• ベストアンサー

もうすぐ4ヶ月ですが…。動けないからイライラしてるんでしょうか?

いつもお世話になっています。もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんがいます。 まだまだ夜中の授乳三回以上あり、散歩にでても寝てしまうので、室内で遊んで疲れてくれないかな?と思っていましたが、最近やっと物に興味が出てきたようです。 しかし、一人でおすわりできるのはまだまだだし、うつぶせにすると怒ります。遊びたいけど、自分の体が安定していないので、うまく遊べないので私の膝の上、足の間などで体を固定して遊んでいます。でもなんとなく顔も見えないので、嬉しそうにしてるのか、興味が無いのかわからず不便です。ちなみに寝かせておくと怒ります…。 顔が見えないので何に興味があるのかわからず、同じおもちゃでおそば背ていると、飽きてしまうのか、すぐにぐずってきます。 みなさんはまだあんまりうまく遊べない赤ちゃんとどうやって遊んでいましたか?体をうまく固定してあげる方法もあればお願いします。 それから、散歩はいつも寝てしまうのですが、タイミングが悪いのでしょうか?楽しいお散歩をさせてあげたいです(TーT)

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikihira
  • ベストアンサー率29% (48/162)
回答No.6

4ヶ月の子供がいます。 我が家では最近、寝返りをマスターしたのでコロコロ転がってますが、自分では戻れないので「助けてくれよー」と泣いてますね(笑) 寝返りをする前は膝に座らせて(顔は見えませんが)子供の足や手を歌いながら(上の子供用のCDを上の子供と一緒に歌ってます)動かしてました(マッサージしたり曲げ伸ばししたり)。 あと、顔の向きをぐっと横に向けるようになってからは寝返りの練習と称して体を支えて横向きにしたりしていました。 うちの子は今でもあまりおもちゃに興味を示さず、ガーゼや私の手を握っている方が好きみたいです。 顔を見て遊んであげたい時にはリクライニングの椅子(ソファー?)で1番傾斜を緩くして寝かせて遊んでいました。 お散歩中は爆睡ですね(笑) でも、時々風を感じて体をすくめたりはしているので赤ちゃんなりに外の刺激を感じているのだろうと思っています。 いつもと違う明かりや音、空気の中にいることは分かっていると思うので疲れとともに楽しみも感じてくれていると思っています。

nya-japan
質問者

お礼

寝返りはまだできませんが、楽しみです。私の姉は小さい頃寝返りで失敗して肩を脱臼したことがあるのでちょっと心配ですが( ̄▽ ̄;) 横向き特訓はやった事が無いので、ちょっと試してみます。 体を動かされるのが大好きなので、喜ぶかも。 やっぱりおもちゃはまだちょっと早いかもしれませんね。 今のところ、おもちゃよりもおしりふきのカシャカシャに夢中です。 おもちゃなんて大人が考えた物ですからね…。 お散歩は、自分の息抜きもかねてということで、寝てるのはしょうがないんですね。なんだか気持ち良さそうにねんねしているのを見ていると、幸せな気分になりますよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

またまた私ですが。。 スリングはお持ちでしょうか?nya-japanさんのようにちゃんと抱っこしてお散歩に連れて行ってあげるママさんには、かなりお勧めです♪

nya-japan
質問者

お礼

そういえばもってます。新生児から使えるので買ってみたものの、なんかうまくいかず、大泣きされて以来、ほったらかしでした…。 もう首もすわったし、使えるかもしれませんね。赤ちゃんはみんなそうでしょうが、だっこ大好きなので使ってみます。 いちいちベビーカーを出すより、ぐずったらちょっと抱いて、お外の風を感じさせてあげるほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございます。

