• ベストアンサー

教師のイメージ

就職活動中の大学生です。 私は教育系の大学にいて、当初は公立校の教師を目指していました。 しかし大学で授業を受けたり、さまざまな体験をするうちに、 教師以外にも魅力のある仕事が見えてきたのと、 もともとあまり公務員という立場に魅力を感じなかったということもあり、 自分の心に正直になって就職活動を進めています。 しかし最近になって周囲の人に 「せっかく教師になれる道があるのにそれを捨てるなんて もったいない」といったことをかなり言われるようになりました。 確かに教師という仕事はずっとやりたかったことでもあり、 もう悩みに悩んだ末に出した結論なので、 それを受け入れるつもりもないのですが、 そこまで言われるとまた少し揺らいでしまうのも事実です。 そこで質問です。 教師(公立の)という職業はそんなに「なれるものならなりたい」というような職業なのでしょうか? 私は今まで、教師なんてできれば避けたい職業だと思われていると思っていたので 今の周囲の人たちのこの反応がどういう意味なのか分かりかねています。 教職についていない方にとって、教師という職業がどう映っているのか教えていただけますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbura
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

関西の私学中高校で専任教員をやっております。 他業種との迷いがあるのであれば、教員になったとしても後悔する事になると思うのでやめた方が良いと考えます。 私の場合は訳あって昨年9月に東京の大手会社を退職し、関西に転居してから伝を頼って就けた職業がたまたま教員だっただけです。 30代で家族持ちであるため得られたこの職業に就いており、定年まで勤め上げるつもりですが、正直な気持ちとしては過去のキャリアを生かせる民間企業でバリバリ仕事がしたかったです。今までの仕事からすれば私学という事もあるのでしょうが、楽すぎてあまりやりがいも感じられません。有名校であるために、生徒が「良い子」ばかりで、成績のみが評価されるような風潮があり、本来の人物教育のようなおもしろみが無いといったところでしょうか。この点公立は違うとは思いますが。 また初めて教師をやってみて初めて知りましたが、この仕事しか知らないと他の仕事には就けなくなるということです。 一般の公務員のような行政職であればキャリアになり、それなりのスキルを積むことも出来ますが、教師のキャリアやスキルは教育以外の業種への転身の際は全く評価されず、むしろマイナスとなるケースが多いことを同僚から教わりました。 教師を何年かやってから、将来民間会社員にでも転身しようとした場合に、業種によっては一般企業からの転職より不利な立場にもなる可能性が高いので、迷っているのであればお勧めできません。この仕事が大好きで、絶対に定年まで勤め上げるだけの覚悟があるのであれば、逆に教師になることを応援致します。 周辺の意見や社会的な評価などは、あなたの職業選択には全く関係ないし、何かの際に責任を取ってくれるわけではないので、あなた自身がじっくり自分の判断で選択下さい。

sun030
質問者

お礼

現役の先生をされている方からアドバイスをいただけてうれしいです。 ずっと先生になりたかったので、もしかしたらまた先生という職業に 憧れが出てくるかもしれません。 そのことを考えるととても参考になりました。 学校の先生といえども100%のやりがいが感じられるところばかりではないのですね。 的確なアドバイスをどうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • donbura
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

#3ですが、給与面での補足をさせていただきます。 私の場合中途採用で年齢や過去のキャリアも考慮してくれましたので、公立教員よりは多少多い年収をいただける見込ですが、それでも前職からは15%程度のダウンとなる見込です。 付き合いの出来た公立教員から聞くと、悪くはないのですが所詮地方公務員と同レベルなので、大手企業には全く及びません。40歳で平均年収780万円程度といったところでしょうか。 私の前職の会社では、40歳係長クラスで1千万円は軽く越えておりました。(総合職役職無しで900万円位) 給与面を重視されるのであれば、教員(特に手当の少ない公立)は全く割に合いません。 教員になるのであれば、公立よりもあなたの理念に合った私学を選ぶ方がやりがいがあるのではないのでしょうか。給与も殆どの場合、公立より高い水準となっているようです。

sun030
質問者

お礼

再びありがとうございます。 #3の方でもそうだったのですが、私が気になっているところを ズバっとおっしゃってくださるので大変助かります。 私立というのは考えていませんでしたのでこれからいろいろ調べてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#223163
noname#223163
回答No.4

最近の教育現場は非常に厳しいものがあります。 本当に自分で教育に対して情熱と意欲を持っているのでなければ、 教師を続けるのは困難なのではないでしょうか。 また、教師に採用されるには、県や特定の市の採用試験に合格しなければなりません。 どこの倍率も高く、生半可な気持ちでは合格することも難しいです。 >自分の心に正直になって就職活動を進めています。 これが一番いいと思います。

sun030
質問者

お礼

私の県でも以前希望していた校種で受験しようと思うと 何十倍の倍率です。 やはり迷っているようでは本当にやりたいのは教職ではなく 民間なのではと思っています。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

教師ってあまり公務員という気がしないので、「公務員は税金泥棒だ」と言う人も教師は除外、というか忘れているみたいです。実際ちゃんと働いてるとこ見てますしね。だから公務員のわりにまわりの印象は悪くないと思います。 教えることと子供が好きな人でないと務まらない仕事なので、すごくなりたい!とみんな思ってるとは思いません。でも公務員になりたいという人は多いのでそういう意味ではなれるのにならないのはもったいないというふうに映るのではないでしょうか? お給料は中・大企業の平均をとって決めるらしいので日本人の平均よりは必然的によくなります。ものすごくよくもないですが。 男女差別についても、給料の面で女性を差別しない職業でもあるので、そこは魅力だと思います。また、母は長い間教師をやめていましたが、最近再就職するにしても、他の職業に比べれば格段にしやすかったようです。臨時講師ですがそのへんのパートにくらべたらお給料もかなり違ってきますし。そう考えると子供も欲しい、仕事もしたい、って人にはさらに魅力的かもしれないですね。

sun030
質問者

お礼

>教師ってあまり公務員という気がしないので そうなんですか。そう言われるとそうかもしれません。 確かに結婚や出産を考えると教職員は魅力的だなぁとも思います。 またちょっと揺らいでしまいそうになりますね^^; ご回答ありがとうございました!

  • rupan9
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

>なれるものならなりたいか? 私はそこまでなりたいと思いませんが、世間的に見ると、教師という職業はいいイメージじゃないかな。相対的に考えて、決して避けたい職業ではないでしょう。それなりに頭がいいとなれませんし、教師=子供好き=いい人、という捉え方もできます。公務員なので安定してますし、待遇もいいです(平均年収746万だったかな?)。また、最近では教師志望の人も増えているようです。でも、だからってみんながなりたいわけではないですよね。例えば自動車整備士になりたいと思う人がいれば、なりたくない人もいるように。要は人それぞれの価値観ですよ。何の職業でも同じことが言えるのではないでしょうか。

sun030
質問者

お礼

>教師=子供好き=いい人 確かにこういうイメージはあてはまりますよね。 ものすごい子供が嫌いなのに教師になるっていうこともあまりないでしょうしね。 確かに、何の職業でもなりたい人もいればなりたくない人もいて、 いろんな仕事をしてくれているから社会が成り立っているのだと 改めて思いました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学三年生になってからの教職課程の取得方法、及び高校教師への道

    私は今、大学三年生です。そろそろ就職活動の時期となり、自分の将来のことを考えはじめたところ教師の仕事に強い関心を抱くようになりました。ここで言う教師とは中学や高校の教師のことです。  しかし、教師になるためには教職課程をとって、教職員免許を取得して、からさらに採用試験に合格しなければいけないそうです。  残念ながら私は今までその存在は知っていながらも教職課程を取ってきませんでした。そこで質問なのですが、今から教職課程を取るのに一番公立の良い方法とはどのようなものがあるでしょうか?また、年齢制限などはあるのでしょうか?私は高校教師になるのが夢なのですが、現状として教職員免許取得を含めなることの難易度はどの程度なのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えて頂けると大変あり難いです。

  • 教師にならない理由

    現在就職活動中の大学3年生です。 大学では教職をとっているのですが、教師にはならず、他の企業を受けようと考えています。 履歴書を見た企業の方は「なぜ教師にならないのか」と質問をすることが多いと聞いたのですが、なんと答えれば悪いイメージを与えずに答えられるでしょうか。 ちなみに、実際の理由としては、大学入学当初はまだ何の職につきたいか決めておらず、自分自身の就職の幅を広げるひとつの方法だと思って教職をとりました。 こんな返答でも平気でしょうか?? 回答いただけると幸いです。

  • これから教師になるには?

    今年26歳になります。 現在はOLをしていますが、転職を考えています。 以前は、転職先もまた事務を考えていましたが 昔から心にあった教師への夢が 今になって強く願望として出てきました。 大学は普通の4大で、教職も取っていません。 今から公務員試験を受けて教師になるというのは 大学や専門学校に入りなおすしかありませんか…? 仕事もしながら教師を目指すと言うのは やはり甘いでしょうか? 教育実習があるならもちろん仕事は辞める気でいますが、 生活のことを考えると、バイトではなく、 できるだけ実社会で働いていたいと思うんです。 教師になりたいくせに、仕事もキープしておきたいなんて 甘いって言われるかなとは思ってるのでが、 本当にそれは不可能でしょうか? 社会人から教師になった方は、皆さん 大学卒業と共に教師免許を取っている方だけですか? 全くわからない状態ですので、 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 社会人から教師を目指したいと思っています。

    社会人から教師を目指したいと思っています。 こんにちは! 私は現在大学四回生で経済学部に所属する者です。 就職活動を終え、四月から地元の事務系の仕事に就くことになりました。 しかし諦めようと思っているものの、どうしても教師の夢を諦め切れていません。 大学生活では教職科目を殆ど取得していない上に、社会ではなく中学校の英語又は国語の教師になりたいと思っています。 私の場合、通信制の大学に入学し免許を取得する方法が最適なのでしょうか。 決して楽な道ではないと分かっていますが、後悔しないように今もう一度真剣に考えてみたいと思っています。 なかなか相談できる人がいないため、何か少しでも教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 会計士になるか教師になるかで迷っています。

    大学1年生です。 私は本業の傍ら、著書執筆やボランティアなどで社会貢献をしたいと思っています。 本業としては、学部柄、会計士に魅力を感じ、また、教育問題に関心もあって、教師もいいかなと思っています。 会計士は、時間的余裕と安全な収入で幅広い活動がしやすそうです。 一方で教師は、一つの目標であるミクロ対ミクロの貢献活動がしやすそうです。 どちらが適しているか、ここはいろいろな人の意見を聞きたいと思いました。 今は取り合えず会計士を目指して簿記一級の勉強を始めたところです。 教職に乗り換えるなら2年が始まる前にはその課程を申請したいので、少し焦っています。

  • 教職を取るか迷っています。

    私は今大学3年生です。 私は将来、就職して企業に勤めようと思っています。 大学に入学した当初は教師という職にも憧れていたので、大学では教職の科目を取り続けてきました。しかし、今は教師以外の仕事がしたいという気持ちが強くなっています。 そして、今になって来年の就職活動と実習が被ることが心配になってきて、教職免許を取得するのをあきらめようかと悩んでいます。教職のための単位は実習を残し、全て取り終わっています。せっかくなら、資格だけでも取っておくべきなのか、迷っています。 教育実習と就職活動を両立された方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • 大学卒業後、英語教師の免許を取得したい。

    こんにちは。 私は今大学4年生なのですが、卒業を控えた現在、「英語の教師になりたい」と思いました。 就職活動もしたのですが、この夢を叶えたいために、先日辞退しました。 しかし、4年間教職課程を取っていません。 また心理学科なので、教職をとっていたとしても、公民しか教えることができません。 そこで質問なのですが、私のような状況でも、中学、もしくは高校の英語教師を目指すことは可能なのでしょうか? また、可能でしたら、どのような手段(通信制大学etc)を用いればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教師のイメージ

    高校生です。 みなさんそうですが、今までにたくさんの「先生」に出会ってきましたよね。 (自分にとって)嫌な先生がたくさんいましたが、ほんの2,3人、すごく心の支えになるようないい先生もいました。 私はその「いい先生」をみて、前々から教師という仕事に憧れの気持ちがあります。 本や漫画など物語の中では、教職といえば「もちろん秀才」「清潔」「聖職」「正しい」など良いイメージが大きいですよね(特に昔の話では)。 でも近年はイジメ問題や教師の犯罪で、「教師全体」のイメージが悪くなってきているように思います。 一部の悪い先生のせいで、「いい先生」までまとめてイメージダウンしちゃっているような… 体罰がなくなったせいか、保護者が怖いのか、威厳のある先生も少なくなっていると思います。 友達でも「先生は嫌なやつばっか」とかすべての先生をアホ扱いしている人が多いです。 私は教師といえば、「いつも生徒に囲まれているみんなの憧れ的な存在」という勝手なイメージがあったんですが、これは「いい先生」だけを見てのイメージだったと気づきました。。 みなさんにとって「先生」とはどんなイメージですか? 自分の子どもが教師になりたがっていたらどう思いますか?

  • なぜ教師をめざすの?

    現在大学2回の者です。 私は高校1年生の頃からずっと国語の教師(高校)を目指しており、大学でも教職課程を選択しています。大きな夢を叶えるために日々「教育とはどうあるべきか?教師とはどのような存在であるべきか?」考えています。 しかし最近、毎日のように新聞やTVで取り上げられている教育問題を見ているといい加減うんざりしてきてしまい、だんだん教師という職に魅力を感じなくなってきている自分がいることに気がつきました。 そこで、現在教師をしておられる方・教師をめざしている方に「教師をめざした理由」「教師をめざす理由」を聞いてみたいのです。 回答よろしくお願いします。

  • 地方公務員は今から間に合うものなのか。

    現在大学三年生です。大学では経済を学んでいてこれから就職活動するのですが就職に関してどうすればいいか悩んでいます。 これまでいろいろ考えてきて自分には何があっていてどんな職業がいいのか考えた結果やっぱり自分の生まれ育った町で町の人のために働きたいと考え市の職員になりたいと考えるようになりました。 しかし今まで公務員になるという考えがなく今から問題集などを買って学んだりして間に合うものなのか不安があります。大学でも一年のころから公務員セミナーのようなものが開かれていたのですが今までどのような職業がいいのかの結論を出せずにいたのでそれらのセミナーに参加をしていないのです。もちろんこれからまだ口座などはあるようなので出るつもりではいますが、果たして今からはじめて合格できるものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう