• ベストアンサー

熱電対

今、とある反応を計画しています。 その反応は、硫酸を用いた脱水反応です。 その際、マントルヒーターを用いて加熱を行おうと思っています。 このような場合、熱電対を反応溶液に浸けるのは危険ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

出来れば鞘管を使い、熱媒を鞘管の中に入れて用います。熱媒は出来るだけ沸点の高いものが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

センサーは保護管入りですか? 素子先端が溶接したむき出しのものは、 危険と言うよりかは、熱電対が傷むでしょう。 硫酸が入って要るなら、保護管入で、テフロン皮膜などしてあるものが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱電対

     お世話になります。  素人です・・・。  高周波加熱の近くで熱電対を用いて温度測定した場合、 磁界.etcが精度に影響しますか?  T型熱電対だったと思います。  以上、宜しくお願い致します。

  • 熱電対の使用方法

    熱電対を使用した温度計測に関して皆様のお知恵をお貸し下さい。 加熱対象物(鉄)を400℃の雰囲気に挿入したときの温度変化を 応答性よく測定したいと考えています。 こういった測定をする場合、よく「試料に熱電対を溶接して」測定する 方がいらっしゃるようなのですが、この方法は正しいのでしょうか? 熱電対と試料とで3種の金属が接触したら、起電力が変わりそうな気が するのですが、問題はないのでしょうか。それとも、シース熱電対に こういった目的に適した品種があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

  • 熱電対について

     今実験のため、自分で熱電対を作ろうかと思ってます。熱電対の基本的な仕組はわかったのですが、測定についてがあいまいなので教えてください! ・測定する際、測定箇所と反対側の接点の温度についてですが、その温度は温度計で測るということを考慮して、液体か氷を接点にするべきでしょうか?  そうすると、熱電対の2線は、電圧計の端子に接続してしまうので水や氷には接することが出来なくなりますよね?そうすると接点温度は、どういう場所に設定し、どうやって電圧計と接続するかがよく分かりません。  ・あとどのくらいの電圧で、どのくらいの温度差となるかは自分で実験で求めるか、それとも用いた材質で調べれば分かるのかどちらでしょうか?  素人質問ですがよろしくお願いします。

  • 熱電対について

    開放型Rタイプの熱電対を1300℃の雰囲気で高純度Sic (TPSS-U)へ接触さて使用した場合、何か問題が発生するでしょうか? 白金の接合部を直接Sicへ接触させます。 宜しくお願い致します。 早速のご回答ありがとうございます。 説明不足でした。 今回の目的は測温ではありません。 Sicに金属を接触させたときに何か化学反応するかどうかと言うことです。 同様の雰囲気中で使用されるものなので熱電対を流用しようと考えました。

  • 金属管上にスポット溶接した熱電対による温度測定

    金属管内部に流体を流し,金属管自体に直接通電加熱する場合の金属管表面の温度を熱電対で測定する場合,通常絶縁材を熱電対と金属管の間に挟む必要があると思うのですが,熱電対を金属管の外管上に直接,スポット溶接すると書いてあるのをよくみます.勿論理想的に点で熱電対を溶接できれば,通電加熱の影響は,少ないと思いますが,厳密には,通電加熱の影響が測定上影響してくると思います.この場合,通電加熱(交流または直流)の影響をうけずに精度よく測定するには,どのようにして校正するのか?または精度よく測定できないのか?できないとすれば,誤差の見積もりはどのようにすればよいのか?など教えて頂けませんか? それでは宜しくお願いします

  • 熱電対等の温調機器について

    下記製品を開発・製造している「ナンバー1の企業」を探しております。 ?金型加熱用のヒーター(バンドヒーターやカートリッジヒーター) ?金型温度検出用の熱電対 ?金型温調用の温度コントローラー 皆様が使用してみた経験上、このメーカーが最良という意見を頂ければうれしいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 熱電対を用いた熱電池について