  • koko309
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.5

はじめまして、3歳の男の子のママです。 私も同じように思うことありましたよ。 自分のペースでは何も出来ないことに疲れたりもしました。 でも、赤ちゃんには赤ちゃんの、その月齢に出来ることがあって段階を踏んで「これができた、次はこれ」という感じで進んでいくものです! うちの場合、今は「なんで??」の連発で大変です。 ちなみに、4ヶ月の赤ちゃんの体を固定するのはまだ無理では?? お座りが出来るようになるまでは、お母さんや大人が体を使ってスキンシップを取るくらいの気持ちで一緒に遊んであげてください! すぐに飽きるのは、仕方ないです。3歳になっても変わりません。 もちろん、その子の性格も多少ありますが自分が子供だった頃のこと思い出してみてください。 寝かせておいて怒る場合、しばらくは遠くから声を掛けてあげるだけでも良いのですよ! 泣いたりされると、すぐに泣き止まそうとしてしまいますが少しくらい泣いても大丈夫!! 赤ちゃんの「仕事」ですし、お母さんも家事ができないイライラが溜まってしまうようでは大変ですからね。 最後にお散歩ですが、まだまだ赤ちゃん本人が(大人が考える)楽しむには小さすぎます。 屋内とは違う新鮮な空気を吸い、聞いたことの無い音が聞こえたり、それだけで赤ちゃんには十分な刺激つまり楽しみです。 寝てしまうのは気もち良い、心地よいからだと思いますよ! きっと、初めてのことで「赤ちゃんのために」色々頑張っておられるのでしょうね! 素敵なお母さんですね! でも、あんまり頑張り過ぎなくてもその気持ちは赤ちゃんにきっと伝わっていると思いますよ~

nya-japan
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 家事は適当にしながら、ときどき泣いても我慢してもらってます、でも調子にのってほっときすぎると、抱いた瞬間「ばかぁ~、遅いよ~」って感じで激しく泣いちゃうので見極めが難しいですね。 お散歩は確かにたまに起きて、にこにこしてることがあります。すぐ寝ちゃいますけど…。それなりに楽しいイベントなのかもしれないですね。 これからもめげずに続けます! スキンシップは本当に好きですね、ちょっと激しいのが好きみたいで、ダイエットに役立ってます…。 子供のためにというか、なんか可愛くてちょっとでも興味がでてきたら、「もうおもちゃで遊びたいのか?!そうかそうか!」と遊せようとしてしまいました。おもちゃで遊んだ嬉しそうな顔を正面から見たくて…。でも勇み足だったようです。 せっかちはいけませんね…。

回答No.4

7ヶ月の子がいます。 私も同じですよ~。 うちは4ヶ月のころ、寝ていてもぐずり、おもちゃで遊んでいても10分で飽きぐずり、うつぶせも5分ともたずぐずり、散歩は爆睡。。。 皆おんなじですね。 うちはとにかく散歩です。ベビーカーに乗せて散歩すると爆睡しちゃうので、私は時々抱っこして寝ないようにしてました。それでも、4ヶ月くらいは寝ますね(笑)もう少し周りに興味が出てくるようになると少し起きて散歩もできるようになりますよ! あとは気分転換が結構有効でした。向きを変える、部屋を変える、場所を変える、おもちゃを変えるなどいろいろ。長続きはしませんが、いろいろと試しているうちに好きなものや、遊び方が見つかるかもしれません。選択肢がなくなったら、また元に戻って。。。を一日繰り返してましたね。 今もあんまり変わりはありませんが、寝返りやずりばいで少し自分で移動できるようになったのと、短時間だけど一人座りできるようになったので、飽きるまでの時間がちょっと延びたかな。。。。って程度です。 お互い頑張りましょう♪

nya-japan
質問者

お礼

たしかにお散歩って便利ですよね、自分も気分転換になるし。 でもこちら北陸で雨が多いのが難点ですが…。 7ヶ月になってもまだまだぐずるんですね。大人でも同じ事していたら飽きますもんね…。 ぐすってもなんかかわいいので、よしよしって思っちゃうんですが、本人は必死なんですよね? 子供に付き合っていられるのもしばらくですから頑張ります。そのうちいやでも離れていっちゃいますからね…。

