• 締切済み

SFCGの取引履歴照会から開示までの期間

お世話になります。 今年1月下旬に父が他界し、実家の書類を整理していたところ、知人の 連帯保証人になっていることが判明しました。 借入元本は300万円、実家の登記簿謄本には2001年と03年に 仮担保各300万円ずつを設定しているのが分かりました。 主債務者は亡父との連絡を絶ち逃亡しているため、債務残高も不明で 相続で多額の債務を引き継ぐのも怖いため、弁護士を雇いSFCGに対して 債務残高の照会を依頼しました。 しかし、照会請求の書類をSFCGに送付して約1ヶ月経ちますが、何の 返信もないようです。 経験ある方にお聞きしたいのですが、普通SFCGに対して取引履歴の照会を 行った場合、どれくらいの期間で情報が開示されるのでしょうか? また、速やかに情報開示を行わせる有効な手段はあるのでしょうか? あと1ヶ月以内に相続放棄や限定承認といった手続きを取らないと、 みなし相続という形で債務を自動的に相続することになってしまう ため、早急に解決を図りたく、皆さんのお知恵をお借りする次第です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.2

>>弁護士さん・・・相続手続き期間延長申立を裁判所に行うそうです。 そうなるでしょうね。不安感は、弁護士さんと十分に連絡を取ることで解消したほうがいいです。

May_K
質問者

お礼

度々有難うございます。 方針については弁護士さんと確認しながら進めていますが、いつ頃取引情報が入手でき、次の対策が立てられるかという時期に関しては、「通常の債務整理でも2-3週間以上、最低それ以上。」という見解のみでした。 そこで実際に照会を行った方が居れば、必要期間がどの程度かお聞きしようと思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.1

>>あと1ヶ月以内に相続放棄や限定承認といった手続きを取らないと、 みなし相続という形で債務を自動的に相続することになってしまう ため・・・ 原則そうですけど、弁護士さんが、受任されているならどうにでもなる話ですよ。とりあえず、依頼されている弁護士さんにそのへんどうするつもりなのか、よく確認してください。

May_K
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 弁護士さんに今後の方針を確認してみましたが、3ヶ月は最低かかる案件なので、相続手続き期間延長申立を裁判所に行うそうです。 その一方で債権者に対する取引履歴開示の督促状を送るそうですが、送付後は再び債権者の返信待ちとなるようです(相手は司法テロと呼ばれる連中なので、うかつに行動を起こして刺激しない方針だそうです)。 残された実家(マンション)や車に関する費用発生や、生命保険会社からの死亡保険金給付等に関する処理もあり、一日も早く解決したいと考えているのですが、全く先行きが見えない状況で精神的に滅入っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SFCGの弁済について

    父が死亡し相続手続きのため書類を整理していたらSFCGで融資を受けていたことを知りました。今のところ弁済は滞りなく毎月すませているようですが、あとあと怖いので父の死亡保険金が入ったら一括弁済しようと考えております。(残高はあと約320万円です) そこで質問ですが、 (1)法律に素人の一般人が連絡等して、素直に一括弁済に応じてくれるでしょうか?こういった交渉なども弁護士さんに頼むべきでしょうか? (2)うまく弁済したあと、SFCGとの関係をすっぱり切るためには、なにか手続きが必要でしょうか?過払い請求もあきらめます。とにかくはやく縁を切りたいです。同様の質問が既出されていたらお許しください。会社の実情を知って母も泣いています。どうかよろしくお願いします。

  • 銀行が相続人からの取引履歴の開示を拒否。対応策は?

    数年前に父が亡くなり、 父の遺産(預貯金や金庫に入れていたお金など)を 生前と死後にわたり引き出し使い込みをしております 相続人は兄弟3人です 預貯金のある銀行の取引明細を取得する為、 銀行3社に対して口座照会と取引明細を請求しました。 2社は問題なく対応してくれましたが、 「京都中央信用金庫」については、 死亡日の残高証明書のみ出せるが、 取引明細書については10年の保管期間内であっても あなたが相続人であろうと開示できないと言われました。 相続人の中の一人が勝手に引き出している状態で、 遺産分割協議をするにあたり 可能な期間の取引明細書を出してほしいと状況も説明しましたが出来ないの一点張り。 「あなたに依頼費がかかりますが、 弁護士会照会や弁護士から請求を依頼すれば出せます」と言われました。 相続人のひとりが 故人の銀行口座の取引明細を申請すれば、 銀行は開示義務があるという判例がありそのことも伝えましたが、自社のルールなのでと対応してもらえず。 取引明細請求の拒否は問題ないのでしょうか? 対応してくれた2社の銀行の明細を見ると、死後に長男が引き出している動きがわかったため京都中央信用金庫についても取引明細書が出したく、 弁護士から請求をする費用もかけれず困っています。 また、ご経験者様や詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけきたくお願い致します

  • 財産開示について

    財産をもらうという口約束で(私も法定相続人のひとりですが)、世話をして、別の相続人から、裁判を起こされて敗訴に終わりました。その内容が酷くて、相手の要求するだけの金額を払わないといけないのですが、実際には被相続人の死後5年以上も経過しており、財産がほとんど残っていません。 それでも、裁判所から「財産開示の書類」が送られてきたので、困っています。財産を正直に開示すれば全部取られてしまいます。しかし開示しなければ、罰則金を30万円以内支払わないといけないので、どちらにしても困り切っています。何か良い方法はないでしょうか? 教えて頂きたいです。

  • 【商工ファンド】抹消登記は債権者が行ってくれるのでしょうか

    お世話になります。 4年前に父が知人の連帯保証人となり、実家に仮登記が行われました。 この事実を知ったのは、今年初めに父が亡くなった後で、詳細を調査するために弁護士に頼み、債務残高調査や元本確定申請を進めて来ました。 無事、8月上旬に債務が完済したことを知り、債権者(SFCG)に対して抹消登記必要書類の郵送を依頼したところ、8月末には完了する旨伝えられました。 しかし、何の連絡も無かったので、先週再度確認したところ、「SFCG自らが法務局へ抹消登記申請を行う。」という回答を受けました。 そこで経験者の方に質問なのですが、 ・SFCG担当者の言葉通り、同社で抹消登記を行うのでしょうか? ・あるいは、何の作業もせずに誤魔化すために、そのような話をしていることは在り得るのでしょうか? ・仮に手続きに相手方が応じない場合、どのような措置を講ずればよいのでしょうか。 すみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 過去に解約した銀行口座の取引内容の照会がしたい

    1年半程前に結婚したため、現在使っている口座の氏名や住所の変更手続きをしました。 その際に銀行側から、残高が0円の口座が複数ありますがどうしますか?と聞かれたため、私は残高が0円なら残していても仕方がないと思い、解約することにしました。通帳もはんこも行方を知らない口座です。 昔祖母が私の結婚資金として貯金していた口座があったのですが、解約した口座の一つはそれだったのではないかと思い、残高0円だったことを不振に思っています。 心当たりとしては、母が亡くなった時に父に書かされた白紙の委任状を悪用されたのではないかと言うことです。 母の財産相続を放棄させられ、他にも色々手続きが必用だから使わないかもしれないけど先に委任状にサインしておいてと言われたのです。 その委任状と母が持っていたかもしれない通帳を手に入れて、勝手に下ろしたのではないかと疑っています。 それを調べるために銀行に電話で照会ができるか聞いてみたのですが、旧姓で解約した可能性が高い上に、通帳も印鑑も行方がわからないので、口座番号も支店(心当たりはある)も不明なので、調べることは難しいと言われてしまいました。 解約する時には、私の氏名や住所とかだけで口座があることが判明したのに、旧姓のわかる戸籍抄本や現在の本人確認書類等があれば調べられるはずだと思うのですが、無理なのでしょうか? らちが明かなければ、直接心当たりのある支店へ出向いて書類を提出してみようかと思うのですが、まず確認のためこちらに質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • CICなどの信用情報本人開示の照会記録は不利?

    住宅ローンの借換えをしようかと思っています。数年前に住宅ローンを組んだときに審査は通り借りられたのですが、なぜか保証料が高くその理由もはっきりとはわかりませんでした。その後銀行系(全銀)の情報を照会しましたが特にわかりませんでした。その後はもう他のところ(CICなど)にも結局ローンが借りられたので照会はしませんでした。 今回借り替えるにあたりそういえば・・と思い出しいろいろネットで調べて見るとクレジットカードを持っているだけで与信枠が増えていけないということを知りました。現在手元にあるカードは一枚なのですが 過去に持っていたカードをそのままにしている可能性もある(主人です。ローンも主人名義)かも知れません。10年位の間に5回ほど転居してますので利用した金額の延滞などはないが、転居届けをしていないためカードの転送がない、年会費の未納がわからない(転居に伴い口座も変更しているので)でカードの契約自体は残っているのかも?と思っています。(可能性としてはそんなにないのですが) 主人は開示してもいいといってくれているので、手続きをしようとしていたのですが、他の方の質問をいろいろ見ていると本人が情報を開示請求した記録も数ヶ月間残り、その後照会をかけた金融機関に本人が照会したことがわかり、自分で事故暦などを調べたのではないかとマイナスの要因になることもあるということでした。 借換え機関は3社検討していて最後に見つけたところが一番希望なのです。(ここはまだ申込み書を出していないので未審査)既に2社は事前審査(1社は本審査中)で照会記録がもうあるので、その上本人の照会記録があるとやはりよくないでしょうか? お願い致します。

  • 相続放棄の申述書の照会について

    昨年末に母方の祖父がなくなりました。 母は既に15年前に他界しており私が相続人となっております。 当初父から放棄する旨を聞きましたが、申述書の署名もしておらず、照会書も届かず3ヶ月以上経ちました。 何か怪しいと思い家裁にて照会して貰おうと思いますが、 (1)事前に連絡した方がよいのか? (2)必要な書類等はあるか? (3)手数料はかかるか? お尋ねしたいと思います。 御教授願います。

  • 民事裁判で、債権者から発信者情報開示請求を受けて、

    民事裁判で、債権者から発信者情報開示請求を受けて、 プロバイダーが発信者情報開示をした場合、 債務者に訴状が届くのは、発信者情報開示をされてから平均で、何ヶ月後になりますか?

  • 信用情報に開示を申し込んだ場合

    信用情報に開示を申し込んだ場合、各社別で遅延損害金の額や利率なども分かるのでしょうか? 実際に開示された方の書類例がネットに載せられていたのですが損害金などの額がのっていませんでした。 債務者一覧表を作成する際、書類を裁判所に提出する日付によって遅延損害金の額が変わってくると思うのですが、自分で計算する方法などありましたら教えてください。

  • 家裁の判決資料を開示請求することは出来ますか

    某金融機関に残高証明を請求したところ、家裁の判決書類に基づき今現在、 名義変更がされており残高証明を出せないと言われました。 私の知らない間に名義変更するのは違法だと思っています。 この金融機関は名義変更時の書類を私に開示できないとのことです。 この家裁の判決について、資料の開示を求める事はできるでしょうか? 出来るとすれば、どこでどの様な手続をして口座名義以外にどの様な情報が必要でしょうか? 名義変更された時期はおおよそしか分かりません。