    まったくの趣味的な範囲ですがポータブル(無電源)のファンヒーターを作っているのですが、燃焼器関係と熱交換器(排気のみパイプを使って屋外に排気)関係は、とりあえず問題なく動作するところまで来ています。燃料はガソリンもしくは灯油(燃料ノズルの交換で対応)を使用しアウトドアストーブで良くある気化器方式のブンゼンバーナーを使用した方式です。以前製作したものはスターリングエンジンを用いて燃料の加圧と送風を行っていたのですが、私の未熟な工作では精度が不十分なこともあり、どうしても騒音が消せません。それと、スターリングエンジンのヒーターが温まった後で起動させる必用があるなど操作が煩雑なことも悩みの種(バイメタルを用いてクランクをはじいて起動させる方式も考えましたが、安定度が今一で起動に失敗すると燃焼自体の安定にかかわります)です。そこで熱電対を用いてPCなどの冷却用のブラシレスファンを回せないかと考えたわけです。現在はDC12V 0.15Aのファン2台を外部電源で動作させることで安定して動作することの確認は出来ています。燃料の加圧も燃料タンク下部に設けたチャンバーにバーナーからの熱を導(ガソリン用と灯油用で熱伝導をする部分の断面積を変えています)くことで、燃料の蒸気圧を使うことで機械式のポンプを廃止することには成功しています。ここまでは問題ないのですが、出来ればDC15V 0.4A程度の電源を熱電対で確保できないかと考えたわけです。冷却用に用いるペルチェ素子では素子自体の耐熱温度低く温度制御に難があるので、計測用などに用いられるK型熱電対が使えないかと考えたのですが、この種の素子に関しては恥ずかしながらまったく無知なので、K型熱電対に詳しい方のご助力を願えればと考えた次第です。発生する電圧については安定化などのスキルはありますので問題なく対処できると思います。一般的なK型熱電対で得られる電力はどの程度なのか(温度は500℃程度は安定して確保できます)出来れば温度と電流・電圧の特性がわかると、設計する上で非常にたすかります。複数を直列ないし並列接続することなるので温度分布等も考慮しなければならないので・・・ 測定用の熱電対の特性を見ても温度。電圧の特性はあっても。電流がどの程度取れるかがわからず難儀しています。また、安価で熱電対が購入可能な店舗などありましたら、あわせてお願いします。

  • K熱電対での測定への影響

    K熱電対で測定をする際に、誤った測定となる要因があれば教えて頂きたいです。 予想していた温度よりも大きく高い値を示したり、想定外の変動をした場合に、測定ミス以外に、測定に影響を及ぼす因子がありますか? よろしくお願いします。

  • 熱電対材料として

    銅/コンスタンタンの熱電対をコネクターに接続する際、コネクタの端子が黄銅とコンスタンタンであった場合、熱電対の銅線とコネクタ端子の黄銅とで発生する起電圧はどれくらいなのでしょうか?発生する起電圧は小さくて問題なく測定は可能なのでしょうか? 素人感覚で申し訳ないですがご教示のほど宜しくお願い致します。 早速のご回答ありがとうございました。 また質問ですが、コネクタ端子間に温度差がある場合、(下記C-D,E-F間)          『A部』 銅線 黄銅端子       銅線 |---------C[ソケット]--[プラグ]D-----------| A--| ---B |---------E[ソケット]--[プラグ]F-----------|  コンスタンタン線   コンスタンタン端子     コンスタンタン線 銅線と黄銅端子の電位差は1mV/400℃であっても問題なく測定できるものでしょうか?黄銅端子は銅線と同じ材質(純銅)にするべきでしょうか。 お手数おかけしますがご教示のほど宜しくお願い致します。

  • ヒータ過昇温検出方法について

    ヒータでワークを温め、加工を行う設備を製作しています。エンドユーザ様から「加熱用のヒータが過昇温となった場合に異常を検出する仕組みが必要」と言われました。 制御用の熱電対を異常検出用と兼ねることは出来ませんので、別途熱電対を設ける事を検討していました。あるところから横槍?(アドバイス?)が入り、「ヒータに流れる電流値を測定すれば過昇温の検出だって出来るだろう」と言われました。熱電対を設けるよりCTを設けたほうが早いだろうという判断のようですが、果たしてこのような事が出来るのでしょうか。