回答No.3

はじめまして♫♫、 1歳10ヶ月の男の子がいるママです。 少し、nya-japanのことが心配になってコメントさせていただきました。 nya-japanは、自分の意思を子供に要求しすぎていませんか? 自分の意思で遊べない子供は、遊べなくていい。 お座りできない子は、お座りできなくていい。 夜中沢山起きる子は、起きていい。 子供には、自分のペースがあります。 その、子供のペースを見守って親が押し付けるのではなく、子供の助けをしてあげるのが親の役目ではないでしょうか? 足で体を固定して遊んでいますっとかいてありましたが、子供にとって本当に楽しいことでしょうか?親の自己満足ではありませんか? 子供にとって、まだできないことを親に押し付けられると、“ストレス”という形で認識します。もしかしたら、夜中に起きる回数が多い理由は日中のストレスかも知れません。うちの子がそうでした。 うちの子が公園で遊べるようになった頃、私は嬉しくて朝と夕方に公園に連れて行ってあげていました。とても楽しそうだったので嬉しかったのですが…。その頃からひどい夜鳴き。すごく悩まされました。しかし、公園の行き“すぎ”が理由だったことに随分経ってから気づきました。子供にとっては、ただのストレスだったのです。私(親)の自己満足でまだ体力のない子供に過剰な運動をさせていたのです。 今の子供の成長レベルに合ったお遊びをさせてあげてください。 お散歩の途中で寝ることは、とてもいいことです。 リラックスができてる証拠です。 太陽を浴びることはとても脳の発達にとって良いことなので、寝てもかまいません。 子育てを楽しんでくださいね♫♫

nya-japan
質問者

お礼

楽しそうに遊んでいても、疲れ過ぎで夜泣きすることもあるんですね。 うーん、子供って繊細ですね。 最近おもちゃ以外にもいろんな物に興味がでてきたし、お腹でおすわりすると、にこにこ楽しそうなので、そろそろおもちゃで遊びたいのかなあと思って遊ばせていたのですが、まだ早かったかもしれませんね。 だっこでお散歩してると、にこにこしながらいろんな物を触っているので、しばらくは筋トレと思ってだっこ頑張ります。 おもちゃで遊ばなくても、私や家族の顔をみるだけでもにこにこしてくれるので、とても楽しいですよ。心配をしていただいでありがとうございます。お散歩もいつか楽しくできることを夢見ながら寝顔を見つめていきます( ̄▽ ̄)/

回答No.2

お散歩はまだ寝てしまうのは仕方ないです。 心地よい振動と外の空気に触れ気持ちよくなってしまうのでしょうね。 ウチの子はお散歩に出ると必ず寝てしまう子で1歳半頃までずっとそんなカンジでしたし・・・ >楽しいお散歩をさせてあげたいです(TーT) ・・その気持ちはわからなくはないですけど、親の思っているとおりにいかないのが育児ですし 親が思っている楽しい散歩=子供が感じる楽しい散歩 は成立しないコトがあります。 子供にしてみれば暖かい太陽の日差しを浴び外の空気に触れるだけでも刺激的で満足なんですよ。 お母様が望んでいるような反応を示す散歩はまだまだ先のようですね。 ですので、散歩に行くと寝てしまうから室内で遊んで疲れてくれないかな?っていう文章には少し驚ろいてしまいました。 室内などでの遊び方ですが、4ヶ月で表情が豊かになってきたといっても理解しがたい部分が多いはずです。 言葉が喋れないので尚更。 視覚がだんだん発達してきますので、原色のオモチャなどをしようしたり、お母さんが絵本を読んであげたり。 横抱っこばっかりなら縦抱っこも挑戦してあげたり。 とにかくいろいろなものを見せ刺激を与えてあげるのが良いと思います。

nya-japan
質問者

お礼

やはりみんなお散歩すると寝るんですね…。 たしかに車にのると、大人も寝ますよね。 疲れてくれないかなっていうのにびっくりしましたか?すいません。 男の子だからだと思うのですが、とっても元気でわりと激しい遊びを喜ぶし、体を支えてあげるとすくっと立ち上がるので、なんだか自分で動きたくてうずうずしてるように見えて、いつももっと遊びたいのかなあと思ってしまったもので…。 家でつまらないならお外に行くぞ、と連れ出すと爆睡。となるので…。 今はおもちゃが飽きたら、だっこで家の中を散歩しています。 重たいですが、それが一番なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • keipo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

7ヶ月の赤ちゃんがいるママです。 まだ夜中も2回くらい授乳しています。 4ヶ月頃はかなり私も辛かったです。 今はやっとお座りができるようになりつつある・・・という程度です。 寝返りはされますか?自分でゴロゴロ転がれるようになると、うちの子は楽しいようです。 お散歩するとベビーカーの中で寝てしまいますが、それでもいろいろ刺激を受けるようで、散歩に行かないよりも行った方が夜の寝付きがいいです。近所にお散歩にでると皆さん同じみたいで大抵ベビーは爆睡しています(笑)。 おもちゃは、こっちが思ったようには遊んでくれませんが、おもちゃとかタオルについてるラベルがうちの子は好きで、自分なりにラベルをさわったりなめたりして一人遊び(?)を最近するようになり、30分位なら放っておいても大丈夫になってきました。 今が一番辛いときかもしれません。そのうちに必ず楽になりますので、がんばってください。

nya-japan
質問者

お礼

おすわりへの道はまだまだとおいですよねえ。 まだ寝返りもできないので、しばらくは運動っていうのはできないようです。でも顔をみたり足を動かしてあげると喜ぶので、もうしばらく受動運動で我慢してもらいます(笑) お散歩はやはり寝てしまうもんなんですね。 いつか笑顔で散歩してくれることを夢見ながら頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後5ヶ月児の発達

    生後5ヶ月半ばの娘がいます。 先日長女の担当の理学療法士に次女の発達具合を話したら、「ちょっとのんびり屋さんかな??」と言われました。 そこで少し心配になってきたのですが… 現在の次女の発達は下記のような感じです。 これぐらいだと、もう「のんびり屋さん」と言われてしまうのでしょうか…?? ちなみに4ヶ月検診では順調と言われています。 1.首は据わっている。 2.うつ伏せにすると顔を持ち上げるが、うつ伏せが嫌いなようで、その姿勢で玩具で遊んだりはしない。 3.寝返りはあと少しといった感じ。仰向けにすると体を必死にねじってはいる。 4.玩具に手は伸ばすが、すんなりは目的のものに手を持っていけない。まだ動きがぎこちない。 5.そばにあるものは何でも掴む。抱っこすると必ず私の髪の毛を掴み、離さない。ガラガラなどは掴むとブンブン振って遊ぶ。 6.お座りはまだ。脇を支えると座れるが、離すと前のめりになる。 (理学療法士曰く、お座りにはまだあと少し時間がかかるかな…とのこと) 7.よく笑い、よく泣き、よく母乳も飲む。 ↑こんな感じです。 長女のときがどうだったか、いまいち思い出せないので、皆様のご回答よろしくお願いします。

  • もうすぐ7か月。夜通しもがき続け、日中は不機嫌。

    もうすぐ7か月。夜通しもがき続け、日中は不機嫌。 もうすぐ7か月の男児、完母、離乳食一回です。添い寝、添い乳で寝かし付けています。 体重、身長の伸びは平均よりやや緩やかです。 うつぶせをいやがる子で、最近やっと寝返りの練習を始めました。たまに成功しますが、うつぶせになるのはいやで、泣きます。バンボでのおすわりも、最初は気に入っていましたが、今では座らせると同時に泣きます。 夜は、目をつむったまま夜通しガサガサと、もがき続けます。 苦しそうに手足をバタバタ、首を激しく振り、体をよじります。 体を回転させ、私を蹴りながらふとんから出ていくので何度も戻します。 手を出さないで見ていると、やはり私を求めているようで、泣き出します。 とにかく夜通しそうやっているのです。 私は気を失ってしまう時もありますが、隣りでガサガサともがいているのが気になり、見守ったりトントンしたり添い乳したりして、ずっと起きています。 保健師や医師に聞いても「赤ちゃんは大丈夫。お母さんが大変ですね。昼寝で体力取り戻して下さい」としか言われません。 ちなみに昼寝は1時間弱で起きてしまいます。添い寝が必要です。 外は連日冷たい雨で散歩には行けません。寒くても極力散歩には行き、気分転換をさせていますが。 手遊びしたりオモチャで遊んでも基本的に不機嫌な時が多く、泣いたりぐずったり。 狭い家の中でずっと抱っこして歌を歌いながら同じところをうろうろです。 周りの同じような月齢の赤ちゃんは、「うつぶせか四つん這いになって、長い時間ひとりで何かして遊んでいる」「お座りしてひとりで機嫌よく遊んでいる」「寝返りでころころ移動してたかと思ったら、知らない間にひとりでお昼寝している」と聞きます。 もう少し小さい月齢の時も、「夜は12時間寝ていた」とか、「一日中寝ていて抱っこする機会もないぐらいだった」とか聞きます。 「ほったらかしで育ってる。らくな子なの」とにこにこと穏やかなママ友たちを見ると、夜は眠れず、一日抱っこで、腕もがちがちに凝って肩より上に上がらなくなってしまった私は、何とも言えない気持ちになります。 このおもちゃなら長時間遊ぶ、と聞いたおもちゃでも、すぐに飽きて泣きます。 とにかく抱っこ。もう、7か月間ずっとそうしています。今も膝の上でおっぱいを吸わせながらのキー打ちです。授乳も長時間かかります。遊び飲みも多いです。 このような赤ちゃんと、どうやって日中過ごせばいいのでしょうか。 夜ゆっくり寝させてあげ、日中も楽しい気持ちにさせてあげるには、どうしたら良いのか、アドバイス下さい。 保健師さんたちの言うように「寝なくてもぐずっても、元気に育っているから気にしなくて大丈夫よ^^」では納得がいかないのです・・・。

