• ベストアンサー

「夢は絶対叶う」って?

5945の回答

  • ベストアンサー
  • 5945
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.18

私も質問者さんに同感しています。 質問者さんの思惑とは少し違いますが、「夢は絶対に叶う」って言葉が嫌いです。 もちろん、その成功者の「ひたむきに頑張った」は嘘ではないですが、 夢が叶ったその言葉の影には、同じように努力しても夢が叶わなかった人がたくさんいるはずなのに。 オリンピック出場への夢を叶えるためには、各国の出場枠に入らなければなりません。 例えばその競技の枠が1人だとします。その枠を巡ってたくさんの人が挑戦しますが、 1人の枠に次点で入れなかったとしても、オリンピックへの夢は破れるのです。 (補欠などになって、オリンピックには行けるかもしれませんが・・・) その次点の選手とみごとに出場権を得た選手との夢への努力や信念の差は、私にはないように思えます。 また、努力や信念はあったけれど、才能や環境が揃わなかったために、 出場権を獲得した選手と競り合う事すらできない人も多くいる事でしょう。 そんな理由から「夢は絶対に叶う」というメッセージが嫌いです。 ただ、成功者の「頑張れば、夢は絶対に叶う」という言葉は、 子供達や夢に向かって努力をしている人等へのメッセージとして必要なのではないでしょうか。 どんな人にも夢を見る権利があると思うのです。例えその人達に才能や環境がなかったとしても・・・。 成功者が才能や環境の事を言ってしまうと、人から夢をみる権利を奪ってしまうのではないかなーと。 そして才能や環境が備わっているかどうかは、他人ではなく、自分で判断していく方が良いのではないでしょうか。 あくまでも私の場合ですが、 成功者の「夢は絶対に叶う」のメッセージに対して私がイライラしてしまうのは、ちょっとしたヤキモチなのかも。 才能や環境があって、迷う事なく並々ならない努力ができて、しかもその結果が実を結んだ人が羨ましい! そんなヤキモチみたいなマイナス思考も、人間臭くていいじゃん、と私は思う事にしています。 成功者の「夢は絶対に叶う」の言葉は嫌いですが、夢や目標に対して、失う物を恐れて努力しない行き方を選ぶよりも、 例えその努力が報われず、また努力によりその間に失う物があっても、努力する行き方を選ぶ方が 後悔しない事が多いのではないかなー、とも思います。(失うものの程度にもよるけれど・・・) 私の過去にも、努力を惜しまなかったけど結果が得られなかった事については、後悔が全くありません。 逆に、能力がないだの忙しいだのと自分に言い訳をして努力を怠った事には、すごく後悔しています。 それこそ時間の損失でした。結果はどうあれ、とにかくチャレンジすれば良かった、と後悔しても、残念な事に過去には戻れません。 学生さんという事なので、将来への岐路に立っているのでしょうか? 経験の積み重ねや人脈などで成功につながるケースもあると思いますよ。 学生さんなら、経験や人脈は、これからいくらでも作れるのではないでしょうか。 長くなってしまってすみません。 質問者さんのお陰で、「夢は絶対に叶う」に疑問を持っている人もいるんだ、って事がわかりました。 そんな疑問は私だけなのかと思ってましたから。

Selphie_
質問者

お礼

皆様、お忙しい中ご回答ありがとうございます。 沢山の意見を頂きとてもありがたく思います。申し訳ございませんが、ここでまとめてお礼をさせて頂きますm(__;)m 私は、自分で言うのも躊躇すべきものでしょうが、割と(?)成功してきた方、だと思います。 現在、高校生でありますが、中学の頃はそれなりに勉強をし、世間で言う一流の大学の付属校に入ることができました。 ですが、私よりもはるかに努力をし頑張ってきたにも関わらず希望の高校に行けなかった友人がいるのも確かです。 塾の先生方も「○○(高校の名前)とかは努力だけではどうにもならない世界だな」の旨の発言をしていました。実際そう思いました。 どんなに努力しても、自分には向いていないこと、限られた人でしかできないことはあると思うのです。私が体感したことなら受験です。家の経済的な事情で私立の受験など出来ない。(環境)という方もいらっしゃいますし、元から勉強に向いている人、いない人もいます(才能)そして、受験本番で、自分に合わないようなテストが出て、実力通りの学校に行けない(運)人もいます。それを努力すれば絶対にできるんだ!みたいに言われると腹がたつと言うか「嘘つかないで・・・」というか。せめて「きっと」と言って欲しいところです。 確かに、勉強と言うのは努力に依るところが多いものだとは思いますが、個人の元の能力の限界があると思うのです。何か嫌なんです。「頑張った方が良いけど、それで失敗したって責任はとらないよ」の様な感じが・・・(私が勝手にそう受け取っているだけ・・・ですが) 特に私がオリンピックの選手に嫌気がさしてしまう理由は5945さんの仰る様「あなたのその成功の下には何人もの涙があるんじゃないの?あなたは成功して良かったけど、他の人は?」という念が強いのかも知れません。仰る通り、嫉妬に近い感情ですね。 皆様の仰る通り、「努力は決して無駄ではない」「その課程が重要である」「努力すれば必ず夢は叶う(これについては自分でも納得しかけている部分があるのですが^^;)」ということを学ぶことができました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 親子で有名な人

