• ベストアンサー

口座凍結解除するには?

【身に覚えのない差し押さえ】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2805735.html ↑以前に質問しました。 その続きになりますが…。 弁護士の有料相談や、市役所などに相談に行きました。 とりあえず、その差し押さえが来ている見知らぬ住所の役場に問い合わせその債務者の住民票を取ることが出来ました。 私とは全くの別人であることがハッキリと証明されたのですが。 しかし、同じ名前、同じ生年月日ってだけで私の口座はまだ凍結されたままです。 口座が凍結されていて本当に迷惑しているのですが、 その凍結を解除してもらうには債権者の方に債務者と私は別人です。と申し出なければいけないのでしょうか? 私の口座をその債権者の方はどうやって調べたのか分かりませんが、やはりどこかから情報が漏れているのでしょうか。 この先どう行動したらいいのかアドバイスをください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • mrt79
  • お礼率85% (275/321)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3667
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.4

3です。 基本的に裁判所の差押は有効なので(別人に対しては有効という理解でいいのですよね?)、差押の解釈(範囲)を銀行が誤解している問題となります。 銀行が通達を盾に取る可能性もありますが、そこで、銀行にこの状態を続けると損害賠償のおそれがあると交渉する、場合によると裁判をやるという問題になります。 金融庁の指導監督は銀行が言うことを聞かないときに行う一手段と考えてください。 債権者の承諾が取れるのならそれが一番ですが、確かに見ず知らずの人なのであまりお勧めはしません。

mrt79
質問者

お礼

やはり銀行に間違った人を差し押さえていますよ。って言うのを伝えればいいんですね。 解除してもらえるのか不安ですが、頑張ってみようと思います。本来は私に無関係の話なんだし…。 無知な私にも分かりやすく何度も教えていただいてありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • 3667
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.3

お久しぶりです。以前回答したものです。 手順としては、 1 銀行に差押(仮差押)決定と、こちらの本人確認できるもの、その他押さえられている人の住民票をもって解除を交渉する 2 銀行がごねた場合、裁判所に相談してみる、その上で対応を考える 3 銀行があまりに訳分からないことを言う場合、監督官庁である金融庁への相談(場合によって苦情)ということも考えられます  それでだめだと裁判ということになります。たぶん、裁判としては差押決定が当該預金に及ばないことの確認訴訟かもしくは預金を払え見たいな訴訟になると思います。  裁判としてはあまり聞いたことのないものなので、専門家(できれば詳しい人)をいれた人がいいと思います。

mrt79
質問者

お礼

以前に続き回答ありがとうございます。 私と債務者は別人という証明できるものを持って銀行に解除してもらうように話せばいいのですか? その差し押さえをしている債権者には何も言わなくても大丈夫でしょうか?私としても見知らぬ人だし出来る限り関わりたくないですが…。 銀行が私の話を納得してくれたら裁判所からの指令がなくても凍結解除してくれるのかが心配です…。 銀行は通達で言われた通りに動いてるだけ。解除通達がないと…とか言われそうなので。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.2

名前と生年月日が同じでも、口座凍結された人の住所と貴方の住所は違うわけですから、人違いである事が証明できるのではないでしょうか。 ご自分の住民票と、預金通帳を持って、口座開設してある金融機関へ行かれては如何ですか。

mrt79
質問者

お礼

とりあえず、1回銀行に行ってみようと思います。 人違いと分かっても銀行の独断ではやはり無理ですよね…。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

>債権者の方に債務者と私は別人です。と申し出なければいけないのでしょうか? その方が確実だと思いますけど? 金融機関側は差し押さえ通知を元に凍結しているだけでしょうから。 多分金融機関側に差し押さえ者に勝手に凍結解除する権限は無いでしょうし。

mrt79
質問者

お礼

>多分金融機関側に差し押さえ者に勝手に凍結解除する権限は無いでしょうし。 やはり、そうですよね? 銀行側も裁判所の指令がないと勝手には解除できないですよね。

関連するQ&A

  • 強制執行 口座凍結が先か 債務者が引出すのが先か??

    債務者が和解調書どおり支払いをしてくれません。 こちらには債務名義があり、強制執行を検討しております。 具体的には、預金債権と給与債権の差し押さえを考えております。 そこでこの2つの差し押さえに関して、(債務者が自己破産をしない前提で)下記、教えてください。 ちなみに回収額は60万円です。 【1】預金債権の差し押さえ 幸いなことに債務者名義の口座と次の入金タイミングがすでに分かっており、ピンポイントで押さえたいです。(この入金は給与ではありません&振り込まれる額は60万以上です。) このタイミングを狙って、確実に預金を差し押さえたいのですが、 「銀行への送達→銀行が受領→口座を凍結」と、「債務者本人へ送達→受領→コリャヤバイ!凍結前に朝イチで降ろさなきゃ!!」は、 実際どちらが早いのでしょうか?? 債務者の台所事情は、いわば、”自転車操業”です。他にも借入れがあり、入金後1日たりと口座には残高がありません。 今のところ、他の債権者は強制執行を行っておりません。 【2】給与債権の差し押さえ 債務者はフリーランスで仕事をしております。 何社かの名刺を持ち、その会社経由で仕事して、その内○○%が自分の取り分として、その会社から自分の口座に振り込まれるシステムです。 当然正社員ではありませんが、その中でメインとして使用している会社があり、その会社経由の定期的な仕事&自分の口座への振込みがあります。 このような場合、この給料に相当する分を給与債権として差し押さえることはできるのでしょうか?? それと、これは【1】【2】共通ですが、 ●強制執行に掛かる費用は今回の場合、いくらなのでしょうか?? ●(仮に60万未満の場合)、同じ債務名義で再び強制執行できるのでしょうか?? どなたか詳しい方、教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 口座凍結について

    先日、テレビで、多重債務問題をとりあげた番組の中で、相談を受けた団体(ボランティア)が闇金融の銀行口座の凍結依頼を銀行に電話で依頼している場面が出ていましたが、このように団体や個人が簡単に凍結依頼を出すことができるのでしょうか。気になったものですので、ご存知の方、お教えください。

  • 相手の銀行口座を知りたい。

    債務者の銀行口座を凍結させたいのですが、 (差し押さえの準備段階) どうやら複数の銀行口座を所有しているようです。 すべての債務者名義口座を知るには どのような方法をすれば効率的に探せるでしょうか?

  • 裁判所書記官、逮捕される

    新聞で読む限り「凍結されている銀行預金を他の銀行へ振り込むための手続きに偽造があった。」と云うようです。 それならば、その「凍結」と云うのは、債権差押債権者によって、第三債務者である銀行が、 特殊口座「差押口」に振り替えているので、一旦、その手続きが完了すれば、「差押口」から、 更に、他へ振り込むすることはできないと思います。 どのような書類を偽造したのか、ご存じの方教えて下さい。

  • 債権差押に関連して:戸籍附表に記載のない住所

    (恐らく債権差押のプロ?の方にしか判らない質問かも知れません) 債権差押(銀行預金)を予定しています。 債務名義の債務者住所と現住所が異なるので共に目録に記載していますが、そのいずれでもない住所で口座開設している場合、銀行が見落としては嫌なので、戸籍附表を取り寄せ、差押債権目録に住所の履歴を記載する事にしました。 ところが、債務者が約20年前に開設した銀行預金口座の所在が判っているのですが、その当時の住所は既に戸籍から抹消されていて、目録に記載出来ません。 約15年前の住民票を私が持っていますが、債権差押では債務者の書類は2ヶ月以内とあるので使えそうにありません。 そこで、この約15年前の住民票を発行した役所に頼んで、それが本物だという証明などを出す事は出来るのでしょうか? もしくは、他の方法があるようなら是非、御教示の程をお願い致します。

  • 役所や会社の指示で預金口座を凍結できますか

    状況を正確に掴んでいないのですが、役所や会社に故人の預金口座を凍結できる権利があるのかご相談です。 下記の状況で、 ある人が自分の名義で、各種手当ての支払い口座等の広義で「役所」に申告している銀行普通口座を持ち、またその人の勤め先の給与の振込先も同じ預金口座だとします。 ここで、その人が亡くなったとします。 仮にですが、件の役所や会社が銀行に問い合わせ、口座名義人が故人であることを伝え、口座を確認したり凍結する依頼があったとして、加えて、銀行側で気を回したか銀行のルールで口座を凍結したとします。 また、役所や会社に故人の親類や法定相続人は存在せず、口座の凍結に於いて、故人の親類や法定相続人に役所・会社・銀行から確認の問い合わせはなく、親類や法定相続人を除く関係者間での口座凍結や相続等々に関する書類の取り交わしは無いものとします。 質問です。 1)(繰り返しになりますが)役所や会社に故人の預金口座を凍結できる権利がありますか。 2)この状況から口座を解除する場合、銀行に対して相続の手続きを行わなけれなならないと思いますが、相続ではなく銀行の不備等々で、法定相続人が関知せず凍結された口座を速やかに解除できると思われますでしょうか。 これは知人のご家族の出来事なのですが、ちょっと困ってます。

  • 住宅ローン口座を凍結された

    個人再生を申し込んでいます。カードローンを組んでいる口座で、カード借入の返済や公共料金引落しもしていたので、それら引落し関係はすべて変更し、口座の凍結に対策を講じていたつもりですが、同銀行の別口座で住宅ローンの支払い口座(住宅ローンの支払い口座にはカードローンや支払いはなく、住宅ローン一本です。延滞もありません)も凍結されてしまいました。自分名義の口座はすべて凍結されるというのは聞いていなくて・・・。 支払いに際しての入金も出来ず、困っています。行政書士に早速相談はしようと思っていますが(今お盆休み中!)凍結解除は話し合いで出来るものでしょうか? あるいは凍結されている口座の残金はカードローンの不払い債務に自動的に当てられてしまうものでしょうか? 又、このような状態で住宅ローンの支払銀行を変更できるものでしょうか? 住宅ローン口座には少し預金もあり、悔しく心配です。 詳しい方、お知恵を貸してください。

  • 証券会社の口座を差押したいのですが

    債務名義を持っております、最近相手側債務者が証券会社に口座を持っていることが分かりましたので、これを差押えしたいのですが、申立書の「差押債権目録」の記載の仕方がわかりません。どなたがご存知ありませんか。

  • 銀行口座差し押さえの効果について

    ご存じの方,教えていただけないでしょうか。 代金を送っても商品を送ってこないため,売買代金返還請求の訴訟を起こし,勝訴しました。仮執行宣言もついています。しかし,代金を返還してくれません。それで,銀行口座を差し押さえしようと手続きを進めているところです。 しかし,口座残高はほとんど残ってないと考えられ,差し押さえは失敗に終わる可能性が高いと思うのです。このような状況下でも,差し押さえをする効果はありますでしょうか? ネット上で, 1.銀行は差押の通知を受け取った時点で、一度口座を凍結。 2.通知の内容に記載されている債権額に合わせて口座から引き出し、   別勘定として保管。 3.差押えた金額を裁判所に連絡。 4.その処理が完了したら口座の凍結は解除。 という書き込みを見つけました。 そこで,質問なのですが, A:口座が凍結された場合,企業(あるいは個人でも)としての信頼を失うことになると思うのですが,差し押さえられた側がそれで困るようなことはあるのでしょうか? 例えば,他の銀行でも口座を開けなくなるとか,お金を借りられなくなるとか・・・。 B:金額が満たない場合,銀行は口座の凍結を続けてくれるものなのでしょうか? C:口座にお金が残ってない場合でも,差し押さえをする効果はほかにありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 銀行口座の差し押さえ

    友人が裁判所から財産の差し押さえ令状が届いているみたいで相談されたのですが、この差し押さえの対象になる口座は、入金があった時点ですぐに全額を差し押さえされるのでしょうか?例えば毎月10日が給料日だとして、10日に入金があった時点で口座の凍結や対象金額の引き落としがあるのですか? 額は80万ぐらいらしいのですが、どのように差し押さえされるのでしょうか? なぜ財産差し押さえされるのかなど詳しい事情は知らないのですが、この友人は今後、この口座は使えないのでしょうか? また、新たに別の銀行で新しく口座開設は可能ですか?新しく作っても結局差し押さえの対象口座となるのでしょうか?