  • 6ヶ月の息子が泣きすぎるように感じます

    生後6ヶ月になったばかりの息子(第一子)の母・32歳です。 息子は生後1ヶ月頃から他の方に比べてよく泣く方だったと思います。 (生後3ヶ月までは毎日15時間くらい抱いて歩いていました。私が腰かけたり立ち止まったり、布団やベビーラックに下ろしたりした途端に泣いていました。抱いていればほとんど泣くことはありませんでした。) この数ヶ月は20分程度なら布団の上で一緒に遊んだり、私が話しかけていればベビーラックに座っていることもできていました。 しかし、ここ数日、またひどく泣くようになってしまいました。 日中の授乳中・授乳後は必ず泣きます。(でもしっかり飲みます。) ベビーラックは座らせようとした途端に泣きます。 布団に下ろそうと私が床に膝をついただけで泣くこともあります。 抱いても泣き続けることもあります。 病気や怪我を疑って、健診の時にお医者様に診ていただきましたが、異常はみられませんでした。 毎日、目覚めている時間(12時間くらい)のうち、10時間以上抱いて歩いています。 幸い、息子は早寝なので、家事は息子が寝てからすることができます。 私の体力も、なんとか持ち堪えています。 が、「どうしてこんなに泣くんだろう?」と不思議でならないのです。 泣かずに済むならそうしてあげたいのです。 『泣いている原因と考えられること』『泣きださない方法』『泣かせないための秘訣』などをお教えください。 以下に現在の生活状況を記しておきます。 ・完全母乳です。1日に10回程度授乳します。(日中は約3時間間隔です。) ・離乳食は1週間ほど食べましたが、あまり嬉しそうにはしませんでした。現在は泣いてしまって食べられる状態ではありません。 ・息子の体重は、出生時3,600g、現在9,200gと平均以上です。 ・核家族で7時~23時前後は母子2人の生活です。 ・歯はまだ生えていません。 ・タオル・おもちゃや私の乳首・指、自分の衣類などをよく噛みます。指しゃぶりもします。 ・睡眠時間は19時~翌朝5時(その間3~4回目覚めて授乳)と午前・午後に授乳後抱いたまま各30~60分くらいです。 ・夜間に目覚めて泣く夜泣きはしません。 ・ひとり遊びをあまりしません。常に私が付いています。 ・授乳時に暴れたり唸ったりしながら飲むことがあります。 ・生後1ヶ月頃から午前中に外出(散歩)しています。最近は雨天以外、1~2時間程度のお買いものなどに出掛けます。 ・おもちゃに対する興味が薄いように感じます。おもちゃで遊ぶよりは身体を触られたり動かしたりする方が好きなようです。 ・生後3ヶ月で首が据わりました。同じ頃に寝返り(仰向けからうつ伏せ)をしました。生後4ヶ月でうつ伏せから仰向けの寝返りをしました。うつ伏せのまま30cmくらいずりばいをします。5ヶ月後半にひとり座りをしましたが、まだ不安定です。(座ることがあまり好きでもないようです。)支えて立たせると脚を跳ね上げたり屈伸したりします。