    親子で有名な人でを教えてください。 芸能に限らず、政治家、スポーツ選手、などどんな分野でもいいです。 なにが有名なのか教えてください。 また、その親子について「親子ともその才能がある」「親は才能あるけど子は、親の七光りをうけただけ」「親の影響で子は努力をした」などなど個人的意見、感想など添えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 前園はどこに消えた?

    天才だとか、高速ドリブルなどで中田の兄貴分「前園」は、どうして騒がれなくなったの? 怪我したのでしょうか?スランプなのでしょうか?チームや周りの選手、監督に恵まれないだけなのでしょうか? 才能ある選手はどうして消えていくのか知りたいのです。 才能は努力で伸びると単純にいうけど果たしてそうなのでしょうか? 前園の近況や性格など深い部分に詳しい方、情報を下さい。

  • アインシュタインの言葉

    自分語りが多く、文がぐちゃぐちゃなところがあります。すみません。 あくまで私の意見なので、厳しいコメントはお控え頂くと嬉しいです。 アインシュタインさんが、天才とは努力する凡才のことである、といったと聞いたのですが、そんなことはないと思います。 口が悪いですが、頭のいい親からは頭のいい子が産まれるし、頭の悪い親からは頭の悪い子が生まれます。私は頭の悪い親(本人も認めています)と頭の良い親から生まれましたが、頭はとても悪いです。中学受験の時、算数で偏差値28をとった時もあります。それに、出来る子はなんでも出来るし、できない子は何も出来ません。私は、すごく努力して、有名な私立中高一貫校に入りましたが、それでも要領のいい子との差は歴然としています。実際、部活では1番下手、深海魚になっているし、本当に友達がいません。最初は友達作りを頑張っていましたが、空回りするばかりで、諦めました。友達が欲しいという気持ちはありますが........。話がそれましたが、結局は生まれ持った能力が勝つのだと思います。オリンピック選手を育てるノウハウを持った人が、誰でもオリンピック選手にできるか、と言うとそうでは無いと思います。 世の中って不平等ですね。 皆さんは、アインシュタインさんの言葉、どのように思いますか?

  • プロ野球選手の2世

    プロ野球選手で2世選手となるとなぜ活躍できないのでしょうか。 長島さんや野村さんなどプロ野球選手にはなれても、 親のように活躍とまではいかなかったですよね。 プロ野球は才能ではなく努力次第で技術を磨けば一流選手 になれるってことでしょうか。

  • 香港人ですけど、日本語で文章を書いたんですが、チャックしていただけませんか 

    社会で成功するために何が一番重要についての調査結果 「地位」、「才能」、「努力」、「学歴」、「運」、この五つの要素でどれが成功するための一番重要な要素について、世界の9カ国の18歳から24歳までの男女に調査しました。これから、調査の結果をご説明します。 「努力」だと答えた人は9カ国で一番多かったです。次が「才能」で、それから「学歴」、「運」、「地位」の順でした。つまり、「地位」を選んだ人は、一番少なかったです。この順になっているのは何故なのか?調査の結果について、分かったことをご説明してみます。 努力すれば、知識が身に付けられます。知識を身に付ければ、いい学歴が持てます。いい学歴を持って社会に出れば、社会での地位が高くなります。社会で高い地位を得れば、人間関係がよくなって運やチャンスが上がります。下のグラフを見れば、簡単に分かるようになるでしょう。 「努力」->「才能」->「学歴」->「地位」->「運」->「成功」 この調査の結果によると、成功は努力してから得るものだと思うようになりました。思い出せば、アメリカの発明家トーマス•エジソンは「成功は99%の努力と1%の天分である」と言う言葉をおっしゃっていたのではないでしょうか。この言葉は間違いなく正しいと思います。

