• ベストアンサー

ひざの痛み

kobasの回答

  • ベストアンサー
  • kobas
  • ベストアンサー率71% (28/39)
回答No.4

とりあえず考えられるのは、膝関節に何らかの異常があるケースです。 変形性膝関節症、もしくは半月板の障害あたりでしょうか。共に老化によるものです。 失礼ですが年令からすると、老化原因であることは十分考えられるものと思います。 変形性関節症は、関節軟骨の退行変性と骨の異常増殖が同時に起こり、関節の形が変わってしまうもの、また半月板の障害は、老化などにより膝関節内で大腿骨と下腿骨のクッションの役割を果たしている半月板がすり減るなどしてしまうもので、共に関節の曲げ伸ばしに悪影響を及ぼします。 治療方法としては、病院での温熱療法・電気治療などによる各種治療、もしくは投薬・湿布などによる消炎鎮痛などです。 しかし痛みの原因が骨や軟骨の形態異常によるものですので、痛みを取ることはできても完治は難しいと思われます。 「運動で~」と考えておられるようですが、医師などの指示なしでこのようなことをされるのは控えて下さい。変形があるのにムリに関節を必要以上に動かしたりすると、症状をさらに悪化させてしまう可能性がありますので。 まずは整形外科を受診され、レントゲン撮影などにより現在の膝の状態を把握をすることが取り敢えずは必要かと思います。 お大事に。

tuyukusa6
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 膝の痛み

    近頃よく、軽く右足の膝が痛みます。 私は毎日運動がてら駅まで20分程度、姿勢や歩き方にも気をつけて歩いてますし、膝の痛みは老化が原因だと聞くのですが、私はまだ20歳ですし‥ 何が原因なんでしょうか?´`

  • 膝がいたい!

    51歳の男性です。 半年前位にテニスを3年ぶりに行いました。そしたら膝がガクガクになり痛みがでてしまいました。この大きな痛みは3日位で治りましたが常に膝が痛むのは治りません。 そこでスポーツ医へ行って見てもらいましたがレントゲンは異常なし、運動不足と言われ重りを足に乗せて上下する運動をすすめられました。しかし良くなりません。 そこで膝の名医が居る某大学病院で見てもらいました。 レントゲン結果は特に大きな異常は無いが老化現象と言われました。そしてその医師はスポーツは無理してやらない方が良い。やれば膝を痛める。やっても水中歩行等膝に負担をかけないものが良い。と言うことで治療は靴の中に入れる医療用下敷きを作りました。しかしこれを使ってみたのですがかえって痛くなってしまい最近では使用を止めました。 現在でも毎日膝は痛いのですがその痛い状況は変わるのです。例えば骨がポキポキ言っていたいかと思えば膝の周りの筋肉?か水が少したまっているのか圧迫されるように痛かったり筋がいたかったり・・・ もちろん今は正座とか折りたたむようなことは出来ません。 どなたか同様の症状をお持ちの方等で改善策はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 膝の痛み

    受験生ということもあり、長時間同じ姿勢で座っていることが多いのですが、最近膝が痛みます。 ちなみに椅子に座り机に向かうのではなく、床に正座したり、あぐらをかきながら机に向かっています。この膝の痛みは、同一姿勢で血流が悪くなるからなのでしょうか。原因は何なのでしょうか? また何か改善する方法などはありますか?

  • 年でもないのに、膝が痛い

    ずっと同じ姿勢をしていて、立ち上がったりすると膝が痛みます。 同時にポキポキっと音が鳴ります。音=痛みではないので、音が鳴るだけのときもあります。 私は20代後半女性で、体重も標準です。運動量は極端に多いわけでも少ないわけでもありません。OLで運動不足ではありますので、体操などをしています。 この膝の痛み、原因は何でしょうか?膝の軟骨が磨り減る病気を聞いたことがあります。 病院にいくとしたら何科に行けばよいのでしょうか?

