• 締切済み

証人喚問にかかる費用って誰が払うの?

証人喚問で証人を裁判所に呼ぶときにかかる交通費・仕事を休んだ保障などは誰が支払うのですか? たとえば 1:被告が被告側の証人を呼んだら被告側が支払うのですか? 2:では、被告側の証人を書面ではなく実際に裁判所で喚問したい原告からの要請だった場合は、原告が支払うのでしょうか? 3:被告・原告両方がその人物を証人喚問したい場合はどちらが払うのでしょうか? 北海道からきてもらうとなったら相当な費用がかかりますし、何人も呼ばないといけない場合を考えると・・・ よろしくおねがいします

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.6

>この方法だと証人尋問で証人が発言する内容(たとえば原告側に有利な発言)について被告は質問できない状態になってしまいますがどうなのでしょうか? そうそのとおり反対尋問ができないこともあり得ます。 ですから、準備書面などで、あらかじめ反対尋問が必要と思えば、主尋問をしたい側で申請します。 もともと、証人尋問に替えて、その証人からの「陳述書」でもかまわないわけです。 その陳述書に疑問があれば証人尋問申請すればいいわけです。 また、それに替えて、反対証人の者を申請してもいいわけです。 さまざまな場合に、さまざまな方法で立証してゆきます。 立証方法は、いくらでも方法があるのですから。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

「証人喚問」と云いますが民事訴訟法の「証人」としてお答えしますと、証人に要する費用は敗訴した者が支払います。 支払う額は民事訴訟費用等に関する法律で決められている額です。 最近では「テレビ電話」でもしますが、証人に、その近くの裁判所まで来てもらい、そこで書記官が証書を取り、それが証拠として提出されるようになっています。 従って、北海道から、わざわざ、九州に行かなくてもいいようになっています。 どちらの申請でも採用されれば、そのようになっています。

uhbygv
質問者

お礼

回答ありがとうございます 証人尋問の間違いでした この方法だと証人尋問で証人が発言する内容(たとえば原告側に有利な発言)について被告は質問できない状態になってしまいますがどうなのでしょうか? 証人が発言した反対質問のために再度また呼び出すというのもおかしいですし... お答えいただけると助かります

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.4

証人尋問(喚問ではありません)を請求した側が、証人に支払う交通費、日当、宿泊費(必要な場合)を予納します。 双方から証人申請があった場合、どちらが予納してもかまいません。どちらも予納しなければ、証人採用されないだけのことです。 ただ、当事者の家族や従業員などで同行証人(裁判所が呼び出しの手続きはせず、原告または被告が一緒に連れてくる証人)の場合、証人が費用請求をしないことをあらかじめ明らかにしておけば、予納義務は免除されます。この場合は、裁判所を通した費用請求をしないのですから、たとえ勝訴しても、相手方に交通費・日当などを請求することはできません。弁護士が入った場合、通常の事件では勝訴しても相手方に費用請求はしないので、証人にもいちいち裁判所に費用請求させません。 和解の場合は、訴訟費用の負担についても和解します。「訴訟費用はそれぞれの負担とする。」という和解条項を入れ、相手に費用請求しないのが一般的ですが、当事者の合意次第です。

uhbygv
質問者

お礼

回答ありがとうございます 証人尋問の間違いでした

回答No.3

つまらない追加ですが、証人喚問って国会でしか使わない言葉じゃなかったですか?

uhbygv
質問者

お礼

証人尋問の間違いでした ありがとうございました

回答No.2

刑事訴訟法 第164条 証人は、旅費、日当及び宿泊料を請求することができる。 国が払うんですね。

  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.1

 基本的には裁判で負けた人が払います。

uhbygv
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 裁判は控訴などしていくと何年かかるかわからないので、その時その時の交通費はすぐに証人の人に支払わないといけないらしいですし、民事裁判の場合は基本的に和解で話がすむので、その場合はどうなるかが知りたいと思っています。 詳しく知っている方がいましたら回答よろしくおねがいいたします

関連するQ&A

  • 自治会への証人喚問

    本人訴訟の原告です。自治会を巻き込んだ訴訟になってます。この場合、証人尋問を行った場合、原告側、被告側からそれぞれ別の証人が選ばれることになり、後々自治会内部に影響するのではないかと思われます。このような場合でも証人喚問は行われますか。

  • 証人喚問

    個人的にマンションの1部屋を分譲貸ししている人を証人喚問して 借りている人の名義等(賃貸契約書等)を開示してもらうつもりなのですが 個人情報云々で答えてくれない場合もありますか❔ 証人喚問が通った時点で(裁判所が認めた時点で)必ず回答はしてもらえますか❔ 民事裁判です 弁護士から書面を送りましたが答えてくれません 直接お会いしましたが口頭では色々情報をくれましたが書面にはしてくれませんでした

  • 証人の費用って誰が払うの?

    証人の費用って誰が払うの? 今、裁判やってるんだけど、 もし、自分側の証人として、 誰かを呼んで、裁判所まできてもらって 証言してもらったりとか、したばあい、 そいつの交通費、宿泊代、食費、日当、 等は、誰が払うの?

  • 民事裁判での証人同士。

    お尋ねいたします。 マンションでの水漏れ事件で裁判中です。 原告(私)は設計上、階下への水漏れは有り得ないとの一級建築士の証明を貰い提出しました。ところが被告側の一級建築士は有り得ると反論してきました。 そこで、裁判所の判断で両方から証人を出すように言われ、お互いにその一級建築士が出廷することになりました。 そこでお尋ねしたいことは、法廷で証人同士が向き合って直接対決出来るのか?です。 進行としては原告が原告側の証人に質問し、被告は被告側の証人に質問する形になるようです。 しかし一番解かり易いのは、設計士同士が設計図を見て意見を主張しあうのがベストだと思うのですが、そのような事が可能かどうか知りたいのです。 被告側から損害賠償の請求があったのですが、何ひとつ証拠が無いのと、水漏れはしてないので、訴訟をおこした次第です。 宜しくお願いいたします。

  • 弁護士費用について

    訴訟を起こして、その訴訟費用の1/3が原告の負担・残りが被告の負担・という場合ですが、この場合の原告側の負担する1/3の訴訟費用というのは、原告側の訴訟費用の1/3ということでしょうか?それとも、原告被告両方併せた訴訟費用の1/3ということでしょうか?

  • 民事事件での証人とは?

     今、民事事件の被告の立場です(原告はもと勤務していた小さい会社の社長)。 事件は私が虚偽の出張費を請求して着服し損害を会社に与えたとするものである(実際は私が同業他社に入った腹いせと思う)。  よく原告側証人とか被告側証人とかと言いますが。  裁判所が直接に証人を指定して証言を聞くことは無いのですか(刑事事件では当然あると解釈してますが民事の場合はありますか)。 会社などの同僚に証言を頼むとその同僚が会社から不遇な扱い(昇進や査定は社長の一任である)を受けることになり頼めない。 裁判所がもし証人指定できるのであれば証人も強制であるとして証言しやすいのではないかと思う。

  • 証人陳述書の撤回はできますか?

    現在勤務している会社が過去の取引先とサービス料の支払い拒否で裁判で係争中です。私は原告側の担当者、2番目の証人として証人陳述書を提出しています。地裁での証人尋問があり、被告側に支払い命令が出ているところで、担当の裁判官の異動で、裁判し切り直しとなっています(こんなことがあるのですね)。裁判はまた振り出しに戻っていますが、どちらにしても私は被告側が次の証人を出して来た際に尋問を受ける可能性があるのですが、そもそも提出している「陳述書」自体を撤回したいと思っています。(偽証があるわけではないですが。。。) 裁判所に提出している陳述書自体の撤回はできますでしょうか? 可能な場合、手続きはどのようにすればよろしいでしょうか?

  • 至急、民事裁判中

    被告から裁判所に提出された第三者の書面に、被告を擁護し原告を貶めるものがあるのですが、どう見てもその人物が書いたものとは思われません。この場合、原告側が事実確認の為にその被告側第三者と連絡を取る事は、違反行為なのでしょうか。

  • 被告証人尋問 病気を理由に拒否 引っ張り出す方法は

    民事損害賠償裁判中の原告です。お知恵を貸していただければ助かります。 詳細は省かせていただきますが原告から被告の不法行為の損害賠償訴訟を起こしています。 そろそろ準備書面も出揃い、裁判官から原告、被告へ、人証手続きの声もかかりました。 原告は本人が出席予定です。被告については裁判官から証人尋問を促したところ、被告弁護士らから被告は精神的な面から尋問に耐えられないとして、医者の診断書のもとに(病気で裁判の尋問を受けることは困難との理由)上申書が提出されました。 当初、裁判官から被告弁護士らへは、被告の健康上の理由で外出遠出が難しい場合は、被告自宅から数キロ内にある裁判所の支部でも集中審議が可能であることを伝え出席を促していましたが、結果として上述の上申書が裁判官へ提出されています。 被告は毎日会社へ出社しているような状態であることが分かっていますが、期日にも出席しておりません。 本来、当事者が主張してきた事実を裁判管へ陳述し、きちんと口頭で説明することも裁判なのではと思っています。被告が証人尋問に出ないのであれば裁判的にはそれなりに判断されるかもしれないと思いますが、訴訟を起こした時から賠償以前に被告の行為を面前で問い正したい気持ちを捨て切れない自分がいます。 原告からの言い方になりますが、これまでの準備書面における被告の主張は矛盾だらけのものであり、原告準備書面において客観的な証拠を提出して反論していますが、やっと証人尋問の大詰め目前でこのように回避されては残念です。 今回、被告は医師の診断書を使い証人尋問への出席を避けています。 そこで被告を証人尋問に出席させるためには、何か方法があるものなのでしょうか? 他にもアドバイスがありましたらお願いいたします。 長文になりましたがお願いいたします。

  • 証人喚問の要請と証拠提出を弁護士がしないので・・

    控訴中ですが、担当弁護士が証人喚問を要請する手続きと 証拠提出をしてくれません。 何ヶ月も前から頼んでおり、そのたびに「一応やりますけど・・」と は仰るのですが、いざお願いしてもなかなか取り掛かっていただけません。 お忙しいのはわかりますが、裁判も間近に迫ってきており、毎日心配で仕方ないのですが、 弁護士の代わりに私本人から提出しても構わないものなのでしょうか。 また、弁護士からではないといけない場合、どうしたら弁護士に 提出させることができるでしょう。 たとえば裁判所の係りの方に直接相談する、内容証明で再度弁護士に依頼をする、等有効であると思われる方法をご教示いただけたらと思います。