• 締切済み

歩いても走っても痛くないのに膝をつくと痛い

普段の行動で、歩いても走っても膝は特に痛みませんが膝をついて立膝をすると鈍い痛みがあります。 立膝以外の姿勢では、痛みは全くありません。 原因が推定できますでしょうか?

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは お皿の部分の軟骨関係ではないでしょうか? 当然神経も通っていますので その関係もあると思います 整形外科では見てもらっていますか? 早めに見てもらうほうがいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膝の痛み

    36歳の専業主婦です。 ここ2週間ほど膝が痛みます。 立て膝をつくと、膝のお皿の下の少し出っ張った部分が床にあたりますよね。その時にその出っ張った部分の外側(左膝の左側)の部分にビリッとしたような、鉛筆でグッと押されたような痛みがあります。 特に強打したわけでもなく、スポーツをしたわけでもなく、原因が思い当たりません。(体型は太ってます。BMI=26,6) 腫れもなければ、階段の上り下り、歩行時にも痛みはありません。 立て膝をついたときだけ痛みがあります。 かといって、無視できるような痛みでもないです。 受診するとしたらMRI検査が必要となった場合などを考えるとそこそこの大きな病院(クリニックでないところ)に行かなくてはいけないかと考えてます。 しかし2歳の子供がいるため、病院へ行くのは少し抵抗があります。 (子供がじっとしてない、風邪などをもらいたくない等) 今の症状では立て膝をつかなければ生活に支障はないので、このまま様子見ているのですが、同じような経験をされた方、または専門家の方、何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 膝の痛み…

    膝の痛み… 最近左ひざの皿の下あたひがチクチクと痛みます。 ぶつけた覚えもなく、痛みもぶつけた時のような痛みではなく 針でチクチク刺されているような痛みです。 普段何もしていない時は全く痛くないのですが、 立て膝をしたり、押したりするとピキーン!というような、 チクーン!というような…表現しづらいのですが結構痛いです(・_・; 私生活に支障をきたしたりはしないのですが、 初めてのいつもと違う痛みなので気になって質問させていただきました。 この痛みはなんなのでしょうか? なんかの病気でしょうか( ; ; )

  • 膝の痛み

    近頃よく、軽く右足の膝が痛みます。 私は毎日運動がてら駅まで20分程度、姿勢や歩き方にも気をつけて歩いてますし、膝の痛みは老化が原因だと聞くのですが、私はまだ20歳ですし‥ 何が原因なんでしょうか?´`

  • ひざへの負担

    両ひざを床につける「立て膝」の格好で長時間いると、膝に負担がかかりますか ?

  • 膝の痛み

    受験生ということもあり、長時間同じ姿勢で座っていることが多いのですが、最近膝が痛みます。 ちなみに椅子に座り机に向かうのではなく、床に正座したり、あぐらをかきながら机に向かっています。この膝の痛みは、同一姿勢で血流が悪くなるからなのでしょうか。原因は何なのでしょうか? また何か改善する方法などはありますか?

  • 膝の痛みについて

    膝の痛みが1年以上続いています。病院にも行きましたが湿布をくれるだけで全く良くなりません。 買い物など少し歩くだけで膝が痛くなり、重だるくなったりして違和感を感じます。 椅子にも長時間座れません。膝の内側が痛みます。寝ていたりして同じ姿勢を続けていて起きたらすごく膝が痛い時もあります。 あと、しゃがんだときに膝の外側の少し下あたりが時々グリっとして痛みがはしります。 膝がパキパキいうようになりました。今度スポーツクリニック?みたいな詳しく検査ができる病院にいこうと思いますが、大袈裟ですか?また何が原因がでしょうか?24歳女です。アドバイス宜しくお願いします。

  • ひざの痛み

    52才の男性ですが、最近しゃがんだ姿勢から立ち上がるとき少しひざの痛みを感じるようになりました。老化現象とは思うのですが・・ 1.原因は何でしょうか。 2.直す方法は?(飲み薬・サプリメント・運動について) 3.できれば運動で直せればと思うのですが・・

  • あぐらをかくと膝が痛い

    29歳女性です。 先日から、あぐらをかくと左膝の内側が痛みます。 イスとテーブルがなく、床置きの机のみの家なので、 行儀悪いのですがあぐらをかいている時間が長いです。 考えてみると、少し前から、右足を立て膝にして、 その膝の上に曲げた左足の足首あたりを乗せるという変な格好をすることがあり、 その時に、今膝の痛む部分からピシッと音がしていました。 やはりこれが原因でしょうか。 無理な格好をせずに湿布を貼っておいたら治るでしょうか。 それとも整形外科などに行ってみるべきでしょうか。

  • 膝の痛み

    37歳、男です。ここ1ヶ月ほど膝(正確には左膝のすぐ下、正面よりやや外側のすねの筋肉が始まるあたりの皮膚?筋肉?)に痛みがあります。普段は痛みはありませんが、しゃがんだ姿勢(相撲でいうソンキョ?の姿勢)になると痛みます。 痛み方は例えると・・・膝下に10cm程の切り傷があり、しゃがんだ時に傷口が開くような表面的な痛みがあります。もちろん見た目に異常はなく腫れ等もありません。 1年程前より禁煙し体重が10キロも増えたのが原因ではないかと思っていますが・・・。 よっぽどの事が無い限り病院にも行かない性格なので、どなたか心当たりがある病気等ありましたら教えてください。 単に病院へ行け、ダイエットしろ等の回答はご勘弁を・・・。

  • ひざの痛み

    最近右ひざの痛みに悩まされております。 だいぶ昔から若干の痛みは不定期に感じていたのですが、とりあえず歩いたりするのに支障が無い程度と言うこともあり、放置していました。 そして今から半年程前に、脚立から下りて地面に右足をついた瞬間にひざ関節に激痛が走り、歩く・走る等で足をついた時はもちろん、足をピンと伸ばしても90度以上に曲げても痛みが走る状態で、痛くない姿勢と言えばイスに座ってリラックスしている時のような姿勢くらいで、しばらく立てないほどになりました。 このとき病院に行き、レントゲンとCTスキャンで検査もして貰ったのですが、異常が見つからないと言われました。 その痛み自体は数日して治まったのでまた仕事を再開したのですが、先日階段で足を踏み外して足を強くついた際に同様の痛みが再発しました。 きっかけや痛み方などが全く同じであるため前回と同じ原因による痛みである可能性が高いと思っていますが、調べたところひざ関節の痛みの大半は変形性膝関節症と言うものだという事でしたが、変形性膝関節症だとレントゲンですぐ分かるそうなので、前回の時の検査で何も見つからなかった以上、変形性膝関節症ではないと思われます。 他に考えられるひざの痛みの原因には何があるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 4アマの勉強をしているというか始めた小6なんですが、交流電圧の実効値の説明(?)がよくわからないんですけど、√2分の最大値≒1.4分の最大値まではわかるんですけど、なぜ0.7×最大値になるんですか?
  • 交流電圧の実効値とは、交流電圧の大小を表す指標の一つです。最大値の√2分の1になる値を実効値といいます。具体的には、交流電圧の波形の上下を振動する際に、力学的なエネルギーの平均値を表します。
  • なぜ0.7×最大値が実効値になるのかというと、これは交流電圧の波形が正弦波である場合に成り立つ関係式です。正弦波の波形を見ると、最大値から下方向へ0.7倍の値まで降下することになります。そのため、実効値は最大値の0.7倍になるのです。
回答を見る

専門家に質問してみよう