  • 膝について。

    私は高校3年生の女です。 今回はわたしの左膝についてで質問しました。 左膝が激しい痛みなどではないのですが、常にだるくて重いような感覚があります。 もともと運動不足なところはあると思いますが、少しいつもより歩いたり、通学のためにあるいたりすると膝のだるさのような痛みのようなものがあったりと、悩んでいます。 特に肥満をしているわけでもなく、過去に膝を痛めたということもありません。 今は部活は文化部ですが、中学生の頃はバレー部でした。 小学生の頃は踊る習い事をしていました。 関係があるのかはわかりませんが、最近では夜に左膝がつるような痛みでおきたりしたことが2度ありました。 数ヶ月前には距離を歩いて足や膝が疲れてきた頃に、左側の腰が痛くなることもありました。 小学生の高学年の頃からか、屈伸をすると必ず左膝だけがポキッといいます。 最近は屈伸をするのを避けていますが、ミシミシときしむような音や感覚があったこともあります。 原因として思い当たる点では、 ・内股であること ・運動不足 ・姿勢がよくないこと などが挙げられます。 運動不足なら運動すれば解消するかとも思いますが、膝がこのような状態の今、負担をかけるように運動することはしんどいです…。 このまま膝は悪くなっていく一方なのでしょうか。 運動不足にしろ左膝だけがここまで悪くなることってあるのでしょうか…? 今現在、膝に目立った変形などは見当たりません。 病院にいきたいとずっと親には言っていたのですが、運動不足だから全部悪いと言われ、今はまだ行けない状態です。 将来自分の足で歩けなくなるのは嫌です。 なにかの病気ではないでしょうか? みなさんの知っていることや思い当たる病気などがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 膝が痛いのですが・・・

    43才の女性です。体調不良のため、お医者さんにすすめられ、最近スポーツジムに通いはじめました。プールを歩いたり軽いエアロビクスなどをやっています。すると、体調はよくなってきたのですが、膝が痛くなってしまって困っています。今まで運動らしいことはあまりしたことがなく、急にやってしまったのが原因だと思いますが・・ 膝が痛いときは、歩いて膝に筋肉を付ければ良いと聞きましたが、このまま運動を続けていいのでしょうか?なんだか、こじらせてしまいそうで恐いのですが・・・

  • 膝の痛み

    母(63歳)の膝痛についてアドバイスをお願いします。 以前より整形外科を受診していて、痛みの原因は膝軟骨が 減ってしまった(ほとんど無いに等しいらしい)事による ものだという事は本人も納得しているのですが、痛み止めの 飲み薬も、膝注射(潤滑油の様な役割をするものを注射)も 今となっては全く効かず、立ち上がるとき、歩くとき、座るときの 全ての行動に痛みを伴い、疲れきっています。 去年半月板を悪くして12月に手術を受けた際、術後の経過が 思わしくなく、こちらで相談もさせていただき、半月板の方は 膝の水をぬきながら、上手に付き合っていたのに、軟骨の痛みまで 出て、我慢できなくなって再び悩んでしまっております。 色々、高額なサプリメントも試したようですが、薬も効かない人が サプリで治るわけもなく、ただただ日々過ごしている状態です。 軟骨の減りによる痛み軽減の方法を、どなたかご存じでしたら 宜しくお願い致します。 処方していただく薬でも何でも、良いものがあれば合わせて教えて 下さい。

  • 膝の痛みをやわらげる方法

    最近立ち仕事を始めて膝に痛みを感じるようになりました。何かこの痛みをやわらげる方法を知っている方、教えていただきたいです。また、膝に負担がかからない立ち姿勢についても知りたいです。お願いしますm(_ _)m

  • 膝が痛いです。

    私は、精神病(パニック障害みたいで学校に行けないので) で不登校になって1年になりますが 最近体力をつけようと運動をし始めました。 運動をし始めてから膝が痛くなりました。 ずっと寝ころびながら生活していたので 運動しだして体が慣れていないからだと思うし おばあちゃんもそういうのですが 膝の痛みを和らげえる方法ってありませんか? 教えてくださいm(__)m

  • 歩いても走っても痛くないのに膝をつくと痛い

    普段の行動で、歩いても走っても膝は特に痛みませんが膝をついて立膝をすると鈍い痛みがあります。 立膝以外の姿勢では、痛みは全くありません。 原因が推定できますでしょうか?