• ベストアンサー

今年度の兵庫県公立高校入試理科の問題について

SortaNerdの回答

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.4

あー… ちょっと複雑すぎて分からなくなってきました。 3回ほど書き直してましたが、結論がころころ変わってしまいます。 もう考えたことだけそのまま書きますね。 文章を読むと、マッチを燃している間、2つのコップは重ねられていると読める。 つまり、コップ2つ分の空間の中でマッチを燃やし(このとき空気は出入りできる)、その後ぬらした濾紙で密封するということ。 まずマッチはセルロースとする。 完全燃焼させてできるのは二酸化炭素と水が体積比6:5。 炭が残るということは完全燃焼ではないので二酸化炭素の割合はこれより減る。 二酸化炭素や熱せられた空気は熱膨張の分縮む。 マッチの燃焼温度は、あまり信頼できるデータではないが500℃程度という記述がネットにあった。とりあえず信じるとしよう。 500℃で出てもすぐに周りに熱を奪われるから、結局何℃になるのかは分からない。 仮に500℃でも、500℃→室温(27℃)で体積は40%にしかならない。 水は液化してほぼ体積0まで縮む。 半分燃したマッチ0.1gから出る水は約0.05g。標準状態で60ml。500℃で170ml。 二酸化炭素がほぼ同量か少ないくらいの量出るが、両方あわせてもコップ2つ(400ml)に収まりきるだろう。 質量の増加分は、マッチから出た気体が全てコップの中に入っているので、マッチ1本分0.2gに等しい。 酸素の割合が減ったが、酸素と空気の比重はほぼ同じなので無視する。 本題の質量減少分は: 水の分…水が密封する直前まで気体で500℃なら、空気170ml分。 ただし、水は出たそばからコップに触れて凝結すると思われるのでこれより少なくなる。 二酸化炭素の分…密封する直前まで500℃のままなら、空気約170ml分の60%。 ただし、二酸化炭素は出たそばから周りの空気に熱を与え、温度が下がって収縮するので、これより少なくなる。 また、二酸化炭素の出る量を仮に水と同じとおいているが、マッチの燃焼具合によって変わる。完全燃焼なら水の6/5倍。完全でないからそれより少ないはず。 暖められた空気の分…仮にコップ内の水と二酸化炭素以外の部分が全て500℃の空気だったとすると、60ml分の60%。 計、空気310ml分、0.37g。 質量減少を最大限に見積もったところ、マッチの分を上回った。 でも、かなり無理のある仮定をしているので、実際のところどうなるかは分からない。 ただ一つ言えることは、模範解答が水の存在に触れていないのは明らかに間違っている。

akkie01
質問者

お礼

「濾紙に含まれている水」が問題のようですね。 詳しい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2006年度 愛知県 公立高校入試問題!!

    今、2006年度(平成18年度)愛知県公立高校入試問題の国語をネット上で探しています。 3時間以上、ネット上で調べているのですが、国語の問題だけどうしても見つけることができません。 掲載されているホームページをご存知の方が見えましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 公立高校入試問題について。

    公立高校入試のことについて、質問させてください。 公立高校であるなら、偏差値の低い高校も、高い高校も、同じ入試問題でしょうか? 工業高校や普通科も同じ入試問題でしょうか?工業高校は、他に特別な科目が付け加えられるとか、そういったことはあるのでしょうか?? すみませんが、どなたか知っている方お教えくださいませんでしょうか。。。。よろしくおねがいします。。。

  • 平成26年度愛知県公立高校入試日程について。

    平成26年度の愛知県公立高校の入試日程が、 Bグループから入試を行うとサイトでみたのですが、 今までBグループから入試を行ったことはあるのですか?

  • 公立高校一般入試

    兵庫県公立高校一般入試を受けます。 僕は偏差値45の高校をうけます。僕の内申点は167.5なのですがたりてますか?

  • 神奈川県 公立高校入試問題

    今日の朝刊に神奈川県 公立高校入試問題が例年どおり掲載されています。 現在、神奈川県の公立高校入試問題はどの学校も皆同じなのですか? 今朝、この件で「同じだ」とする私と「今は違う」という妻とで、ちょっとした言い争いになってしまったもので…

  • 奈良県の公立高校入試問題について

     今年、県内の公立トップ校を受けようと考えている中学三年生です。 塾などには行っていないのですが、奈良県の公立高校入試問題の形式が変わったとよく耳にします。定期テストが終わって11月くらいになったら過去問も解かないといけないのかなと思っているので不安です。 どのように変わったか詳しく教えてください。  また、奈良県の公立高校の入試問題のレベル(形式)と同じくらいの私立高校はどこにあたるのでしょうか。  私は数学と英語が苦手でこの前受けた五ッ木模試の偏差値でも60くらいだったのですがこのレベルが1ヶ月くらいかけてするのに適した問題集(解答詳しいやつ)はないでしょうか。  今年の入試問題を見ても数学はトンチンカンチンな問題が数多くあるのですが解けるようになるのでしょうか。  質問が多くなってすみません。乱文で読みにくいと思いますが、分かることがあればどんどん教えてください。

  • 兵庫県の高校について

    兵庫県でだいたいレベルが、中~中の上ぐらいな高校というのは何高校があるでしょうか? できたら公立高校がいいのですが。 兵庫といっても大きすぎると思うので南部、さらに詳しくいうと阪急沿線あたりにあるでしょうか? 兵庫の尼崎市などは公立高校(普通科)だと、住所で勝手に進学高校が決められているので自分では選びようがないと聞きましたが、それは兵庫県すべてがそうなのですか?  それとも尼崎など特定の市などがでしょうか? 兵庫県はそういうのが当たり前ということなのかも知らなくて… 回答してくださると助かります!

  • 滝川第二高校(兵庫県)の入試問題

    滝川第二高校(兵庫県)のS特進Lコースと特進Lコースの入試問題は違うのでしょうか?

  • 公立高校の入試問題について

    公立高校の入試問題は、何年かサイクルになっていて同じような問題が出るのならば、そのサイクルの年数を、教えてください。 また、予想として各教科例えば、主に何を重点的に勉強すればよか教えてください。

  •   兵庫県尼崎市にある尼崎稲園高校を受けようとおもっているのですが稲園

      兵庫県尼崎市にある尼崎稲園高校を受けようとおもっているのですが稲園高校は学校で独自に入試問題をつくっているので「受験用 公立高入試 兵庫県公立高等学校」という冊子に問題がのっていません。稲園高校の入試問題を書店で探してみたのですがみつかりませんでした。稲園高校を受けた方や、それについて知っている人は問題をどうやってゲットしたか教えてくれませんか?