• ベストアンサー

動詞と形容詞の語尾の不思議について

今日購入した英語の参考書に非常に興味深い事が書いてありました。 それは語尾伸ばし判別法というものです。 食べるぅ歩くぅ住んでいるぅ知っているぅ、と語尾がぅの言葉は動詞。 美しいぃ優しいぃかわいいぃ、と語尾がぃの言葉は形容詞。 という事らしいです。自分で色々当てはめたらまさしくその通りで目から鱗で驚いて興奮してしまいました。 例外は少しありましたが、でも、上記以外にも他にも、 動詞 投げるぅ開けるぅ脱ぐぅ着るぅ走るぅ掴むぅ飲むぅ殴るぅ刺すぅ 立つぅ座るぅつけるぅ閉じるぅ持つぅ引っ張るぅ~~をするぅ・・・ 形容詞 楽しいぃ面白いぃつまらないぃくだらないぃすごいぃすごくないぃださいぃ苦しいぃつらいぃ早いぃ遅いぃ熱いぃ寒いぃ・・・ という様に、語尾伸ばし判別法が大体当てはまることが分かりました。 これって日本語の学問的に考えるとどういう事なんでしょうか?不思議です。なんでもいいので教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 日本語でも英語と同じように動詞は活用します。  ただし,英語では主語と時制に応じて活用しますが,日本語では後にどのような語がくるかによって活用します。  「ない」がつくときは未然形,「ます」がつくときは連用形,「とき」がつくときは連体形のように。    わかりやすい五段活用の「書く」であれば, 書を語幹として か・こ 未然形 き 連用形 く 終止形 く 連体形 け 仮定形 となります。  終止形というのは,後に何もつけずに言い切る場合のことで,五段活用に限らず,必ず「ウ段」になります。  単純にアイウエオの中間の「ウ」が安定した言い切りの形ということではないでしょうか。  形容詞の場合,引き延ばして「い」,すなわち「イ段」というよりも「い」のみです。  「大きい」のように,「い」で終わるもののみを,日本語では「形容詞」と読んでいます。  「この犬は大きい」のように,形容詞単独で述語になります。  英語では,big は形容詞ですが,単独で述語になることはなく,be 動詞を述語動詞として用います。  また,big は「大きい」「大きな」とどちらで訳すこともできますが,日本語では「大きい」は形容詞で,「大きな」は連体詞(あるい形容動詞の連体形)となります。「い」で終わらないと形容詞とは言いません。

intellect
質問者

お礼

日本語は複雑な仕組みがあるのですね。回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

終止形がう段なら動詞、「い」なら形容詞、「だ」なら形容動詞というのを中学で習った記憶があります。 今は動詞は必ずう段で終わりますが、古文だったらそうでもないですよね。 「有り」なんて動詞だけど「り」で終わってるし。 活用のバリエーション自体も減ってますね。 素人判断ですが、その時代に合わせてルールが合理的・単純になるよう変化しているんじゃないかなという気がします。 例えば最近の「ら」抜き言葉。 これももともとは単語によって「れる」を付けたり「られる」を付けたりといった区別があったのを、「れる」だけにシンプル化したわけですよね。 これと似た過程が用言の活用にもあったんじゃないでしょうか。 (専門家じゃないので鵜呑みにしないでください。) それはそうと、 >例外は少しありましたが というのが気になります。 現代国語でありましたっけ? そっちのほうが気になります。

intellect
質問者

お礼

中学校でも習うことだったんですね。時代によって変化するのかもしれないですね。回答ありがとうございます。

intellect
質問者

補足

例外はたとえば、動詞でLIKE、好きぃというのとかです。あっでも英語だとLIKEは動詞だけど、日本語なら好きぃは形容詞ですか。勘違いしました。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

品詞によって語尾が決まっているということです。動詞の終止形はウ段で終わり形容詞の終止形はイで終わる。変化形もいくつかのパターンに分けられるが一定の規則がありでたらめに変化しない、ということです。 逆にウ段で終われば動詞、イで終われば形容詞とは言い切れないのはお分かりでしょう。名詞の語尾はどの段もあります。名詞の形には制約がなく語形変化もありません。 中国語のような語形変化のない孤立語以外は、程度の差はあってもこのような性質があり、語形や変化パターンには一定の規則がありでたらめには変化しません。 英語は変化パターンには規則があるものの語形に制約がない珍しい言語です。

intellect
質問者

お礼

日本語は品詞の語尾が決まっているように作られていたのですね。 初めて知れて勉強になりました。回答ありがとうございます。

回答No.3

すみません。 「書く」の活用の説明のところで, け 命令形 を忘れていました。  英語的には,名詞を「形容する→修飾する」語を形容詞と呼びますが,日本語では名詞を修飾するのは「連体修飾語」と呼ばれ,形容詞とは一致しません。  ものごとの性質や状態を表すという意味では英語と共通していますが,「~い」で言い切って(終止形),単独で述語となるものを日本語では形容詞と呼んでいます。  英語的には beautiful は形容詞です。日本語では「美しい」は形容詞でも,「きれいな」は「きれいだ」という形容動詞の連体形です。  英語と同じ感覚で「形容詞」とは言えないのです。

intellect
質問者

お礼

なるほど~難しいんですね。参考になりました。 回答ありがとうございます。

  • ai-ueo
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.1

なんとなく私の分かる範囲でちょこっと書かせていただきますね。 動詞の事に関しては、古典を勉強されれば活用表を目にするでしょうし一段と分かりやすいのだと思いますが、物事の動作を表す動詞、というものは、そのほとんどの終止形(歩く、遊ぶ、等文章の末尾にきたり、その動作を示すときに現す形です)が「u」の音で終わります。 形容詞も同じくして、活用の問題だと思うのですが、詳しくは存じません、もうしわけないです。

intellect
質問者

お礼

なるほど。uで終わるんですね。でも不思議ですよね~回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 形容詞、形容動詞の語幹と活用語尾

    中2です。 形容詞、形容動詞で語幹と活用語尾の区別が出来るものと、出来ないものの区別がわかりません。 見分け方など教えてください。

  • 動詞それとも形容詞?

    動詞によっては受動体(過去分詞?)の形になった時、形容詞としても意味が辞書に載っているものもあります。これって訳していると形容詞で使っているのか、それとも受動体として使っているのか少し迷ってしまいます。中には形容詞としてとらえる時、若干ですが意味の違うものもあるような気がします。これってネイティブや英語上級者が使う時、少しでも頭の中で動詞や形容詞を区別して使っている意識はあるのでしょうか?それとも受動体でも形容詞でも大体似たような意味になるのでそのような区別はしていないのでしょうか?それとも何かコツや決まりのようなものがあるのでしょうか?ちんぷんかんぷんな事を聞いているのかも知れませんが、教えていただければ有難いです。宜しくお願いします。

  • 中学 国語 形容詞 形容動詞

    形容詞の活用は楽し(かろ)楽し(かっ)楽し(く)楽し(い) 楽し(い)楽し(けれ)これって語尾は規則的に変化してないようにみえるんですが。 形容動詞も静か(だろ)静か(だっ)静か(で)静か(に)静か(だ)静か(な)静か(なら)これはどういう活用ですか?

  • 現代国語の動詞・形容詞・形容動詞の活用について…。

    現代国語の動詞・経由押し・形容動詞の活用法についてなんですけど…。 全ての動詞・形容詞・形容動詞の活用がのっている ホームページはありませんか??? あれば、教えていただきたいです。

  • 形容動詞の「に」や「と」

    古文の学習で不思議に思ったのですが、形容動詞の活用語尾である「に」や「と」はどのような場合に使うのですか?

  • 色々な形容詞や動詞(専門用語や方言)教えてください。

    最近キモイだとかもえだとかいろんな形容詞や動詞が出てきました。 マウスが出来てクリックという言葉が出来たのかどうかはわかりませんが クリックという言葉もとても便利だと思います。 こういった動詞や形容詞で便利なものユニークなものがあったら教えてください。

  • 口語文法(形容動詞)の質問

    「きれい」の品詞について考えています。一番自然なのは形容動詞「きれいだ」の語幹と考えることだと思うのですが、「それってとてもきれいね」などという日本語もあるような気がします。形容動詞の活用表をみると必ず活用語尾がついてくるので、こう考えると「きれい」は活用語ではなくて、名詞扱いになるような気もします。形容詞でないのは自分でもわかるのですが、詳しくはどう解釈すべきなのか教えてください。 それともあまり文法的にはよくないことだけど、形容動詞の「だ」抜き言葉、なんていうものがあるのでしょうか。

  • 身近な形容動詞について。どんなものがありますか?

    身近な形容動詞について。どんなものがありますか? 現在外国人に日本語を教えています。 「きれい」が形容動詞ということで、活用が形容詞と違うことに気がつき、 他にどんな言葉が(できれば日常会話でよく使われる、例えば「大事」とか) 同じような活用をするかが知りたいです。 簡単な表を作れればと思っているので、沢山の言葉をお待ちしています。 また、そのような言葉が一覧になっているウェブサイト等があれば教えてください。

  • 形容詞と動詞の区別が出来ません

    準動詞は形容詞・副詞の働きをしますよね。 では、下記の英文中の、usedやcritisizedは、どういう風に考えればいいんでしょうか? 何かを修飾するわけでもないし、かといってbe動詞がないから動詞というわけでもない。 本題です。 usedやcriticizedを見たときに、動詞なのか形容詞なのか、判別が出来ません。(use=動詞と考えていたので…) 過去にも同様の質問をしたことがありましたが、結局よくわかりませんでした(http://okwave.jp/qa/q6980955.html)。 どうやって判別すればいいでしょうか? same-source measures often 【used】 in organizational stress research share common method variance and therefore may result in an overestimation of true relationships. many researchers 【criticized】 these predominant features of organizational stress research.

  • ナ行形容詞?

    「国語」のカテの読んでいたら、ナ行形容詞という言葉が出てきました。どうやら、「静かな」とか、「着実な」とか、あるいは「安定的な」といった言葉を指すらしいのですが、いまはそういう呼び方をするのでしょうか?私は日本語文法は中学、高校以来勉強したことがないのですが、そういう言葉は当時は「形容動詞」と呼んでいたと思います。いつから「形容動詞」は「ナ行形容詞」に変わったのでしょうか?現在の中学や高校ではそういうふうに教えているのでしょうか?たしかに、本来の形容詞である「美しい」や「かわいい」とは活用形が異なるので、前者が「ナ行形容詞」なら、後者のような「本来」の形容詞は「イ行形容詞」になったのでしょうか?英文法には形容動詞という品詞はなくて、上で挙げたような意味の英語だったら、どちらも形容詞にちがいありませんが。。。。