  • 生後7か月の次男のことで・・・

    生後7か月の次男、寝返りは5か月で完成しましたが、その後まったくお座りやハイハイはもちろんずりばいすらしそうな気配がありません。 いつも仰向けに寝転んでいるか、 寝返ってうつぶせの状態です。 寝返り以外の動きがありません。 離れた所にオモチャを置いたり、手を叩いてあげて「こっちだよ~♪」と声をかけてあげたりしてハイハイの練習みたいなことをしているのですが、 うつ伏せのまま手を広げて飛行機のようなポーズになったままです。 その子その子のペースがあり、個人差もあるのは充分にわかっているのですが、 周りの同じ月齢ぐらいの赤ちゃんがお座りをしたり、 ずりばいやハイハイ、つかまり立ちをしそうなのを 見ると、どうしても心配になってしまいます。 上の子も今ぐらいの時期では、自分でお座りもできていましたし、ハイハイやつかまり立ちもできていました。 ただおっとりしているだけならいいのですが、 発達障害とか足が悪いんじゃないか、、、と心配です。 それと表情ですが、ニッコリ笑うことはあっても 声を出して笑うことがほとんどありません。。。 こんなもんなんでしょうか。。。 長男の時と全く正反対なので、戸惑っています。 どこか相談に行ったほうがいいのでしょうか。

  • 生後6ヶ月の赤ちゃん。一日の生活で質問です。

    生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。 一日の生活は、ほぼ抱っこです。 床に置くと泣きます。一緒におもちゃで遊びますが、何分かすると、ぐずります。 寝返りは、片方だけ出来るのでくるっとしますが、途中からは戻れないからか、動けないからか、泣き出します。あまり時間がもちません。 一日の生活は離乳食や、お散歩、床でおもちゃで一緒に遊ぶ、など除くとほぼ抱っこです。昼寝も抱っこ紐の中です。 月齢の近い赤ちゃんと遊ぶと、おもちゃや動くことに興味があるようでした。うちの子は抱っこばっかりだなあと思いまして。。 質問ですが、うちの子は、このままでよいのでしょうか? 動くようになるためには、床で遊ぶのがよいと思いますが、うつ伏せも、すぐつぶれて泣いています。。 おもちゃで気を引きますが、間が持たず。 今はこのまま抱っこ抱っこでよいのでしょうか? それとも泣いても床で気を引くのがよいのでしょうか。 先輩方、回答よろしくお願いします。

  • 5ヶ月の赤ちゃんが落ち着きない

    生後5ヶ月の、男の赤ちゃんなんですが・・ 最近授乳の時に、音がすれば乳首を外してそっちを見、足はずっとバタバタ、手は常に見つめたり伸ばしたりと動いています。これは遊び飲みの範疇なんでしょうか? あと普段もおとなしく抱っこされていなく、やたら体を反らせ、何度も落っこちそうになります。一人で遊ばなくなり、うつぶせでも座らせていてもすぐ泣きます。4ヶ月でJRに乗せた時はおとなしくずっとヒザにいたのですが、今度乗せる時に心配です。特に男の子はこんなものなのでしょうか。 4ヶ月くらいまではあまり泣きもせず、一人でよく遊ぶし育てやすい子だなぁと思っていたのですが、最近日中はやたら抱っこしてと泣くし、最近の激変ぶりに驚いています。成長の過程なのでしょうか。育て方や環境が、この月齢でも落ち着きのなさに関係することはありますか。

  • 10ヶ月の娘 身体を洗うのをイヤがる

    こんにちは。10ヶ月の娘のことでご相談します。 入浴そのものが嫌いなわけではないのですが(湯船に浸かっておもちゃで遊ぶのは好き)、バスチェアに座らせて体を洗い始めると泣き出します。 ベビー石鹸をガーゼで泡立たせてやさしく洗っているのですがダメです。抱っこして膝の上に座らせてもダメ。おもちゃを渡してもダメ。・・・結局、洗い終わるまで泣いています。お座りが出来る前、スポンジの上に寝かせて洗っていたときには泣きませんでした。 ・・・楽しくお風呂タイムを過ごしたいのですが、よきアドバイスをお願いします。

  • 7ヶ月の息子の体が柔らかめだと言われました.

    7ヶ月になる息子の体が柔らかいことで質問です.首座りは4ヶ月,寝返りは6ヶ月でできるようになりました. 体が柔らかく,仰向けから上体をおこすと首がうまくついてきませんが最終的にはついてきます.脇をかかえたときの腕も柔らかいです. うつぶせにすると首はしっかり据わってキョロキョロ左右を見ておもちゃを取ったりします. うつ伏せから仰向けになって転がることもできます.お座りはまだまだできなくて,手で支えて5~10秒ほどで 前にグニャっと倒れてしまいます. 現在アメリカに住んでて, 先日の健診で体の柔らかさ(筋肉の低緊張といわれました)と発達が標準より遅れている(お座りができていない)ことを問題視されてしまい, 神経医の受診をすすめられてしまいました. 私としては,知能や指先の動きはまったく標準的な発育をとげていると思います. ただののんびり屋さんと思っていたので, わざわざ専門外来まで受診しなくてはならないほどなのかと急に心配になってしまいました. 日本だったらもう少し様子をみましょうと言われそうなものなのに, アメリカだから少し標準からずれただけで専門医に紹介になるのか悩んでます. どなたかうちの子のような体の柔らかいお子さんをご経験の方は いらっしゃいますか?? ちなみに神経医に紹介するといわれた割には,予約は3ヶ月先まで一杯ですぐ見てくれるわけではないんです. そんなに緊急性はないような感じです.

  • 寝返り・お座りについて

    いつもこちらでお世話になっています。 もうすぐ9ヶ月になる娘の件でまたご意見をお伺いしたく・・・。 やはりうつぶせがキライで、寝返りをしません。 ただおもちゃを取ろうと、身体を真横にひねり、両手を伸ばしてつかみに行ったりはするようになってきました。しかしうつぶせにさせても、いやがるだけで、頭を持ち上げようとはしません。 7ヶ月くらいから少しずつお座りの練習をさせるようにしていますが(だいたい1日トータル一時間くらいでしょうか)、未だに一人でお座りは全然出来ません。少しの間、おもちゃなどに気を取られていると座っていますが、はっと気がつくと横になろうと後ろに倒れこんできます。 足も相変わらずぴょんぴょんしません。 あやしたり、絵本を読んであげるとよく笑いますが・・・。 同じように寝返りもお座りもせず、それでもいきなりつかまり立ちをして、現在は元気に育っているよ~というお母さんがいらっしゃったらぜひお話をお聞かせください。

  • 一人で座れないのにお座りしてしまう赤ちゃん

    8ヶ月になったばかりの男の子(次男)がいます。 まだまだお座りは不安定なので、お座りさせている時は、必ず大人がそばにいるように していました。 ところが、今日、突然、うつぶせから手をついてお座りの姿勢をするようになり、一度成功 した途端、何度もお座りの姿勢をするようになってしまいました。 お座りの姿勢になっても、数秒後にはバタンと倒れてしまうので、今日は赤ちゃんから目が 離せませんでした。 質問なのですが 1.お座りが全く安定していないうちに自力一人座り(?)をするようになるのは珍しく ないのでしょうか?(長男はお座りが安定してから自力で座るようになったので、 次男のパターンに少々困惑しています) 2.今までは、赤ちゃんを床にうつぶせにさせて、自分は(目の届く場所で)家事をしたり していたのですが、今後はどうしたらいいでしょうか。 赤ちゃんが一人座りする度に駆け寄っていたら何もできなくなりそうです。 まだハイハイはしないのですが、寝返りしたりしながら、かなり広い範囲動けるように なっています。今は床は(それほど厚くない)カーペットを敷いていますが、 全面的に柔らかいマットに変えないとダメでしょうか。 (歩行器はあるのですが、あまり日常的に使わないほうがいいですよね?) 何か良い方法などありましたら、是非アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう