきました。 慣れない初めての育児をしながら毎日 お弁当をつくり、洗濯、掃除、洗い物、ごはん作り、彼が言ったことにたいしてはちゃんと答えてきたつもりです。彼は自分の飲み物さえ私にもってこさせます。 2週間に一回くらいたまに掃除などしてくれますがあとはなにもしません。辛いのは 私のことを名前では呼んでくれないことです。君、お前、自分の機嫌がいいとママ、機嫌が悪かったり私が少しでも気にさわるようなことを するとババア呼ばわりです。 子供に愛情はあり、かわいがってくれますが 時々自分がみじめになります。もっとちゃんと自分と子供を愛してくれる人がいるのではないかと。彼からは私に何もしてくれたりしないからです。誕生日プレゼントも考えたけどなにをあげればいいかおもいつかないと言われくれませんでした。 けれどこの子にとっては本当の父親ですし、 両親が揃っていたほうがいいのかなと思ったりもしています。ただ、私にだけ愛情がない という理由だけで離婚を考えるのは 間違っているでしょうか? 子供に愛情があり、DVなどがなければ 私が割りきり、このまま一緒にいるべきでしょうか? まとまりのない文章ですが、みなさんの意見を 頂きたいです。よろしくお願い致します。