  • 柔ちゃんの現役続行について

    谷選手には様々な感動をもらいました、素晴らしい才能・努力・精神力によって日本柔道を牽引してきた偉大な選手だとも思います。 だからこそ勝ち負けに関わらず今回の北京が終わったら引退していただきたかったな、というのが私の素直な感想です。無論~現役を続けるかどうか?というのは本人が決める事ですから、周りがとやかく言う事では無いのは承知していての質問です。 谷選手は5大会連続でのオリンピックですから、裏を返せばその間~誰もオリンピックに出れなかった。谷選手が1番強かったのだから当然の結果ですが、後進が育たなかったという現実もあります。オリンピックは例え負けても出場する事に意義があり、得るものは大きく・今後の糧に必ずなる事でしょう。 今回の日本選考も少々~疑惑の残るものでしたし、4年後のロンドンにて日本代表に選ばれるかどうかは微妙なとこですが。もうそろそろ『自分が自分が』という考えではなく、『託す・譲る』といった気持ちになっても良いのではないでしょうか。偉大な方だからこそ大きな心で後輩達の事も考えて欲しいし・去り際は潔く・美しくあって欲しい、勝手ですが私はそう感じています。 皆さんはどう思っていますか?色々な方の意見が気になったので質問させてもらいました、「どうでもいい・どちらでもいい」といった回答はご遠慮ください。

  • 復興と調和とは

    TBS「サンデーモーニング」を見ています。 A氏の発言で「開会式に復興と調和が感じられない。これでは未来に 禍根を残す」という意味の言葉がありました。 他の解説者は「よくこれだけ世界各国から選手が集まってくれました」 と労いの言葉があったあとです。 A氏の発言では国内の問題に終始し、外国からの選手、関係者にお礼 の言葉すらありません。 襟を正す。という言葉も通用しない人は、いつまで経っても引きづっ てあれがこうだった。これがこうだった。と言う。 辞任、解任された方たちはこれを好機と捉えて、これからの人生を 歩んでもらいたいと思うのに、それも潰そうとする姑息な魂胆が見え 隠れする。 これで、人生が終わった。と思う人もいるので、発言には注意して もらいたいと思うのですよ。 どう思いますか。 そして、復興と調和に関して、何も解決していないと発言されていま した。未だ経過中のことに対して、結論を急いで「何もできてはいな いじゃないか」は日本の政治に対してか?それとも、世界各国に対 してか? どこの国も新型コロナウイルスの猛威を受けています。 それでも、オリンピックに来てくれた。という感謝の気持ちがないの だろうか。 どう思いますか。

  • 皆さんは、久保帯人先生のツイッターでの問題発言をどう思いますか?

    皆さんは、久保帯人先生のツイッターでの問題発言をどう思いますか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。 読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。 その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。 気に食わなければ読むのをやめればいい。   もしBLEACHよりも面白いものが描ける才能があるなら、すぐに漫画家になるべきだ。 面白ければ必ずBLEACHより成功する。絵が描けないと言うのなら、努力して編集者になって 漫画家にアドバイスすべきだ。本当に能力があれば、どこへ行っても歓迎される。   才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、 努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、 口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ という久保先生の発言。   ちなみに、私はブリーチ大嫌いだし 言ってることは全然正論だとも思わないけど この文章を見て、書いてある内容はともかく、 この発言を書いた久保先生の気持ちは凄い良くわかりました。 初めてこの人の文章が凄い心に響いた瞬間でした。   皆さんはこれを読んでどう思いましたか?

  • 世の中お金があっても幸せじゃないのかも

    鳴り物入りで登場した芸能人二世がエージェントの努力にかかわらず、親の平身低頭にもかかわらず、消えていきます。 自宅では親は大きな存在、成功した才能、なんでお前にはこれができないのかと嘆かれている状態が目に浮かびます。2世は温室育ちになっていて、外では生きていけないのかもしれません。しっかり血を継いでいるのに勿体無い。もちろん成功している2世も多いですが、期待されて潰れる方も多いですよね。 こういうジレンマはお金持なら幸せでしょう、という庶民のイメージと裏腹です。知人にも親が成功した影で子供ともめている家庭があります。父親が強すぎるので乗り越えられないのです。 皆様の見聞きした「金持ちはつらいよ」のお話をお聞かせください。

  • 「オリンピックを楽しみたい」 という発言を素直に聞けますか?

    北京オリンピックに出場する選手の中に、「オリンピックを楽しみたいと思います」 と発言する人が結構います。 皆さんはこの言葉に抵抗無いですか? 天の邪鬼ではないつもりなのですが、北京オリンピックは国民の税金を使い、日本国を代表して参加する大きな大会です。 個人的な趣味や享楽を満足させるというか、物見遊山で参加すべきではないと思います。 国の税金で参加できるというのが、まるで官僚の既得権益と同じ状況になっているとまでは言いませんが ・・ また、大体、メダルどころか入賞にも遠い選手ほど、この手の発言をよくします。 勿論、見ている方にすれば一生懸命頑張る姿勢に感激するわけで、「決してメダルや成績だけが全てではない」 という考えも分かります。 それでも 「オリンピックを楽しんで来ます」 という発言には 「?」 と感じるのですが、皆さんはどうですか?